Re: British English & American English 読み易いのは?

[掲示板: ゼロからスタート!まずは10万語! -- 最新メッセージID: 10113 // 時刻: 2024/7/1(07:17)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

4442. Re: British English & American English 読み易いのは?

お名前: apple
投稿日: 2003/6/20(20:01)

------------------------------

apple@23万語くらい,です。

〉PGR2を読んでいると読み易い本と読み難い本があるようですが、
〉みなさんいかがでしょうか?

この広場(基本的に10万語まで?)でPGR2ですか,すばらしいですね。
私は現在PGR2です。しかもやや苦労しています。(苦笑)
さて余談はともかく・・・

〉自分との相性みたいなものと思っていたのですが、
〉ふと気が付いたのです。
〉PGR2の場合、裏表紙にこの本は、British English Or American English
〉が明記されていますよね、私の場合、どうも、これによって読みやすさが
〉異なっていたような気がします。
〉British Englishのほうが読み易いのです。
〉学生時代に習得した文法等に則った表現が多いようで、まじめに書いてある
〉ように思います。
〉それにひきかえ、American English は、ワイルドな感じで、
〉表現自体に遊びがあって楽しいのですが、
〉意味が捕らえにくいところが随所に現れる気がします。
〉それでもAmerican English のほうが個人的にはすきなのですが・・・・

非常に興味深く拝見させていただきました。
American English のほうが学校英語では見慣れていると思うのですが,
GRを作り慣れているというところもあるのでしょうかねぇ?
それとも,お国柄?

先輩方を含め,皆さんのご意見を私も伺いたいです。
ちなみに私はどちらかというと British English の綴りをあまり見慣れて
来なかったので,慣れるまで時間がかかっていたような気がします・・・。
このあたり,Help!(Starter Set A)とか見るとうなずかされていたような。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

4445. Re: British English & American English 読み易いのは?

お名前: みっくん
投稿日: 2003/6/20(23:30)

------------------------------

現在55万語ぐらいです。GRだとあまりスラングがなく、American English(AE)とBritish English(BE)との違いは単語ぐらい(例:Elevator(AE)とlift(BE)しか感じません。ただスラングが多くなってくるとAEの方が読みやす
くなるのでは、と推測しています。あと僕自身は、音声的にはAEが好きです。
これは好みの問題なので善し悪しの問題ではないと思います。ネイティブの外
国人にいわせると、AEとBEの違いに拘泥する必要はないというのが、日本人の
場合、音声的にはアメリカ英語に接する機会が多いので。。。。。。。

個人的意見ですいません。


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.