Re: どうなのかな?杏樹へ

[掲示板: ゼロからスタート!まずは10万語! -- 最新メッセージID: 10113 // 時刻: 2024/6/26(17:18)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[質問] 6114. Re: どうなのかな?杏樹へ

お名前: 飯田哲也
投稿日: 2003/12/2(19:51)

------------------------------

すごいですね!がんばります。
ところで、分厚い本もやぱり児童書なんでしょうか?
また児童書ってどんな本ですか?
それと杏樹さんは、リーディングが250万語に到達して、スピーキングはどんな感じですか?自然と英語が口から出てくる感じですか?
またリスニングもどんな感じか教えてください...


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

6119. おへんじ

お名前: 杏樹
投稿日: 2003/12/3(01:16)

------------------------------

飯田哲也さん、こんにちは。

〉すごいですね!がんばります。
〉ところで、分厚い本もやぱり児童書なんでしょうか?
〉また児童書ってどんな本ですか?

もともと児童書やファンタジーが好きで多読を始めたので児童書を読むのが楽しいです。
「書評」のページを見るとレベル別にたくさんの本が紹介されています。
「分厚い本」はRoald DahlやSacharの本です。DahlもSacharもタドキストには人気が高い本で、レベル2ぐらいから読めるものがあります。多読セットにもなっています。

〉それと杏樹さんは、リーディングが250万語に到達して、スピーキングはどんな感じですか?自然と英語が口から出てくる感じですか?

私は話す機会がほとんどないのでよくわかりませんが…。本を読みながら短い合いの手が英語で出てきたりします。
「タドキストの広場」にこういう報告があります。
[url:http://www.seg.co.jp/cgi-bin/kb7.cgi?b=sss-f-g&c=e&id=7896]

〉またリスニングもどんな感じか教えてください...

リスニングを強化するにはまず「シャドウイング」を試してみればいいでしょう。
私は多読前にテープを聞いたりしてヒアリングの練習をしたので、音はまあまあ拾えます。それをいいことにシャドウイングをさぼっているので、口はあまり回りません。字幕なしで映画、もまだ無理ですけれど。

それではHappy Reading!


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.