ヘルプ!

[掲示板: ゼロからスタート!まずは10万語! -- 最新メッセージID: 10113 // 時刻: 2024/6/28(09:51)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

7528. ヘルプ!

お名前: グランパミキ
投稿日: 2004/7/10(14:52)

------------------------------

こんにちは。
今日入会しました。
早速質問ですが「快読100万語! ペーパーバックへの道」とお送りいただいた
New Starter Set A との連携はどうなっていますか。
例えば「快読」の第一講では足慣らしとして27ページに4冊の本がしょうかいされています。また29ページにも紹介がありますがこれとスターターセットAとの関連が分かりません。また、このAセットに入っている本のレベルはピンクでしょうか。当方至って無学ですので教えてください。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

7529. Re: ヘルプ!

お名前: bigfoot
投稿日: 2004/7/10(18:08)

------------------------------

グランパミキさん。はじめまして。bigfootと言います。
〉今日入会しました。
〉早速質問ですが「快読100万語! ペーパーバックへの道」とお送りいただいたNew Starter Set A との連携はどうなっていますか。
〉例えば「快読」の第一講では足慣らしとして27ページに4冊の本がしょうかいされています。また29ページにも紹介がありますがこれとスターターセットAとの関連が分かりません。また、このAセットに入っている本のレベルはピンクでしょうか。当方至って無学ですので教えてください。

「快読」で紹介しているのは、4冊の本ではなくて、それぞれの会社が出版している子供向け絵本のシリーズです。ブッククラブの本にはピンクのシールが貼ってあるらしいですが、購入セットの本には貼っていないです。セットには、無難な読みやすい本を選んであり、一覧表が入っていたと思いますが、YL「読みやすさレベル」という数値の欄があると思いますがそれを見て、低い順番に読んでいってください。「快読」は酒井先生の主張発見が書かれている初期の本です。ですからNew Starter Set Aと連携は完全には取れていないと思います。「めざせ百万語読書手帳」525円の購入もお勧めします。SEG書店[url:http://www.seg.co.jp/cgi-bin/bookshop/order.cgi?id=ssspack]から購入できます。一番最初に出てくるTOP PAGEの左下隅にリンクがあります。これに、自分の読まれたセット本の語数を記入していき、語数を合計していきます。アドバイスやセットに入っている本の語数等も載っており、便利です。私はTOEICという英語試験の創始者の一人の方に薦められて読書記録手帳とセット本を頼りに100万語読みました。「快読」は事後完読しました。疑問があったら掲示板に投稿されて聴いたほうが早いです。掲示板は返事をしてくれますから。
では、Happy Reading!今日は東京で集会があってタドキストが手薄なようですから、仮にご返事しときます。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

7550. Re:有難うございました

お名前: グランパミキ
投稿日: 2004/7/15(15:34)

------------------------------

親切なご返事ありがとうございました。
楽しく読んで行きます。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

7530. Re: ヘルプ!

お名前: 杏樹
投稿日: 2004/7/10(20:39)

------------------------------

グランパミキさん、初めまして。

〉早速質問ですが「快読100万語! ペーパーバックへの道」とお送りいただいた
〉New Starter Set A との連携はどうなっていますか。
〉例えば「快読」の第一講では足慣らしとして27ページに4冊の本がしょうかいされています。また29ページにも紹介がありますがこれとスターターセットAとの関連が分かりません。また、このAセットに入っている本のレベルはピンクでしょうか。当方至って無学ですので教えてください。

27ページに紹介されているうちStep into ReadingシリーズはスターターセットCにはいっています。これはレベル別の絵本のシリーズです。ただ、ここに紹介されている「レベル1」だけでなくもう少し上のレベルも一緒に入っています。
多読は多くの人が実行して掲示板で報告したり相談するうちどんどん進化しています。「快読!」が発売されてから変化した部分が多くあります。
例えばレベル分けは色よりも数字でレベル0,1,2という分け方の方が通っておりYL(読みやすさレベル)として書評にも多読セットの目安にも使われています。ピンクレベルならレベル0あたりですが、最近ではOxford Reading Tree(ORT)というシリーズが使われるようになっています。多読セットにもあります。

ピンクレベルに当たるものは本当にごくごく簡単なレベルですので、中学2〜3年程度の英語力があれば赤レベルに当たる本から始めてもかまわないでしょう。スターターセットは「快読!」48ページと68ページに紹介されているPenguin Readers(PGR)やOxford Bookworm(OBW)のシリーズが入っています。49ぺージの表と照らし合わせれば関連がわかると思います。これが難しいと感じるようでしたら、ORTから始めたらいいと思います。
また、46ページに紹介されていますが、I Can Read Bookシリーズの中の「Frog and Toad」シリーズが多読セットの中にあります。

私はGRのセットを順番に購入して多読を進めましたが、合間に絵本のセットを入れながら読みました。Graded Reader(GR)と絵本を混ぜながら読むのがお勧めです。

それでは
Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

7551. Re:杏樹さんありがとう

お名前: グランパミキ
投稿日: 2004/7/15(15:38)

------------------------------

さっそくすすめています。
昔取ったなんとやらで楽しく読んでいます。
StarterAを早く卒業してもっと多くの本にチャレンジします。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

7541. Re: ヘルプ!

お名前: SEG Bookshop
投稿日: 2004/7/12(16:05)

------------------------------

グランパミキさん、こんにちは。はじめまして。
岡田@SEG Bookshopです。

すでに先輩タドキストのbigfootさん、杏樹さんがお返事してくださっているので
蛇足とは思いますが(お2人ともありがとうございます!)ちょっと補足を...。

当時(というか今も?)酒井先生の電通大のクラスでは本に実際にピンクや赤の
シールを貼って分類していたのでこの本ではレベルを色で表しています。
かなり大まかですが、こんな感じです。

レベル0 → ピンク
レベル1 → 赤
レベル2 → 橙
レベル3 → 黄色
レベル4 → 緑
レベル5 → 青

Starterセットはレベル1なので赤レベルに該当するGraded Readerが入っています。
セットに付いているタイトルリストはレベル順(同じレベルのシリーズ中はABC順)になっていますので、
読む順番に迷ったらリストの順番に読んでみてください。
27ページ、29ページで紹介されている本はレベルで言うと0レベル、
Starterセットよりはひとつ易しいレベルです。
Starterセットがいっぱいいっぱいと感じたらこのレベルに戻ってみてください。
杏樹さんも薦めてくれていますが(「快読」には登場しませんが)
このレベルではOxford Reading Treeの0A1Nセットがおすすめです。

ちなみに「快読100万語」が出版された2002年6月当時は
CDの付かない旧スターターセットAが販売開始されたばかり。
その頃SSSのセットで多読を始めた人たちの多くは
リストの順番どおりに読んでいったので、
当時リストの一番上に載っていたPGR0 Flying Homeは、
多くの人にとって思い出の「最初の1冊」になりました。
「快読」の冒頭でも一部が紹介されていますが、
イラスト付きの方がもっと読み易いと思います。
グランパミキさんもお気に入りの本に出会えると良いですね!

それでは、Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 7542. Happy Reading! (^-^)

お名前: apple http://www.geocities.co.jp/Bookend-Hemingway/5353/
投稿日: 2004/7/12(22:31)

------------------------------

グランパミキさん、はじめまして。
岡田@SEG Bookshopさん、こんばんは。

〉ちなみに「快読100万語」が出版された2002年6月当時は
〉CDの付かない旧スターターセットAが販売開始されたばかり。
〉その頃SSSのセットで多読を始めた人たちの多くは
〉リストの順番どおりに読んでいったので、
〉当時リストの一番上に載っていたPGR0 Flying Homeは、
〉多くの人にとって思い出の「最初の1冊」になりました。

その、セットが届いて、まず本が届いていることを確認するために、
リストの順番に並べ、その順に読んだ1人です。
でも開始の1冊目にはいい本ですね。私は気に入りましたよ。
The White Oryxも読みましたけど、
どちらかというとFlying Homeのほうが好みでした。
HANNAH & THE HURRICANEも大好き。
これで☆☆☆なんて厳しすぎ! とか思っていました!

グランパミキさんへ。
さて本題ですが、読みたいレベルやジャンルのものを、
読みたいままに読んでいけばOKだと思います。
何となく難しすぎたりする本を読んでいると、
次第に楽しめなくなったりするので、
ちょっと後回しにして、別の本を読みます。
レベルはおおよその目安で、人によっても変わりますから、
あまり「この本が読めなかったら、あの本は読めないの?」とか悩まずに、
ご自分の感覚で(笑)好きなように読むだけです。
読みたくない日に無理して読むこともなし。

Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

7552. いろいろの方からのご助言ありがとうございます。

お名前: グランパミキ
投稿日: 2004/7/15(15:44)

------------------------------

ありがとうございます。さっそくご意見を参考にして進みます。
実は口幅ったい言い方ですがスターターAは今のところチョッと物足らなく感じます。次はどうしましょう。やっぱりセットで購入するのか一冊づつ注文するのか今のところ迷っています。今は大体一冊5分くらいで読了します。


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.