初断念・・・

[掲示板: ゼロからスタート!まずは10万語! -- 最新メッセージID: 10113 // 時刻: 2024/6/18(22:28)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[哀] 6575. 初断念・・・

お名前: まこっぺ
投稿日: 2004/2/23(16:05)

------------------------------

まこっぺです
初断念です

記念すべき初断念本は、書評で星4つなんですが、「This is Oxford.」です

星4つということでけっこうショック大きかったりします・・・ はぁ〜
しかし、だめでした〜 昨日読んでだめで、今日のお昼休みにもう一度挑戦したのですが、やっぱりだめでした。
わからない単語が多く、しかもその単語がわからないと意味がわからなく、さらに話も町の説明とかばかりで私にはちょっと・・・
う〜ん、私は何かの説明っていうようなのはだめなのかも〜(^^;

ということで、ここはくよくよせずにすぱっと諦めて次に進むことにしました。
1冊くらい読めなくても、「まっいっか〜」(笑)

ということで、まだ5万語しか読んでいないのに早くもの断念報告でした(^^;;;
(New York Cafeは全部読めたのに・・・)


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

6577. Re: 初断念・・・

お名前: Sakiyuka
投稿日: 2004/2/23(19:56)

------------------------------

Sakiyukaです。

〉まこっぺです
〉初断念です

まこっぺさん、ドンマイ!!
私なんか、図書館で絵本見て何回も、断念しました(苦笑)。

〉記念すべき初断念本は、書評で星4つなんですが、「This is Oxford.」です

〉星4つということでけっこうショック大きかったりします・・・ はぁ〜
〉しかし、だめでした〜 昨日読んでだめで、今日のお昼休みにもう一度挑戦したのですが、やっぱりだめでした。
〉わからない単語が多く、しかもその単語がわからないと意味がわからなく、さらに話も町の説明とかばかりで私にはちょっと・・・
〉う〜ん、私は何かの説明っていうようなのはだめなのかも〜(^^;

こういう「町の説明本」みたいなのは、自分が行ったことある町とかだったら、記憶と照らし合わせて「あ〜、そうか〜」とか「そうそう!」と思えるんじゃないでしょうか。書評にも「イギリス好き」の方にお勧め・・・みたいなことを書いてありましたし・・・。

〉ということで、ここはくよくよせずにすぱっと諦めて次に進むことにしました。
〉1冊くらい読めなくても、「まっいっか〜」(笑)

そうですよ〜、1冊くらいどうってことないですよ〜。

〉ということで、まだ5万語しか読んでいないのに早くもの断念報告でした(^^;;;
〉(New York Cafeは全部読めたのに・・・)

ちなみに私は今日、大分高専の図書館でPGRのレベル3〜5のものを借りてきました。
「Oliver Twist」を読みながら泣いております・・・。

それでは、Happy reading!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

6580. Re: 初断念・・・

お名前: ヒデ
投稿日: 2004/2/23(22:28)

------------------------------

〉まこっぺです
〉初断念です

こんばんわ、ヒデです。

〉記念すべき初断念本は、書評で星4つなんですが、「This is Oxford.」です

その本読んだこと無いです。今度見てみようかな〜〜

〉星4つということでけっこうショック大きかったりします・・・ はぁ〜
〉しかし、だめでした〜 昨日読んでだめで、今日のお昼休みにもう一度挑戦したのですが、やっぱりだめでした。
〉わからない単語が多く、しかもその単語がわからないと意味がわからなく、さらに話も町の説明とかばかりで私にはちょっと・・・
〉う〜ん、私は何かの説明っていうようなのはだめなのかも〜(^^;

大丈夫だと思いますよ。僕はOBW1の人気のある
「THE COLDEST PLACE on erath」が駄目でしたよ^^
別にスランプとかではないんですけどね〜〜
やっぱり自分に合う合わないがあると思います。
僕はこれが日本語で書かれても最後まで読めないと思います。
ジャンル的な問題ですね。

〉ということで、ここはくよくよせずにすぱっと諦めて次に進むことにしました。
〉1冊くらい読めなくても、「まっいっか〜」(笑)

そうです!!その意気です!!^^

〉ということで、まだ5万語しか読んでいないのに早くもの断念報告でした(^^;;;
〉(New York Cafeは全部読めたのに・・・)

これからも楽しい読書を〜〜


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

6581. Re: 初断念・・・

お名前: ヒデ
投稿日: 2004/2/23(22:30)

------------------------------

〉まこっぺです
〉初断念です

こんばんわ、ヒデです。

〉記念すべき初断念本は、書評で星4つなんですが、「This is Oxford.」です

その本読んだこと無いです。今度見てみようかな〜〜

〉星4つということでけっこうショック大きかったりします・・・ はぁ〜
〉しかし、だめでした〜 昨日読んでだめで、今日のお昼休みにもう一度挑戦したのですが、やっぱりだめでした。
〉わからない単語が多く、しかもその単語がわからないと意味がわからなく、さらに話も町の説明とかばかりで私にはちょっと・・・
〉う〜ん、私は何かの説明っていうようなのはだめなのかも〜(^^;

大丈夫だと思いますよ。僕はOBW1の人気のある
「THE COLDEST PLACE on erath」が駄目でしたよ^^
別にスランプとかではないんですけどね〜〜
やっぱり自分に合う合わないがあると思います。
僕はこれが日本語で書かれても最後まで読めないと思います。
ジャンル的な問題ですね。

〉ということで、ここはくよくよせずにすぱっと諦めて次に進むことにしました。
〉1冊くらい読めなくても、「まっいっか〜」(笑)

そうです!!その意気です!!^^

〉ということで、まだ5万語しか読んでいないのに早くもの断念報告でした(^^;;;
〉(New York Cafeは全部読めたのに・・・)

これからも楽しい読書を〜〜


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

6582. Re: 初断念・・・

お名前: ako
投稿日: 2004/2/23(22:48)

------------------------------

akoです!
大分のsakiyukaさんも来てて嬉しいです。

〉記念すべき初断念本は、書評で星4つなんですが、「This is Oxford.」です
〉星4つということでけっこうショック大きかったりします・・・ 

まこっぺさんの話聞いて、私にはまだ読むのは先なんだけど、ぱらぱら眺めながら少し考えてみたんだけど・・・。

もしもこの本が日本語の本だとして、
 「英国の大学都市 オックスフォードのご案内ーその歴史と現在」
な〜〜んていう題で、普通に書店にある日本語の本だったとしたら、まこっぺさん、しょーーーーーじきに考えてみて、その本、読みたい?

(ちなみにakoは読みたいと思う人。史学科卒でヨーロッパ史が大好き。オックスフォード大学の歴史学者が書いた歴史の本はかなり好む生物なのでR。もちろん日本語での話でR。)

多読が楽しいかどうかって、その本がナニゴで書かれているかは関係ない部分がかなり影響あるんではないかと思います。
もともと自分が関心ないジャンルに、「無理やり関心を持ち」「楽しいと思おう」なんて無理だと思っています。
SSSさんも、そんなこと薦めてないし。
3原則の1つ:楽しくないヤツは読むのをやめよう、って、こういう事かなと思ってます。やめちゃえやめちゃえ!

それに今、セットに同封されていた一覧表みたら、「語彙400」ばかりの一覧の中に、いきなり「語彙600」だしさっっ。
これはきっと、時々そういうのを入れて入門者の尻を叩く愛のムチ本だね!

〉ということで、まだ5万語しか読んでいないのに早くもの断念報告でした(^^;;;
〉(New York Cafeは全部読めたのに・・・)

NYCafeも今となっては、かわゆいヤツじゃのう〜〜
Happy報告ばかりじゃ、怪しくなっちゃうしね、いい報告をありがとう!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

6596. akoさんへ

お名前: Sakiyuka
投稿日: 2004/2/25(00:31)

------------------------------

Sakiyukaです

〉akoです!
〉大分のsakiyukaさんも来てて嬉しいです。

akoさん。同期会への入会を快諾していただきながら、ご挨拶がすっかり遅くなりまして・・・すみませんでした。しかも、上記のようなあたたか〜いメッセージ、ありがとうございます!

同期会のメンバーさん達とは、必ず会える日が来ると信じて、がんばりま〜す!

どうぞよろしくお願いします!

Happy reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

6584. Re: 初断念・・・

お名前: ako
投稿日: 2004/2/23(22:57)

------------------------------

ちょっとakoもう1回。
投稿をし終える前は、sakiyukaさんの返信だけだった。
投稿をし終えたら、なんとヒデさんの返信が来てた。

ということは、akoとヒデさんは、ほぼ同時にまこっぺさんに返信書いてたんですね。しかもおよそ主旨も同じ。
す、素晴らしい、この掲示板・・・


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

6585. 同じような経験

お名前: けいたろう
投稿日: 2004/2/23(23:40)

------------------------------

まこっぺさん、こんばんは。

私も同じようなことがありました。
それはOxford BW Factfiles Stage 1の『SCOTLAND』、『ENGLAND』、『LONDON』、『NEW YORK』、『WASHIGTON D.C.』です。
町の説明が多くてノレなかったというか、イメージがまったくわかないから楽しめなかった。
それでもまだ『SCOTLAND』と『LONDON』は歴史的な背景の説明があったので、それなりに引きこまれましたが。

あ、そう言えばMGR2の『This is London』もいまいちでした……。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

6586. おめでとう!

お名前: 杏樹
投稿日: 2004/2/23(23:44)

------------------------------

まこっぺさん、こんにちは。

多読三原則「つまらなかったら後回し」が早くも実行できてよかったですね。
読めない、つまらない本を投げ出す、というのが意外と難しくて、がんばって読んでしまう人が多いんです。
きっと興味が持てない本だったんでしょう。興味が持てない本は、いくら語数を重ねてレベルが上がっても読みにくいです。
この調子で、合わない本はじゃんじゃん投げて、楽しい本をどんどん読みましょう。

ところで…
akoさん
私も歴史学科卒でヨーロッパ大好きです。だから私にもこの本は面白いかもしれません。でも専攻は東洋史です。東洋史も西洋史も大好き。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

6589. Re: おめでとう!→新発見の視点でした

お名前: ako
投稿日: 2004/2/24(01:05)

------------------------------

杏樹さん はじめまして!
(「あんじゅ」さんでいいのでしょうか?)

〉私も歴史学科卒でヨーロッパ大好きです。だから私にもこの本は面白いかもしれません。でも専攻は東洋史です。東洋史も西洋史も大好き。

うわぁ〜 すごく嬉しいです。これから色々なお話ができるかも?!
どうしようどうしよう。わくわく。
私は西洋史でしたが、歴史モノなら場所も時代も関係ないです。
歴史って、知れば知るほど、知らないことがたくさん出てくるので、
もう広大無辺の海のように思っています。
これからよろしくお願いしますね!

ところで「初断念」のまこっぺさんへの激励「おめでとう!」というのを読み、
そうか、そうだったのか! そう言えばよかったんだんだ、と
新発見させてもらえました。
うーん、さすがタドキストの視点!と感心しきりです。

私も早く「初断念」してみたい〜


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

6604. Re: おめでとう!→新発見の視点でした

お名前: 杏樹
投稿日: 2004/2/26(01:00)

------------------------------

akoさん、こんにちは。

〉杏樹さん はじめまして!
〉(「あんじゅ」さんでいいのでしょうか?)

はい、いいです。

〉〉私も歴史学科卒でヨーロッパ大好きです。だから私にもこの本は面白いかもしれません。でも専攻は東洋史です。東洋史も西洋史も大好き。

〉うわぁ〜 すごく嬉しいです。これから色々なお話ができるかも?!
〉どうしようどうしよう。わくわく。
〉私は西洋史でしたが、歴史モノなら場所も時代も関係ないです。
〉歴史って、知れば知るほど、知らないことがたくさん出てくるので、
〉もう広大無辺の海のように思っています。
〉これからよろしくお願いしますね!

イモヅル式、というか、歴史って一つ興味を持つとどんどん周辺へ広がっていきます。まさに広大無辺!
OBW1に「Mary, Queen of Scots」、OBW2に「Henry VIII and His Six Wives」があるおかげで、これを読んだタドキストが「歴史って面白い」って思ってくれるのがうれしいです。ただ、メアリー・スチュアートをちょっと美化してるんじゃないかとは思いますが。これからもよろしくお願いします。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

6606. Re: おめでとう!→新発見の視点でした

お名前: ako
投稿日: 2004/2/27(12:32)

------------------------------

〉〉(「あんじゅ」さんでいいのでしょうか?)

〉はい、いいです。

akoです。確認できて安心しました。お知らせありがとうございます!

〉OBW1に「Mary, Queen of Scots」、OBW2に「Henry VIII and His Six Wives」があるおかげで、これを読んだタドキストが「歴史って面白い」って思ってくれるのがうれしいです。ただ、メアリー・スチュアートをちょっと美化してるんじゃないかとは思いますが。これからもよろしくお願いします。

その2つのタイトルを聞いただけで、
OBW1−2へ行くのがすごく楽しみになりました。
なんてったってイギリス史は話題に事欠かない有名人がわんさといますもんね。

メアリーを美化しているのでは?との話。
さっそく歴史好きのツボにはまってしまう話ではありませんか! わくわくぞくぞくです。
Oxfordが英語初学者に向けてメアリーをどういう人物像で描いているか、
イギリス人のやることはこんなところでも実に興味深いところですな、明智君。
・・・という気分です。いきなり失礼、、、つい。
杏樹さんのおかげで多読の楽しみが「複雑系」になりそうです。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

6590. 全員へ

お名前: まこっぺ
投稿日: 2004/2/24(09:41)

------------------------------

嬉しい(TT)

たくさんのみなさんからのアドバイス等受けて感涙の涙を流してモニターを見ることができないまこっぺです(^^;
ほんと、ありがとうございます。
やはり持つべきものは仲間ですね〜♪

sakiyukaさん

>私なんか、図書館で絵本見て何回も、断念しました(苦笑)。

私も難しいほんだったら何度も断念してますよ(笑)
特に以前オーストラリアに行ったときに購入した本「The talisman」だったかな?これはいつか読みたいと思っているんですけどね〜。いつも本棚お帰りコースです(笑) でも、書評にも載っていないマイナーな本だからな〜。いまいち、どのくらいのレベルになれば読めるのかわからないのでなんとも言えないのですが・・・(^^;

>大分高専の図書館でPGRのレベル3〜5のものを借りてきました。

sakiyukaさんも私とほぼ同じで現在5万語くらいでしたよね?
それなのに、もうPGR3〜5ですか〜!? すごいです。

そうそう、私もそろそろスターターセットが終了するので次は何にしようかと思って、アマゾンを見ていたらおもしろいのを見つけたので注文しちゃいました。それは「Nausicaa of the Valley of Wind」。そうです、みなさんおそらくご存じの「風の谷のナウシカ」の英訳本です。
書評を見ると#1のみ載っていてレベルは3なのですが、ナウシカ好きだったので(といっても映画しか見ていないのですが ^^;)読んでみたいな〜と思ってつい購入ボタンを押してしまいました(笑)
ちなみに私が購入したのは4巻セット(ISBN: 1569313482)なのですが、他に読んだ人いないですかね〜?感想を聞きたいです。

ヒデさん

>その本読んだこと無いです。今度見てみようかな〜

他の方も書いていますが、イギリス(オックスフォード)の歴史に興味のある人ならばおもしろいのかもしれません。私はどうもそういうのが苦手なようで・・・(^^;
この本、評価がすごくわかれそうな本のような気がしてきました。(自分が読めなかったからそう思いたいだけ ^^;)

>「THE COLDEST PLACE on erath」が駄目でしたよ^^

そうなんですか〜!?
これはみなさんの評価も高いので、スターターセットの最後にととっておいたのですが、そっか〜 だめな場合もあるんですね。そういうのも頭の中に入れて読もうっと。
なんか、評価が高いとおもしろく読まなくちゃいけないってついつい思ってしまうんですよね(^^; 私の悪い癖です。

akoさん
一番最初に友達になれたakoさんから返事が来ると嬉しいな〜♪

>もしもこの本が日本語の本だとして、
>「英国の大学都市 オックスフォードのご案内ーその歴史と現在」
>な〜〜んていう題で、普通に書店にある日本語の本だったとしたら、まこっぺさん、
>しょーーーーーじきに考えてみて、その本、読みたい?

そ〜なんですよ、正直日本語だったらその本は手に取らないでしょうね(笑)
私もそうは思ったのですが、やっぱりレベルも低いし量も少ないし、例えつまらなくても(ってこれは多読法には反しますが)完読くらいはしたいな〜と思っていたんですよ。
しかし、この本ってひとつひとつの章が少なくて、飛ばし読みするとその章は全部捨てってなっちゃうのでよけいに気分がのらなくて・・・(^^;
でも、イギリスは興味があるんですよね〜。今の私の講師がイギリス出身ですし、今度帰国しちゃうんですが、今は私はかな〜り話すのもたどたどしい(というより「できてない」に近い ^^;)のですが、近い将来「ぺら」くらい(おこがましくて「ぺらぺら」とは言えない ^^;)にはなってイギリスに会いに行っておどろかしたいな〜って小さな夢を持っているのです。
まあ、それが実現しそうになったときにもう一度この本挑戦してみたいと思います。

>Happy報告ばかりじゃ、怪しくなっちゃうしね、いい報告をありがとう!

ですよね〜
最初の頃ってちょっとつまづくだけで不安になっちゃうんですよね。みんなは順調に進んでいるのにって。人と比べるのはもっともやるべきではないことの一つなのですが、気になるのでやっぱり人と比べてしまいます(私だけかな? ^^;)
でもでも、この経験で次からはどんどん吹っ切ってがんがん読むぞ〜っと(笑)

けいたろうさん

>私も同じようなことがありました。

町の紹介シリーズはことごとくって感じなんですね。
私もまさに同じかも〜(笑)

で、そうなんですよ。
今回スターターセットの次を探そうと思ったときに、この状態だとまだレベル2に行かないでもうちょっと基礎を固めたいなと思ったところでちょうど見つかったのが、レベル1.5くらいのMGRのレベル2セットだったのですが、中身をみて「This is 〜」シリーズが何冊かあったので、「あっ、こりゃだめだ」とすぐさま諦めたところです(^^;
ということで、現在は上に書いたナウシカとともにGRでセットにはなかったおもしろそうなのをいくつか選んで買ってみることにしました。
あぁ〜、でもこういうのもブッククラブが近くにあってくれさえすればそんなに悩まなくてもすむのにな〜・・・
近所の図書館にリクエストしまくってGRだらけにしようかな?(笑)
って、まだ図書館行けてないんですけどね(^^;

杏樹さん

>多読三原則「つまらなかったら後回し」が早くも実行できてよかったですね。

おめでとうと言われると素直に喜んでしまう単純なまこっぺです(笑)
でも、今回の場合無理をしても読めなかったんですよね(^^;
なので、ちょっと落ち込んだとそういう感じだったのです。

でも、確かにまだまだそんなことを考えるくらいならどんどん他の本を読んで吸収すべきときですよね。どんどん次に進んで、たくさん【楽しんで】読むことにします。

ということで、最後にまとめてで申し訳ないですが、
みなさんありがとうございました〜 m(__)m


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

6592. Re: 初断念・・・

お名前: けいこ
投稿日: 2004/2/24(12:38)

------------------------------

まこっぺさん、こんにちは。けいこです。

初断念からたちなおりましたか。
皆さん、それぞれの意見と体験をもってますね。私にも
参考や励ましになりました。

とってもいい加減な私は、きっと解らなくても飛びぬかして読んでいるようです。
本当にいい加減で、、、。
だから読んだ語数も、正確には×0.7語ではないかと思います。

では、こりずにぼちぼちHappy reading !

 


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

6594. Re: 初断念・・・

お名前: ぽてと
投稿日: 2004/2/24(21:49)

------------------------------

とても遅レスの上、横レスにもなりますが。。。

まこっぺさんとは、NY Cafeのプチ落ち込みに続き、初断念の本までかぶってしまいました。
何を隠そう、私も「This is Oxford.」投げちゃいました。
いや、一応後回しってことで。

で、akoさんのレスにあった

>もしもこの本が日本語の本だとして、
>「英国の大学都市 オックスフォードのご案内ーその歴史と現在」
>な〜〜んていう題で、普通に書店にある日本語の本だったとしたら

という部分を読み、あ、そりゃ〜、私買わないかも、と思った次第です。

さらに、

>多読が楽しいかどうかって、その本がナニゴで書かれているかは関係ない部分がかなり影響あるんではないかと思います。
>もともと自分が関心ないジャンルに、「無理やり関心を持ち」「楽しいと思おう」なんて無理だと思っています。

という部分、あとヒデさんの

>僕はこれが日本語で書かれても最後まで読めないと思います。
>ジャンル的な問題ですね。

という部分。

あと、杏樹さんの「おめでとう」

まこっぺさんへのレスで私も励まされてしまいました。

それにしても、日本語の本を投げ出すのは全く罪悪感が無いのに、
何で英語の本になると罪悪感が顔を出すんでしょう?
やはりお勉強モード入ってるんでしょうか?


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

6597. 変身2

お名前: まこっぺ
投稿日: 2004/2/25(08:40)

------------------------------

いや、返信だっつうの(笑)

別にスランプがきたわけではないのですが、ここ数日忙しくて洋書が読めていないまこっぺです。
私も通勤は車だし、夜は読み始めると子守歌だしであまり読んでいません(^^;
あぁ〜、読みたい気持ちはあるのに〜
ちなみに、現在は車の中に「The Big Picture」でベッドの脇に「The Crown」で読んでいます。
「The Big Picture」は主人公が日本人なので、いつもの「英語の名前は発音方法がわからな〜い!! きぃ〜」というのがなくて助かっています(笑)
私、どうしても黙読してしまうタイプなので・・・(^^;

けいこさん おはようございます
いい加減読みできるといいですよね〜 いや、冗談でなくそう思います。
私って変なところで几帳面でどうしてもほぼ全部が理解できないと先に進めないんですよね・・・(^^;
なので、返り読みもほんとしょっちゅうです・・・ ははは・・・
どこかに書いてあった1ページにわからない部分がどのくらいあっても、普通に読めるか?というのだと、確実に私はわからない部分の割合が少なくないと満足できないでしょうね(^^;;;

ぽてとさん おはようございます
おぉ〜、同期で同士ですね♪ そういうのって嬉しいですよね〜
でも、傷をなめあっているだけ?(笑)

>いや、一応後回しってことで。

そうそう、【一応】後回しってことで(笑)

>やはりお勉強モード入ってるんでしょうか?

ですね〜 お勉強モードに入っているというのと、私の場合は日本語の本もあまり投げ出さないので(というか本自体ほとんど買わない ^^;)というのもありますね〜。
しかも、今までほんと順調に読めていたというのもありますね。

さ〜て、次は何を読もうかな〜


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.