New Starter Set Aを終えました。

[掲示板: ゼロからスタート!まずは10万語! -- 最新メッセージID: 10113 // 時刻: 2024/6/28(09:56)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

7597. New Starter Set Aを終えました。

お名前: asianworkingwoman
投稿日: 2004/7/18(07:36)

------------------------------

7月5日から多読(Starter Set)を開始し,今朝,セット(53,900語)を終えました。
スコットとアムンゼンの話・・・昔中学の教科書で部分的に読んだのを覚えています。当時は全然面白くなかった。今回は英語力の違いもあるのでしょうが,わくわくドキドキしながら読みました。

今の中学生は,こういう薄いペンギンブックシリーズとか入手できるのでしょうか。日本の書店にいくとあまりみかけないような・・・。こんな本が身近にあると早いうちから本当に英語を楽しめるようになるのだろうな,と願わずにはいられません。この多読をすすめてくれる英語の先生に出会った中高生は本当にラッキーです(笑!)。

私事で恐縮ですが,仕事上で欠かせないので,夏の間,discussionやnegotiation skillをアメリカ人から教わっています。
いつも「ポイントをハッキリさせなさい!」「文章,言葉をcondenseしなさい!」と言われ続けています。
そういうレッスンをしていて感じるのは,このレベル0〜1の本を読むと,plain Englishで読者をひきつけるテクニックで多くを学ぶことができるということです。
今更ながらにしても,簡単な英語の多読の重要性を感じております。
レベル少し上から始めようかとも思いましたが,ゼロからスタートして得るものは大きかったといえます。

そのうち,多読の効果がwriting, discussionやnegotiation skill,に与えた影響を報告できればいいなと思います。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

7598. Re: New Starter Set Aを終えました。

お名前: MOMA親爺
投稿日: 2004/7/18(09:13)

------------------------------

asianworkingwomanさん、初めまして。MOMA親爺といいます。

>>7月5日から多読(Starter Set)を開始し,今朝,セット(53,900語)を
>>終えました。スコットとアムンゼンの話・・・昔中学の教科書で部分的に
>>読んだのを覚えています。当時は全然面白くなかった。今回は英語力の違
>>いもあるのでしょうが,わくわくドキドキしながら読みました。

 Starter Setの中にあの本が入っているのは、なかなか意味が深いように
 思います。感想が多いですものあの本。私もわくわくドキドキしました。

>>今の中学生は,こういう薄いペンギンブックシリーズとか入手できるので
>>しょうか。日本の書店にいくとあまりみかけないような・・・。こんな本
>>が身近にあると早いうちから本当に英語を楽しめるようになるのだろう
>>な,と願わずにはいられません。この多読をすすめてくれる英語の先生に
>>出会った中高生は本当にラッキーです(笑!)。

 小学生・中学生で多読を始めた子供は増えているようですよ。我が家も
 中学生と多読をやっています。
 うまく学校英語と併行して多読を続けるのがなかなか大変ですが、読んで
 いる間は楽しそうですよ。

>>私事で恐縮ですが,仕事上で欠かせないので,夏の間,discussionや
>>negotiation skillをアメリカ人から教わっています。
>>いつも「ポイントをハッキリさせなさい!」「文章,言葉をcondenseしな
>>さい!」と言われ続けています。

 なんだか大変そうですね。でも面白そうだし、英語が本当に必要なお仕事
 されているんですね。

>>そういうレッスンをしていて感じるのは,このレベル0〜1の本を読む
>>と,plain Englishで読者をひきつけるテクニックで多くを学ぶことができ
>>るということです。

  そうですよね。あと児童書が侮れないのです。大人以上に飽きっぽい
  子供達の興味を引きつける技のようなものがきっとあるんでしょうね。
  私はPB目的でSSS多読を始めましたが、今では児童書にはまって
  います。この世界はこの世界で充分完結していますし、中にはPBを
  越える難度と内容を持つ素晴らしい児童書も多いと思います。

>>今更ながらにしても,簡単な英語の多読の重要性を感じております。
>>レベル少し上から始めようかとも思いましたが,ゼロからスタートして得
>>るものは大きかったといえます。

  私自身は書く英語に影響が大きいのではないかと思っています。自分
  自信、書くことにかなり抵抗が無くなりましたから・・・。

>>そのうち,多読の効果がwriting, discussionやnegotiation skill,に与え
>>た影響を報告できればいいなと思います。

  ぜひご報告下さい。貴重な報告になると思います。
  ではでは、これからもHappy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

7611. Re: New Starter Set Aを終えました。

お名前: asianworkingwoman
投稿日: 2004/7/19(10:00)

------------------------------

MOMA親爺さん,はじめまして。レスありがとうございます。
いろいろ返事をしたいのはやまやまですが,書くことにかなり抵抗がなくなったというところに関心を持ちました。
英語脳になってきたということでしょうか?もしよろしければ,どう感じたのか,もう少しご体験をお聞かせ願えればと思います

〉  私自身は書く英語に影響が大きいのではないかと思っています。自分
〉  自信、書くことにかなり抵抗が無くなりましたから・・・。

今後ともよろしくお願いします。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

7602. Re: New Starter Set Aを終えました。

お名前: えっちゃん
投稿日: 2004/7/18(12:46)

------------------------------

asianworkingwomanさん、こんにちは。えっちゃんです。

"asianworkingwoman"さんは[url:kb:7597]で書きました:
〉7月5日から多読(Starter Set)を開始し,今朝,セット(53,900語)を終えました。

おめでとう!!ぱちぱちぱち!!

〉スコットとアムンゼンの話・・・昔中学の教科書で部分的に読んだのを覚えています。当時は全然面白くなかった。今回は英語力の違いもあるのでしょうが,わくわくドキドキしながら読みました。

これ、GRでも名作で評判です。でも、登場人物もおおくなるので、この本で壁にあたってしまう人も多いんですよ。無事通過よかったですね。

〉今の中学生は,こういう薄いペンギンブックシリーズとか入手できるのでしょうか。日本の書店にいくとあまりみかけないような・・・。こんな本が身近にあると早いうちから本当に英語を楽しめるようになるのだろうな,と願わずにはいられません。この多読をすすめてくれる英語の先生に出会った中高生は本当にラッキーです(笑!)。

そうですね。そんな中高生が少しでも増えてくれることを心から願っています。少しずつですが、学校での取組も増えています。

〉私事で恐縮ですが,仕事上で欠かせないので,夏の間,discussionやnegotiation skillをアメリカ人から教わっています。
〉いつも「ポイントをハッキリさせなさい!」「文章,言葉をcondenseしなさい!」と言われ続けています。
〉そういうレッスンをしていて感じるのは,このレベル0〜1の本を読むと,plain Englishで読者をひきつけるテクニックで多くを学ぶことができるということです。

そうですね。基本って本当に大事。わたしも0〜1の本たくさん読んでいます。そして、その再読も多いです。最初に読むときは語数を増やしたくもあり、ざあ〜っととにかくたくさん!!でも、次に再読するともっと味わえるというか、この表現もらったあ〜!!とか、再発見も多く、学校のならったものとは少し違う自然な表現を学べるように思います。

〉今更ながらにしても,簡単な英語の多読の重要性を感じております。
〉レベル少し上から始めようかとも思いましたが,ゼロからスタートして得るものは大きかったといえます。

〉そのうち,多読の効果がwriting, discussionやnegotiation skill,に与えた影響を報告できればいいなと思います。

最近英語でおしゃべりする機会がほとんどないので、ぜひ、報告してくださいね。まってま〜す!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

7613. Re: New Starter Set Aを終えました。

お名前: asianworkingwoman
投稿日: 2004/7/19(10:18)

------------------------------

えっちゃんさん,レスありがとうございます。

"えっちゃん"さんは[url:kb:7602]で書きました:

〉そうですね。基本って本当に大事。わたしも0〜1の本たくさん読んでいます。そして、その再読も多いです。最初に読むときは語数を増やしたくもあり、ざあ〜っととにかくたくさん!!でも、次に再読するともっと味わえるというか、この表現もらったあ〜!!とか、再発見も多く、学校のならったものとは少し違う自然な表現を学べるように思います。

↑「この表現もらったぁ〜」はいいですね。何度も繰り返しでてきたりすると自然に入りますよね。
レベル0〜1の本もたくさん読みたいけれど,読みたくて買ってある積読本もたまってきています。昔,好きな本を何度も読んで,その箇所を覚えてしまったようなことが,早くおきるといいなと思います。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

7608. Re: New Starter Set Aを終えました。

お名前: Kian
投稿日: 2004/7/18(23:15)

------------------------------

asianworkingwomanさん、こんにちは。初めまして、Kianと申します。

〉7月5日から多読(Starter Set)を開始し,今朝,セット(53,900語)を終えました。

53900語通過おめでとうございま〜す!

〉スコットとアムンゼンの話・・・昔中学の教科書で部分的に読んだのを覚えています。当時は全然面白くなかった。今回は英語力の違いもあるのでしょうが,わくわくドキドキしながら読みました。

私はレベル0から1へ上がって、初めての本がこれでした。
つらかったです〜(笑)
もう一度読んでみようかな〜。

〉私事で恐縮ですが,仕事上で欠かせないので,夏の間,discussionやnegotiation skillをアメリカ人から教わっています。
〉いつも「ポイントをハッキリさせなさい!」「文章,言葉をcondenseしなさい!」と言われ続けています。

わ〜レベルの高い話ですねー。すごいですねー。

〉そういうレッスンをしていて感じるのは,このレベル0〜1の本を読むと,plain Englishで読者をひきつけるテクニックで多くを学ぶことができるということです。

あ〜なるほど〜そうですね!
うんうん、今、すごく納得しました。

〉今更ながらにしても,簡単な英語の多読の重要性を感じております。
〉レベル少し上から始めようかとも思いましたが,ゼロからスタートして得るものは大きかったといえます。

よかったですね〜♪
たしかにレベル0の本でも、学ぶところはた〜くさんありますよね!
私は絵本も大好きなのですが、どんな簡単な絵本でも
涙することあり、うなずくこと、うなること、もちろん笑うこと、
英語に浸れば浸るほど、世界の広がりを感じます。

〉そのうち,多読の効果がwriting, discussionやnegotiation skill,に与えた影響を報告できればいいなと思います。

きっと大きな影響があると思います。
ご報告、お待ちしていますね!

Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

7612. Re: New Starter Set Aを終えました。

お名前: asianworkingwoman
投稿日: 2004/7/19(10:13)

------------------------------

Kianさん,レスありがとうございます。

"Kian"さんは[url:kb:7608]で書きました:
〉私はレベル0から1へ上がって、初めての本がこれでした。
〉つらかったです〜(笑)
〉もう一度読んでみようかな〜。

確かに,みかけとっつきにくいし,setの中で一番分厚いし(笑!),分かるような気がします。
もう,初めて英語の教科書であったのは20数年前・・・今は仕事でイギリス人やノルウェー人と一緒に仕事をしたりするので,彼らの国民性みたいなものを重ね合わせたり,自分自身スキーをやったりトレッキングをしたりするので,共感できる部分が当時より,かなり多いというのも原因かもしれません。

〉よかったですね〜♪
〉たしかにレベル0の本でも、学ぶところはた〜くさんありますよね!
〉私は絵本も大好きなのですが、どんな簡単な絵本でも
〉涙することあり、うなずくこと、うなること、もちろん笑うこと、
〉英語に浸れば浸るほど、世界の広がりを感じます。

絵本もはまりそうですね。和訳されている絵本で定番のものって結構ありますが,まだまだ紹介されていないものも多そうですから,そういうのを開拓するのも楽しみでしょう。最近,ケーブルテレビで英語のアニメをボーっとみていたりします。テレビのレベル0って感じでしょうか。映画にすぐ入る前より,テレビもアニメで多視聴するといいのかもしれません。

それでは!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

7615. Re: New Starter Set Aを終えました。

お名前: ひろみん
投稿日: 2004/7/19(16:38)

------------------------------

 はじめまして、ひろみんと申します。

>7月5日から多読(Starter Set)を開始し,今朝,セット(53,900語)を終えました。

 私が始めた日と同じですね。PGR0を5冊+読書手帳がついたスターターキットから始めて、昨日までに16冊、およそ35,000語読みました。今日は17冊目をちょっとだけ読みました。1,500語くらいかな…。53,900語ということはかなり順調に読めているということではないでしょうか?

 英語は仕事上で欠かせないんですね。プレッシャーは相当なものだと思いますが、あまり無理をしないでくださいね。

 明後日、4万語達成の報告を予定しています。

 ではまた〜。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

7616. Re: New Starter Set Aを終えました。

お名前: asianworkingwoman
投稿日: 2004/7/21(00:48)

------------------------------

ひろみんさん,

レスありがとうございます。
そうなんです・・・仕事上で欠かせないのですが,あまり仕事ばかりの英語を読んでいると英語もう見たくない!と思ってしまいます。事実,昨冬はそんな状態でかなり応えました・・プチ鬱になったくらい・・・トホホ。
エスケープできる英語をめざして,ペーパーバックは前から読んでいたけれど,改めて簡単なものから入っていろいろ再発見しています。思いっきりリラックスして英語を楽しめるような自分にしたいな,と思います。

同じ日のよしみで,お互い頑張りましょうね!

4万語達成のご報告楽しみにしてますよぉ〜!!

"ひろみん"さんは[url:kb:7615]で書きました:
〉 はじめまして、ひろみんと申します。

〉>7月5日から多読(Starter Set)を開始し,今朝,セット(53,900語)を終えました。

〉 私が始めた日と同じですね。PGR0を5冊+読書手帳がついたスターターキットから始めて、昨日までに16冊、およそ35,000語読みました。今日は17冊目をちょっとだけ読みました。1,500語くらいかな…。53,900語ということはかなり順調に読めているということではないでしょうか?

〉 英語は仕事上で欠かせないんですね。プレッシャーは相当なものだと思いますが、あまり無理をしないでくださいね。

〉 明後日、4万語達成の報告を予定しています。

〉 ではまた〜。


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.