遅くなりました

[掲示板: ゼロからスタート!まずは10万語! -- 最新メッセージID: 10113 // 時刻: 2024/7/1(07:18)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[汗] 4485. 遅くなりました

お名前: じぷた
投稿日: 2003/6/22(19:17)

------------------------------

こんにちは、じぷたです。
報告がたいへん遅くなりました。
出張中にスターターセットが届き、昨日から多読を開始しました。
最初の本は、「今日から読みます英語100万語!」に載っていました「FLYING HOME」を選びました。
「日本語に訳さないように、訳さないように」と暗示!?をかけながら、一気に早読みしました。
自分で思っていた以上にすんなりと読み終わり、なおかつ話の内容が理解できたので、
そのまま調子に乗ってがんばっています。

ところで数冊読んで思ったのですが、私はPGR0の本のたくさんの挿絵が
読むのにじゃまになってしまうのですが、みなさんはどうですか?
私は挿絵があるとついついそちらに目がいき、自分でイメージしなくていい分
日本語に訳してしまいそうになるのです。
挿絵がない方が、自分でイメージするので日本語に訳すひまもくなると思うのですが。

          

上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

4486. Re: 遅くなりました

お名前: みっくん
投稿日: 2003/6/22(20:17)

------------------------------

現在55万語の者です。Level3を中心に読んでおります。日本語を介さずに内容を理解するのに、地図などの情報や、挿絵で語られる一場面などは役に立ちます。レベルが上がるにつれて挿絵は「ありがたいもの」になると思いますけど。。。。。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

4487. Re: 遅くなりました

お名前: apple
投稿日: 2003/6/22(21:00)

------------------------------

じぷたさん,こんにちは。apple@234,104語です。

〉ところで数冊読んで思ったのですが、私はPGR0の本のたくさんの挿絵が
〉読むのにじゃまになってしまうのですが、みなさんはどうですか?
〉私は挿絵があるとついついそちらに目がいき、自分でイメージしなくていい分
〉日本語に訳してしまいそうになるのです。
〉挿絵がない方が、自分でイメージするので日本語に訳すひまもくなると思うのですが。

うーん。私の場合,今のところ絵があるほうが好きです。なぜなら,
1)知らない単語を,絵で理解することができる
2)地図などの位置関係は,絵のほうがわかりやすい
3)人間も,絵のほうがわかりやすい
といったところでしょうか。

読むペースは,自分が「快適だ」と思えばそれでOKだと思います。
絵がないほうが良いと思われるのでしたら,少しレベルを上げて,
絵の少ない本を読んでみられるというのも手かもしれません。
そのほうが快適でしたら,PGR0を卒業しても良いかもしれませんし。

絵を見ている時間は確かにあるので,読む速度は絵が多い本だとゆっくりになりますよ。

ちょっと気になったのは,「がんばっています」という言葉。
最初のうちは無理しないほうがいいかなと思います。

そのうちどんどんレベルを上げたくなります。
#評判の良い本を自分も読みたくなったりとかでね
あまり上げると疲れるので,そういうときは,たまに易しい本を読みます。

読書記録手帳に書いてある3原則の行間をよーく読むと書いてあるのは,
「HAPPY READING!」です。(書いてあるのはウソだけど,本当の話。)
多読をマイペースで楽しんでいきましょう。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

4492. Re: 遅くなりました

お名前: じぷた
投稿日: 2003/6/23(22:54)

------------------------------

はじめまして、appleさん。

〉ちょっと気になったのは,「がんばっています」という言葉。
〉最初のうちは無理しないほうがいいかなと思います。

おっしゃる通りです。余分な力がいっぱい入っていました(笑)
私は何かをし始めた時はいつも、猛然とスタートダッシュをし、当然そのまま続くはずがなく、
途中で息切れして終わってしまうというパターンの繰り返しでした。
あやうく多読式でもやってしまうところでした。
appleさん、ありがとうございます。m(_ _)m
「日本語に訳してはいけない、そのためには早く読まなければならない」と思い込ませ、
絵を見ながら楽しむ余裕がなかったのだと思います。
だから、絵がじゃまになると思ってしまったのでしょう。

〉読書記録手帳に書いてある3原則の行間をよーく読むと書いてあるのは,
〉「HAPPY READING!」です。(書いてあるのはウソだけど,本当の話。)
〉多読をマイペースで楽しんでいきましょう。

今、読書記録手帳を読み直したところ、ちゃんと書いてありました「HAPPY READING!」
忘れないようにマーカーで印をつけておきました。
今からは、絵を見て楽しみながらの「HAPPY READING」をしていきます!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

4494. Re: 遅くなりました

お名前: apple
投稿日: 2003/6/23(23:34)

------------------------------

じぷたさん,こんばんは。

〉おっしゃる通りです。余分な力がいっぱい入っていました(笑)
〉私は何かをし始めた時はいつも、猛然とスタートダッシュをし、当然そのまま続くはずがなく、
〉途中で息切れして終わってしまうというパターンの繰り返しでした。

私も始めた頃ちょっと忙しかったこともあって,たくさんの本を読まれるかたを
見て焦ったり,しばらく読まなかった期間があったりしました。
でも,大事だと思うことは,続けることが力になる,と思っています。
つらく感じて,読むのをやめてしまったら,本を読む力はつきません。

〉「日本語に訳してはいけない、そのためには早く読まなければならない」と思い込ませ、
〉絵を見ながら楽しむ余裕がなかったのだと思います。
〉だから、絵がじゃまになると思ってしまったのでしょう。

早く読むことと,訳しながら読むのは,別なのではないでしょうか。
英語の先生などの中には,訳すのがめちゃくちゃ早いかたもおられると思います。
私たちはとりあえず早く訳すのではなく,本を楽しみながら読んでいき,
難しい本も読めるようになろう! としているケースが多いと思います。
絵を見ているとつい時間が過ぎてしまい,速度測定を考えると,
自分は遅いのではないか・・・と思ってしまうと思いますが,
最初のうち(絵の多い本を読んでいるうち)はあまり気にせず,
自分が快適に読めているかどうかで,判断して良いと思います。

〉今、読書記録手帳を読み直したところ、ちゃんと書いてありました「HAPPY READING!」

あれっ,ありましたか?
私が見落としていたのですね,すみません。>SSSさんの皆様

〉忘れないようにマーカーで印をつけておきました。
〉今からは、絵を見て楽しみながらの「HAPPY READING」をしていきます!!

では,happy reading!!


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.