はじめました

[掲示板: ゼロからスタート!まずは10万語! -- 最新メッセージID: 10113 // 時刻: 2024/6/26(17:13)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

6098. はじめました

お名前: yeti_tom
投稿日: 2003/11/30(10:01)

------------------------------

11月始めに名古屋の丸善に寄った際
SSSのコナーが目に止まり
「快読100万語!ペーパーバックへの道」を立ち読みし
スターターキットと「快読100万語!ペーパーバックへの道」を買ってきました

最初の1冊は「ANITA'S BIG DAY」 20分かかりました
4分未満で読むというのは夢のような話です
現在レベル0を25冊ほど読んだところですが
気がつくと訳して読んでいたり
面白くないものも最後まで読もうとしている自分がいます
自分には "面白くないものは途中で止める" のが一番難しいかなと感じています

英語を読むだけでなく話せるようになりたい!と思い
読むときに音読をしているのですが
音読をすると読むスピードが落ちる気がするのですが
一般的に音読時も読書スピードは同じようなものなのでしょうか?

100万語!は遥か先ですが
少しずつ語数を増やせたらと思っています

上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

6100. Re: はじめました

お名前: AMINO
投稿日: 2003/11/30(19:53)

------------------------------

yeti_tomさん こんばんは
AMINOと申します。

〉11月始めに名古屋の丸善に寄った際
〉SSSのコナーが目に止まり
〉「快読100万語!ペーパーバックへの道」を立ち読みし
〉スターターキットと「快読100万語!ペーパーバックへの道」を買ってきました

私も今年の4月に栄の丸善で「今日から読みます 英語100万語!」を見かけ
すぐに購入し、多読を始めました。

〉最初の1冊は「ANITA'S BIG DAY」 20分かかりました
〉4分未満で読むというのは夢のような話です
〉現在レベル0を25冊ほど読んだところですが
〉気がつくと訳して読んでいたり
〉面白くないものも最後まで読もうとしている自分がいます
〉自分には "面白くないものは途中で止める" のが一番難しいかなと感じています

確かにPGRレベル0は物語的には物足りないのでつまらなく感じることも
ありますね。私の場合は英語の本が読めてる事に喜びを感じて結構楽しんでました。
それと読む本のレベルが上がって語数の多い本を読み始めると、さすがに
つまらないと感じる本は投げたくなります(私は実際結構投げましたし、
後回しにもしています)自分が面白く感じる本は早く読めます。
逆につまらなく感じる本ほど読書スピードは遅くなります。

〉英語を読むだけでなく話せるようになりたい!と思い
〉読むときに音読をしているのですが
〉音読をすると読むスピードが落ちる気がするのですが
〉一般的に音読時も読書スピードは同じようなものなのでしょうか?

私は最初の10万語位は音読していました。
それから以後は脳内音読ですね。この掲示板で見ると一般的に
音読派はスピードは遅いようです。
でも、どう読むかはあまり気にせずご自分のやりたいようにやられては。
多読のよさは「いい加減」なところにあると私は思ってます。
(もちろん3原則だけは守ります)

〉100万語!は遥か先ですが
〉少しずつ語数を増やせたらと思っています

そうですね気がついたら100万語。
マイペースで Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

6104. Re: はじめました

お名前: yeti_tom
投稿日: 2003/12/1(20:06)

------------------------------

AMINOさん こんばんは yeti_tomです
よろしくお願いします

〉私も今年の4月に栄の丸善で「今日から読みます 英語100万語!」を見かけ
〉すぐに購入し、多読を始めました。

私も栄(名古屋と書きましたが)の丸善でした
本を買う際
レジの男性が本をみると目を輝かせ、"ニャッ"とした笑いを浮かべながら
「これから長いお付き合いになると思いますのでお得なポイントカードを作られてはいかがですか?」と言われたのでカードを作りました
目が輝く、ニャッと笑う、長い付き合い、お得なポイントカード...
多読をはじめてみて意味がわかりました

〉確かにPGRレベル0は物語的には物足りないのでつまらなく感じることも
〉ありますね。私の場合は英語の本が読めてる事に喜びを感じて結構楽しんでました。
〉それと読む本のレベルが上がって語数の多い本を読み始めると、さすがに
〉つまらないと感じる本は投げたくなります(私は実際結構投げましたし、
〉後回しにもしています)自分が面白く感じる本は早く読めます。
〉逆につまらなく感じる本ほど読書スピードは遅くなります。

たしかにつまらない本は読書スピードは落ちますね!納得です
ただ、こんなものを子供に読ませるのかというものもあり驚きもありました
日本の小学校の推薦図書の類とは違いますね

〉そうですね気がついたら100万語。
〉マイペースで Happy Reading!

Happy Reading!!

上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

6106. Re: はじめました

お名前: AMINO
投稿日: 2003/12/1(22:13)

------------------------------

yeti_tomさん こんばんは
はい よろしくお願いします。

〉私も栄(名古屋と書きましたが)の丸善でした
〉本を買う際
〉レジの男性が本をみると目を輝かせ、"ニャッ"とした笑いを浮かべながら
〉「これから長いお付き合いになると思いますのでお得なポイントカードを作られてはいかがですか?」と言われたのでカードを作りました
〉目が輝く、ニャッと笑う、長い付き合い、お得なポイントカード...
〉多読をはじめてみて意味がわかりました

レジの男性は洋書売り場担当の O さんかな。
実は今年の夏に酒井先生の多読講演会が丸善で開かれて
名古屋の多読オフ会の人たちも読書相談会等のお手伝いにうかがいました。
その時に私も O さんとチラッとお会いしました。
sssのことはよくご存知ですよ。

〉日本の小学校の推薦図書の類とは違いますね

PGRなどのGRはもともと英語を母国語としない英語学習者のために
作られていて大人用と言っても良いもののようです。
ですので、一部には子供に不適切なものもあります。

〉Happy Reading!!

ではでは


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

6103. Re: はじめました

お名前: tutomuoh
投稿日: 2003/12/1(16:25)

------------------------------

"yeti_tom"さんは[url:kb:6098]で書きました:
〉11月始めに名古屋の丸善に寄った際
〉SSSのコナーが目に止まり
〉「快読100万語!ペーパーバックへの道」を立ち読みし
〉スターターキットと「快読100万語!ペーパーバックへの道」を買ってきました
 初めまして、tutomuohです。
〉最初の1冊は「ANITA'S BIG DAY」 20分かかりました
〉4分未満で読むというのは夢のような話です
 1.大学1年生 2.英語のプロを目指す  以外の方は、4分未満を無視して
読み進めて良いと思います。
 読む速さを上げるために、絵本とか児童書を読む方法も別にあります。 
 25冊読み終えた実績から大丈夫です。100万語を読み終えたら、4分未満が
実現しています。私の実測です。
〉現在レベル0を25冊ほど読んだところですが
〉気がつくと訳して読んでいたり
〉面白くないものも最後まで読もうとしている自分がいます
〉自分には "面白くないものは途中で止める" のが一番難しいかなと感じています
 ”途中で止める”には、投げると後回しの2種類があり、その後の対応
もいろいろあります。全体の方法とか推薦図書の目安として、
『今日から読みます英語100万語!』の一読を薦めます。
〉100万語!は遥か先ですが
〉少しずつ語数を増やせたらと思っています

 yeti_tomさんのペースで少しずつ語数を増やしてください。
幸運な事に語数は減少しません。
それでは、Happy Reading!

上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

6107. Re: はじめました

お名前: yeti_tom
投稿日: 2003/12/1(23:28)

------------------------------

〉初めまして、tutomuohです。

こんばんは yeti_tomです
よろしくお願いします

〉1.大学1年生 2.英語のプロを目指す 以外の方は、4分未満を無視して
〉読み進めて良いと思います。
〉読む速さを上げるために、絵本とか児童書を読む方法も別にあります 
〉25冊読み終えた実績から大丈夫です。100万語を読み終えたら、
4分未満が実現しています。私の実測です。

私は1.も2.もあてはまらないので気にしないことにします
でも、2.は分かるのですが、1.はどうしてなのでしょうか?

〉”途中で止める”には、投げると後回しの2種類があり、その後の対応
〉もいろいろあります。全体の方法とか推薦図書の目安として、
〉『今日から読みます英語100万語!』の一読を薦めます。

”途中で止める”
どうも私は貧乏性のようで
自分で選んだ本を読み始めると
読んでいてつまらなくても
”もしかしたらこの後盛り上がってくるのでは...”
”なにか面白い話が出てくるのではないか...”
などと考えてしまいます
自分の選択が間違えていたことを認めたくないのかも知れません

『今日から読みます英語100万語!』は購入したのですが
まだ読んでいません
早急に読みたいと思います

〉 yeti_tomさんのペースで少しずつ語数を増やしてください。
〉幸運な事に語数は減少しません。
〉それでは、Happy Reading!

ありがとうございます
少しずつでも増やしたいと思います
Happy Reading!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

6108. Re: はじめました

お名前: tutomuoh
投稿日: 2003/12/2(18:30)

------------------------------

"yeti_tom"さんは[url:kb:6107]で書きました:
〉〉初めまして、tutomuohです。

〉こんばんは yeti_tomです
〉よろしくお願いします
 おはようございます。tutomuohです。

〉〉1.大学1年生 2.英語のプロを目指す 以外の方は、4分未満を無視して
〉〉読み進めて良いと思います。
〉〉読む速さを上げるために、絵本とか児童書を読む方法も別にあります 
〉〉25冊読み終えた実績から大丈夫です。100万語を読み終えたら、
〉 4分未満が実現しています。私の実測です。
〉私は1.も2.もあてはまらないので気にしないことにします
〉でも、2.は分かるのですが、1.はどうしてなのでしょうか?
 大学1年生なら、後1年で4分未満を目指す余裕があると思いました。
 大学3年生は多忙になるので今の時期で大学2年生以上には薦めません。
 但し、英語のプロを目指すかたは別です。
〉〉”途中で止める”には、投げると後回しの2種類があり、その後の対応
〉〉もいろいろあります。全体の方法とか推薦図書の目安として、
〉〉『今日から読みます英語100万語!』の一読を薦めます。
〉”途中で止める”
〉どうも私は貧乏性のようで
〉自分で選んだ本を読み始めると
〉読んでいてつまらなくても
〉”もしかしたらこの後盛り上がってくるのでは...”
〉”なにか面白い話が出てくるのではないか...”
〉などと考えてしまいます
〉自分の選択が間違えていたことを認めたくないのかも知れません
 気にせず読み進めて大丈夫です、レベルが上で”途中で止める”気になる本と出合います。その時点で思い出してください。
 英語の吸収の問題等を問題にする向きもありますが、人によって
それぞれです。”読み進めない”と感じた時に”途中で止める”を
実行してください。

〉『今日から読みます英語100万語!』は購入したのですが
〉まだ読んでいません
〉早急に読みたいと思います

〉〉 yeti_tomさんのペースで少しずつ語数を増やしてください。
〉〉幸運な事に語数は減少しません。
〉〉それでは、Happy Reading!

〉ありがとうございます
〉少しずつでも増やしたいと思います
〉Happy Reading!!

それでは、Happy Reading!!


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.