すご〜い。私は7万語達成、しかし・・・。

[掲示板: ゼロからスタート!まずは10万語! -- 最新メッセージID: 10113 // 時刻: 2024/6/28(18:34)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

7625. すご〜い。私は7万語達成、しかし・・・。

お名前: プラナリア
投稿日: 2004/7/22(23:28)

------------------------------

今年の2月から始めて、只今、7万語。
挿し絵がないととんでも無いのでまだまだです。
読めている実感は少ないのですが、
ブランクがあると復活する時は本当にツライ。
なので、これが効果を表してるとも言えますね。

多読のみでやってみようと思いながら、
NHKの「100語で○○−○英会話」などを
見てしまう私。で、スキットを繰り返して
読むのだけど、これも多読に含んでるのです。
英文を繰り返し読むのでいいですよね。

絵本の分からない語が他の本の中にでてきて
リンクするとほんとに嬉しい!
そして、以前みたいに1回、1回、
辞書をひいていた時より覚えてる自分にもびっくりです。

T.Kさんのように夢にでてくるのもいいなぁ。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

7627. Re: すご〜い。私は7万語達成、しかし・・・。

お名前: T.K
投稿日: 2004/7/23(15:47)

------------------------------

"プラナリア"さんは[url:kb:7625]で書きました:
レスありがとうございます。
〉多読のみでやってみようと思いながら、
〉NHKの「100語で○○−○英会話」などを
〉見てしまう私。で、スキットを繰り返して
〉読むのだけど、これも多読に含んでるのです。
〉英文を繰り返し読むのでいいですよね。
はい。確かに繰り返し読むのはいいと思います。私は現在高校2年生なのですが受験勉強のためにと1年のころ「速読英単語(入門編)」という長文を読んでその中で単語を拾うというコンセプトの単語帳を使っていました。今ではちょっと封印してしまっている受験英語ですが、それを使っていた時期に私は何度も音読しました。最初の章は「ベートーベンとコーヒー豆」のようなタイトルで、私はそこを音読しました。別売りで売っているCDを聞き、シャドーイングをしたり、CDと同時に読んだりとして、計12,3回読んだ頃にはstoryを暗唱できるようになっていました。CDと一緒に読んでいたこともあって、リズムもなんとなくですがつかめた気がします。ですので、NHKのスキットの英文を何度も読むのは大変効果があると思います。特にスキットとなるとstoryより実用的ですから。以前読んだ本でNHKラジオ英会話の英文を50回読め!みたいなことを主張しているものがありました。実際その人は「語学上達の近道は音読だ」と主張していました。確かに話せるようになると思います。良かったら一度その本に目を通してみてください。タイトルは「「読んで身につけた」40歳からの英語独学法」(講談社:笹野洋子著)です。長くなりましたが、これからもヨロシク御願いします。また、通過報告します。ではHappy Reading!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

7628. T.Kさんが20万語の時、私は14万語目指す!ほんまか!?

お名前: プラナリア
投稿日: 2004/7/23(21:52)

------------------------------

こちらこそよろしく!現役の方だったのですねー。
私は英語が大キライな社会人。自慢じゃないですが。
「読んで身につけた40歳からの〜」というアプローチも有りなのですね。
私は英文見るのも読むのも苦痛ってなところから始めたので、
(「世界一簡単な〜」ネコがでてくる本でさえ、挫折(汗))
多読法は、絵本を読むところからというのが嬉しいなぁと思いました。
電車の中で読むこともありますが、家では音読気味で(なんだ気味って)
読んでます。発音が分からなくて読めないのではなくて
ちゃんと読めていないだけという単語が確認できて
良いなと思っています。

いま「THE ROLY-POLY SPIDER」という本
(大阪ブッククラブでテープ付き)を読んでいます。
個人的にクモは好きな方なので楽しみ〜と読み始めたら、
巣にひっかかった虫達に気さくに話しかけるくせに
やっぱり、食べちゃうので「ひぇ〜!!子供向けなのかな。これって!」
と独りでツッコミしてます。

T.Kさんの通過報告も楽しみにしてます。
私もやる気でてきましたー!(なかったのか・・・ははは)
いや、さらにということで。

では、Happy Reading!


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.