やっとやっと、5万語

[掲示板: ゼロからスタート!まずは10万語! -- 最新メッセージID: 10113 // 時刻: 2024/6/28(10:07)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

7468. やっとやっと、5万語

お名前: まゆ
投稿日: 2004/6/29(16:41)

------------------------------

 みなさんこんにちは、まゆです。

 今日、どうにかこうにか5万語を通過しました〜!同じ頃(5月末〜6月初め)に多読を始められた方たちは、とっくに10万、20万・・・と読み進められていると思いますが、それに比べて、なんて亀のような歩み。。。いや、亀にも余裕で抜かされてるかも?
他の人がどんどん読み進んでいったら焦るかなーとか思ってましたけど、気にならないタチみたいです。ふと思い立ったときに「あ、読もうかなー」って本を手にするって感じです。「読まなきゃ!」みたいに気負ったところがないので、すごく気分よく読めてます。

 多読を始めた頃は、「とりあえずレベル0で1万語」と思っていたのですが、気づけばレベル0の絵本とGRで3万語を超えていました。いまはPGR1を読んでいますが、問題なくサクサク読める自分に感動してます。「あたしってスゴイ・・・」とか自画自賛モードです。このくらいのレベルで感動するなっつー感じですけどね(笑)いつかハリポタをサクサク読んで、自分に酔いたいです。

 これまでは、かなりゆったりペースで読んできたんですけど、もっともっと読みたい!って衝動にかられてしまっているので、すこし多読にかける時間を増やしていきたいです。

 先日、大手書店に行ったら、Dr.Seussの「THE CAT IN THE HAT COMES BACK」(カセットつき)を発見して衝動買いしてしまいました。アマゾンで買ったほうが安かっただろうに、注文してから到着するまでの日数が待てなかったんです。セッカチなんですね〜
子供のころからDr.SeussやCurious Georgeの絵本を見かけていましたが、絵に馴染めなくて手に取ることがなかった気がします。でも、ずーっと気になっていた絵本なので、これからどんどん読んでいこうと思ってます。でも、この1ヶ月、本代にいくらかかってるのか恐い〜

 またダンナに「本が増えたー!」って言われそうです。ダンナは時々私の本棚を眺めてるんです。まるでチェックをいれてるかのように。。。

 ダンナ「本、増えたね」(遠い目)
 私「うん!」(笑顔)
 ダンナ「本、好きだね」(呆れ顔)
 私「うん!!」(ビッグスマイル)
 
 この無邪気な笑顔に、ダンナは騙されます。かわいそうに。。。(笑)

 それにしても、なんで今どきカセットなんでしょう。いつ買ったんだ?って思うような古いウォークマンを引っ張り出してきましたよー。捨てずにとっといて良かった〜

 では、これから衝動買いしたDr.Seussを読みます♪


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

7469. Re: やっとやっと、5万語

お名前: ケルアック
投稿日: 2004/6/29(19:22)

------------------------------

まゆさん はじめまして。ケルアックと申します。
5万語おめでとうございます。

自画自賛して自分に酔うっていうのは
多読を続けるうえで非常に大事です(笑)。

私も「英語の本を読んでる俺ってかっこいいかも」と常に酔ってます。
いい気分です。あーこりゃこりゃ。

本棚に英語の本が増えていくのも嬉しいですよね。

ではではこれからも気分良くHappy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

7472. 酔うのが秘訣?!

お名前: まゆ
投稿日: 2004/7/1(13:40)

------------------------------

 ケルアックさん、はじめまして。

〉5万語おめでとうございます。

 ありがとうございます!こうして「おめでとう」とレスをつけてくださると
ものすごく励みになります。10万語に向けて、どんどん読もう!って気になり
ます。

〉私も「英語の本を読んでる俺ってかっこいいかも」と常に酔ってます。
〉いい気分です。あーこりゃこりゃ。

 英語の本を読む→語数を報告する→レスを読んでヤル気倍増
→語数も増える→どんどん英語が読めるようになる→自分に酔う→多読が続く

 これが多読を続ける秘訣でしょうか(笑)

〉本棚に英語の本が増えていくのも嬉しいですよね。

 そうですね。私が読んでいるのは、まだ背表紙のない薄いGRがほとんど
ですが、それでも本棚に並べてみるとそれなりに場所をとるんですよね。
私は自分が読んだ本は本棚に並べておきたい人なので(図書館で借りた本も、
気に入れば購入しちゃいます)、いま英語の本が着々と増えていくのを見ると
ワクワクします。まだ5万語分の本しかないのに、「けっこう読んだなー」
と悦に入ってます。。。

 では、これからもどうぞよろしくおねがいします。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

7470. すごーいすごーい色々同じ〜〜 やったぁ

お名前: ako
投稿日: 2004/6/30(01:17)

------------------------------

まゆさん、akoです。5万語おめでとうございます!!

〉 それに比べて、なんて亀のような歩み。。。いや、亀にも余裕で抜かされてるかも?

今年の2月ごろのakoと、あまりにも同じなのでクローン人間かと思っちゃった。
akoも、同期がどんどん入門おえて、今や、100万語をおえたヒトもいて、
ヒトに、何度おめでとうございますって書いたかしれませんのぉぉ
それに、「亀ako」とか名乗ったこともあるし。
不思議〜〜

〉他の人がどんどん読み進んでいったら焦るかなーとか思ってましたけど、気にならないタチみたいです。ふと思い立ったときに「あ、読もうかなー」って本を手にするって感じです。「読まなきゃ!」みたいに気負ったところがないので、すごく気分よく読めてます。

う〜ん、気味が悪いくらい(笑)、akoと同じ〜〜
akoもねー、平気なのよー ヒトに語数抜かれること。
(可愛げないかしらねー あんまり焦らない人って)

〉 「あたしってスゴイ・・・」とか自画自賛モードです。このくらいのレベルで感動するなっつー感じですけどね(笑)いつかハリポタをサクサク読んで、自分に酔いたいです。

いいわよねー、自画自賛、自己陶酔!

〉 先日、大手書店に行ったら、Dr.Seussの「THE CAT IN THE HAT COMES BACK」(カセットつき)を発見して衝動買いしてしまいました。

おおおおお、興奮する本も同じ!!!!!

〉子供のころからDr.SeussやCurious Georgeの絵本を見かけていましたが、絵に馴染めなくて手に取ることがなかった気がします。

Dr.Seussの絵については、好き嫌いがあるらしいわねー。
akoは、変なもののほうが、その「変さ」が面白いと思う方なんだけど、
もしかしてまゆさんも・・・・?? akoと一緒にされたら困るかしらん。

〉 ダンナ「本、増えたね」(遠い目)
〉 私「うん!」(笑顔)
〉 ダンナ「本、好きだね」(呆れ顔)
〉 私「うん!!」(ビッグスマイル) 
〉 この無邪気な笑顔に、ダンナは騙されます。かわいそうに。。。(笑)

いいわねー、こののろけ具合。大爆笑。愉快愉快。
次回はもっと詳細に二人の会話を報告して〜〜

〉 では、これから衝動買いしたDr.Seussを読みます♪

それ、読んだらなんか書いて〜〜
気に入ったところとか。
語数のキリがいいかどうかなんて関係なく、また報告下さいね〜〜
Today is your day !!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

7473. 気味悪〜い?!(笑)

お名前: まゆ
投稿日: 2004/7/1(14:19)

------------------------------

 こんにちは、akoさん。おめでとレス、ありがとうございます!

 akoさんのクローンだったなんて、知りませんでした〜〜
こんなにのんびりペースな人なんて他にいないだろうなーって思ってました
もん。「亀ako」と名乗ってたんですねー。私、子ガメかもしれません。

〉akoもねー、平気なのよー ヒトに語数抜かれること。
〉(可愛げないかしらねー あんまり焦らない人って)

 いいじゃないですかー。焦らないのって、めちゃくちゃキュートだと
思います。ほんわかしてて、いい感じ。

〉Dr.Seussの絵については、好き嫌いがあるらしいわねー。
〉akoは、変なもののほうが、その「変さ」が面白いと思う方なんだけど、
〉もしかしてまゆさんも・・・・?? akoと一緒にされたら困るかしらん。

 akoさんと一緒で光栄です〜!
子供の頃は可愛らしい絵の本ばかりに惹かれていましたけど(もちろん今も
好きです)、今は変なものもそのまま受け入れるようになったというか、
「これ、ヘ〜ン。ナニナニ?どんなの?」って興味津々になってしまったり
します。なんか、ワクワクしちゃうんですよ。

〉次回はもっと詳細に二人の会話を報告して〜〜

 そんなこと言われたら、英語好きの私にふりまわされるダンナのエピソード、
また書いちゃいそうです(笑)

〉それ、読んだらなんか書いて〜〜
〉気に入ったところとか。

 Dr.Seuss、読みました。カセットも聴きました!
今の感想、「私のサイフのヒモをどこまで緩めさせるつもり?」
ちょっと意外だったこともありましたので、投稿を別にしますね。

 では、今日も亀ペースでのんびりいきましょー! 


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[♪] 7486. Re: やっとやっと、5万語

お名前: 酒井@快読100万語!
投稿日: 2004/7/3(23:59)

------------------------------

まゆさん、はじめまして! 
(ですよね?このごろどんどん記憶容量が小さくなっていて・・・)
酒井@快読100万語!です。絵本の投稿も読みましたよ!
絵本で多読をはじめる人って、うらやましい・・・

〉 今日、どうにかこうにか5万語を通過しました〜!同じ頃(5月末〜6月初め)に多読を始められた方たちは、とっくに10万、20万・・・と読み進められていると思いますが、それに比べて、なんて亀のような歩み。。。いや、亀にも余裕で抜かされてるかも?
〉他の人がどんどん読み進んでいったら焦るかなーとか思ってましたけど、気にならないタチみたいです。ふと思い立ったときに「あ、読もうかなー」って本を手にするって感じです。「読まなきゃ!」みたいに気負ったところがないので、すごく気分よく読めてます。

立派! こういう風に楽しむのって、いいですねえ!!
これも、うらやましい・・・

〉 多読を始めた頃は、「とりあえずレベル0で1万語」と思っていたのですが、気づけばレベル0の絵本とGRで3万語を超えていました。いまはPGR1を読んでいますが、問題なくサクサク読める自分に感動してます。「あたしってスゴイ・・・」とか自画自賛モードです。このくらいのレベルで感動するなっつー感じですけどね(笑)いつかハリポタをサクサク読んで、自分に酔いたいです。

まゆさんなら酔える!
それにしても5万語でPGR1というのは、いいペースですよ。
それもサクサク読めて、楽しんでいて、自分に感動だから
なーんにも言うことないですね! そのまま、そのまま

〉 これまでは、かなりゆったりペースで読んできたんですけど、もっともっと読みたい!って衝動にかられてしまっているので、すこし多読にかける時間を増やしていきたいです。

まあ、そのままゆったりペースでもいいんだし、
時間は増やせたら増やす、ってことで・・・

〉 先日、大手書店に行ったら、Dr.Seussの「THE CAT IN THE HAT COMES BACK」(カセットつき)を発見して衝動買いしてしまいました。アマゾンで買ったほうが安かっただろうに、注文してから到着するまでの日数が待てなかったんです。セッカチなんですね〜
〉子供のころからDr.SeussやCurious Georgeの絵本を見かけていましたが、絵に馴染めなくて手に取ることがなかった気がします。でも、ずーっと気になっていた絵本なので、これからどんどん読んでいこうと思ってます。でも、この1ヶ月、本代にいくらかかってるのか恐い〜

それで、あの絵本の投稿になったんですね。
いいですねえ! 買うのはセッカチ、読むのはユッタリ、
どっちもいいですねえ!!

〉 またダンナに「本が増えたー!」って言われそうです。ダンナは時々私の本棚を眺めてるんです。まるでチェックをいれてるかのように。。。

〉 ダンナ「本、増えたね」(遠い目)
〉 私「うん!」(笑顔)
〉 ダンナ「本、好きだね」(呆れ顔)
〉 私「うん!!」(ビッグスマイル)
〉 
〉 この無邪気な笑顔に、ダンナは騙されます。かわいそうに。。。(笑)

(自分で言うか・・・)

〉 それにしても、なんで今どきカセットなんでしょう。いつ買ったんだ?って思うような古いウォークマンを引っ張り出してきましたよー。捨てずにとっといて良かった〜

〉 では、これから衝動買いしたDr.Seussを読みます♪

これからも何度も読むことになりますね。
たのしい、たのしい多読をそのまま、そのまま!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

7497. 酒井先生、ありがとうございます。

お名前: まゆ
投稿日: 2004/7/5(11:36)

------------------------------

 酒井先生、はじめまして。

〉まゆさん、はじめまして! 
〉(ですよね?このごろどんどん記憶容量が小さくなっていて・・・)

 私も最近脳ミソが萎縮してきてるんじゃないかと思うことがありますが、
「はじめまして」です(笑)

〉酒井@快読100万語!です。絵本の投稿も読みましたよ!

 2つとも読んでくださって、ありがとうございます!

〉それにしても5万語でPGR1というのは、いいペースですよ。
〉それもサクサク読めて、楽しんでいて、自分に感動だから
〉なーんにも言うことないですね! そのまま、そのまま

 酒井先生にそうおっしゃっていただけると、自信がついてきます。

〉まあ、そのままゆったりペースでもいいんだし、
〉時間は増やせたら増やす、ってことで・・・

 そうですね。今のところ、いつも決まった時間に読める環境じゃないので、
ベビーの機嫌等と相談しながら、増やせる日には少し時間を多めにまわすって
感じですね。あくまでも気楽にマイペースで。

〉いいですねえ! 買うのはセッカチ、読むのはユッタリ、

 このフレーズ、大笑いしちゃいました!!
こういう韻をふんだような言い回し、大好きです。

〉〉 この無邪気な笑顔に、ダンナは騙されます。かわいそうに。。。(笑)
〉(自分で言うか・・・)

 随所にあらわれる私の自画自賛モード。。。

〉これからも何度も読むことになりますね。
〉たのしい、たのしい多読をそのまま、そのまま!

 はい。これから色んな本をどんどん読みながらも、お気に入りの本には
何度も戻ってくると思います。
このまま、このまま、楽しみながら。。。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

7525. Re: やっとやっと、5万語

お名前: JONNY
投稿日: 2004/7/9(02:46)

------------------------------

まゆさん
はじめまして!
JONNYです。
亀のような歩み・・・いや亀より遅いかも。
うさぎさんペースってことですか?(うさぎとかめより)
上には上がいます。僕はかたつむりくんペースですから。(がまくんとかえるくんより)
多読は楽しければいいと思います。
僕も楽しんでますよ〜
では
はっぴぃりぃでぃんぐ!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

7538. JONNYさん、はじめまして!

お名前: まゆ
投稿日: 2004/7/12(11:53)

------------------------------

 こんにちは、JONNYさん。レスをつけてくださっていたことに、
ようやく今気づきました〜。ごめんなさい!

〉亀のような歩み・・・いや亀より遅いかも。
〉うさぎさんペースってことですか?(うさぎとかめより)

 うさぎさんは最初はかなり飛ばしてましたけど、私は最初から
えっちらおっちら読んでますので、やっぱり亀より遅い・・・そんな
動物ってなんだろう?

〉上には上がいます。僕はかたつむりくんペースですから。(がまくんとかえるくんより)

 おぉぉっ 亀よりのんぴりの、かたつむりくんがいましたか〜
雨降る梅雨時、ふと紫陽花を見るとかたつむりくんが雨宿りしてたり
するんですよね。JONNYさん、なんて旬なお方。
でも、あまり雨降らないですね。。。

〉多読は楽しければいいと思います。
〉僕も楽しんでますよ〜

 ほんと、楽しく読めてたらそれでOK!って実感します。
今日も楽しく読みましょう!

 では、Happy Reading!


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.