英語のまま読めるようになってきたのですが・・・

[掲示板: ゼロからスタート!まずは10万語! -- 最新メッセージID: 10113 // 時刻: 2024/6/26(13:56)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

6000. 英語のまま読めるようになってきたのですが・・・

お名前: 蜜柑水
投稿日: 2003/11/12(20:04)

------------------------------

皆さん、こんにちは。
先日やっと10万語を達成し、少しづつですが日本語訳が浮かぶことがなくなってきました。
ただ少し不安なことがあります。
私はよくツッコミを入れながら読んでいるのですが、英文を英語のまま読んだ後に、日本語でツッコミを入れるんです。
うまく説明できないのですが、例えばFrog and Toadシリーズのお話で体調が悪いFrogに対してToadが
「Frog, you are looking quite green」という文章が出てきます。
これを英語のまま読んで、即座に「えっ、でも蛙なんだからいつも緑じゃん。」と
日本語で浮かんでくるんです。
そうすると果たして完全に私は英語のまま読んでいるのか不安になるんです。
本を読んだ感想まで英語にするというのはかなり難しいまでも、こういう場合日本語訳にしているのと同じになるのでしょうか?


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

6001. Re: 10万語通過おめでとうございます

お名前: 寝太郎
投稿日: 2003/11/12(20:57)

------------------------------

〉皆さん、こんにちは。

はじめまして、蜜柑水さん。寝太郎と申します。

〉先日やっと10万語を達成し、少しづつですが日本語訳が浮かぶことがなくなってきました。

おぉ、遅ればせながら、10万語通過おめでとうございます。

〉ただ少し不安なことがあります。

はいはい、何でしょうか?

〉私はよくツッコミを入れながら読んでいるのですが、英文を英語のまま読んだ後に、日本語でツッコミを入れるんです。

あっ、これ私も良くやります。

〉うまく説明できないのですが、例えばFrog and Toadシリーズのお話で体調が悪いFrogに対してToadが
〉「Frog, you are looking quite green」という文章が出てきます。
〉これを英語のまま読んで、即座に「えっ、でも蛙なんだからいつも緑じゃん。」と
〉日本語で浮かんでくるんです。

蛇足ながら、green には、悪い色と言うイメージもあります。

〉そうすると果たして完全に私は英語のまま読んでいるのか不安になるんです。

そうですね。でも英語のまま読んでいるのだとおもいますよ。

〉本を読んだ感想まで英語にするというのはかなり難しいまでも、こういう場合日本語訳にしているのと同じになるのでしょうか?

ならないと思います。どこかの投稿で、酒井先生も、
読んだ本の、内容は日本語ででてくると言うようなことを、
言っておられました。
英語の文章に、日本語でツッコミをいれるって、
ある意味、バイリンガルぽいなぁ(^o^)

ツッコム時の言葉って、以外とレベルが高いのでは無いでしょうか。
レベルが上がっていけば、気の利いたフレーズがでてくるように、
なるのではないでしょうか?
とはまぁ、最近レベル3に移行しつつある、寝太郎の意見でした。

ではでは、あまり気にせず、楽しく読んでください。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

6002. Re: 英語のまま読めるようになってきたのですが・・・

お名前: sumisumi http://bookshelf.hacca.jp/
投稿日: 2003/11/12(22:41)

------------------------------

蜜柑水さん、こんばんは

sumisumiです。

あはは。私もつっこみは残念ながら日本語です。

そこのところ大好きです。とぼけてて...
カセット聞かれたことありますか?
作者の朗読でとーってもとぼけたいい味なんです。

あぁ、まだ読んでいないFrog and Toadシリーズの本が
あるんですよね。読みたいな。

とっても楽しんでいらっしゃるようなので
なにも心配することはないと思います。

これからもはっぴぃつっこみ&りーでぃんぐ♪


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

6009. Re: 多読発英会話ゆき?

お名前: チクワ
投稿日: 2003/11/14(00:56)

------------------------------

蜜柑水さん、初めまして!チクワといいます。

〉先日やっと10万語を達成し、少しづつですが日本語訳が浮かぶことがなくなってきました。

10万語達成おめでとうございます!
日本語訳が浮かぶのが減ってくると、読書にノリというか
ドライブ感がでてくるでしょう?
これからますますどんどん楽しめるようになりますよ、きっと!

〉ただ少し不安なことがあります。
〉私はよくツッコミを入れながら読んでいるのですが、英文を英語のまま読んだ後に、日本語でツッコミを入れるんです。
〉うまく説明できないのですが、例えばFrog and Toadシリーズのお話で体調が悪いFrogに対してToadが
〉「Frog, you are looking quite green」という文章が出てきます。
〉これを英語のまま読んで、即座に「えっ、でも蛙なんだからいつも緑じゃん。」と
〉日本語で浮かんでくるんです。
〉そうすると果たして完全に私は英語のまま読んでいるのか不安になるんです。
〉本を読んだ感想まで英語にするというのはかなり難しいまでも、こういう場合日本語訳にしているのと同じになるのでしょうか?

寝太郎さん、sumisumiさんがおっしゃっているとおり!
気にすることないない!私もツッコミ、感想、反応は日本語さー!
それじゃダメっていわれても困っちゃうよー!
と思って、私、昨日はパソコンを閉じたのです。
でも。
床についたら悪魔な私が意識下より現れいでて・・・
(何をホラーにしてるのか)
「おぉ?もしかしておもしろいんじゃないのー?」

ツッコミが、英語にならない、これって英語のまま読んでることにならない
のでは?なんて、お悩みの方、あんまりいままで聞いたことなかった
ような気がします。
蜜柑水さん、もしかしてその方向にご自身の求めるものが
あるんじゃないかなー、なんて。
英語ツッコミ、意識的にどんどんやってみたら(始めてみたら)
どうでしょう?

まずは1語の反応ですね!
Yes! Right! Never! Nooooooooo! Good!
Yikes!(児童書に例が豊富) Impossible! Stupid…

慣れたら、2語以上でもきっと出てくるようになるかも。
>「えっ、でも蛙なんだからいつも緑じゃん。」
これを作者Lobelさんにツッコミたいなら、
"Frog. Green. Of course! Alwayz!"
なんて・・・(Toadに対してでもおんなじか・・・?)
(まずは文の形にしないで書いてみました
—蜜柑水さんは作文できる方かもしれないのに失礼、
というかちっとも参考にならないかも。)

蜜柑水さんは、無意識、反射的に浮かぶ日本語ツッコミのことを
おっしゃっているのであって、こんなこととは違う、と
思われるかもしれません。私が勝手に楽しがっているだけかもですね。
ゴメンナサイ。

あと、読書のリズムをこわしてしまうのかもしれませんし。

なんか私は、もしかして楽しいかも。ちょっと意識的にやってみよかな
なんて思ったのでした。
根拠のないカンで言うのですがが、音読してると英語が
出やすいかもしれません。

こんなところに多読発英会話ゆきへのみちすじが
もしかしてあるのかもなんて・・・

「いや、そんなことをするのは多読の効果を低下させる」など
何かお気づきの点のある方は、すみませんが
もしお時間ありましたら、チクワに釘をさしてもらえせんか?
いえ、ご家庭の冷蔵庫の前でなく・・・

蜜柑水さん、どうも失礼いたしました。
どうかHappy Reading!で突き進んでください!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

6013. Re: 多読発英会話ゆき?

お名前: 蜜柑水
投稿日: 2003/11/14(19:42)

------------------------------

寝太郎さん、チクワさん、sumisumiさん返信ありがとうございます。
ツッコミは日本語でいいんですね。安心しました。
本を読了後、話のあらすじを思い出すのももちろん日本語です。
これを英語で出来たらかなり上達したということになりますね。
今のところはあまり考えすぎず読書を楽しみたいと思います。

チクワさん>
〉ツッコミが、英語にならない、これって英語のまま読んでることにならない
〉のでは?なんて、お悩みの方、あんまりいままで聞いたことなかった
〉ような気がします。
〉蜜柑水さん、もしかしてその方向にご自身の求めるものが
〉あるんじゃないかなー、なんて。
〉英語ツッコミ、意識的にどんどんやってみたら(始めてみたら)
〉どうでしょう?

〉まずは1語の反応ですね!
〉Yes! Right! Never! Nooooooooo! Good!
〉Yikes!(児童書に例が豊富) Impossible! Stupid…

あはは、チワワさん面白い方ですね。なるほど、Why not?とか
No way!、No kidding!とかも使えそうですね。
日本語の「なんでやねん!」を英語で言うと何て言うのでしょう?

〉蜜柑水さんは、無意識、反射的に浮かぶ日本語ツッコミのことを
〉おっしゃっているのであって、こんなこととは違う、と
〉思われるかもしれません。私が勝手に楽しがっているだけかもですね。
〉ゴメンナサイ。

いえいえ、ユニークな発想だなと思いましたよ。

〉あと、読書のリズムをこわしてしまうのかもしれませんし。

確かにまだそんなに英語力がない間はやらないほうがいいのかもしれません。
例えば最初に読むときはそのまま読んで、
2回目からあえてツッコミを英語にすることを意識して読むとかどうでしょう?

私は街をぼぉーと歩いているときなんか覚えたてのフレーズが頭の中を駆け巡っています。
テレビを見ていても「How could you do that?」とか、
「それはIt's up to you.だよなぁ。」とかぼそっと出てきます。
とにかく覚えたてのフレーズは馬鹿の一つ覚えみたいに何度も何度も
繰り返し言っていると記憶が強化されるから、英会話の練習になると思います。

〉「いや、そんなことをするのは多読の効果を低下させる」など
〉何かお気づきの点のある方は、すみませんが
〉もしお時間ありましたら、チクワに釘をさしてもらえせんか?
〉いえ、ご家庭の冷蔵庫の前でなく・・・

釘といわず、季節柄おでんの具にとか。。。

まずはチクワさんが実行されて結果報告してくださるとうれしいです。
私も既に読んだ本をもう一度読むときとかにやってみようかな。。。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

6020. Re: 幸福へのアクセス便利な愛の国!

お名前: チクワ
投稿日: 2003/11/16(01:09)

------------------------------

蜜柑水さん、たださん、みなさんこんばんは。
アクマです・・・あ、いえ、チクワです。

蜜柑水さん、たださんにはアクマをつけあがらせるような
ご返信をいただき、恐縮です。(ネコをかぶったアクマか?)
ありがとうございました。
しかも、たださんのタイトルには「なつかしーい」だけでなく
「そう、多読ワールドって愛の国なのだわ・・・」と
うっとりしてました。
あいかわらず多重引用ができず、蜜柑水さんの方だけの引用で
残念なんですー。

〉〉まずは1語の反応ですね!
〉〉Yes! Right! Never! Nooooooooo! Good!
〉〉Yikes!(児童書に例が豊富) Impossible! Stupid…

〉あはは、チワワさん面白い方ですね。なるほど、Why not?とか
〉No way!、No kidding!とかも使えそうですね。
〉日本語の「なんでやねん!」を英語で言うと何て言うのでしょう?

うーん、文脈によりいろいろかもしれないし、「なんでやねん!」が
定型表現なのだから、なにか定型っぽい言い方ができるのかもですね。
リクツで想像すれば、Why? How come? Come on!あたりか・・・?

〉〉あと、読書のリズムをこわしてしまうのかもしれませんし。

〉確かにまだそんなに英語力がない間はやらないほうがいいのかもしれません。
〉例えば最初に読むときはそのまま読んで、
〉2回目からあえてツッコミを英語にすることを意識して読むとかどうでしょう?

あ、なるほど〜。2回目以降、そうですね〜。
やっぱり1度目は本に埋没したいですもんね〜。

〉私は街をぼぉーと歩いているときなんか覚えたてのフレーズが頭の中を駆け巡っています。
〉テレビを見ていても「How could you do that?」とか、
〉「それはIt's up to you.だよなぁ。」とかぼそっと出てきます。
〉とにかく覚えたてのフレーズは馬鹿の一つ覚えみたいに何度も何度も
〉繰り返し言っていると記憶が強化されるから、英会話の練習になると思います。

おぉ!蜜柑水さんは、日本語のシチュエーションに英語ツッコミを
してる状態になってるんじゃーあーりませんか!
やっぱり才能を感じるなあ!

〉〉もしお時間ありましたら、チクワに釘をさしてもらえせんか?
〉〉いえ、ご家庭の冷蔵庫の前でなく・・・

〉釘といわず、季節柄おでんの具にとか。。。

あ、それいいですね。そうしてもらえれば・・・ぬくぬく・・・
いやー、うしみつどきに五寸釘を刺されるかも、と
ちょっとビクついてましたー。

〉まずはチクワさんが実行されて結果報告してくださるとうれしいです。
〉私も既に読んだ本をもう一度読むときとかにやってみようかな。。。

うーん、私は日本語でツッコンでトーゼンのひとだったから、
時間がかかるかもしれませんが・・・お互い気長にココロがけて
みましょうか。たださんもどうぞよろしくねー。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[賛成] 6015. 愛国発、幸福行

お名前: ただ
投稿日: 2003/11/15(01:47)

------------------------------

蜜柑水さん、はじめまして。ただといいます。
チクワさん、こんばんは!

〉〉先日やっと10万語を達成し、少しづつですが日本語訳が浮かぶことがなくなってきました。

蜜柑水さん、10万語おめでとうございます!!

〉〉ただ少し不安なことがあります。
〉〉私はよくツッコミを入れながら読んでいるのですが、英文を英語のまま読んだ後に、日本語でツッコミを入れるんです。
〉〉うまく説明できないのですが、例えばFrog and Toadシリーズのお話で体調が悪いFrogに対してToadが
〉〉「Frog, you are looking quite green」という文章が出てきます。
〉〉これを英語のまま読んで、即座に「えっ、でも蛙なんだからいつも緑じゃん。」と
〉〉日本語で浮かんでくるんです。
〉〉そうすると果たして完全に私は英語のまま読んでいるのか不安になるんです。
〉〉本を読んだ感想まで英語にするというのはかなり難しいまでも、こういう場合日本語訳にしているのと同じになるのでしょうか?

もう、寝太郎さん、sumisumiさん、チクワさんの書かれてる通り!
悩み無用ですよー♪

そして、チクワさん、

〉英語ツッコミ、意識的にどんどんやってみたら(始めてみたら)
〉どうでしょう?

〉まずは1語の反応ですね!
〉Yes! Right! Never! Nooooooooo! Good!
〉Yikes!(児童書に例が豊富) Impossible! Stupid…

〉慣れたら、2語以上でもきっと出てくるようになるかも。
〉>「えっ、でも蛙なんだからいつも緑じゃん。」
〉これを作者Lobelさんにツッコミたいなら、
〉"Frog. Green. Of course! Alwayz!"
〉なんて・・・(Toadに対してでもおんなじか・・・?)
〉(まずは文の形にしないで書いてみました

これいいですね!

〉なんか私は、もしかして楽しいかも。ちょっと意識的にやってみよかな
〉なんて思ったのでした。
〉根拠のないカンで言うのですがが、音読してると英語が
〉出やすいかもしれません。

〉こんなところに多読発英会話ゆきへのみちすじが
〉もしかしてあるのかもなんて・・・

Happyそう!僕もやってみようかな!

では、Happy Reading & Tsukkoming!


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.