私も今、10万語越えました!

[掲示板: ゼロからスタート!まずは10万語! -- 最新メッセージID: 10113 // 時刻: 2024/6/23(11:58)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 5244. 私も今、10万語越えました!

お名前: つか
投稿日: 2003/8/13(16:59)

------------------------------

昨日、この掲示板を2時間以上見させて頂きました。それまでの数日間、読書ペースが落ちていた(スランプ?)ので、みなさんの頑張りを知り、俄然やる気が出てきました。その後、The Elephant ManとA Little Princessを一気に読んでしまいました。特に、The Elephant Manは映画では見ていないのですが、話題だったシリーズであることもあり、おおまかなストーリーは知っていましたが、改めて「英語で読む・読める」ということに一人感動しておりました。
7月半ばに偶然、書店で『今日から読みます英語100万語』を買い、翌日にはスターターセットAを注文してしまいました。そしてスターターセットBをあと2冊残したところで10万語達成となりました!本日、Beginner SetのAとBを注文してしまいました!(問題は、やはり多くの方のように財政不安が…(^^;))だんだん☆マークがたくさんついている本にも出会えるレベルにまでなってくるようで、今後のreadingがとっても楽しみです。(^o^)
今後もこの掲示板を有効に活用させて頂き、みなさんからもエネルギーをもらいながら頑張りたい(楽しみたい)と思っています。みなさん、これを機会にどうぞよろしくお願いします。<m(__)m>


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 5245. Re: 私も今、10万語越えました!

お名前: apple
投稿日: 2003/8/13(19:45)

------------------------------

つかさん,こんばんは。

10万語達成おめでとうございます!

〉その後、The Elephant ManとA Little Princessを一気に読んでしまいました。特に、The Elephant Manは映画では見ていないのですが、話題だったシリーズであることもあり、おおまかなストーリーは知っていましたが、改めて「英語で読む・読める」ということに一人感動しておりました。

 わかります!
 私も初めて日本語で知っている話しを洋書で読んだときは感動しました。(^^)

〉問題は、やはり多くの方のように財政不安が…(^^;)

 本を手元に残しておく必要がなければ,ぶひままんさん([url:http://www.buhimaman.jp/])などに売ってそのお金で本を買うという方法もあります。
 あとは,ブッククラブのお近くにお住まいなら借りて済ますとか…,図書館に本がないかどうか探してみるとか…。

〉だんだん☆マークがたくさんついている本にも出会えるレベルにまでなってくるようで、今後のreadingがとっても楽しみです。(^o^)

 そうですね。☆マークは個人差もありますが,だんだん細かい表現を味わえるようになってくるのが楽しいです。
 Happy reading!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

5246. Re: 私も今、10万語越えました!

お名前: つか
投稿日: 2003/8/13(21:33)

------------------------------

〉つかさん,こんばんは。
〉10万語達成おめでとうございます!

appleさん、はじめまして。昨日は、appleさんの文章もじっくり読ませて頂きました。お仲間に入れて頂きたいと思います。よろしくお願いします。

〉 私も初めて日本語で知っている話しを洋書で読んだときは感動しました。(^^)

英語を英語の感覚でとらえるという考え方に大賛成です。昨日読んだ本でin the safeという表現があったのですが、形容詞の意味は一般的なのですが、名詞の意味は教科書英語ではなかなかお目にかかることがありません。何となく想像して読んでいると次にも同じ表現が出てきたりして、「やっぱりなぁ」と一人合点してしまいました。これが「単語だけを覚える英語」とは違う「文章の中で理解する」ということなんだなぁと改めて実感したところです。辞書を引かないことによって、「イメージ的に理解できる感動を味わう」ことができました!

〉 本を手元に残しておく必要がなければ,ぶひままんさん([url:http://www.buhimaman.jp/])などに売ってそのお金で本を買うという方法もあります。

ありがとうございます。早速チェックさせて頂きました。
でも自分がついつい貧乏性なのか、手元に置いておきたいという気持ちも。小学2年生と幼稚園の息子がいるのですが、彼らにも将来読ませてやりたいという気持ちがあったり。さて、本日注文した本の費用をどうやって捻出しようかと明日中に考えなければ…(^^;)

〉 あとは,ブッククラブのお近くにお住まいなら借りて済ますとか…,図書館に本がないかどうか探してみるとか…。

東京都と大阪にあるんですよね。その近郊の方がうらやましいです。私は岐阜県人です。今度、市内の図書館を探してみます。

〉 Happy reading!!

「ハリーポッター最新刊の翻訳版が出る前(いや、自分がそれを読む前にかな?)に原書を読めるぐらいの力をつけたい!」と思いつつ頑張ります。Happy reading!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

5248. Re: 私も今、10万語越えました!

お名前: apple
投稿日: 2003/8/13(22:47)

------------------------------

つかさん,こんにちは。

〉appleさん、はじめまして。昨日は、appleさんの文章もじっくり読ませて頂きました。お仲間に入れて頂きたいと思います。よろしくお願いします。

 私はのんびり読んでいるほうなので(多読と言わない?掲示板タドキスト?),なかなか多読が進みませんが,いっぱい楽しまれているタドキストの方々がたくさんいらっしゃいますので,ぜひご一緒に楽しみましょう。(^^)/

〉英語を英語の感覚でとらえるという考え方に大賛成です。昨日読んだ本でin the safeという表現があったのですが、形容詞の意味は一般的なのですが、名詞の意味は教科書英語ではなかなかお目にかかることがありません。何となく想像して読んでいると次にも同じ表現が出てきたりして、「やっぱりなぁ」と一人合点してしまいました。これが「単語だけを覚える英語」とは違う「文章の中で理解する」ということなんだなぁと改めて実感したところです。辞書を引かないことによって、「イメージ的に理解できる感動を味わう」ことができました!

 そうですね。私も,気になる言葉があったとき,想像して読んでいて,そのうちにわかると嬉しくなります。辞書を引いたら絶対に記憶に残らないとも思いますし,感覚的に身につけるということもできないなーと思っています。

〉ありがとうございます。早速チェックさせて頂きました。
〉でも自分がついつい貧乏性なのか、手元に置いておきたいという気持ちも。小学2年生と幼稚園の息子がいるのですが、彼らにも将来読ませてやりたいという気持ちがあったり。さて、本日注文した本の費用をどうやって捻出しようかと明日中に考えなければ…(^^;)

 実は私も売る方より買う方に興味があって見ています。でも,実はまだ利用したことがありません。未読のセットがたくさんあるのです。

〉東京都と大阪にあるんですよね。その近郊の方がうらやましいです。私は岐阜県人です。今度、市内の図書館を探してみます。

 私も遠い(行けなくはないのですが,会費と交通費と行ける頻度を考えると,買った方が安そうという意味で)ので,残念に感じています。近くの書店にはGRなどないし,ハリーポッターのコーナーも縮小しているところを見るとあまり売れていないのかなーとか思いながら見ています。

〉「ハリーポッター最新刊の翻訳版が出る前(いや、自分がそれを読む前にかな?)に原書を読めるぐらいの力をつけたい!」と思いつつ頑張ります。Happy reading!!

 私は日本語で読もうとして過去に挫折したので,映像から入るつもりでいます。(^^;) いつか「最新版を洋書で!」のお仲間入りができたらいいなぁと思っています。(^^;)(^^;)
 これからもよろしくお願いいたします。Happy reading!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

5254. Re: 私も今、10万語越えました!

お名前: やじゅ
投稿日: 2003/8/14(00:29)

------------------------------

つかさん、こんばんは。やじゅ@同じく10万語です。

〉7月半ばに偶然、書店で『今日から読みます英語100万語』を買い、翌日にはスターターセットAを注文してしまいました。そしてスターターセットBをあと2冊残したところで10万語達成となりました!

お、私と全く同じ!!私もスターターセットBをあと2冊残したところで10万語達成となったのです!!

>本日、Beginner SetのAとBを注文してしまいました!(問題は、やはり多くの方のように財政不安が…(^^;))だんだん☆マークがたくさんついている本にも出会えるレベルにまでなってくるようで、今後のreadingがとっても楽しみです。(^o^)

ABいっぺんに注文するなんて、よっぽどハマッているんですね!そういう私も、最近出かける時に本を1〜2冊持っていかないと不安でたまらなくなってしまいます。

〉今後もこの掲示板を有効に活用させて頂き、みなさんからもエネルギーをもらいながら頑張りたい(楽しみたい)と思っています。みなさん、これを機会にどうぞよろしくお願いします。<m(__)m>

ちょっと疲れ気味の私は、つかさんのメッセージにエネルギーがまた沸いてきましたよ。これからも掲示板でみなさんと切磋琢磨しながらHappy Readingしていきましょうね!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

5258. Re: 私も今、10万語越えました!

お名前: つか
投稿日: 2003/8/14(08:24)

------------------------------

〉つかさん、こんばんは。やじゅ@同じく10万語です。
〉お、私と全く同じ!!私もスターターセットBをあと2冊残したところで10万語達成となったのです!!

やじゅさん、どうもどうも。仲間がどんどん広がっていってうれしいです。久しぶりに掲示板への書き込みをする(昔、niftyのある掲示板とのおつき合いがあり)のですが、見ず知らずの方との輪が広がっていくのがうれしいですね。それも同じ趣味?の仲間との交流ができる。
さらに、やじゅさんとは同じ時期に多読の本に出会い、そして同じ日に10万語の達成。自分の多読のペースが落ちたときは、刺激を受けたいと思っています。よろしくお願いします。酒井先生が言われる第4の原則「掲示板での交流」は、自分にはいい原則になりそうです。

昨晩、『Wizard of Oz』を読み始めたのですが、1/3の所で挫折してしまいました。それは睡魔に襲われたからでした。この後、続きを読みたいと思います。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[♪] 5256. Re: 私も今、10万語越えました!

お名前: 酒井@SSS
投稿日: 2003/8/14(02:22)

------------------------------

つかさん、はじめまして!
SSSの酒井です。

〉昨日、この掲示板を2時間以上見させて頂きました。
それまでの数日間、読書ペースが落ちていた(スランプ?)ので、
みなさんの頑張りを知り、俄然やる気が出てきました。その後、
The Elephant ManとA Little Princessを一気に読んでしまいました。
特に、The Elephant Manは映画では見ていないのですが、話題だった
シリーズであることもあり、おおまかなストーリーは知っていましたが、
改めて「英語で読む・読める」ということに一人感動しておりました。

どうして読書ペースが落ちていたんでしょう?
ちょっとくわしく知らせて頂けると、うれしいのですが・・・

〉今後もこの掲示板を有効に活用させて頂き、みなさんからも
エネルギーをもらいながら頑張りたい(楽しみたい)と思っています。
みなさん、これを機会にどうぞよろしくお願いします。<m(__)m>

はい、「悩んだら掲示板」が多読の第四原則になりつつあります。
これからも掲示板を十分に活用してください。そして、ときどき、
様子を知らせてくださいな。

では、たのしーい、感動の読書を!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

5259. スランプの原因分析

お名前: つか
投稿日: 2003/8/14(09:13)

------------------------------

〉つかさん、はじめまして!
〉SSSの酒井です。

酒井先生、レスをありがとうございます。家内に思わず自慢してしまいました。「ねえねえ、この本を書いている人からレスをもらっちゃったよぉ!」って。完全に酒井先生オタク化してますね。

〉どうして読書ペースが落ちていたんでしょう?
〉ちょっとくわしく知らせて頂けると、うれしいのですが・・・

「読書記録手帳」をもとに、分析をしてみました。
1)家族旅行でペースが狂った(朝一番、または就寝前に読んでいた日常的なペースが妨げられました。しょうがないですね。)
2)読めない本にぶちあたった(自己評価で☆1つや2つのものがあると…。「つまらなければやめる」という原則を無視していました。この原則は3つの原則の中で一番難しいものです。「せっかく買ったのに…」とか「何とか読み切りたい!」という気持ちがあって…。
3)短編が少なくなった(短編だと短い時間で読み切れますが、長編だと最後まで読み切るために一時間近く必要とします。それだけの時間が取れなかったり。「ストップウォッチ呪縛」にかかってしまいます。)
4)ストップウォッチ呪縛(スピードの伸び悩み。100/wpm以下のことが連続した。ついつい所要時間が気になっちゃいます。「楽しんで読む」という感覚を忘れてますね。)
5)SSS評点との落差(自分では☆1つが、SSSでは3つついていたりすることのプレッシャーがあった。)
6)遠い100万語(スターターセットの26冊を終えて5万6千語。100万語までに何冊読まなきゃならないの?という感覚。)

こんなところかな?みなさんにもあるのかな?

〉はい、「悩んだら掲示板」が多読の第四原則になりつつあります。
〉これからも掲示板を十分に活用してください。そして、ときどき、
〉様子を知らせてくださいな。

SSS研究会の方が丁寧にサポートして下さるから、読者も安心して多読を続けられるんですね。お忙しい中で丁寧に反応して下さることに大変感謝します。
そして同じ悩みを持つ仲間や頑張っている仲間との交流のできるこの掲示板は自分にとって「第4の原則」になりそうです。私も「掲示板タドキスト」になりそうです。今後もどうぞよろしくお願いします。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 5263. Re: スランプの原因分析

お名前: apple
投稿日: 2003/8/14(12:10)

------------------------------

つかさん,こんにちは。のんびりーでぃんぐappleです。

〉2)読めない本にぶちあたった(自己評価で☆1つや2つのものがあると…。「つまらなければやめる」という原則を無視していました。この原則は3つの原則の中で一番難しいものです。「せっかく買ったのに…」とか「何とか読み切りたい!」という気持ちがあって…。

 私は,「つまらなければやめる」を,「今つまらないと感じた本はあとまわし」と勝手にアレンジしています。買った本だと,「読まないとモッタイナイ」という気持ちはどうしても捨てられないんですよね。自分の多読レベルが上がると面白く読めることもありますし。

〉3)短編が少なくなった(短編だと短い時間で読み切れますが、長編だと最後まで読み切るために一時間近く必要とします。それだけの時間が取れなかったり。「ストップウォッチ呪縛」にかかってしまいます。)
〉4)ストップウォッチ呪縛(スピードの伸び悩み。100/wpm以下のことが連続した。ついつい所要時間が気になっちゃいます。「楽しんで読む」という感覚を忘れてますね。)

 所要時間は,私は最初の10冊くらいは測ったのですが,その後はやめてしまいました。まとまった時間でないと読めないと思えたからです。いいかどうかはわかりませんが,自分が多読を続けるのには役立っています。

〉5)SSS評点との落差(自分では☆1つが、SSSでは3つついていたりすることのプレッシャーがあった。)

 自分にも,書評委員にも,好みがあるので,評価は人によって変わると思います。
 気にしなくて良いと思いますし,書評で購入される本を選ぶなら,好みの近い書評委員のコメントを参考にすると良いかもしれません。

〉6)遠い100万語(スターターセットの26冊を終えて5万6千語。100万語までに何冊読まなきゃならないの?という感覚。)

 だんだん「1冊で1万語」とか言う本が多読セットに入ってきますので,これは,気にしないことですね。

 もっとも私のようにレベル0の本ばかりをたくさん購入してのぉ〜んびりと読んでいると,ほんとに,「何冊読まなきゃならないの?」になりますが。(^^;)
 現在199冊で326,523語(実際には現在9,600語の本をかなり読み終えたところなので33万語ちょっと)という状態になっています。(^^;)(^^;)


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

5264. Re: スランプの原因分析

お名前: のっぽ@大阪
投稿日: 2003/8/15(12:40)

------------------------------

こんにちは。
私は 30万語と70万語当りでスランプになりました。

>6)遠い100万語(スターターセットの26冊を終えて5万6千語。100万語までに何冊読まなきゃならないの?という感覚。)

半年足らずで100万語をこえる人も多く、「自分はいつになったら100万語よめるのかな?」。
100万語が途方もなく大きく遠いものに思えます。

「読みつづければ、そのうち100万語をこえる」。
こんな軽い気持ちで多読を続けてみればいかがですか?
気分が乗らないときは読まない。たまには 日本語の本と読む。
ビデオや映画で見てから、原作のGRを読む。

肩の力を抜いてゆっくり着実にね。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

5268. Re: スランプの原因分析

お名前: つか
投稿日: 2003/8/16(17:23)

------------------------------

〉私は 30万語と70万語当りでスランプになりました。

のっぽさん、☆ こん○○は ☆<*^^*>/ 一泊で留守にしていたので、返信が遅れました。<m(__)m>

次のスランプは、30万語と了解。学生時代枚方市におりましたので、大阪と聞くと妙に懐かしく感じます。今後ともよろしくお願いします。

〉「読みつづければ、そのうち100万語をこえる」。

そうですね。気長にやっていきたいと思います。

〉ビデオや映画で見てから、原作のGRを読む。

これもいいですね!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[♪] 5265. Re: スランプの原因分析

お名前: 酒井@SSS
投稿日: 2003/8/15(21:01)

------------------------------

つかさん、こんばんは!
さっそくの原因分析、ありがとうございました。

〉「読書記録手帳」をもとに、分析をしてみました。
〉1)家族旅行でペースが狂った(朝一番、または就寝前に読んでいた
日常的なペースが妨げられました。しょうがないですね。)

しょうがないですね。そういうことはかならずあるので、
平気でやりすごしてください。気にしてしまうと停滞の原因に
なるかもしれませんからね。

〉2)読めない本にぶちあたった(自己評価で☆1つや2つのものが
あると…。「つまらなければやめる」という原則を無視していました。
この原則は3つの原則の中で一番難しいものです。「せっかく買った
のに…」とか「何とか読み切りたい!」という気持ちがあって…。

ま、これはご自身でよくご存じの通りですね。
一つの方法としては並行読みで3冊とか4冊を並行して読む。
そうすると途中でやめやすくなります。つまらない本、むずかしい
本は自然に手が出なくなりますから。

〉3)短編が少なくなった(短編だと短い時間で読み切れますが、
長編だと最後まで読み切るために一時間近く必要とします。
それだけの時間が取れなかったり。「ストップウォッチ呪縛」に
かかってしまいます。)

なるほど・・・
細切れの時間で読むように体質改善を!

〉4)ストップウォッチ呪縛(スピードの伸び悩み。100/wpm以下の
ことが連続した。ついつい所要時間が気になっちゃいます。
「楽しんで読む」という感覚を忘れてますね。)

これは簡単です。ストップウォッチを踏みつけて壊してしまえばいい。

〉5)SSS評点との落差(自分では☆1つが、SSSでは3つついて
いたりすることのプレッシャーがあった。)

これはappleさんの書いているとおり!
他の人の評価は参考にするだけ。自分は自分です。

〉6)遠い100万語(スターターセットの26冊を終えて
5万6千語。100万語までに何冊読まなきゃならないの?
という感覚。)

数百冊ですね。

では、また様子を知らせてください。 はっぴー・りーでぃんぐ!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

5269. Re: スランプの原因分析

お名前: つか
投稿日: 2003/8/16(17:28)

------------------------------

〉つかさん、こんばんは!
〉さっそくの原因分析、ありがとうございました。

酒井先生にこのような提案をして頂いたことで、今までの「自分の読み方」について、分析ができてよかったです。

〉〉2)読めない本にぶちあたった(自己評価で☆1つや2つのものが
〉あると…。「つまらなければやめる」という原則を無視していました。
〉この原則は3つの原則の中で一番難しいものです。「せっかく買った
〉のに…」とか「何とか読み切りたい!」という気持ちがあって…。

いきなり、やめてしまった本があります。appleさんが言われるように、「あとでまたチャレンジしてみよう」と思います。

〉数百冊ですね。

そうですね。本棚は無理そうだから、段ボールにでも並べてみようかな。

〉では、また様子を知らせてください。 はっぴー・りーでぃんぐ!!

はい、わかりました。(^^)


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

5315. 停滞倶楽部部長参上!

お名前: バナナ http://www.geocities.jp/mkawachi30s/
投稿日: 2003/8/21(21:33)

------------------------------

"つか"さんは[url:kb:5269]で書きました:

こんにちは、つかさん。

停滞倶楽部部長のバナナと申します。

呼ばれたような気がしたので、出てきましたが、
呼びました?

入部届持ってきましょうか?

「停滞もまた楽しからずや」です。

ではでは


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.