みちるさん、マリコ@sssさん、ハロウィンさんアドバイスありがとうございます。

[掲示板: ゼロからスタート!まずは10万語! -- 最新メッセージID: 10113 // 時刻: 2024/6/26(17:18)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

6110. みちるさん、マリコ@sssさん、ハロウィンさんアドバイスありがとうございます。

お名前: Tocomo
投稿日: 2003/12/2(16:54)

------------------------------

ご返信下さいましてうれしいです。私は用語がまだよくわかっていないのですが、OBWはOxford Bookwarmsのことですよね?400語レベルの本で最初に読んだのがこのOBWの"The Wizard of Oz"で、その巻末に他の本の紹介が書いてあり、おもしろそうだなと思い、それ以来400語レベルはOBWばかり読んでいました。他の出版社のものや絵本も読んでみようと思いました。
今OBWのレベル1(400語レベルのもの)を11冊読み、8万語まで来ました。大体分速120語くらいなのですが、600語レベルのものを読んでもいいものでしょうか?『めざせ100万語!読書記録手帳』の巻末の単語数リストの600語レベルに読みたい本が多くあるのです。(例えばPGR2の"Anne of Green Gables"や"Christmas Carol"など日本語訳で児童書も原文を訳したものも読んだことのあるものや"Apollo13","E.T."のような映画で内容を知っているものなど)分速180〜200語以上で次のレベルへと有り、多少遅くても自分なりに軽快な速度で読める本が3、4冊続いたら次のレベルに上がっても良いでしょうと『読書記録手帳』にはあるのですが、この多少遅くてもとはどのくらいなのでしょう?今のところ読み始めると大体止まらずに1冊は読み切れるのですが、これは軽快な速度になるのでしょうか?長くなってすみません。諸先輩方、よろしければアドバイスをお願いします。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

6112. レベルについて。

お名前: みちる http://www.geocities.co.jp/Bookend-Soseki/3112/
投稿日: 2003/12/2(18:50)

------------------------------

Tocomoさん、こんにちは。

〉私は用語がまだよくわかっていないのですが、OBWはOxford Bookwarmsのことですよね?

そうです。

〉今OBWのレベル1(400語レベルのもの)を11冊読み、8万語まで来ました。大体分速120語くらいなのですが、600語レベルのものを読んでもいいものでしょうか?『めざせ100万語!読書記録手帳』の巻末の単語数リストの600語レベルに読みたい本が多くあるのです。

分速はそれほど気にしなくてもいいと思いますよ。
私なんて、計ったこと無いです。。

まずは読みたい気持ちを優先させてどんどん読んでみたらいかがでしょうか?
いつでも、前のレベルに戻れるので、まだ難しいかなと思ったら、少し戻って
という感じで読んでいくといいと思います。

私は今600万語ちょっとまで読んでいるのですが、ずっとレベル0から高いレベル
までという感じで読んでいます。
いろんなレベルのものを交互に、あるいは並行して読んでいくと一つのレベルだけ
読みつづけているよりも刺激になっていいですよ。

あと、長くなってくると止まらずにというのは難しいと思います。
自分の中で無理していないかな?とときどき考えて、無理しているなと感じたら
いつでも、少し楽なレベルに戻ってみてくださいね。

それでは、これからも楽しい読書を♪


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

6132. Re: みちるさん、マリコ@sssさん、ハロウィンさんアドバイスありがとうございます。

お名前: ハロウィン
投稿日: 2003/12/5(06:51)

------------------------------

Tocomoさん、こんにちは。
みちるさん、はじめまして。
ハロウィンです。

〉ご返信下さいましてうれしいです。私は用語がまだよくわかっていないのですが、OBWはOxford Bookwarmsのことですよね?

そうです。

〉400語レベルの本で最初に読んだのがこのOBWの"The Wizard of Oz"で、その巻末に他の本の紹介が書いてあり、おもしろそうだなと思い、それ以来400語レベルはOBWばかり読んでいました。他の出版社のものや絵本も読んでみようと思いました。

OBWは読みやすいですよね。

〉今OBWのレベル1(400語レベルのもの)を11冊読み、8万語まで来ました。大体分速120語くらいなのですが、600語レベルのものを読んでもいいものでしょうか?

いいと思いますよ。ただ、物語全体の内容が7割程度も理解できないようでしたら
もとのレベルに戻したほうがいいと思います。ただ、作家との相性もありますので
そのレベルを数冊読んでから判断したほうがいいでしょう。

〉『めざせ100万語!読書記録手帳』の巻末の単語数リストの600語レベルに読みたい本が多くあるのです。(例えばPGR2の"Anne of Green Gables"や"Christmas Carol"など日本語訳で児童書も原文を訳したものも読んだことのあるものや"Apollo13","E.T."のような映画で内容を知っているものなど)分速180〜200語以上で次のレベルへと有り、多少遅くても自分なりに軽快な速度で読める本が3、4冊続いたら次のレベルに上がっても良いでしょうと『読書記録手帳』にはあるのですが、この多少遅くてもとはどのくらいなのでしょう?今のところ読み始めると大体止まらずに1冊は読み切れるのですが、これは軽快な速度になるのでしょうか?

読むスピードは私よりもずっと速いと思いますよ。私は現在48万6千語でPGR2を中
心に読んでいますが、読書速度は上記基準値よりも遅いと思います。でも、特に支
障はありません。

読書速度はPenguin Readersでしか時間を計測したことはありませんが、スタート
時に読んだ"Flyng Home(PGR0)"の読書速度は50w/mでした。私自身は快適に読ん
でいると感じていましたので、読書スピードは問題にせずPGR0を読みつづけました。
読書量が解決すると考えたからです。今も時々PGR0を読みますが、数週間前に読ん
だPGR0の"Marcel and the Shakespeare Letters"の読書速度は117w/mでした。
また、PGR1の"Mike's Lucky Day"の読書速度は127w/mでした。読書速度は本との
相性があるものの、読書量を増やせば確実に読書速度は上がります。上がるスピー
ドには個人差はあると思いますが。いずれにせよ、あまり気にせず読みたいものを
読むことが大切です。

それでは、Happy Reading!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

6134. みちるさん、ハロウィンさんありがとうございます。

お名前: Tocomo
投稿日: 2003/12/5(14:40)

------------------------------

お二人のご返信、大変参考になりました。
大学時代英文科だったのに最近全く英語に触れていなくて、つい取り戻したい気持ちで先へ先へと焦ってしまうので、わからないときはレベルを落とす勇気を持たなくてはとつくづく感じました。
絵本とかも読んでみようと思います。
遠回りしているようでも、難しい単語を覚えることよりやはり簡単な単語の文章をたくさん理解できるようになることの方が大事ですね。
これからもがんばります。改めてありがとうございました。


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.