『語彙数チェック』と『本の選び方』について

[掲示板: ゼロからスタート!まずは10万語! -- 最新メッセージID: 10113 // 時刻: 2024/6/29(10:01)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[質問] 5905. 『語彙数チェック』と『本の選び方』について

お名前: とろ
投稿日: 2003/10/24(22:27)

------------------------------

はじめまして。

少し前から独学で多読を始めたのですが、自分の語彙数がどれくらいあるのか分かりません。
みなさんが、どのように語彙数を計っているのか教えてください。

それと、本の選び方についても、アドバイスいただけないかと思っています。
現在、私は『Oxford Bookworms Library』のStage3を読んでいるのですが、
語学学習者向け以外の本も読んでみたいと思っています。
考えているのは『くまのプーさん』のような児童図書です。
以前『ナルニア大国物語』を買って、ほとんど読めないという失敗をしているので、
なつべく自分に合ったレベルのものを選びたいのですが...
あと、イギリス英語で書かれているものと、アメリカ英語で書かれているもの、どちらがいいですかね?

いろいろ詰め込んでしまったけど、アドバイスをお願いします。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

5909. Re: 『語彙数チェック』と『本の選び方』について

お名前: apple http://www.geocities.co.jp/Bookend-Hemingway/5353/
投稿日: 2003/10/25(00:00)

------------------------------

とろさん,こんにちは。appleです。

〉それと、本の選び方についても、アドバイスいただけないかと思っています。
〉現在、私は『Oxford Bookworms Library』のStage3を読んでいるのですが、
〉語学学習者向け以外の本も読んでみたいと思っています。
〉考えているのは『くまのプーさん』のような児童図書です。

Poohさんは,Oxford Bookworms Library Stage3より少し難しいと思います。
でも,買ってみて試してみても良いかもしれませんね。
まだ無理そうでしたら,本棚にお戻りいただいて,
他の本を読んでスキルアップしてからまた取り出してみれば良いでしょう。

一般書を読んでみるのに,抵抗がなければ,児童書や絵本から入ると,
取り組みやすいかもしれません。
Graded Readerは使う語彙レベルを制限していますので,
そのために,易しい表現を使っていると思います。
児童書や絵本は,お話は易しくても,この制限がないので,
最初はとまどうみたいです。

〉以前『ナルニア大国物語』を買って、ほとんど読めないという失敗をしているので、
〉なつべく自分に合ったレベルのものを選びたいのですが...

私,難しいかなという本でもいつか読もうと買っています。
まだ読めていない本も多いですが,そうしているうちに読めるようになっている
本に出会うこともでてきて嬉しいです。
ナルニアはPoohさんよりさらに難しいようですが,
いつかきっと読めると思いますよ。

〉あと、イギリス英語で書かれているものと、アメリカ英語で書かれているもの、どちらがいいですかね?

私の場合は両方読んでいます。
綴りが違いますがあまり気にしないことにしています。
Graded Readerはイギリス英語のものが圧倒的に多いようですね。
TOEIC対策が必要ならこちらはアメリカ英語でしたね。

逆に,イギリス英語とアメリカ英語ってどのくらい違うだろうか?
と両方の英文法書を買ってみました。まだ読んでいません。
でも,趣味の本を読む感覚で,読み比べてみたいと思っています。

ハリーポッターの両方を読み比べると違うような話があったような。
#私には,読めませんが。

〉いろいろ詰め込んでしまったけど、アドバイスをお願いします。

私はまだ44万語くらいなので,先輩方のご意見も伺ってみたいです。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

5910. Re: 『語彙数チェック』と『本の選び方』について

お名前: 杏樹
投稿日: 2003/10/25(01:44)

------------------------------

とろさん、初めまして。杏樹と申します。

〉少し前から独学で多読を始めたのですが、自分の語彙数がどれくらいあるのか分かりません。
〉みなさんが、どのように語彙数を計っているのか教えてください。

最初は誰でもレベル0から始めることです。
できれば「今日から読みます、英語100万語」を読んで参考になさった方がいいと思います。

まずレベル0を読んで、すらすら読めるようならレベル1、2、と上げていきます。
しかしレベルの低い本をたくさん読むのも大切ですので、すらすら読めると思っても何冊か読んでから次のレベルに移る事をおすすめします。
本の選び方は「今日から読みます」を読めば参考になりますが、SEGの「多読セット」から選ぶのもいいと思います。

英語学習用以外の本なら特にやさしい絵本から始めるといいでしょう。
Oxford Reading Tree
An I Can Read Books
Step Into Reading
などがあります。いずれもレベル分けしてありますので、一番やさしいところから読んでみて、すらすら読めるレベルを探しましょう。

本のレベルを選ぶにはとにかく自分で読んでみることです。その人のレベルはその人自身にしかわかりません。それまでの英語学習歴など人それぞれですから。とにかく辞書なしで「すらすら読める」レベルを自分で読みながら探してみてください。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[質問] 5914. Re: 『語彙数チェック』と『本の選び方』について

お名前: とろ
投稿日: 2003/10/25(20:59)

------------------------------

appleさん、杏樹さん、アドバイスありがとうございます。

読んでみたい本があると、つい背伸びをして読もうとして
しまうんですよね。

これからは、そんな本を読めるようになることを目標に、
焦らず、マイペースに楽しく多読していきたいです。

ところで、皆さんが『今、○万語』とおっしゃっている、
『○万語』というのは、読んだ本の総語数をトータルした
ものなのでしょうか?


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

5915. Re: 『語彙数チェック』と『本の選び方』について

お名前: apple http://www.geocities.co.jp/Bookend-Hemingway/5353/
投稿日: 2003/10/25(21:20)

------------------------------

とろさん,こんばんは。

〉読んでみたい本があると、つい背伸びをして読もうとして
〉しまうんですよね。

わかります。
で,難しいから読めない→ああ私には洋書を読むなんて無理なのね〜
となってしまいがち。
SSSさんの方式では,読めないのはとりあえず後回しにして,
読める本を読んでいく方式なので,取り組みやすいと思います。

〉これからは、そんな本を読めるようになることを目標に、
〉焦らず、マイペースに楽しく多読していきたいです。

そうですね。
広場に書き込んでいる人はかなりなタドキストばかりなので,
私も焦っちゃうんですが,焦らないようにしています。

〉ところで、皆さんが『今、○万語』とおっしゃっている、
〉『○万語』というのは、読んだ本の総語数をトータルした
〉ものなのでしょうか?

はい,そーです。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 5916. お返事ありがとうございます。

お名前: とろ
投稿日: 2003/10/25(23:08)

------------------------------

これからも、多読にはげんでいきたいと思います。

行き詰まったら、またアドバイスおねがいしますm(_ _)m


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

5917. Re: 『語彙数チェック』と『本の選び方』について

お名前: Kaako
投稿日: 2003/10/25(23:14)

------------------------------

 とろさん、はじめまして。Kaakoといいます。
 
 多読の世界へようこそ、ここにはたくさんお仲間がいます。楽しいですよ。

 語数のことですが、(ご存知だったらごめんなさい)TOPのページから書評をクリックすると書評のページにゆけます。
 書評検索のところに書名やシリーズ名などを入れると書評やレビューが見られます。
 また、Levelのところの数字をクリックするとご自分にあったレベルの本の書評をみられます。
 星などをつけてみんなが『気に入った』『今ひとつ』などあらわしてありますから参考になると思います。
 好みはそれぞれですけれど、ためしに星の多いのを数冊試されてはいかがかしら?

 語数もそこに書いてあります。ここで私達が○○語といってるのは、それを多読ノート等をつけてどんどんたしていっているんです。
 語数が増えてゆくのってやっぱり励みになりますから。(こればかりは、ぜったい減らないし)

 それでは、ご一緒にHaapy Reading!
 


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.