Re: この説得力に頷きました

[掲示板: ゼロからスタート!まずは10万語! -- 最新メッセージID: 10113 // 時刻: 2024/6/28(09:56)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

7523. Re: この説得力に頷きました

お名前: apple http://www.geocities.co.jp/Bookend-Hemingway/5353/
投稿日: 2004/7/8(20:39)

------------------------------

まゆさん、こんばんは。

〉 おぉぉ、絶版の本を新品で買えたなんて、すごくラッキーですね!
〉それは嬉しさもひとしおでしょう(^o^)

 だんだんあきらめつつあったのですが、たまたま出かけた先で、
まさかと思いつつ探してみたらあったのでビックリしました。

〉 「化学のドレミファ」、地元の図書館にあるみたいです。ネットで
〉蔵書検索をしたらヒットしました。近々、洋書の絵本探しに図書館に
〉行ってみようと思っていたので、そのときに化学コーナーものぞいて
〉みます。

 そうですね。
 あと、「ブルーバックス」のシリーズにも面白いのはあると思い
ます。ただ、こちらはたまに専門的なものもあったような気がしま
す。まぁ、多読と一緒で「わからなければ飛ばす」ってことで(笑)。

〉 身の回りにあふれている化学物質のことを考えることってないです
〉よね。極々たまに「伊藤家」を見ると、そういう化学反応を利用した
〉裏ワザが紹介されてて、ほっほーぉ、と頷いてしまいます。

 身近になっていても、結構危険な薬品ってありますから。家庭の
中には色々あります。そういうのには、注意書きがあります。

〉 そうですね。「ほっほーぉ」と感心してたことが、実は中学理科で
〉習ったことだったりして主人にバカにされるので、「化学のドレミファ」
〉で賢くなろうと思います。

 中学校で習ったことを、どれだけ覚えているだろう・・・?

〉 そうそう!(笑)でも、私はパニックしたあとは、あっさりその
〉科目を捨ててました。。。だから成績が悪いのか(爆)

 私の場合、「ん?明日は数学と英語?ジタバタしたって始まらな
いわ、ケアレスミスしないように早く寝ようっと♪」でした。

〉 そうか〜。私はレベル0や1のセットには、自分に合わなそうな本が
〉含まれているのであえてセットを買わずに、書評を見て面白そうな本だけ
〉単品購入しているんです。意外な面白さ、自ら捨ててたんですね〜。
〉もったいなーい!(泣)

 これは難しい問題です。
 「私には読みたい本がたくさんある。その本を読まずに、合わな
いかもしれない本を読むのはもったいない。」というかたもいらっ
しゃいました。人の性格にも寄るかもしれません。
 でも、レベル1くらいで、買ってまだ読んでいない本も何冊かあ
ります。そのうち読むと思うのですが。

〉 漫画形式のGRは、日本語の漫画を読むような感覚で絵を見ながら
〉読んでたので、それなりに楽しんでいました。
〉私も色々な方たちの投稿を読ませていただいたり、実際に自分もアドバイス
〉していただいて、appleさんのように快適に読めていればいいかなーと
〉思っているところです。「今日から始めます〜」を読んだ直後は、8分以内に
〉読めてるか、とか気にしてましたけど。

 時間をはかるのが面倒になってしまって・・・長い本だと、何回
かに分けて読んでいるので、足し算が面倒になってしまいました。
で、「面倒なことは投げる。」で、やめてしまいました。
 今難しい本は、なんか快適なスピードで読めないように感じるの
で、あとまわしにします。そのうち、読めるときが来ます。ええ。

〉 「今は」って。。。夜中の3時?!夜更かしはお肌の敵ですよ〜(笑)

 (^^;;)

〉 では、七夕の夜、伝説のカップルがお空で幸せなひとときを過ごせる
〉ことを祈りつつ、Happy Reading!

 今頃は来年を指折り数えておられるのでしょうか。

 Happy Reading!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

7531. Re: この説得力に頷きました

お名前: まゆ
投稿日: 2004/7/11(11:22)

------------------------------

 appleさん、こんにちは。すぐにでもお返事を書きたかったのですが、
なかなかそうもいかず、遅くなっちゃってすいません。

〉 あと、「ブルーバックス」のシリーズにも面白いのはあると思い
〉ます。ただ、こちらはたまに専門的なものもあったような気がしま
〉す。まぁ、多読と一緒で「わからなければ飛ばす」ってことで(笑)。

 英語の話から離れていっちゃいますが(笑)、ブルーバックスは
学生時代に何冊か読んだことがあります。タイトルを見る限りでは
けっこうそそられるものがあるんですよね〜
日本語でも英語でも、基本は「わからなければ飛ばす」ですね。
でも日本語の本だと、わからないものってネット検索しちゃったり
して、深みにハマっていったりするんです。だって英語なら検索も
英語でしなきゃいけないけど、日本語で検索するのはカンタンなん
ですもの。。。

〉 中学校で習ったことを、どれだけ覚えているだろう・・・?

 最近のことだって思い出すのが困難な私。中学時代に習ったことなんて
思い出せません。英語だって、NHKの「新基礎英語」を聴いて、目から
ウロコってことが沢山あります。

〉 私の場合、「ん?明日は数学と英語?ジタバタしたって始まらな
〉いわ、ケアレスミスしないように早く寝ようっと♪」でした。

 うーーん、堅実な方なんですねー

〉 これは難しい問題です。
〉 「私には読みたい本がたくさんある。その本を読まずに、合わな
〉いかもしれない本を読むのはもったいない。」というかたもいらっ
〉しゃいました。人の性格にも寄るかもしれません。
〉 でも、レベル1くらいで、買ってまだ読んでいない本も何冊かあ
〉ります。そのうち読むと思うのですが。

 「読みたい本があるから、その本を読む」という実力をお持ちの方が
うらやましいです〜。私も読みたい本がたくさん出てきちゃったんです
けど、レベルが高いので手が出せず。。。
いつか、私もこんな台詞を言ってみたいー
まだ読んでない本も、パンダ読みに最適だったりするみたいですし、
上のレベルに疲れたときのためにとっとくのも、いいですよね。

〉 今頃は来年を指折り数えておられるのでしょうか。

 織姫と彦星は来年に心を馳せているかもしれませんね。ロマンチックの
「ロ」の字もない私は、何ヶ月も先の自分の誕生日に何か買ってもらうの
を楽しみに、指折り数えてます。。。

 では、今日もHappy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 7537. Re: この説得力に頷きました

お名前: apple http://www.geocities.co.jp/Bookend-Hemingway/5353/
投稿日: 2004/7/11(22:37)

------------------------------

まゆさん,こんばんは。

多読教室で,「Chemistry」という題の本を読んでいました。
レベル的には,高校か,大学の文系学部用の教科書でしょうかね?
昔習ったのと同じこと書いてあるんですが,
なんだか教え方の違いのようなものを感じました。
テスト関係無しに読むと楽しいですね。(^^;)

〉 英語の話から離れていっちゃいますが(笑)、ブルーバックスは
〉学生時代に何冊か読んだことがあります。タイトルを見る限りでは
〉けっこうそそられるものがあるんですよね〜
〉日本語でも英語でも、基本は「わからなければ飛ばす」ですね。
〉でも日本語の本だと、わからないものってネット検索しちゃったり
〉して、深みにハマっていったりするんです。だって英語なら検索も
〉英語でしなきゃいけないけど、日本語で検索するのはカンタンなん
〉ですもの。。。

さすがタドキスト,ネットに転がっている「英和辞典」を使われない!

私は仕事関係の場合をのぞいては,わからなければ飛ばすようになっています。
仕事でわからないものを放っておけないですが・・・。

〉 最近のことだって思い出すのが困難な私。中学時代に習ったことなんて
〉思い出せません。英語だって、NHKの「新基礎英語」を聴いて、目から
〉ウロコってことが沢山あります。

あ,ありますあります。
私もきちんと聞いているわけではないのですが,
たまにラジオで流れているのを聞いて,いがいな発見をしたりします。
でも頭への定着率は中学生の時のほうが上のようですね。
聞いた先から,頭から抜けて行っている気がします。(T_T)

〉〉 私の場合、「ん?明日は数学と英語?ジタバタしたって始まらな
〉〉いわ、ケアレスミスしないように早く寝ようっと♪」でした。

〉 うーーん、堅実な方なんですねー

堅実なのか,あきらめが早いのか・・・。(^^;)

〉〉 これは難しい問題です。
〉〉 「私には読みたい本がたくさんある。その本を読まずに、合わな
〉〉いかもしれない本を読むのはもったいない。」というかたもいらっ
〉〉しゃいました。人の性格にも寄るかもしれません。
〉〉 でも、レベル1くらいで、買ってまだ読んでいない本も何冊かあ
〉〉ります。そのうち読むと思うのですが。

〉 「読みたい本があるから、その本を読む」という実力をお持ちの方が
〉うらやましいです〜。私も読みたい本がたくさん出てきちゃったんです
〉けど、レベルが高いので手が出せず。。。
〉いつか、私もこんな台詞を言ってみたいー
〉まだ読んでない本も、パンダ読みに最適だったりするみたいですし、
〉上のレベルに疲れたときのためにとっとくのも、いいですよね。

昨日,ある先輩タドキストのかたとお話ししていたのですが,
本の読み時,というのはやはりあるようです。
パンダ読みにも使えないくらいやさしくなっちゃうこともあるようです。
私にはまだわからない感覚ですが・・・。

読みたいけど読めない本は,うちにもたくさんあります。
GRで赤毛のアンを読んで,原書を読みたくなって揃えたのはいいのですが,
レベル7?で,まだ読めないです・・・。
いつかきっと,と思いつつ,本棚で眠っています。

〉 織姫と彦星は来年に心を馳せているかもしれませんね。ロマンチックの
〉「ロ」の字もない私は、何ヶ月も先の自分の誕生日に何か買ってもらうの
〉を楽しみに、指折り数えてます。。。

誕生日・・・20を過ぎてから,来てほしくない日になっている気がします。

Happy Reading!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

7539. Re: この説得力に頷きました

お名前: まゆ
投稿日: 2004/7/12(12:12)

------------------------------

 appleさん、こんにちは!

〉多読教室で,「Chemistry」という題の本を読んでいました。
〉レベル的には,高校か,大学の文系学部用の教科書でしょうかね?
〉昔習ったのと同じこと書いてあるんですが,
〉なんだか教え方の違いのようなものを感じました。
〉テスト関係無しに読むと楽しいですね。(^^;)

 文系とはいえ、高校・大学レベルのChemistryを読めちゃうなんて、
appleさん、すごい・・・・・
私の目標、ハリポタからappleさんに変更です!(笑)

〉さすがタドキスト,ネットに転がっている「英和辞典」を使われない!

 タドキストなんて言われると、気恥ずかしいです。。。まだ入門者です
もの。

〉私は仕事関係の場合をのぞいては,わからなければ飛ばすようになっています。
〉仕事でわからないものを放っておけないですが・・・。

 最後の一文、笑わせていただきました!そりゃそうだ〜〜(笑)

〉でも頭への定着率は中学生の時のほうが上のようですね。
〉聞いた先から,頭から抜けて行っている気がします。(T_T)

 そうですね。番組テキストの最後のほうに投稿が載ってますけど、
小学生とかでも「英検3級に受かりましたー!」なんて書いてあったり。
私もあの頃真面目なリスナーだったら、同じように英検に合格できてて
今頃は世界をまたにかけていたかも・・・とか勘違いしちゃいます。
今は何度も音読して復習して・・・繰り返し頭に焼き付けないと、
習ったことをポロポロと道端にでも落としているような感じです。

〉昨日,ある先輩タドキストのかたとお話ししていたのですが,
〉本の読み時,というのはやはりあるようです。
〉パンダ読みにも使えないくらいやさしくなっちゃうこともあるようです。
〉私にはまだわからない感覚ですが・・・。

 本の読み時、ですか。読み時を逃すと、「もっと早く読んでおけば
よかった」と思うかもしれないですけど、逆に「自分って成長したじゃん」
と酔うこともできるのでは?(笑)

〉いつかきっと,と思いつつ,本棚で眠っています。

 今は読めなくても、いつか必ず・・・背表紙が日焼けして変色しない
うちに!(日陰に置いとけばいいのか。。。(爆))

では、Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

7543. Re: この説得力に頷きました

お名前: apple http://www.geocities.co.jp/Bookend-Hemingway/5353/
投稿日: 2004/7/12(23:22)

------------------------------

まゆさん,こんばんは。

〉 文系とはいえ、高校・大学レベルのChemistryを読めちゃうなんて、
〉appleさん、すごい・・・・・

あ,いちおう,私,理系です・・・(もうかなり忘れてるけど・・・)。
ぱっと見ですが,化学を必要とする分野の大学1年生の教科書よりは,
やさしかったですので・・・ということです。

あと,物語を読むより,教科書的な本は,
中身がわかっているジャンルならば,読みやすいです。
わからない単語があっても絵などから類推できますので。
普通のペーパーバックを読むほうがその点では難しいと思います。

〉私の目標、ハリポタからappleさんに変更です!(笑)

私は,ハリポタ,まだ読んでいませんよ。(笑)
それに,ハリポタのほうが,人生を楽しませてくれるかと。(謎)

〉 タドキストなんて言われると、気恥ずかしいです。。。まだ入門者です
〉もの。

1000万語読まれたかたも,1000語読まれたかたも,
多読を楽しんでいればみんなタドキスト♪

〉 そうですね。番組テキストの最後のほうに投稿が載ってますけど、
〉小学生とかでも「英検3級に受かりましたー!」なんて書いてあったり。
〉私もあの頃真面目なリスナーだったら、同じように英検に合格できてて
〉今頃は世界をまたにかけていたかも・・・とか勘違いしちゃいます。
〉今は何度も音読して復習して・・・繰り返し頭に焼き付けないと、
〉習ったことをポロポロと道端にでも落としているような感じです。

英検・・・。
準1級,ほしかったですが,単語を覚える根性がなくて,受けてません。
まるで単語テストであるかのように単語力を問われている気がします。

世界をまたにかけるのは・・・いつでも遅くないと思います。
たぶん。 ←・・・全然説得力がない。

〉 本の読み時、ですか。読み時を逃すと、「もっと早く読んでおけば
〉よかった」と思うかもしれないですけど、逆に「自分って成長したじゃん」
〉と酔うこともできるのでは?(笑)

私の場合,子どもの本や絵本が好きなので,あまり気になっていないのですが,
そのかたの場合は,むしろもう少し大人向けの本を楽しまれたいのでしょう。

でも,「成長したかも?」と思うときは時々ありますね。
その成長も,思わぬ収穫であることも多くて,
多読の大きな楽しみのひとつでもあります。

〉 今は読めなくても、いつか必ず・・・背表紙が日焼けして変色しない
〉うちに!(日陰に置いとけばいいのか。。。(爆))

確かに。

Happy Reading!


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.