Re: 一ヶ月報告?

[掲示板: ゼロからスタート!まずは10万語! -- 最新メッセージID: 10113 // 時刻: 2024/6/26(19:51)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

6610. Re: 一ヶ月報告?

お名前: ako
投稿日: 2004/3/1(01:28)

------------------------------

akoですよぉ

〉1/30にスターターセットが届いてからほぼ一ヶ月経ちました。

おおー まこっぺさん、もうじき「入門者広場」卒業ですね〜  

akoの1ヶ月は・・・ たぶん、今、4万語くらいでしょう。
ほぼ1ANのリスト順に読んでます。残すところあと7冊。
実は、次はいよいよThe Crown, Gift of the Magi だ、となった時、
先に総語数欄を見た瞬間「よ、4000語〜?」
この2冊は後回しね・・・(汗)となってます。
私の場合、当面のレベル0−1の範囲では、語彙よりも総語数が多い方が壁になりそうな予感。

そうそう、Tinkers Farm  と Tinkers Island って、配置が逆では?と思いましたが。わざとかな?
他には、近所の図書館で洋書絵本ゲットしてます。
ORTもついに書店で見ました!  
英語の国の子って、そうやって国語を知っていくんだ〜 自分の小学校国語教科書ってどんなだったけ?と思い出しながら・・・
(欲しい〜〜 実に欲しい〜〜 働けー>自分)

1AセットでCDのあるヤツは、CDを聞く日は本を見ないことにして、後日、本だけ読む、にしてみたら、
本を読むのが速いこと速いこと! 快適! 快感! 
先にCDで話がわかってるので、当たり前と言えば当たり前なんですが、
ま、野暮なこと言うのはヌキにして、とにかく今「快適!」と感じながら英語を読んでるよぉーアタシがー驚きー。
・・・という状態が自分に新鮮なんだなぁと感じています。
快適な状態でしていることは、きっと脳の違うところが活動しているのではないか、と密かに期待しております。。。
しかしほんとに今まで、英語を(で)「読む」っていうことをしてこなかったんだと痛感真っ最中の1ヶ月です。

ついでに新宿紀伊国屋洋書バーゲン見物。
絵本と児童書のコーナーはありましたが、GRのバーゲンは無いみたいでした。
レベルもわかんないし。しょぼーん・・・
しかし漫画コーナーで「ナウシカ」と「くれよんしんちゃん」のドイツ語版を発見して衝動買い!
ちょっとばかり会話経験アリなので、日常のセリフが面白いこと面白いこと。帰りに喫茶店で読んでて、つい声出しそうになりました。
(実は多読ドイツ語セット、欲しいんだけど売り切れ中・・・)

そんな様子なので私のSSSはスローペースになりそう。
(頑張りすぎて挫折したものが過去にある証拠。ほほほ。汗)
(普通に日本語で)新聞よんだり、本よんだりもするので、SSS箱の本を読まない日も「あり」だし。
「少し愛して、長ーく愛して」っていうCMが、昔あったんですが、
そんな感じで行きたいと思う所存であります。
以上、akoの1ヶ月報告でした。

ではまこっぺさん、次はいよいよの10万語報告、待ってるよ〜
ところで、ネットのインタビューって何?


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

6613. Re: 一ヶ月報告?

お名前: 近眼の独眼龍
投稿日: 2004/3/1(09:38)

------------------------------

近眼の独眼龍です

akoさん、横から失礼。

〉〉1/30にスターターセットが届いてからほぼ一ヶ月経ちました。

〉おおー まこっぺさん、もうじき「入門者広場」卒業ですね〜  

〉実は、次はいよいよThe Crown, Gift of the Magi だ、となった時、
〉先に総語数欄を見た瞬間「よ、4000語〜?」
〉この2冊は後回しね・・・(汗)となってます。
〉私の場合、当面のレベル0−1の範囲では、語彙よりも総語数が多い方が壁になりそうな予感。

そうですね、確かの総語数が多いとねぇ。 でも、Gift of the magiの方は
短編集で、その中の一つ一つは短いですよ。

〉「少し愛して、長ーく愛して」っていうCMが、昔あったんですが、
〉そんな感じで行きたいと思う所存であります。

おぉ、大原麗子さんですね。なっつかしー。実は、これだけ
書きたかったりして。

ではでは Happy Reading!


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.