Re: はじめまして&10万語突破報告

[掲示板: ゼロからスタート!まずは10万語! -- 最新メッセージID: 10113 // 時刻: 2024/6/26(10:33)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[♪] 6334. Re: はじめまして&10万語突破報告

お名前: ネル
投稿日: 2004/1/11(21:38)

------------------------------

ひよこさん、はじめまして。ネル@65万語くらいです。

〉こんにちは。私は酒井先生の「快読100万語!ペーパーバックへの道」を
〉購入した3日後の昨年11月17日、福岡にて講演会に出席した者です。

わぁ、グッドタイミングで講演会に参加されたんですね!多読との運命の!出会いです。

〉古川さんとまりこさんのお勧めのOxfordのReading Treeを会場で6冊、
〉一セットを購入し、それから多読を始めました。

OxfordのReading Treeはこの掲示板でも評判ですね。私はまだ読んでいないのですが、近い将来ぜひ読んでみたいと思っています。

〉書評や掲示板の皆さんの言葉を参考にして、1月8日に10万語を突破
〉しました。スローペースですが、まずは10万語突破できて嬉しいです。

10万語達成、おめでとうございます!

〉あまり読む速さは意識していませんが、楽しくやっています。

「楽しい」のがイチバンです。

〉読む本のジャンルに偏りがあるのですが、苦手だと思っていた推理小説、
〉OBW レベル2 「SHERLOCK HOLMES SHORT STORIES」が楽しめたのは驚き
〉でした。

多読を続けていると、新鮮な驚きの連続です!私も「今日から読みます 英語100万語!」を一読したときは、児童書は多分読まないだろうなぁと思ったものですが、今ではGRよりも児童書を読むことのほうが多いです。

先入観は置いておいて、いろいろなジャンルの本に「楽しい」アンテナを張り巡らせていけたらいいですね。

それでは、ひよこさん、皆さんもHappy reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

6337. 返答ありがとうございます

お名前: ひよこ
投稿日: 2004/1/11(23:59)

------------------------------

ネルさん、こんにちは。早速返答ありがとうございます。
〉〉こんにちは。私は酒井先生の「快読100万語!ペーパーバックへの道」を
〉〉購入した3日後の昨年11月17日、福岡にて講演会に出席した者です。

〉わぁ、グッドタイミングで講演会に参加されたんですね!多読との運命の!出会いです。
私もこの恐ろしいくらいのタイミングの良さには運命的なものを感じました。

〉「楽しい」のがイチバンです。
そうですね。忘れないようにしたいです。

〉多読を続けていると、新鮮な驚きの連続です!私も「今日から読みます 英語100万語!」を一読したときは、児童書は多分読まないだろうなぁと思ったものですが、今ではGRよりも児童書を読むことのほうが多いです。
もう少しGRを読んだら、児童書を読みたいと思います。おススメのものがありましたら教えてください。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[♪] 6364. Re: 返答ありがとうございます

お名前: ネル
投稿日: 2004/1/15(22:42)

------------------------------

ひよこさん、こんにちは。ネルです。

〉もう少しGRを読んだら、児童書を読みたいと思います。おススメのものがありましたら教えてください。

私のお勧め児童書はMarvin Redpostシリーズ(全8巻)です!私の場合は、PGR2が無理なく読めるようになってから読み始めました。

児童書はGRと比較して、自分に合う合わないがあるように感じます。掲示板や書評でお勧めでも、実際自分で読んでみると???ということもありました。そんなときは多読3原則を思い出して、読むのをやめにしています。

ひよこさんお気に入りの児童書が、見つかりますように。

それでは、ひよこさん、皆さんもHappy reading!


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.