Re: 算数・数学の教科書

[掲示板: ゼロからスタート!まずは10万語! -- 最新メッセージID: 10113 // 時刻: 2024/6/24(20:39)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

5338. Re: 算数・数学の教科書

お名前: 古川@SSS http://www.seg.co.jp/
投稿日: 2003/8/24(19:20)

------------------------------

"サムタイムライト"さんは[url:kb:5329]で書きました:
〉英語で書かれた算数や数学の教科書を読みたいのですが、
〉どのように入手したらいいのでしょうか?

教科書ではないですが、問題集みたいなものなら
アメリカンスクールのそばの洋書屋さんで売っています。
たとえば、えびすの Kids book とかで売っています。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

5339. Re: 算数・数学の教科書

お名前: みっくん
投稿日: 2003/8/24(20:13)

------------------------------

正式な教科書ではありませんが私がもっている本で、
小学校1〜6年(1stGrader〜6thGrader)
までに習う内容をコンパクトにまとめた本があります。

1年生用→
 「What Your First Grader Needs to Know」
  (H.D.Hirsch: Bantam Double Dell Pub.)
(ISBN; 0385319878)

Amazon.co.jpでの検索では
 「http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0385319878/
  ref=pd_sim_dp_1/249-6584445-8974714」

小学生が使う実際の教科書ではなく内容を大人(親や教師向け?)に
まとめた本です。

あと算数・数学についていうと、日本の進度に比べてアメリカの教科書
では進度が遅いです。ハイスクール用でも日本の中学生用のような感じが
します。

ご参考までに


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

5372. Re: 算数・数学の教科書

お名前: サムタイムライト
投稿日: 2003/8/30(09:08)

------------------------------

 コメントありがとうございました。

 大変、具体的で助かりました。

 今後ともよろしくお願いします。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

5371. Re: 算数・数学の教科書

お名前: サムタイムライト
投稿日: 2003/8/30(09:04)

------------------------------

 
 コメントありがとうございました。

 えびすというのは、東京の環状線・山手線でいえば、恵比寿駅の
 えびすのことですか?

 なにぶん、土地勘がないもので。

 ありがとうございました。


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.