Re: 150冊で、10万語越えました。(文、長いです)

[掲示板: ゼロからスタート!まずは10万語! -- 最新メッセージID: 10113 // 時刻: 2024/6/29(01:13)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

5810. Re: 150冊で、10万語越えました。(文、長いです)

お名前: いけだま http://homepage3.nifty.com/HAPPYREADING/index.html
投稿日: 2003/10/7(23:51)

------------------------------

こんにちは。いけだまです。

〉一年ほど前にGRを知ったばかりだった私が、言えたことではありませんが、
〉どうも近所の図書館では、GRの存在そのものを知らないようです。
〉説明してみると、書庫から古い古い学校英語の副本を出してきてくれました。(欄外に、難しい単語や文法の日本語解説付き)
〉探してくれた努力に報いたかったのですが、如何せん私の今のレベルでは、とうてい歯が立たないものでした。

地域での多読サークルを図書館の集会所なんかでやれるといいんですよねぇ。
嫌でも知れることになる、と。

学生の読書量も増えて、図書館の係りの人もびっくりすることでしょう。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

5814. 片田舎でも、多読知名度が上がって欲しいですね!

お名前: ガビー
投稿日: 2003/10/8(13:57)

------------------------------

"いけだま"さんは[url:kb:5810]で書きました:

いけだまさん、こんにちは。
ガビーです。

〉地域での多読サークルを図書館の集会所なんかでやれるといいんですよねぇ。
〉嫌でも知れることになる、と。

〉学生の読書量も増えて、図書館の係りの人もびっくりすることでしょう。
そうなると、本当に嬉しいですね。
今、英語、英会話と世間では大きな声を上げていますね。
この多読方法は、たの勉強方法よりも、
ずっと一人一人のペースで続けられて、とてもいいものだと思うだけに、
もっともっと知名度が上がって欲しいですね。


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.