Re: この説得力に頷きました

[掲示板: ゼロからスタート!まずは10万語! -- 最新メッセージID: 10113 // 時刻: 2024/6/28(10:34)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

7539. Re: この説得力に頷きました

お名前: まゆ
投稿日: 2004/7/12(12:12)

------------------------------

 appleさん、こんにちは!

〉多読教室で,「Chemistry」という題の本を読んでいました。
〉レベル的には,高校か,大学の文系学部用の教科書でしょうかね?
〉昔習ったのと同じこと書いてあるんですが,
〉なんだか教え方の違いのようなものを感じました。
〉テスト関係無しに読むと楽しいですね。(^^;)

 文系とはいえ、高校・大学レベルのChemistryを読めちゃうなんて、
appleさん、すごい・・・・・
私の目標、ハリポタからappleさんに変更です!(笑)

〉さすがタドキスト,ネットに転がっている「英和辞典」を使われない!

 タドキストなんて言われると、気恥ずかしいです。。。まだ入門者です
もの。

〉私は仕事関係の場合をのぞいては,わからなければ飛ばすようになっています。
〉仕事でわからないものを放っておけないですが・・・。

 最後の一文、笑わせていただきました!そりゃそうだ〜〜(笑)

〉でも頭への定着率は中学生の時のほうが上のようですね。
〉聞いた先から,頭から抜けて行っている気がします。(T_T)

 そうですね。番組テキストの最後のほうに投稿が載ってますけど、
小学生とかでも「英検3級に受かりましたー!」なんて書いてあったり。
私もあの頃真面目なリスナーだったら、同じように英検に合格できてて
今頃は世界をまたにかけていたかも・・・とか勘違いしちゃいます。
今は何度も音読して復習して・・・繰り返し頭に焼き付けないと、
習ったことをポロポロと道端にでも落としているような感じです。

〉昨日,ある先輩タドキストのかたとお話ししていたのですが,
〉本の読み時,というのはやはりあるようです。
〉パンダ読みにも使えないくらいやさしくなっちゃうこともあるようです。
〉私にはまだわからない感覚ですが・・・。

 本の読み時、ですか。読み時を逃すと、「もっと早く読んでおけば
よかった」と思うかもしれないですけど、逆に「自分って成長したじゃん」
と酔うこともできるのでは?(笑)

〉いつかきっと,と思いつつ,本棚で眠っています。

 今は読めなくても、いつか必ず・・・背表紙が日焼けして変色しない
うちに!(日陰に置いとけばいいのか。。。(爆))

では、Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

7543. Re: この説得力に頷きました

お名前: apple http://www.geocities.co.jp/Bookend-Hemingway/5353/
投稿日: 2004/7/12(23:22)

------------------------------

まゆさん,こんばんは。

〉 文系とはいえ、高校・大学レベルのChemistryを読めちゃうなんて、
〉appleさん、すごい・・・・・

あ,いちおう,私,理系です・・・(もうかなり忘れてるけど・・・)。
ぱっと見ですが,化学を必要とする分野の大学1年生の教科書よりは,
やさしかったですので・・・ということです。

あと,物語を読むより,教科書的な本は,
中身がわかっているジャンルならば,読みやすいです。
わからない単語があっても絵などから類推できますので。
普通のペーパーバックを読むほうがその点では難しいと思います。

〉私の目標、ハリポタからappleさんに変更です!(笑)

私は,ハリポタ,まだ読んでいませんよ。(笑)
それに,ハリポタのほうが,人生を楽しませてくれるかと。(謎)

〉 タドキストなんて言われると、気恥ずかしいです。。。まだ入門者です
〉もの。

1000万語読まれたかたも,1000語読まれたかたも,
多読を楽しんでいればみんなタドキスト♪

〉 そうですね。番組テキストの最後のほうに投稿が載ってますけど、
〉小学生とかでも「英検3級に受かりましたー!」なんて書いてあったり。
〉私もあの頃真面目なリスナーだったら、同じように英検に合格できてて
〉今頃は世界をまたにかけていたかも・・・とか勘違いしちゃいます。
〉今は何度も音読して復習して・・・繰り返し頭に焼き付けないと、
〉習ったことをポロポロと道端にでも落としているような感じです。

英検・・・。
準1級,ほしかったですが,単語を覚える根性がなくて,受けてません。
まるで単語テストであるかのように単語力を問われている気がします。

世界をまたにかけるのは・・・いつでも遅くないと思います。
たぶん。 ←・・・全然説得力がない。

〉 本の読み時、ですか。読み時を逃すと、「もっと早く読んでおけば
〉よかった」と思うかもしれないですけど、逆に「自分って成長したじゃん」
〉と酔うこともできるのでは?(笑)

私の場合,子どもの本や絵本が好きなので,あまり気になっていないのですが,
そのかたの場合は,むしろもう少し大人向けの本を楽しまれたいのでしょう。

でも,「成長したかも?」と思うときは時々ありますね。
その成長も,思わぬ収穫であることも多くて,
多読の大きな楽しみのひとつでもあります。

〉 今は読めなくても、いつか必ず・・・背表紙が日焼けして変色しない
〉うちに!(日陰に置いとけばいいのか。。。(爆))

確かに。

Happy Reading!


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.