疲れ果てて…

[掲示板: ゼロからスタート!まずは10万語! -- 最新メッセージID: 10113 // 時刻: 2024/6/30(18:54)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[怒] 508. 疲れ果てて…

お名前: Bran
投稿日: 2002/8/21(21:20)

------------------------------

初めて投稿させていただきます。
『快読100万語』を読んで金づちで頭を殴られたような衝撃を受けました。
私は4月から,某ラジオの英会話講座を受けてきました。講師は「体育会系の英語学習法」なるものを提唱している人。徹底した音読主義で,一日に一度は必ず「英語ができるようになりたければ,音読をさぼってはいけませんよ!」「言い訳をしていては,英語はいつまでたってもできるようになりませんよ!」と喝が飛んできます。私はこの方法は正しいと思って,別売のCDまで買ってやってきました。音読を繰り返して口がもつれることもしばしばでしたが,何とかやってきました。でももう限界です,疲れました。

どうしてここまで固執してやってきたのか。私はアメリカ留学を希望していました。しかしある事情で断念せざるを得なくなりました。挫折感を克服したい,夢をかなえたいという気持ちが,英語学習に向かわせたのだと思います。
大学時代の英語がよくできた友人が,國弘正雄氏の提唱する「只管朗読法」の熱心な実行者で,私にも熱心にその功徳を話していました。その影響で音読に挑戦するものの,挫折を繰り返すばかりでした。
今回こそは挫折したくない——その思いが英会話講座により執着させたのかもしれません。

英語のためなら出費は惜しみませんでした。ある英文学者の「辞書は初学者の最強の武器であるから,金に糸目をくれてはならない」「原書を引いて辞書を読め」という言葉を信じて,自分にあった英和辞典を探して,狭い部屋に10何冊も英和辞典を積むようになってしまいました。果てには行きつけの書店の店員にこの春出た「英和大辞典」を薦められ,断りきれずに買ってしまうありさまでした(活用できずに押入れに眠ったままです)。
本当は自分の努力が空しいことを,数年前『どうして英語が使えない』を読んだときに知っていました。でも一刻も早く英語ができるようになりたいと思って焦ってしまったのです。焦ってお金とエネルギーを浪費して,そしてくたびれ果てたのです。

amazon.co.jpの書評や掲示板を見て,皆さん楽しそうにやっていらっしゃるのを知って,うらやましくてたまらなくなりました。
ここ一月,心の中で葛藤がありました。SSSを受け入れたら自分の今までやってきたことは何だったのだ。少なからぬお金とエネルギーを注ぎ込んでやってきたことが否定されるのが怖かったのです。
でももう今までの方法で自分を縛ることはできなくなりました。

読書は大好きです。ペーパーバックが辞書なしで読めるようになるなんて,夢のまた夢でした。
とりあえずLevel0から始めて,楽しい多読の世界に入っていきたいと思います。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

510. Re: 疲れ果てて…

お名前: kikuhiro
投稿日: 2002/8/21(22:39)

------------------------------

〉初めて投稿させていただきます。
〉『快読100万語』を読んで金づちで頭を殴られたような衝撃を受けました。
〉私は4月から,某ラジオの英会話講座を受けてきました。講師は「体育会系の英語学習法」なるものを提唱している人。徹底した音読主義で,一日に一度は必ず「英語ができるようになりたければ,音読をさぼってはいけませんよ!」「言い訳をしていては,英語はいつまでたってもできるようになりませんよ!」と喝が飛んできます。私はこの方法は正しいと思って,別売のCDまで買ってやってきました。音読を繰り返して口がもつれることもしばしばでしたが,何とかやってきました。でももう限界です,疲れました。

音読ってどうなんでしょうねー。今私もビジネス英会話の音読をやっているんですが、まだ効果のほどはわかりません。1.5年くらい速読速聴英単語(増進会)のシャドーイングと音読をやっていたんだけどTOEIC325点で話にならなかったんです。1.5年勉強して325点てどういうこと。

そしてSSSに流れ着いたんですけど1ヶ月読書しただけで100点上がりました。

音読はつらいですよね。めんどくさいですよね。面白くないですよね。トレーニングといわれればそれまでですけど、多読みたいに1時間や2時間も音読できません。せいぜい30分が限度です。

〉どうしてここまで固執してやってきたのか。私はアメリカ留学を希望していました。しかしある事情で断念せざるを得なくなりました。挫折感を克服したい,夢をかなえたいという気持ちが,英語学習に向かわせたのだと思います。
〉大学時代の英語がよくできた友人が,國弘正雄氏の提唱する「只管朗読法」の熱心な実行者で,私にも熱心にその功徳を話していました。その影響で音読に挑戦するものの,挫折を繰り返すばかりでした。
〉今回こそは挫折したくない——その思いが英会話講座により執着させたのかもしれません。

私は今でもMBA留学を希望しています。南カリフォルニア大学の1年生コース(IBEAR)です。あーあ言っちまった。すんごく難しいと思います。費用は500万円くらいで何とかなりそうだけど、英語とGMATどうすんの、って感じです。

〉英語のためなら出費は惜しみませんでした。ある英文学者の「辞書は初学者の最強の武器であるから,金に糸目をくれてはならない」「原書を引いて辞書を読め」という言葉を信じて,自分にあった英和辞典を探して,狭い部屋に10何冊も英和辞典を積むようになってしまいました。果てには行きつけの書店の店員にこの春出た「英和大辞典」を薦められ,断りきれずに買ってしまうありさまでした(活用できずに押入れに眠ったままです)。
〉本当は自分の努力が空しいことを,数年前『どうして英語が使えない』を読んだときに知っていました。でも一刻も早く英語ができるようになりたいと思って焦ってしまったのです。焦ってお金とエネルギーを浪費して,そしてくたびれ果てたのです。

英語の辞書は全部紙ベースですか。電子辞書もお薦めですよ。高いけど検索速いし発音もしてくれます。

自分の努力が空しいというのは私も感じていました。市販されている勉強方法など全然当てにならない、英語の素人が勝手に言っているだけと感じました。

しかし少なくとも私は、努力して何とかSSSに出会うことができました。それもひとつの努力の成果だと今では感じています。1.5年棒に振ったけど。ま、そんなもんなんでしょう。

〉amazon.co.jpの書評や掲示板を見て,皆さん楽しそうにやっていらっしゃるのを知って,うらやましくてたまらなくなりました。
〉ここ一月,心の中で葛藤がありました。SSSを受け入れたら自分の今までやってきたことは何だったのだ。少なからぬお金とエネルギーを注ぎ込んでやってきたことが否定されるのが怖かったのです。
〉でももう今までの方法で自分を縛ることはできなくなりました。

私は逆にわらをもすがる気持ちでSSSにきました。だからSSSをやめるつもりはありません。英語の上達と心が豊かになると思っているからです。また掲示板の人たちとも仲良くやりたいので。どうです、第2回オフ会が近々開かれると思うのですが、参加してみてはいかがですか。英語以外の良さがあります。

私はひょっとしたら出席できないかもー。残念。

〉読書は大好きです。ペーパーバックが辞書なしで読めるようになるなんて,夢のまた夢でした。
〉とりあえずLevel0から始めて,楽しい多読の世界に入っていきたいと思います。

100万語以上読めば半数の人はペーパーバックを読むようになります。私のように自身のない人は、187万語読んでもGRのままで満足しています。

人それぞれです。自分のレベルに合わせ、自分で思いついたら工夫して、焦らず一緒に頑張りましょう。

HAPPY READING!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

511. Re: 疲れ果てて…

お名前: Bran
投稿日: 2002/8/21(23:12)

------------------------------

kikuhiroさん,初めてのレスポンスありがとうございます。

〉1.5年くらい速読速聴英単語(増進会)のシャドーイングと音読をやっていたんだけどTOEIC325点で話にならなかったんです。1.5年勉強して325点てどういうこと。

私も『速読速聴英単語』やりました。付属のCDを聴き続けていたらCNNが聞き取れるようになった,という人がいて,すごいなと思ってやってみたのですが,苦行で続きませんでした。

〉英語の辞書は全部紙ベースですか。電子辞書もお薦めですよ。高いけど検索速いし発音もしてくれます。

電子辞書も持っています。広辞苑とジーニアスの入ったものです。
携帯できるから便利ですね。

〉しかし少なくとも私は、努力して何とかSSSに出会うことができました。それもひとつの努力の成果だと今では感じています。
〉私は逆にわらをもすがる気持ちでSSSにきました。だからSSSをやめるつもりはありません。英語の上達と心が豊かになると思っているからです。また掲示板の人たちとも仲良くやりたいので。どうです、第2回オフ会が近々開かれると思うのですが、参加してみてはいかがですか。英語以外の良さがあります。

SSSの掲示板を読んでいると,いろいろ試行錯誤はありながらも楽しくやっていらっしゃるなと感じます。温かい雰囲気が伝わってきます。皆さん楽しいからでしょうか。

〉100万語以上読めば半数の人はペーパーバックを読むようになります。私のように自身のない人は、187万語読んでもGRのままで満足しています。
〉人それぞれです。自分のレベルに合わせ、自分で思いついたら工夫して、焦らず一緒に頑張りましょう。

ペーパーバックというと今傍らにジェーン・オースティンのペンギンブックスや「レ・ミゼラブル」の英訳などがあるのですが,あまりに難しくて読む気になれません。読めない本ばかりだと「自分はいつまでたっても英語がろくに読めないんだ」という劣等感が心に広がってしまいます。
GRをどしどし読んでいって,心新たにしていきたいです。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[♪] 512. Re: 疲れ果てて…

お名前: まりあ
投稿日: 2002/8/21(23:33)

------------------------------

Branさん、今晩は SSS英語研究会 佐藤まりあです。

〉本当は自分の努力が空しいことを,数年前『どうして英語が使えない』を読んだときに知っていました。でも一刻も早く英語ができるようになりたいと思って焦ってしまったのです。焦ってお金とエネルギーを浪費して,そしてくたびれ果てたのです。

  お金とエネルギーを浪費させる学習法が氾濫しているのは
とても残念なことです(T_T;)

〉amazon.co.jpの書評や掲示板を見て,皆さん楽しそうにやっていらっしゃるのを知って,うらやましくてたまらなくなりました。
〉ここ一月,心の中で葛藤がありました。SSSを受け入れたら自分の今までやってきたことは何だったのだ。少なからぬお金とエネルギーを注ぎ込んでやってきたことが否定されるのが怖かったのです。
〉でももう今までの方法で自分を縛ることはできなくなりました。

  今までずいぶん頑張ってこられたようですから、悔しい気持ちがあるのは
よく解ります。でも、自分のしてきたことを否定するのは精神衛生上良くない
ので、すんだことは忘れてしまいましょう。あなたの口は何かを覚えていて、
多読を進めるうちに、どこかで何かが『ぴょこ』っと現れるかもしれません。

〉読書は大好きです。ペーパーバックが辞書なしで読めるようになるなんて,夢のまた夢でした。

  SSS方式は、辛く苦しい訓練をこれだけしたら、そのあと何が読めますよ、
というものではありません。最初から楽しみながら読んでいくのです。まあ、
入り口のレベル0は、英語の得意な人にはちょっと素振りやバイエルのような
練習っぽさがあるかも知れませんが...そして絵本の世界にも興味を持って
いただけると、多読の効果は倍増します。楽しいことしか求めない子供は、
みんな母国語をマスターします。なるべく童心に返った方が語学習得には
有利です。(酒井先生は未だに一部童心のまま?という噂)

  100万語を読んだ方の半数はペーパーバックが読めるようになって
います。残りの半数の方はゆっくりレベルを上げて200万語くらい読んで
からペーパーバックに入っています。ジェーン・オースティン(レベル3
のGraded Readersがありますよ!)のような難しいものがすぐ読める
ようになる、とは言いませんが、易しく読める面白いペーパーバックを
紹介していきますから、楽しみにして多読を始めて下さい。

Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

513. Re: 疲れ果てて…

お名前: sumisumi
投稿日: 2002/8/21(23:35)

------------------------------

Branさん、こんばんは。
sumisumiと申します。

私は、他の学習法と言われるものは試したことがないのであまり説得力はありませんが、
SSSのやりかただと、読書が楽しくなり、英語が言葉として活き活きと感じられ面白く思えるので、
結果的にどんどん、もっとやりたくなってしまう、という効用があるように思います。

〉読書は大好きです。ペーパーバックが辞書なしで読めるようになるなんて,夢のまた夢でした。
〉とりあえずLevel0から始めて,楽しい多読の世界に入っていきたいと思います。

とりあえず、ゆったりと英語に浸って、読書をここの皆さんと一緒に楽しみましょう。
PBまでの道のりの途中で現れる絵本、児童書も、ばかにならない面白さです。(^ー^)

それでは、Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

514. Re: 疲れ果てて…

お名前: AKIO FURUKAWA http://www.seg.co.jp/fakio/
投稿日: 2002/8/21(23:50)

------------------------------

インパクトのある投稿ありがとうございます。

〉ここ一月,心の中で葛藤がありました。SSSを受け入れたら自分の今までやってきたことは何だったのだ。少なからぬお金とエネルギーを注ぎ込んでやってきたことが否定されるのが怖かったのです。
〉でももう今までの方法で自分を縛ることはできなくなりました。

大事なことは、今までのことではなく、これからのことですから、
終わりよければすべて良し と思って、読書を楽しんで下さい。

全く、方法が変わってしまいますが、しばらくは、辞書をひかずに
易しいものから楽しんで下さい。

〉読書は大好きです。

読書が好きなら、きっと、長続きすると思います。
多くの英語の先生方がいうように、「継続は力」というのはホントだと
思います。しかし、今までのメソッドは、「だから、根性を出して継続しろ」
というだけだったように思えます。

SSSの方法は、子供達と同じように、自然に英語が身に付くように
たくさん本を読もうよ  そのために、できるだけ面白い本をみんなで
発掘し、みんなではげましあおう っていう主旨でこのWEBSITEを運営
されています。

SSSの方針は、「気楽に、楽しく続けて。100万語、200万語、
300万語」です。どんな方でも、300万語読む頃にはペーパーバックを
普通に読めるようになっているかと思います。 早い方は、1年間で300
万語読まれてしまいますが、人それぞれですので、1年間100万語のペース
で十分だと思います。これだと、週3時間読書時間が確保できれば、まず、
達成可能です。 Slow and Steady 苦行よりお気楽 でぜひ、読書を
楽しんで下さい。 英語力は1周、2周と周を重ねるたびに(100万語
読むことを1周するといいます)確実についていきますから、とにかく、
楽しむ(つまり 本の内容に没頭する)ことを考えて下さい。

つまらない本は途中でやめることも忘れずに!

それでは、Happy Reading


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

515. せっかくだから、楽しもうよー。

お名前: ひまぞ
投稿日: 2002/8/22(00:34)

------------------------------

注文したセットがまだ届かないので、このHPで時間つぶししているひまぞです。
今日はレベル2 7000語の本を読んだら、54分もかかってしまいました。
でも、あんな薄い本なのに、途中で泣けちゃったです。(苦笑)

私も、実はその某ラジオ番組を実践しております。
今まで、読書とピアノ以外、何かを数年以上続けられたことがない私が5ヶ月弱続けられています。
でもそれは、はずかしながら、講師の声が好きだからなんですよね。
10月から講師が変わったら、続けられるか自信がありません。

私、大学時代、あまりの英語のできなさに、それが一芸として知られていました。
そこまでいくと、恥も何にも感じないんですよね。興味もなかったし。
でも、イギリスの田舎町に1週間遊びにいく機会があって、帰国後半年ほどしてから
やっぱりお礼が言いたい!と思って、某有名?英会話学校に入りました。
講師が中高時代の先輩だったのとクラスメートが楽しくて、日本語の雑談と英会話半々で始めて
いつのまにか、英語に対するアレルギーがなくなったように思います。
こんなに楽しんでいて、でもできることが増えていくのは、とても楽しいです。

きっと、Branさんはそこそこできる状態から、さらなる上へ進むステップの途中なんでしょうね。
階段を登る時って、気づいたら登っていて、その時に前に積み重ねていたことが
初めて自分の後ろに道として見えてくるんだと思うんです。
ここSSSって、その道を上手に示してくれているから、みんな知らず知らずに
先に進めているんじゃないのかなぁと思います。
あー、早く私も仲間に入りたい!!!
Branさん、一緒に楽しもうねー。って、生意気だったかな。(ぺこりん)


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

521. 新しい気持ちで…

お名前: Bran
投稿日: 2002/8/22(11:00)

------------------------------

たくさんのレスありがとうございます。
たくさんの温かい励ましで,前向きになれました。
過去は過去として,心を新たにしてSSSに取り組んでいきたいと思います。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

523. Re: 疲れ果てて…

お名前: ワタナベ
投稿日: 2002/8/22(14:06)

------------------------------

  はじめまして。ワタナベと申します。

〉私はこの方法は正しいと思って,別売のCDまで買ってやってきました。
〉音読を繰り返して口がもつれることもしばしばでしたが,何とかやって
〉きました。でももう限界です,疲れました。

  その方法を正しいとお考えだったのですから、
それにしたがってみたことは、いいことだったのだと思います。
ただ実際にその方法を試したところ窮屈に感じていらっしゃるというお話で、
それは少しやり方を変えてみてもいいということですよね。

〉英語のためなら出費は惜しみませんでした。ある英文学者の
〉「辞書は初学者の最強の武器であるから,金に糸目をくれてはならない」
〉「原書を引いて辞書を読め」という言葉を信じて,自分にあった英和辞典を
〉探して,狭い部屋に10何冊も英和辞典を積むようになってしまいました。

  あの、うちにはもっと辞書がありますけど(笑)。
でも辞書を読んでいるだけではなかなか言葉を覚えることは難しいと思います。
たとえば辞書の用例はひとつの語義に数個ですが、GRなどを
たくさんお読みになると、そうした用法に何度も触れることになります。
もちろん辞書とは比較にならない豊かな文脈の中で、です。
それと比べると(いえ比べなくても)、
辞書の例文はおもしろくもなんともないことがしばしばです。

  辞書から離れるために、具体的には、しばらくすきまの時間を利用して
GRをお読みになるといいと思います。外とか、電車の中とか、
辞書を引けない場所です。

〉読書は大好きです。ペーパーバックが辞書なしで読めるようになるなんて,
〉夢のまた夢でした。
〉とりあえずLevel0から始めて,楽しい多読の世界に入っていきたいと思います。

  ペンギンのレベル1に、Streets of Londonという本があります。
画家を目指す17歳の女の子の話。さっき初めて読んでおもしろかったです。
レベル2まですぐだと思いますが、そうしたら、
たぶんBranさんが想像される以上に楽しい本がありますよ。

上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

525. 辞書との付き合い方

お名前: Bran
投稿日: 2002/8/22(18:14)

------------------------------

ワタナベさんもたくさん辞書をお持ちのようですね。自然にそうなったのですか,それとも辞書がお好きだからですか?
私の周りにある英和辞典を見回しただけでも,「ジーニアス」「プログレッシブ」「新グローバル」「リーダーズ」「現代英和」「新英和中」「ルミナス」「カレッジライトハウス」「フェイバリット」「アクティブジーニアス」「ニューセンチュリー」「アプローチ」そして「斎藤英和」があります。
大辞典は「研究社」「ランダムハウス」「ジーニアス」すべて持っています(後者二つはネット古書店で半額以下で買えました)。
小辞典になると「コンサイス」を筆頭に,「ポケット英和」「ハンディジーニアス」「エクシード」「ポケットプログレッシブ」「リトル」「デイリーコンサイス」「デイリーニューフォニックス」があります。
英英辞典ではLDOCE,OALD,COBUILD,Camblidgeに「ワードパワー英英和」「シニア英英」を持っています。

私は小さい頃漢字字典を毎日ページを繰って読んでいました。漢字に自然に親しむことができました。その体験もあって,英語の辞書をこんなに持つようになったのかもしれません。
一番使いやすいのは岩崎民平監修「現代英和辞典」(研究社,1976年)です。古い辞書はよくないとは分かっているのですが,1500ページで手に収まりやすい上に,12万語もの語彙があって,訳語も工夫されていて,直感的に理解できます(この後継辞書が「リーダーズ英和辞典」です)。新語については他の辞書に頼ります。

ただ辞書引き引きで本を読むというのは,やはり苦しいものがあります。辞書は引いているときよりも,読んでいるときのほうが楽しいです。
ワタナベさんはどんな活用の仕方をされていますか?


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

532. Re: 辞書との付き合い方

お名前: ワタナベ
投稿日: 2002/8/22(21:44)

------------------------------

  こんばんは。ワタナベです。

〉ワタナベさんもたくさん辞書をお持ちのようですね。
〉自然にそうなったのですか,それとも辞書がお好きだからですか?

  不安だったからだと思います。
お守りを集めていたのに近いです(笑)

〉私の周りにある英和辞典を見回しただけでも,「ジーニアス」
……(省略させていただきます)……
> シニア英英」を持っています。

  負けました(笑)

〉私は小さい頃漢字字典を毎日ページを繰って読んでいました。
> 漢字に自然に親しむことができました。その体験もあって,
> 英語の辞書をこんなに持つようになったのかもしれません。

  すごいですね。やってみたかったです、そういうこと。
漢字苦手なんです。
  まだ小さいころから毎日辞書をめくっていらしたのですから、
辞書から離れることに抵抗を感じられるのは自然なお気持ちですよね。

〉ただ辞書引き引きで本を読むというのは,やはり苦しいものがあります。
> 辞書は引いているときよりも,読んでいるときのほうが楽しいです。
〉ワタナベさんはどんな活用の仕方をされていますか?

  あまり意識したことがないのですが、
知らない単語のうちで、どうしてもというのは、
しかたがないから引きます。
それから学校の授業の予習の時に引きます。
そうしないと、どやしつけられるので(笑)
それからごくまれに英語でレポートを書かされる時ですね。

  どの場合でも最初から辞書を引くことは避けます。
書くときは、なるべくおおざっぱに書いてから、
あやしいところを辞書で確認するようにしています。

  GRを読んでいるときはあまり辞書を引きません。
引きたくなることもたまにありますが、だいたいいつも
辞書から遠いところにいたり、それに、勢いがついちゃうと、
単語なんてわからなくてもどうでもよくなっちゃうのです。

  あと、個人的に基本的な単語が気になるので、暇なとき、
そういう単語にさあっと目を通したりはしていました。
ふ〜んと思ったりすることがたまにありました。でも、
覚えるのにはあまり向かないようです。
やっぱりそれには多読かなと思っています。
(そのあたりの理由はお昼過ぎに書いた通りです)

  そういうわけで結局、辞書はときどきさっと斜め読み、
くらいの使い方が、僕にはいいみたいです。

  ところでBranさん、辞書がとてもお好きなようですから、
ペンギンのレベル5にあるThe Surgeon of Crowthorneをお薦めします。
まだ少し先の話になってしまうかもしれませんが、
「キリン読み」(少し背伸び)というキーワードもあることですし、
いつかぜひお読みになってください。OED誕生の秘話です。

  最後にこれはお昼の話の繰り返しになってしまいますが、
とりあえず、すきまの時間をGR読書で埋めてみることから
始められるとよろしいのでは、と思います。

上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

544. 再出発です

お名前: Bran
投稿日: 2002/8/23(14:01)

------------------------------

たくさんのレス,ありがとうございました。
一つ一つ読んでみて,皆さんの温かい心,そして楽しい様子が伝わってきます。
さっそく昨日スターターセットを注文しました。
語学CDのほうはほしいという友人がいて,半額で譲りました。
新たな気持ちと環境で,多読に取り組んでいきたいと思います。
本当にありがとうございました。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[♪] 588. Re: 再出発です

お名前: SSS英語学習研究会 酒井邦秀
投稿日: 2002/8/25(23:35)

------------------------------

Bran さん、はじめまして。
SSS英語学習研究会の酒井です。

Branさんのこれまでの悩み、そしてこれからなんとかしたいという
お気持ち、よく伝わってきました。ぼくも英語の先生を長くやって
いるので、責任を感じています。SSSの試みとこの掲示板が
贖罪の一端になればと祈るような気持ちです。

〉さっそく昨日スターターセットを注文しました。

まもなく届くと思います。お読みになった感想や意見、疑問など
なんでもいいですから、ぜひまた知らせてください。
今後もっと入りやすく、続けやすいやり方にするために参考に
します。

では、ぜひぜひたのしーーい読書を!


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.