Re: OXFORD BOOKWORMSのExercisesは...

[掲示板: ゼロからスタート!まずは10万語! -- 最新メッセージID: 10113 // 時刻: 2024/7/1(07:21)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

7071. Re: OXFORD BOOKWORMSのExercisesは...

お名前: pipin
投稿日: 2004/4/26(07:07)

------------------------------

チクワさん、sumisumiさん、杏樹さんへ
書き込みありがとうございます。ピピンです。

みなさん書いてらっしゃいますが
「楽しみながら読みましょうよ」が基本なんですね
「楽しくなければやめちゃえば」という考え方に順応できてないのかな、私

でちょっと追加で書いてみるとせっかく買った本だからこの本を全部
楽しみたいな〜と思ったんですね。

練習問題も楽しみたいぞと思ったわけですわ。で楽しむ方法はないかなと

「この本を骨の髄までたのしむぞ」みたいなね。
しかしこの書き込みをしながら
「もっと肩の力を抜いて読めばいいのに」と自分自身で思ってしまった(苦笑)

で、突き詰めて考えてみると私が貧乏性でつまんないから途中で
やめるということができないせいかもしれませんね。
困ったもんです。

sumisumi さんへ

〉苗字は、Tookでしょうか?
Right、今、はやりですからね。でも私映画見たことないんだよな〜
日本語の本読んだだけだからいつか、英語で読みたいぞ。
しかし原書はきっと英語じゃないんだろうな。よく知らないけど(笑)

杏樹さんへ

「Penguin Reader」にも練習問題あるんですね。
でもつまらないのか...。
私の読んでいる「Oxford Factfiles Stage 1 set」はノンフィクション
が中心で読んでいて結構勉強になるんですが練習問題をやると
理解度が深まった気がして読んだぞ〜という気になったりします。
個人的に「Oxford Factfiles Stage 1 set」はちょっとおすすめです。

で、「Penguin Reader」でおすすめとかあります?
基本的に何でも読むのでよかったら教えてくださいね。
私のお薦めは「Oxford Factfiles Stage 1 set」の
 2 Diana, Princess of Wales
 3 England
 5 Kings and Queens of Britain
 6 London
 8 Scotland
です。個人的にイギリスには興味がなかったのですがこの本読んで
非常に興味が出てきました。それにこれ読むと妙にイギリスに
詳しくなった気になります(笑)


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

7073. Re: OXFORD BOOKWORMSのExercisesは...

お名前: sumisumi http://bookshelf.hacca.jp/
投稿日: 2004/4/26(07:53)

------------------------------

うふふ。ちょっとだけ反応♪

〉しかし原書はきっと英語じゃないんだろうな。よく知らないけど(笑)

そうですね、「原書」は入手できないので英訳でがまんしましょうね〜
指輪を楽しみたい人には多読はいいです♪
学校英語アプローチでは難しい本らしいですから。

ではでは!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

7076. Re: OXFORD BOOKWORMSのExercisesは...

お名前: pipin
投稿日: 2004/4/26(20:38)

------------------------------

私もまねしてちょっと反応してみましょう(笑)

〉指輪を楽しみたい人には多読はいいです♪
〉学校英語アプローチでは難しい本らしいですから。

sumisumiさんのホームページ見ました。
ずいぶんいっぱい英語の本読んでるんですね。
ちょっとうらやましいです。
私は前にハリーパッターを英語で読んで途中で挫折したので
早く私もハリーパッターを英語で読めるようになりたいですね。

指輪は日本語で読んでも長くて難しい表現があるから英語だと
さらに大変そうですね。
さて私が読めるのはいつになる事やら...


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

7103. PGRのおすすめは・・・

お名前: 杏樹
投稿日: 2004/4/29(00:15)

------------------------------

pipinさん、こんにちは。

〉杏樹さんへ

〉「Penguin Reader」にも練習問題あるんですね。
〉でもつまらないのか...。
〉私の読んでいる「Oxford Factfiles Stage 1 set」はノンフィクション
〉が中心で読んでいて結構勉強になるんですが練習問題をやると
〉理解度が深まった気がして読んだぞ〜という気になったりします。
〉個人的に「Oxford Factfiles Stage 1 set」はちょっとおすすめです。

〉で、「Penguin Reader」でおすすめとかあります?
〉基本的に何でも読むのでよかったら教えてくださいね。

ペンギンはフィクションが多いです。実はペンギンよりオックスフォードの方が好きな本が多かったりして…。

PGR0では
Maisie & Dlphin(ほのぼの系)
Tinkers Island(このレベルで波乱万丈)
Tinkers Farm(上の続編)
The Longroad(感動実録もの)

PGR1では
Island for Sale(ほのぼのしてお気に入り)
Gift of the Magi & Other Stories(O.ヘンリーのダイジェスト)

ついでにOBW1なら
Christmas in Prague(このレベルでよみごたえのある物語です)
Mary, Queen of Scots(スコットランド女王メアリを主人公にした物語)
Pocahontas(ディズニーの映画かと思ったら、ポカホンタスは実在の人物で、その伝記物語でした)。

こんなものですが、参考になりますでしょうか?


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

7114. Re: おすすめありがとう

お名前: pipin
投稿日: 2004/5/1(04:16)

------------------------------

杏樹さんへ

おすすめありがとう
PGR0と1はセットで購入したのに入っていて読んだけど
特に「The Longroad」と「Gift of the Magi & Other Stories」は
面白かったです。
O.ヘンリーは全く読んだことがなかったからこれから読んでみたい
本ですね。

〉Mary, Queen of Scots(スコットランド女王メアリを主人公にした物語)

これと「Henry VIII and his Six Wives」が今読みたいと思ってるんですよ。
なんかイギリスの歴史物に興味が出始めてるんだよな。
あとはローマ物とかも読みたいけどいまいちどれがローマ物か
よくわからないんだな


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.