Re: New Starter Set Aを終えました。

[掲示板: ゼロからスタート!まずは10万語! -- 最新メッセージID: 10113 // 時刻: 2024/6/28(10:34)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

7602. Re: New Starter Set Aを終えました。

お名前: えっちゃん
投稿日: 2004/7/18(12:46)

------------------------------

asianworkingwomanさん、こんにちは。えっちゃんです。

"asianworkingwoman"さんは[url:kb:7597]で書きました:
〉7月5日から多読(Starter Set)を開始し,今朝,セット(53,900語)を終えました。

おめでとう!!ぱちぱちぱち!!

〉スコットとアムンゼンの話・・・昔中学の教科書で部分的に読んだのを覚えています。当時は全然面白くなかった。今回は英語力の違いもあるのでしょうが,わくわくドキドキしながら読みました。

これ、GRでも名作で評判です。でも、登場人物もおおくなるので、この本で壁にあたってしまう人も多いんですよ。無事通過よかったですね。

〉今の中学生は,こういう薄いペンギンブックシリーズとか入手できるのでしょうか。日本の書店にいくとあまりみかけないような・・・。こんな本が身近にあると早いうちから本当に英語を楽しめるようになるのだろうな,と願わずにはいられません。この多読をすすめてくれる英語の先生に出会った中高生は本当にラッキーです(笑!)。

そうですね。そんな中高生が少しでも増えてくれることを心から願っています。少しずつですが、学校での取組も増えています。

〉私事で恐縮ですが,仕事上で欠かせないので,夏の間,discussionやnegotiation skillをアメリカ人から教わっています。
〉いつも「ポイントをハッキリさせなさい!」「文章,言葉をcondenseしなさい!」と言われ続けています。
〉そういうレッスンをしていて感じるのは,このレベル0〜1の本を読むと,plain Englishで読者をひきつけるテクニックで多くを学ぶことができるということです。

そうですね。基本って本当に大事。わたしも0〜1の本たくさん読んでいます。そして、その再読も多いです。最初に読むときは語数を増やしたくもあり、ざあ〜っととにかくたくさん!!でも、次に再読するともっと味わえるというか、この表現もらったあ〜!!とか、再発見も多く、学校のならったものとは少し違う自然な表現を学べるように思います。

〉今更ながらにしても,簡単な英語の多読の重要性を感じております。
〉レベル少し上から始めようかとも思いましたが,ゼロからスタートして得るものは大きかったといえます。

〉そのうち,多読の効果がwriting, discussionやnegotiation skill,に与えた影響を報告できればいいなと思います。

最近英語でおしゃべりする機会がほとんどないので、ぜひ、報告してくださいね。まってま〜す!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

7613. Re: New Starter Set Aを終えました。

お名前: asianworkingwoman
投稿日: 2004/7/19(10:18)

------------------------------

えっちゃんさん,レスありがとうございます。

"えっちゃん"さんは[url:kb:7602]で書きました:

〉そうですね。基本って本当に大事。わたしも0〜1の本たくさん読んでいます。そして、その再読も多いです。最初に読むときは語数を増やしたくもあり、ざあ〜っととにかくたくさん!!でも、次に再読するともっと味わえるというか、この表現もらったあ〜!!とか、再発見も多く、学校のならったものとは少し違う自然な表現を学べるように思います。

↑「この表現もらったぁ〜」はいいですね。何度も繰り返しでてきたりすると自然に入りますよね。
レベル0〜1の本もたくさん読みたいけれど,読みたくて買ってある積読本もたまってきています。昔,好きな本を何度も読んで,その箇所を覚えてしまったようなことが,早くおきるといいなと思います。


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.