Re: ORTと簡単な絵本中心で、やっと二万語読めました。

[掲示板: ゼロからスタート!まずは10万語! -- 最新メッセージID: 10113 // 時刻: 2024/6/23(12:31)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 5292. Re: ORTと簡単な絵本中心で、やっと二万語読めました。

お名前: apple http://www.geocities.co.jp/Bookend-Hemingway/5353/
投稿日: 2003/8/19(19:44)

------------------------------

ガビーさん,こんばんは。apple@36万語くらいです。

 ちなみに,1万語で通過報告をしています。(笑)

 私のつたない経験では,知らない単語を気にする必要はないと思います。今まで知らない単語はいっぱいありましたが,目をつぶってきました。
 レベルを上げてみたいなと思ったら上げてみてはいかがでしょうか。なぜなら,やっぱり無理だと思ったら,難しい本は本棚に戻して,もうしばらく易しい本を読んでいればいいからです。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

5296. Re: ORTと簡単な絵本中心で、やっと二万語読めました。

お名前: ガビー
投稿日: 2003/8/19(21:56)

------------------------------

こんばんは。

appleさん、またお返事ありがとうございました。
(HR覗かせて貰いました。)

う〜ん、sppleさんのおしゃる通り、ちょっと上のレベルを読んでみようかなぁ・・・。
アイキャンリードのLitte Bearシリーズが読んでみたいと思っているのですが、多読セットにあったかな・・?それとも、Dr Seuss・シリーズ(絵が怖いですが・・)、エリック・カールの絵本。エリック・カールの絵はカラフルで素敵ですね。でもイギリス英語ばっかり読んでいたので、米語がちょっと心配。
GO0レベルの本は今直ぐには思いつかないなぁ・・・。

話は変わりますが、先日、日本の絵本「だるまちゃんシリーズ」英語版を三冊読んでみました。分からない単語が多くありましたが、子供時代の遊びを思い出せて、とても楽しく読めました。レベルは分かりませんが、絵もとても可愛いので、絵本が好きな方にはお薦めです。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

5297. Re: ORTと簡単な絵本中心で、やっと二万語読めました。

お名前: apple http://www.geocities.co.jp/Bookend-Hemingway/5353/
投稿日: 2003/8/19(22:20)

------------------------------

ガビーさん,こんばんは。

〉appleさん、またお返事ありがとうございました。

 いえいえ,どういたしまして。

〉(HR覗かせて貰いました。)

 中身がほとんどなくてゴメンナサイ。

〉う〜ん、sppleさんのおしゃる通り、ちょっと上のレベルを読んでみようかなぁ・・・。

 無理そうに感じたら,本棚に戻せばよいので,ちょっと試してみてはいかがでしょう? そのうち読めるようになってきます。

〉アイキャンリードのLitte Bearシリーズが読んでみたいと思っているのですが、多読セットにあったかな・・?それとも、Dr Seuss・シリーズ(絵が怖いですが・・)、エリック・カールの絵本。エリック・カールの絵はカラフルで素敵ですね。

 2003-SSS-0ICR I Can Read レベル0セット[url:http://www.seg.co.jp/bookshop/personal/sss0icr.html]
の,Little Bearがそれだと思います。
 怖い本のほうは,ごめんなさい,わかりません。

〉でもイギリス英語ばっかり読んでいたので、米語がちょっと心配。

 綴りが違うのは気づいていたのですが,その他どこまで違うのでしょう?
 実は,英語で書かれた文法書を,文法の学習のためでなく,興味だけで読んでみたいと思っていたのですが,読書相談会後のオフでちょっとそういう話をしてみたところ,先生方の反応は,止めはしないけれどおすすめでもない感じ? でも,ちょっとだけでもイギリス英語とアメリカ英語の違いを見てみたい気もします。あとまわしかな。(^^;)

〉話は変わりますが、先日、日本の絵本「だるまちゃんシリーズ」英語版を三冊読んでみました。分からない単語が多くありましたが、子供時代の遊びを思い出せて、とても楽しく読めました。レベルは分かりませんが、絵もとても可愛いので、絵本が好きな方にはお薦めです。

 色々と日本語の本の英語版があるようですね。私はまだチャレンジしていないのですが,今度,見てみたいと思います。

 では,Happy Reading!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

5299. Lttre Bereシリーズ、このセットに入ってますね。

お名前: ガビー
投稿日: 2003/8/19(23:24)

------------------------------

またまた、こんばんは。

appleさん、書き込みありがとうございました。
教えて下さったセット内容を、即刻見て来ました。
このセットに、Lttre Bereシリーズが二冊ありますね。
一番読みたいと思っていたA Kiss For Litte Bearは、入ってなかったのは残念ですが、近いうちに注文してみます。

怖い絵(ただ単に絵が好きになれないだけかもしれません)の方の、Dr Seussはアメリカでは超有名な絵本です。日本では人気はそうある方では無いようですが、私の住む地方の図書館には20冊以上本棚に並んでありました。(ビッグ・ファット・キャットの世界一簡単な英語の本」で、確か紹介されていたと思います。)SSSでも数冊書評が、載っていたと思いますが・・・。間違っていたら済みません・・・。

日本の絵本は、幾つも英語版が出ていますね。「だるまちゃんシリーズ」も、Amazonで探してみると4冊は確実に英語版が出ています。(翻訳は多分アメリカ人です。)

長くなりました。皆さん楽しく多読を続けてください。
おやすみなさい。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

5301. Re: Lttre Bereシリーズ、このセットに入ってますね。

お名前: apple http://www.geocities.co.jp/Bookend-Hemingway/5353/
投稿日: 2003/8/19(23:31)

------------------------------

ガビーさん,こんばんは。

〉一番読みたいと思っていたA Kiss For Litte Bearは、入ってなかったのは残念ですが、近いうちに注文してみます。

 やはり,ほかにも楽しい本がたくさんあるのですね。うーん,読みたいです。
 現在レベル0絵本にハマっています。

〉怖い絵(ただ単に絵が好きになれないだけかもしれません)の方の、Dr Seussはアメリカでは超有名な絵本です。日本では人気はそうある方では無いようですが、私の住む地方の図書館には20冊以上本棚に並んでありました。(ビッグ・ファット・キャットの世界一簡単な英語の本」で、確か紹介されていたと思います。)SSSでも数冊書評が、載っていたと思いますが・・・。間違っていたら済みません・・・。

 なるほど。探してみましょう。

〉日本の絵本は、幾つも英語版が出ていますね。「だるまちゃんシリーズ」も、Amazonで探してみると4冊は確実に英語版が出ています。(翻訳は多分アメリカ人です。)

 ぐりとぐらは,診たことがあるのですが。
 今度ていねいにネットサーフィンをする必要がありますね。

 でも,ブッククラブタドキストでない私には,SEG Bookshopさんの法人向けセットの個人購入も魅力だったりします。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[かみなり] 5302. 増える記録ノートの数字。減る軍資金。

お名前: ガビー
投稿日: 2003/8/20(17:08)

------------------------------

こんにちは。

appleさん、またお返事をありがとうございました。

〉でも,ブッククラブタドキストでない私には,SEG Bookshopさんの法人向けセットの個人購入も魅力だったりします。

凄いですね。いろんな掲示板であなたのお名前を拝見し、もうかなり洋書をお持ちのように感じているのですが、まだまだ収集意欲に溢れていますね。
羨ましいです。
私は少し軍資金が乏しくなり、さてどうやって工面しようか頭を悩ませているところです。読みたい本は日々増えていき、逆に懐は寂しくなる・・。
う〜ん、多読は楽しいですが、苦しくもありますね。(笑)
appleさんや皆さんは、金銭的な問題をどう解決しているのか、教えてもらいたいですね。

追伸 昨夜と、お昼に読んだORT stage6,7Bセットで、総語数26000語に増えました。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

5303. Re: Lttre Bereシリーズ、このセットに入ってますね。

お名前: apple http://www.geocities.co.jp/Bookend-Hemingway/5353/
投稿日: 2003/8/20(17:40)

------------------------------

ガビーさん,こんにちは。

〉appleさんや皆さんは、金銭的な問題をどう解決しているのか、教えてもらいたいですね。

 良く話題に出るのですが,

・お金のかかるのはレベル0〜1あたりの最初の時期なので,その時期を何とかブッククラブで借りるとかして乗り切る。
・もともと日本語の本を多読する趣味があり,日本語の本を読むのが英語の本に変わっただけ。
・タドキストどうし貸し借りする。

 とかいうような回答があったと思います。

 私の場合は,「家計簿」なるものをつけていないので,てきとう…。先日SEG Bookshopでの購入セット数を数えて,目が点になりました。
 まだ読んでいない難しい本(レベル2〜3くらい)で面白そうな本もあるのですが,つい,レベル0の本に手が行ってしまいます。未読のレベル0の本を,もう少しほしくなってしまいました。Oxford Reading Treeの未購入の本をまじで揃え始めたくなってきています。(-_-;)

〉話は変わりますが、SSSサイト内でペンギン0へ行く前に、オックスフォード0を沢山読んでおくと良い、とのコメントを読みましたが、同じオックスフォードでもORTよりも、とても難しい本ですか。
〉また、漫画形式やパズル形式って、どんな本なのか、どなたか教えていただけないでしょうか?ペンギン0へ行く前に、オックスフォード0を何冊か読んでみようと、考えているので、どうかよいアドバイスを頂きたいです。お願いします。

 Oxford Bookworms Startersのことなら,Penguin Readers Easystartsのほうが簡単だと思うのですが。でも,このあたりは,私にはあんまりギャップはなかったと思います。Penguin Readers Easystartsのほうが短い話が多かったかな?
 マンガ形式というのは,話の中に少しだけマンガで書いてあるページが混じっていた記憶があります。パズルのほうは心当たりがありません。ごめんなさい。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

5305. Re: Lttre Bereシリーズ、このセットに入ってますね。

お名前: ガビー
投稿日: 2003/8/20(20:44)

------------------------------

こんばんは。
appleさん、丁寧にお答えくださり、ありがとうございました。

う〜ん、どの解決法も、私には出来ないものばかりですね。
行ったことの無い東京にあるブッククラブの本棚を想像して見て、今少し地方に住んでいるのが恨めしく思いました。地元の図書館に多読本が、あればいいのに。はぁ・・・。(笑)

〉私の場合は,「家計簿」なるものをつけていないので,てきとう…。先日SEG Bookshopでの購入セット数を数えて,目が点になりました。
 まだ読んでいない難しい本(レベル2〜3くらい)で面白そうな本もあるのですが,つい,レベル0の本に手が行ってしまいます。未読のレベル0の本を,もう少しほしくなってしまいました。Oxford Reading Treeの未購入の本をまじで揃え始めたくなってきています。(-_-;)

ORTシリーズは、面白いですね。
このシリーズは、図書館などにあると絶対良いと思います!!

私、読書は大好きでいろいろな本を読みましたが、絵本だけはまったくと言って良いほど縁が無く過ごしてきて、初めは英語を読めるための教科書だと言い聞かせて読み始めましたが、とうとうstage8まで来て見ると、純粋に話を楽しんでいました。絵本が好きになりました。
ちょっとお金は掛かってしまいましたが、お陰さまで、今は私にも英語が読めるようになる日が来るんだ!と思えるようになりました。
ORTが初めての英語の本でよかったと思っています。多読方法に出会えて、本当によかったです。

〉Oxford Bookworms Startersのことなら,Penguin Readers Easystartsのほうが簡単だと思うのですが。でも,このあたりは,私にはあんまりギャップはなかったと思います。Penguin Readers Easystartsのほうが短い話が多かったかな?
 マンガ形式というのは,話の中に少しだけマンガで書いてあるページが混じっていた記憶があります。パズルのほうは心当たりがありません。ごめんなさい。

済みません。私、ペンギン1と0を取り違えていました。サイト内のコメントはペンギン1を読む前にオックスフォード0を沢山読んで置くと良いが、正しいものでした。お手数をお掛けしました。
よかったです。丸々一冊がマンガ形式じゃないと知って、ほっとしました。
パズルと言う言い方が、悪かったのかもしれませんね。オックスフォード0の書評を読んでいたときに、普通とは少し形式が変わったものが紹介されていたので、うろ覚えでパズルなんて書いてしまったのです。謝ります。
Lttre Bereシリーズを読んだ後に、ペンギン0を読むことにします。

長くなり、済みません。
appleさん、皆さん、楽しく多読を続けてください。
おやすみなさい。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

5306. Re: Lttre Bereシリーズ、このセットに入ってますね。

お名前: apple http://www.geocities.co.jp/Bookend-Hemingway/5353/
投稿日: 2003/8/20(22:20)

------------------------------

ガビーさん,こんばんは。

〉う〜ん、どの解決法も、私には出来ないものばかりですね。

 私も,それで,自費購入しています。

〉行ったことの無い東京にあるブッククラブの本棚を想像して見て、今少し地方に住んでいるのが恨めしく思いました。地元の図書館に多読本が、あればいいのに。はぁ・・・。(笑)

 読書相談会に行ったときに,古川さんが案内してくださいました。
 近くにあったらなぁって思います。(^^;)

〉ORTシリーズは、面白いですね。
〉このシリーズは、図書館などにあると絶対良いと思います!!

 GRより入れやすいのではと思っています。希望出してみようかな。
 Stage8までしか持っていないので。

〉 マンガ形式というのは,話の中に少しだけマンガで書いてあるページが混じっていた記憶があります。パズルのほうは心当たりがありません。ごめんなさい。

 あっ,パズルって,巻末の問題かもしれません!

〉よかったです。丸々一冊がマンガ形式じゃないと知って、ほっとしました。

 そういうマンガはマンガで売っていますね。難しいと思いますが。

 それでは,happy reading!!


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.