[掲示板: ゼロからスタート!まずは10万語! -- 最新メッセージID: 10128 // 時刻: 2024/12/18(11:20)]
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
お名前: プリモグラ
投稿日: 2003/6/10(23:07)
------------------------------
Julieさん。初めまして、プリモグラです。
〉いままでの英語学習法やらなんやら、いろいろウラミツラミもあるので、
〉それもひっくるめて、つい理屈っぽくなってしまって……。
〉確かに、沢山読んだら(54万くらい)答えが出てきました。
〉高い山に登って、はじめて見えてくる景色もありますよね。
〉もっと沢山読んで、もっと高いところに登れば、
〉また違う景色が見えてくると、楽しみです。
そのと〜りなのです!!
わたしは、言い方が偉そうで、よくヒンシュクを買うのでもう投稿はやめようと思ってたのですが、SSSの関係者の方はわたしのような言い方は出来そうにないので、敢えて登場した次第です。
SSSを「すべて」信じてそのとおりにやってみるってなぜ出来ないのかが、わたしには理解できないのです。どうせ他の方法ではPBよめなかったのでしょう?駄目もとでしょう?
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
お名前: Julie
投稿日: 2003/6/11(00:08)
------------------------------
プリモグラさん、こちらこそ初めまして!
〉〉いままでの英語学習法やらなんやら、いろいろウラミツラミもあるので、
〉〉それもひっくるめて、つい理屈っぽくなってしまって……。
〉〉確かに、沢山読んだら(54万くらい)答えが出てきました。
〉〉高い山に登って、はじめて見えてくる景色もありますよね。
〉〉もっと沢山読んで、もっと高いところに登れば、
〉〉また違う景色が見えてくると、楽しみです。
〉そのと〜りなのです!!
〉わたしは、言い方が偉そうで、よくヒンシュクを買うのでもう投稿はやめようと思ってたのですが、SSSの関係者の方はわたしのような言い方は出来そうにないので、敢えて登場した次第です。
〉SSSを「すべて」信じてそのとおりにやってみるってなぜ出来ないのかが、わたしには理解できないのです。どうせ他の方法ではPBよめなかったのでしょう?駄目もとでしょう?
うははははー(爆笑)!
「どうせ他の方法ではよめなかったのでしょう」に大うけです。
プリモグラさんは信念の方とお見受けしました。
他の方法を言えるのは、いろいろ試した経験があってのことですよね。
まあ、まるっと信じなさい、では新興宗教になってしまうし(笑)
「入門者の広場」ですから、山のたとえで言えば、
ふもとのほうにいる方たちには見えない景色があるわけで、
そういう方たちに、今、私がいるところからはこういう景色が見えるよー、
いいよー、登っておいでよーと言ったり、
そこは岩場だけど、すぐに越えられるからねとか、
じゃ、休憩時しようねとか、言ってあげる相互補助の場だと思ってます。
黙ってオレについてこい、だけだと、スポーツ根性ものになってしまいますからね。
あっちの道は、険しいだけでホントは頂上につながってないんだよと
声を大にしていいたいところはありますが、
それは、他の方法を試してダメだった私(いばるなっ)だから
言いたくなるわけで……。
気長に布教(?)していきましょう。
では、Happy Reading!
(これも他にはない良い言葉ですね!)
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
お名前: Julie
投稿日: 2003/6/11(11:05)
------------------------------
わかちんさん、管理人様、私の発言にも一部不適切な表現がありました。
いろいろな方法でペーパーバックを楽しんでる人もいるでしょうし、
他の方法をすべて否定するような発言は不適切でした。すみませんでした。
この掲示板は、中学高校生も読んでいるかもしれないので、追記させてください。
「丸暗記」は、新出単語、熟語を文脈と切り離さずに、そのまま覚えるので
1.教科書など覚えるものが決まっている
2.教科書の文(とその応用)が試験で出題される
というときには、非常に効率よく点をとれる「勉強法」だと思います。
私の中学の先生も、丸暗記に近い指導をされる先生だったので、
今でも、フレーズのまま言える文章があります。
あとは応用していけばいいので、中学高校で習うような基本的な文章は
「丸暗記」すると、あとあと役に立ちます。
野口氏は、中学、高校、大学と教科書を丸暗記して、
たしか、他にも1、2冊丸暗記してました。
それだけの暗記量があった上で、社会人になって必要に迫られて英文を読むときに、
今まで暗記したものの応用として英文を読むのが楽だった、もしくは、
しばらくすると慣れたとおっしゃっていたように思います。
(『超勉強法』が家にないので、あいまいです)
野口氏の場合、経済学者として、相当な量の英文を読んでらっしゃいますから、
丸暗記だけで終わったわけではなく、たくさん読んでいるうちに慣れてきた
ことも大きかったのではないでしょうか。
私の場合は、54万語読んで、辞書を引かなくても意味がわかったり、
前にでてきた言葉がまた出てきて意味がわかったりすることが重なってきて、
暗記はしてないのですが、覚えていることが増えてきました。
試験のように、この意味は? ときかれると答えられませんけど、
文章で出てくれば、なんとなくわかる、または、飛ばしちゃっても全体がわかる
(いいかげん)という感じです。
ときどき、良い表現だから丸暗記したい、と思う事もあります。
でも、思ったはじから忘れてます(笑)。
少しでも参考になれば、です。
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
お名前: プリモグラ
投稿日: 2003/6/11(12:37)
------------------------------
プリモグラですがね〜 他の学習法との比較についても、以前に色々な話があったのです。そして、SSSはそれらの学習法の中で誰でもがPBを読むことが出来るようになる一番自然で且つ安上がりな方法なのだとわたしは思ってます。
1辞書を使うな。(自分が辞書無しで読める本を読む)
2分からないところはとばす。
3つまらなくなったら中断する。
以上の3原則以外の方法で読むことは、SSSの方法ではないのですよ。
もちろん、現在PBを読める方の大半は、SSS以外の方法で読めるようになった人でしょう。記憶力や才能に自信のある方はその人達の方法でやられればと、わたしは思ってます。
それとSSSでは、受験生には多読一辺倒は勧めていなかったと思います。
SSSは元々は、PB(大衆小説)を読めるようになる学習法だったはずなのですが、最近は、語学全てに効果があるという、まるでどこかの健康食品みたいになってしまったきらいがありますよね。
3原則を守って、100万語読まれたら様々なことが見えてくると思いますよ。
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
お名前: apple
投稿日: 2003/6/11(13:05)
------------------------------
〉プリモグラですがね〜 他の学習法との比較についても、以前に色々な話があったのです。そして、SSSはそれらの学習法の中で誰でもがPBを読むことが出来るようになる一番自然で且つ安上がりな方法なのだとわたしは思ってます。
〉1辞書を使うな。(自分が辞書無しで読める本を読む)
〉2分からないところはとばす。
〉3つまらなくなったら中断する。
〉以上の3原則以外の方法で読むことは、SSSの方法ではないのですよ。
辞書については,ここでも何度か議論がありましたが,基本路線は3原則に置きつつも,少し自分なりのアレンジをされておられたかたはいらっしゃったと思います。
それに,語彙レベルの低い本でも,100%すべての単語を知っているとは,限りません。たまたま知らない単語がきになることもあるかもしれません。あとで調べることまでは否定していないですね。
〉それとSSSでは、受験生には多読一辺倒は勧めていなかったと思います。
中学生や高校生でも3年生(つまりまさに来春受験する人)だけだったと思います。まだ受験が先の1〜2年生の禁止はしていなかったはずですよ。
それに3年生でも,それを中心とする英語学習をおすすめしないだけで,趣味として息抜きに多読をすることはとめていなかったはずです。
〉SSSは元々は、PB(大衆小説)を読めるようになる学習法だったはずなのですが、最近は、語学全てに効果があるという、まるでどこかの健康食品みたいになってしまったきらいがありますよね。
別に大衆小説にこだわらなくてもいいんじゃないですか。
私に言わせれば,専門書を読む方が,ハリーポッターを読むより楽な場合もあります。
専門書は,自分の専門分野と言うことで,ある程度中身がわかっている,用語レベルが高くても用語を知っている,ということで読みやすいのです。
それに同じ英語なんですから。いろんなところに効果が出てもおかしくないです。
私が「読もうとしている人や初心者が,英語学習のうち,何に一番重きをおいているか」を意識して昨日の書き込みをしたのは,それにも関係しています。
気に入ったフレーズを暗記したりしても,本人が苦しくなければ,それはそれでSSSの方法から大きく外れてはいないと思います。
それに,SSS学習法をやれば何でも効果ありとまでは書いていないし,SSS学習法も,だいぶ落ち着きつつもありますが,まだ改良されつつある時期だと思います。
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
お名前: プリモグラ
投稿日: 2003/6/11(14:47)
------------------------------
プリモグラですが、これってappleさんですよね〜
すべてに反論する根気もないのでひとつだけ。
〉〉プリモグラですがね〜 他の学習法との比較についても、以前に色々な話があったのです。そして、SSSはそれらの学習法の中で誰でもがPBを読むことが出来るようになる一番自然で且つ安上がりな方法なのだとわたしは思ってます。
〉〉1辞書を使うな。(自分が辞書無しで読める本を読む)
〉〉2分からないところはとばす。
〉〉3つまらなくなったら中断する。
〉〉以上の3原則以外の方法で読むことは、SSSの方法ではないのですよ。
〉辞書については,ここでも何度か議論がありましたが,基本路線は3原則に置きつつも,少し自分なりのアレンジをされておられたかたはいらっしゃったと思います。
〉それに,語彙レベルの低い本でも,100%すべての単語を知っているとは,限りません。たまたま知らない単語がきになることもあるかもしれません。あとで調べることまでは否定していないですね。
初めのころは、酒井先生は「辞書引くな説」、古川先生は「150万語までは引くな説」だったと記憶しています。で、この考えは今でも本当は変わってらっしゃらないと思うのですがね〜。
それと、自分なりのアレンジはある程度量を読んでからだと思いますが・・。
初めからアレンジしたら、それはSSSではないと思うのですが。(ここは入門者の広場ですよね)
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
お名前: apple
投稿日: 2003/6/11(22:37)
------------------------------
プリモグラさん,こんばんは。apple@22万語ちょい,です。
〉プリモグラですが、これってappleさんですよね〜
はいそうです。
〉すべてに反論する根気もないのでひとつだけ。
根気と言うことですので,すべてに反論されたいのだろうと思います。
引用箇所を記述します。
〉〉〉プリモグラですがね〜 他の学習法との比較についても、以前に色々な話があったのです。そして、SSSはそれらの学習法の中で誰でもがPBを読むことが出来るようになる一番自然で且つ安上がりな方法なのだとわたしは思ってます。
〉〉〉1辞書を使うな。(自分が辞書無しで読める本を読む)
〉〉〉2分からないところはとばす。
〉〉〉3つまらなくなったら中断する。
〉〉〉以上の3原則以外の方法で読むことは、SSSの方法ではないのですよ。
〉〉辞書については,ここでも何度か議論がありましたが,基本路線は3原則に置きつつも,少し自分なりのアレンジをされておられたかたはいらっしゃったと思います。
〉〉それに,語彙レベルの低い本でも,100%すべての単語を知っているとは,限りません。たまたま知らない単語がきになることもあるかもしれません。あとで調べることまでは否定していないですね。
〉初めのころは、酒井先生は「辞書引くな説」、古川先生は「150万語までは引くな説」だったと記憶しています。で、この考えは今でも本当は変わってらっしゃらないと思うのですがね〜。
〉それと、自分なりのアレンジはある程度量を読んでからだと思いますが・・。
〉初めからアレンジしたら、それはSSSではないと思うのですが。(ここは入門者の広場ですよね)
私個人は(100万語未到達ですが)アレンジしています。
でも,それは私だけではありません。
私が26000語つまり入門者そのものだったとき,
K子さん(タイトル番号:3121&3158)
(長文のため引用をやめます。過去ログを見てください。)
古川先生にいただいたアドバイスより(タイトル番号:3107)
>SSS式多読では、「読書中の辞書使用を原則禁止」していますが、
>読書後や読書前の辞書使用(巻末のGlosaryの利用も含む)は
>特に禁止しているわけではありません。
>
>題名がわからないような場合、先に辞書をひくという手もありです。
>しかし、あらかじめ書評を読んでいれば、まず、わかるかと思います。
150万語まで引くなとはおっしゃってませんでした。
むしろ,著書などを拝見させていただくと,
・快適な読書スピードで読むことを学ぶため,読書中の辞書を原則禁止。
・どうしても知りたいときは,読書後に英英辞典を引くこともあり。
150万語くらい読んでからと書かれているのは,
読書を行っている途中での,英英辞典による単語調べのことでは?
(今日から読みます!英語100万語p246より)
====================================
以下は私の4256への自己追加記述です。
〉〉それとSSSでは、受験生には多読一辺倒は勧めていなかったと思います。
〉中学生や高校生でも3年生(つまりまさに来春受験する人)だけだったと思います。まだ受験が先の1〜2年生の禁止はしていなかったはずですよ。
〉それに3年生でも,それを中心とする英語学習をおすすめしないだけで,趣味として息抜きに多読をすることはとめていなかったはずです。
これについては,今日から読みます!英語100万語p65に触れられています。
受験生には,入学試験があるのでやらざるを得ないけれど,と書きつつ,
それ以外の時期は,楽しくできる多読で十分な量の英語をよむことを,
おすすめされています。
書き込みとしては,4143で,
>こんばんは。 SSSの古川です。
>一般的に、中1〜高2の方には多読を勧めていますが、
>高3生に対しては、いまから、「多読学習」をされる
>ことお勧めしていません。
>
>趣味として、気分転換に多読をするのは一石二鳥
>(今も楽しめるし、大学にはいった後にも役に立つ)
>です。
>
>大学入試まで、後半年という時点を考えると
>本格的な多読は、大学にはいってからやる方がよく、
>今もし行うなら、気分転換とわりきって多読を
>余裕のある時間内に楽しむのがよいと思います。
と古川先生は書かれていらっしゃいます。
Julieさんの書き込みの,
「丸暗記」中学生、高校生には効率的
のすべてに反論される必要はないと思います。
3年間のすべてが受験勉強に使われているわけでもありませんので。
私など,そもそも,英語の「受験勉強」をした記憶がほとんどないです。
ラジオ講座を聞いて文章を覚えたり,気に入った英語の本を読んだり,
ネイティブと話したり,英文日記を書いたり,気に入った本を英訳したり,
そんなことばっかりやっていたような気がします。
それでも,私が受験した学校を受けるには,英語は得点源でした。
古川先生の書き込みを拝見させていただいて,
SEGさんの生徒さんの方々のような難関校を受けるには,
こんな方法ではダメなのでしょうねと思っています。
〉〉SSSは元々は、PB(大衆小説)を読めるようになる学習法だったはずなのですが、最近は、語学全てに効果があるという、まるでどこかの健康食品みたいになってしまったきらいがありますよね。
〉別に大衆小説にこだわらなくてもいいんじゃないですか。
〉私に言わせれば,専門書を読む方が,ハリーポッターを読むより楽な場合もあります。
〉専門書は,自分の専門分野と言うことで,ある程度中身がわかっている,用語レベルが高くても用語を知っている,ということで読みやすいのです。
〉それに同じ英語なんですから。いろんなところに効果が出てもおかしくないです。
〉私が「読もうとしている人や初心者が,英語学習のうち,何に一番重きをおいているか」を意識して昨日の書き込みをしたのは,それにも関係しています。
ここで私が言いたかったのは,ここで書き込みをされるかたには,
英検やTOEICの受験生のかたもいらっしゃいました。
受験英語同様,それ用の学習が,やはり必要でしょう。
でも,そういうかただって,多読で英語を楽しんだっていいじゃないですか。
同じ英語ですから,効率に差はあっても,マイナスにはなりません。
専門用語とハリーポッターの話は,私の職場のかたの話です。
その方は英語が得意で,英文を書く,専門の文献を読む,海外出張で英語を使う,
そういったことには困っていないようです。
でも,ハリーポッターの洋書を買ってみたところ,読むのをやめたそうです。
私もキリン読み本によっては,専門書のほうが読みやすいこともあります。
〉気に入ったフレーズを暗記したりしても,本人が苦しくなければ,それはそれでSSSの方法から大きく外れてはいないと思います。
気に入った本を何度も見ているうちに,いつの間にか覚えている・・・
そういうことってありますしね。
〉それに,SSS学習法をやれば何でも効果ありとまでは書いていないし,SSS学習法も,だいぶ落ち着きつつもありますが,まだ改良されつつある時期だと思います。
多読でリスニング力も向上します,とは,
今日から読みます!英語100万語p242にありますね。
次のページに話す事へのコメントもあります。
私自身は,多聞(?)でTOEICのListening Sectionで400点台に行きました。
多読開始後TOEICを受けていないので効果はわかりませんが,
まったく関係ないとは思えないようにも感じています。
英語を英語のまま理解する方法を学んでいるわけですから。
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
お名前: マリコ@SSS http://www.seg.co.jp/sss
投稿日: 2003/6/11(23:39)
------------------------------
プリモグラさん,appleさん、こんばんは。SSSのマリコです。
プリモグラさん、appleさん、白熱した議論のおかげで、入門者の方のSSSに対する理解を
深めるチャンスになっていますね。
〉根気と言うことですので,すべてに反論されたいのだろうと思います。
〉引用箇所を記述します。
〉〉〉〉プリモグラですがね〜 他の学習法との比較についても、以前に色々な話があったのです。そして、SSSはそれらの学習法の中で誰でもがPBを読むことが出来るようになる一番自然で且つ安上がりな方法なのだとわたしは思ってます。
〉〉〉〉1辞書を使うな。(自分が辞書無しで読める本を読む)
〉〉〉〉2分からないところはとばす。
〉〉〉〉3つまらなくなったら中断する。
〉〉〉〉以上の3原則以外の方法で読むことは、SSSの方法ではないのですよ。
〉〉〉辞書については,ここでも何度か議論がありましたが,基本路線は3原則に置きつつも,少し自分なりのアレンジをされておられたかたはいらっしゃったと思います。
〉〉〉それに,語彙レベルの低い本でも,100%すべての単語を知っているとは,限りません。たまたま知らない単語がきになることもあるかもしれません。あとで調べることまでは否定していないですね。
〉〉初めのころは、酒井先生は「辞書引くな説」、古川先生は「150万語までは引くな説」だったと記憶しています。で、この考えは今でも本当は変わってらっしゃらないと思うのですがね〜。
〉〉それと、自分なりのアレンジはある程度量を読んでからだと思いますが・・。
〉〉初めからアレンジしたら、それはSSSではないと思うのですが。(ここは入門者の広場ですよね)
〉私個人は(100万語未到達ですが)アレンジしています。
〉でも,それは私だけではありません。
〉私が26000語つまり入門者そのものだったとき,
〉K子さん(タイトル番号:3121&3158)
〉(長文のため引用をやめます。過去ログを見てください。)
アレンジについては、それぞれの方が、基本のSSSのやり方を参考にした上で、それぞれの方
のそれまでの英語力、目標とする英語力によってアレンジしていかれればいいと思います。
英語が不得意でそれまであまり英語に接して来られなかった方は、SSSのやり方そのままを参考にして進めて
行かれる方がいろいろ悩むことがないだろうということです。
英語にたくさん触れてこられた方は、100万語という語数に関係なく自然に工夫していかれることでしょう。
〉古川先生にいただいたアドバイスより(タイトル番号:3107)
〉>SSS式多読では、「読書中の辞書使用を原則禁止」していますが、
〉>読書後や読書前の辞書使用(巻末のGlosaryの利用も含む)は
〉>特に禁止しているわけではありません。
〉>
〉>題名がわからないような場合、先に辞書をひくという手もありです。
〉>しかし、あらかじめ書評を読んでいれば、まず、わかるかと思います。
〉150万語まで引くなとはおっしゃってませんでした。
〉むしろ,著書などを拝見させていただくと,
〉・快適な読書スピードで読むことを学ぶため,読書中の辞書を原則禁止。
〉・どうしても知りたいときは,読書後に英英辞典を引くこともあり。
そうですね。
酒井は徹底して辞書はひかないように言っていますが、それは、学校英語が辞書を引くことを当然として
すすめているために、そこから抜け出すまでには、徹底して辞書を引かない立場をとっています。
訳読ではなく、本当の本の読み方をマスターしてしまえば、辞書を引かないようにと繰り返し言わなくても
自然と辞書無し読書に移行していきます。
一方古川は、辞書をひくのは最初から、一冊につき3語程度にしましょうと言っています。
読みながら、辞書をひくと、本来の本の読み方から離れてしまうからという主旨は酒井と同じです。
みなさんおっしゃってくださいますように、Happy Reading!がわたしたちの言いたいことすべてを表している
ように思っています。
それぞれの主張のある方みなさん、わたしたちのやりかたのどこかに賛同してくださって、ここに
集まってくださっているのだと思います。
お二人とも確認したいことはたくさんおありでしょうけれど、またHappy Readingにもどりませんか?
次はタドキストの広場で議論を続けていただけるといいのではないかと思います。
------------------------------
長文を書いていたので、その間にマリコさんのレスが入っていた事に
気付きませんでした。すみませんでした。
それでは、みなさま、Happy Reading!
------------------------------
おはようございます。マリコさん。
〉プリモグラさん,appleさん、こんばんは。SSSのマリコです。
〉プリモグラさん、appleさん、白熱した議論のおかげで、入門者の方のSSSに対する理解を
〉深めるチャンスになっていますね。
すみません。余計な事をしてしまったようです。
もうこれで打ち切ります。
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
お名前: Julie
投稿日: 2003/6/12(01:06)
------------------------------
appleさん、はじめまして。
書き込みありがとうございます。
私は、SSSの学習法は、appleさんが前のログで言ってらしたように
落ち着いてはきているけど、まだまだ進化し、発展していく可能性のあるものだと
思っています。3原則にしても、つまらなかったらやめる、が発明されたのは
つい最近のことだとききましたし、第4、第5の原則がこれから生まれてくることも
あるのではないかと、ちょっと期待しています。
このフトコロの深いところがSSSの学習法の魅力です(少なくとも私にとっては)!
常に進化している学習法に自分も参加しているのは、私にとって、
とても楽しみであります。
〉〉〉〉プリモグラですがね〜 他の学習法との比較についても、以前に色々な話があったのです。そして、SSSはそれらの学習法の中で誰でもがPBを読むことが出来るようになる一番自然で且つ安上がりな方法なのだとわたしは思ってます。
〉〉〉〉1辞書を使うな。(自分が辞書無しで読める本を読む)
〉〉〉〉2分からないところはとばす。
〉〉〉〉3つまらなくなったら中断する。
〉〉〉〉以上の3原則以外の方法で読むことは、SSSの方法ではないのですよ。
私がプリモグラさんの発言で違和感を覚えるのは、SSSの方法というのを
とても狭く受けとめている感じがするところです。
むしろ、原則は原則として、それさえ守っていれば、なんでもアリ
と私は受けとめています。パンダ読みやキリン読みも、経験から生まれた読み方で、
今では広く受け入れられ、むしろオススメの方法になっています。
先人達の(プリモグラさんを含め)試行錯誤があったからこそ、いろいろな
発見があったのでしょう。これからもいろいろな試行錯誤を積み重ねて
よりよい方法をまた発見できたら楽しいではありませんか。
●辞書について
appleさんが、とても細かく論を積み重ねてくださっているので、
引用しませんが(引用すると全部になってしまうので)
結論として、アレンジあり、だと思います。
入門者の広場としては、やっぱり皆さん辞書を引かないということに最初は
びっくりされるでしょうから、読書を中断してまで辞書は引かないという原則を
理解した上で、どこまでのアレンジなら許容範囲か、試行錯誤していけたら
いいなと思います。
●中学生、高校生への指導について
〉====================================
〉以下は私の4256への自己追加記述です。
〉〉〉それとSSSでは、受験生には多読一辺倒は勧めていなかったと思います。
〉〉中学生や高校生でも3年生(つまりまさに来春受験する人)だけだったと思います。まだ受験が先の1〜2年生の禁止はしていなかったはずですよ。
〉〉それに3年生でも,それを中心とする英語学習をおすすめしないだけで,趣味として息抜きに多読をすることはとめていなかったはずです。
〉これについては,今日から読みます!英語100万語p65に触れられています。
〉受験生には,入学試験があるのでやらざるを得ないけれど,と書きつつ,
〉それ以外の時期は,楽しくできる多読で十分な量の英語をよむことを,
〉おすすめされています。
〉書き込みとしては,4143で,
〉>こんばんは。 SSSの古川です。
〉>一般的に、中1〜高2の方には多読を勧めていますが、
〉>高3生に対しては、いまから、「多読学習」をされる
〉>ことお勧めしていません。
〉>
〉>趣味として、気分転換に多読をするのは一石二鳥
〉>(今も楽しめるし、大学にはいった後にも役に立つ)
〉>です。
〉>
〉>大学入試まで、後半年という時点を考えると
〉>本格的な多読は、大学にはいってからやる方がよく、
〉>今もし行うなら、気分転換とわりきって多読を
〉>余裕のある時間内に楽しむのがよいと思います。
〉と古川先生は書かれていらっしゃいます。
〉Julieさんの書き込みの,
〉「丸暗記」中学生、高校生には効率的
〉のすべてに反論される必要はないと思います。
〉3年間のすべてが受験勉強に使われているわけでもありませんので。
appleさん、いろいろ調べていただいて、本当にありがとうございます。
私としては、丸暗記は点をとるには効率はいいけれど、英語を理解するには
多読と組み合わせた方が、「効果的」だと思います。
〉私など,そもそも,英語の「受験勉強」をした記憶がほとんどないです。
〉ラジオ講座を聞いて文章を覚えたり,気に入った英語の本を読んだり,
〉ネイティブと話したり,英文日記を書いたり,気に入った本を英訳したり,
〉そんなことばっかりやっていたような気がします。
〉それでも,私が受験した学校を受けるには,英語は得点源でした。
appleさんって、すごい。
私も中学高校のときに、そういうふうにやっていればよかった。
〉古川先生の書き込みを拝見させていただいて,
〉SEGさんの生徒さんの方々のような難関校を受けるには,
〉こんな方法ではダメなのでしょうねと思っています。
SEGさんの指導については、門外漢なので、こんなふうに
点を取るには効率的ですよーなんて言ってしまっていいのかどうか
よくわからないのです。難関校受験のためには、それなりの
メソッドがありそうですから。
●専門書について
appleさんの意見に大賛成です。
私は、自分の専門分野の仕事についての話は用語もわかるし英語でできますが、
日常会話になると、話題がどこへ飛ぶのか制御できないので、
かなりツライ思いをしたことがあります。
●リスニングについて
〉多読でリスニング力も向上します,とは,
〉今日から読みます!英語100万語p242にありますね。
〉次のページに話す事へのコメントもあります。
〉私自身は,多聞(?)でTOEICのListening Sectionで400点台に行きました。
〉多読開始後TOEICを受けていないので効果はわかりませんが,
〉まったく関係ないとは思えないようにも感じています。
〉英語を英語のまま理解する方法を学んでいるわけですから。
この分野は、これからますます進化をとげそうで楽しみなところです。
私もリスニングは伸びた気がします。
わからないところを飛ばして読む、が、わからないところを飛ばして聴く
になったような感じです。
とにかく、よりいっそう試行錯誤を重ねて、みんなでよりよい方法へ
一緒に進んで行けたらいいな、と思います。
そしてなにより、Happy Reading!
楽しい方法を探しましょうよ。
なんだか、SSSの3原則の奥には、いつもこの言葉があるような気がして、
SSSの公理?とでも呼びたい気分です。
長文にお付き合いくださいまして、ありがとうございました。
では、HAPPY READING!!
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
お名前: apple
投稿日: 2003/6/14(00:51)
------------------------------
Julieさん,皆さんこんにちは。
なんかこの続き,マリコさんが書かれた「タドキスト」のところじゃなくて,「ときどき投稿したい方の広場」に飛んでいます。私が気づいたのではなくて,多読の先輩に教えていただいて気づいたのですが。
でも,そちらは参考と言うことで,マリコさんのおっしゃるとおりタドキストの広場に移動します。
バナナさんのツリーにつなげておきました。
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
お名前: Julie
投稿日: 2003/6/14(22:39)
------------------------------
〉 なんかこの続き,マリコさんが書かれた「タドキスト」のところじゃなくて,「ときどき投稿したい方の広場」に飛んでいます。私が気づいたのではなくて,多読の先輩に教えていただいて気づいたのですが。
「ときどき投稿したい方の広場」を読んで、はじめてプリモグラさんの真意が
わかりました。結果的にバッシングになってしまって、申し訳なかった。
やっぱりプリモグラさんもSSSを愛する仲間なんだなあ、と。
apple さん、教えてくれてありがとうございました。
〉 でも,そちらは参考と言うことで,マリコさんのおっしゃるとおりタドキストの広場に移動します。
はい、あちらに独り言を書きたい気持ちもありますが、
せっかく寝ているプリモグラさんを起こすのも気の毒なので、
そっとしておきます。
〉 バナナさんのツリーにつなげておきました。
どうもありがとうございます!!
「タドキストの広場」に書き込みなんて、おそれおおいですが、行きます。
(でも、自分も考えがまとまってなくて、レスつけるの遅くなると思います。
すみません)
------------------------------
Julieさん,こんばんは。
〉「タドキストの広場」に書き込みなんて、おそれおおいですが、行きます。
私もおそれおおかったのですが,タドキストの定義は,「読書が英語の学習目的から、読書を楽しむことに目的が代わり、英語の読書が趣味になってしまった方」だそうですので,語彙数はあまり気にせずにお邪魔させていただいちゃってます。(^^;)
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
お名前: プリモグラ
投稿日: 2003/6/12(06:08)
------------------------------
おはようございます。最近は早く目がさめますので。
いやまあ、長々とわたしに、ご教授いただきまして、恐縮です。
所詮ネット上で議論したって他の方への迷惑だと思うので、一方的かもしれませんがこのあたりで打ち切らせて頂きます。
〉プリモグラさん,こんばんは。apple@22万語ちょい,です。
〉〉プリモグラですが、これってappleさんですよね〜
あなたにわざわざ確認した意味、おわかりでしょうね?
4231、4254、4256、このあなたの投稿ですが、なんの断りもない突然の横レスですよ・・・。
返事は不要です。
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
お名前: 秋男
投稿日: 2003/6/12(11:34)
------------------------------
横りぷ(横レスとも)失礼いたします。秋男と申します。
興味ぶかい議論、ありがとうございました。
でもまあ気楽にやりましょう。気楽にやって自分を高められるのが、SSSのいいところ。
それと、気持ちよく話を終わる、ということは大事なことだと思います。
Brian W. PowleのMy Humorousシリーズの何巻やったかな、中国人がすごい勢いで
相手につかみかからんばかりの議論を始めたんだけど、最後はお互い笑って別れた、
という話がありまして、ああ、さすが中国四千年の知恵だな〜と思いました。
「仕返しは高くつく」とも申します。
相手をやり込めた、勝った、と思ってもむなしいものです。なによりも、自分に
イヤな気分が残ります。それどころか、血圧も上がって、健康上問題があります。
思わぬコストを支払っているかもしれません。
(Dale Carnegie "How to Stop Worrying and Start Living" の "The High Cost of Getting Even" の章、
またはその邦訳『道は開ける』の「仕返しは高くつく」の章を御参照ください。)
「わらっハって〜ゆる〜して〜」と和田アキ子も歌ってることですし。
(それはかんけいないか・・・)
議論は大いにいいと思います。そりゃ当然。
でも相手のためにもみんなのためにも、そして何より自分のためにも、
カッカッカーとお互い笑って終われるようにしましょうよね。
(自戒も込めて・・・)
すみません、横からとつぜん、若輩者がナマ申しまして・・・
ではでは Happy Reading!! う〜ん、いい言葉だ。これを目指して行きましょう!
Happy Reading!!
------------------------------
秋男さん、ありがとうございます (^o^)
このスレッド、私も終結宣言しないと終わらないのかなあと思って出てきました。
思わぬコストは、白熱した議論に どきどき して仕事が手につかなくなったこと!
みなさま、いろいろ至らぬ発言もあったかと思いますがお許しください。
書き込みくだすった方々、ありがとうございました。
では、降りマース!
Happy Reading!
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
お名前: EMI
投稿日: 2003/6/12(17:45)
------------------------------
上の話題に関係ない横レスですみません。
秋男さんの
>「仕返しは高くつく」とも申します。
相手をやり込めた、勝った、と思ってもむなしいものです。なによりも、自分に
イヤな気分が残ります。それどころか、血圧も上がって、健康上問題があります。
思わぬコストを支払っているかもしれません。
(Dale Carnegie "How to Stop Worrying and Start Living" の "The High Cost of Getting Even" の章、
またはその邦訳『道は開ける』の「仕返しは高くつく」の章を御参照ください。)
の言葉で癒されました。
旦那の従兄弟に酷い事言いふらされて、なんでも、色んな人に
「あのこね〜、母乳プレイしてくれるよ!!頼んでみたらぁ〜〜」
って言いふらされました。
さらに今度は私に向かって
「お金取れば良いしょ。出産費用の元取れるよ。」
などと暴言を吐かれ、静かにキレました。
酔いが覚めた頃に、気分を悪くした事を訴えても、ヘラヘラ笑って
ごまかし、謝るそぶりもありません。
頭にきたので、奥さんにチクッてやったから少しは気が晴れたけど…。
でも確かに、報復する事なんか考えてたらダメですよね。
もう気にしない事にします。
ストレスで母乳も止まりそうだし、本当に良い事無いですもんね。
多読に没頭して、気を紛らわせる事にします。
全然関係無い横レスですが、お礼を一言、言いたくて書きこみをしました。
本当にありがとうございます。
------------------------------
EMIさん、こんばんはー。秋男です。
つらいことでしたね。
酷い事を言いますね。なんでそんなこと言うんやろね。
わたしも本当は短気でブチ切れる性格です。ムカッ腹立ててそこらへんのものを蹴りまくって
足の骨を折りかけたことがあります。
でも、たいてい、短気は割りに合わない。足も痛かったし・・・
仕返しもむなしい。反撃した弾が全部はね返ってくるような感じ。
〉頭にきたので、奥さんにチクッてやったから少しは気が晴れたけど…。
これ、ちょっと面白かったです。(失礼・・・)
〉でも確かに、報復する事なんか考えてたらダメですよね。
〉もう気にしない事にします。
〉ストレスで母乳も止まりそうだし、本当に良い事無いですもんね。
そうですね。
その、カーネギーの『道は開ける』の中で、シェークスピアの言葉が引用されてました。
敵のために暖炉を熱しすぎて
おのが身を焦がさぬように (香山晶訳)
(原文:Heat not a furnace for your foe so hot
That it do singe yourself. )
まあ、わかってはいても聖人じゃないので、なかなかいつも落ち着いてはいられませんが、
わたしは脳の中の血管のことを思って、気持ちを静めるようにしています。
〉多読に没頭して、気を紛らわせる事にします。
そうですね。イヤな人のことを考えてあげるなんて、時間がもったいない!!
〉全然関係無い横レスですが、お礼を一言、言いたくて書きこみをしました。
〉本当にありがとうございます。
こちらこそ、共感してくださって、ありがとうございました。
ではでは Happy Reading!!
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
お名前: sumisumi http://bookshelf.hacca.jp/
投稿日: 2003/6/12(17:59)
------------------------------
Julieさん、はじめまして、sumisumiです。
〉あっちの道は、険しいだけでホントは頂上につながってないんだよと
〉声を大にしていいたいところはありますが、
〉それは、他の方法を試してダメだった私(いばるなっ)だから
〉言いたくなるわけで……。
〉気長に布教(?)していきましょう。
素敵な例えをされますね♪
いつもダイエットの布教師に負けている私には
なんだか心強い言葉です。
気負わず、焦らず、良さを伝えていこうと新ためて思いました。
ありがとうございました(^^)/~
〉では、Happy Reading!
〉(これも他にはない良い言葉ですね!)
大好きな言葉ですね!!
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
お名前: apple
投稿日: 2003/6/12(21:19)
------------------------------
sumisumiさん,皆さん,こんにちは。
〉〉あっちの道は、険しいだけでホントは頂上につながってないんだよと
〉〉声を大にしていいたいところはありますが、
〉〉それは、他の方法を試してダメだった私(いばるなっ)だから
〉〉言いたくなるわけで……。
〉〉気長に布教(?)していきましょう。
〉素敵な例えをされますね♪
〉いつもダイエットの布教師に負けている私には
〉なんだか心強い言葉です。
わはは,でも,ダイエットってどうして苦しい方法ばかりなのでしょうね。
スポーツが好きなかたにはいいのかもしれませんが・・・。
私の友人は,
・食事の代わりに大量に水を飲む
(そんなに飲めない・・・)
・1食1,000円以上するダイエット用食料を継続して食べる
(それをするなら,多読セットや洋書が何冊買えるか・・・)
とかいう方法で痩せましたが,私には上の方法は無理でした。
結局,
・夕食の量を減らす。
・間食を極力減らす。
・コーヒーや紅茶に砂糖を入れない。
・寝る前に食べない。
・栄養バランスは考えて食事をする(ように心がける)。
等で何とか太った体重をあとちょっとと言うところまで戻しました。
本当は健康的にスポーツするのが一番良いとは思いつつ。
丸暗記といえば,私は「数学の暗記」に挫折しました。
数学は好きでした。
でも,大学受験の数学を「パターンを覚えること」でやれと先生に言われた日には,
アタマが拒絶反応を示しました。
数学が苦手だった友人には,パターンを覚えさえすれば,学校のテスト問題が
解けるので,とても嬉しく,それで理学部数学科を目指す人が急増しました。
その先生の授業が大好きだったようです。
でも,私は,定義をきちんと押さえ,それから導く過程こそが好きだったのです。
先生には「受験では公式を導くようなそんなヒマはない。」といわれ,
つらい日々を過ごしました。結局,先生に逆らって自分の方法で勉強しました。
「そこまで言うなら,自分のやり方で大学に受かってこい!」が,
先生の言葉でした。
定期テストはボロボロでしたが,それでも大学には受かりました。
大学での数学の講義も面白く受けていました。
その受験時の先生の勉強法が,合わなかっただけだったんだと思います。
学習方法なんて人それぞれなのだと,そのときに悟りました。
その意味では物理も「これが0に限りなく近いから無視して」が許せず,
なんで無視できるのかがわからずに,公式の暗記学問に見えました。
本当は「大学レベルの数学を学んでいないから当時説明できなかった」のだと,
大学の講義で気づき,物理も好きになりました。
法律も丸暗記の学問ではなく,なぜその法律ができたかを知ると,
興味深く学べるのだと大学の講義で感じました。
とことん受験というかテストには向かない人間だったのかもしれません。
SSS多読も,100万語に至る前に,自分でアレンジを始めたのも,
楽しく続けるためです。
速度測定をやめたのは,速度を気にするあまり,時間のあるときにのんびり読む,
そういう読み方がしにくくなり,何となく速読マラソンをしている気分になって
しまったからです。あれはきつかった。
禁断の辞書をひいたのは今までで2回です。
1冊は,10万語に行く前ですが,タイトルの用語を知らず,
本を読み終えたものの,何となくしっくり来なくてタイトルの用語を調べました。
それで納得しました。
2冊目は,20万語頃ですが,読んだ後に気づくと,
何と本のタイトルと本文の用語を1つとして知らなかった!
「語彙レベルが無限大の本」とあだなをつけました。
でも,やはり謎が解きたく,辞書をひきました。これで半分納得状態。
後日訳本があると知り,その表題を知り,100%納得状態。
全部,happy readingを優先するためです。
〉〉では、Happy Reading!
〉〉(これも他にはない良い言葉ですね!)
〉大好きな言葉ですね!!
私も大好きです!
何か話が多読から思い切りずれてしまいまして申し訳ありません。
それでは,happy reading!!
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
お名前: けん
投稿日: 2003/6/13(00:14)
------------------------------
appleさん、sumisumiさん、皆さん、こんばんは。
〉でも,私は,定義をきちんと押さえ,それから導く過程こそが好きだったのです。
僕もそうですが、いわゆる「理系」の感覚ということでしょうね。
〉その意味では物理も「これが0に限りなく近いから無視して」が許せず,
そうそう、受験生の頃、あるとき物理の教科書の最初が誤差論から始まっているのに気づき、愕然としたことを覚えています。
それまで、かっちりとした体系だと思っていた物理学が、実は誤差論を初めに持ち出さないといけない“あいまいなモノ”だと気がついたからです。
〉法律も丸暗記の学問ではなく,なぜその法律ができたかを知ると,
〉興味深く学べるのだと大学の講義で感じました。
ほんと、何でもそうですよね。
〉とことん受験というかテストには向かない人間だったのかもしれません。
もともと受験体制とそれにつながるテストは、人間らしさとは相反することだからだと思います。
〉禁断の辞書をひいたのは今までで2回です。
これはすごい。10万語あたり1語というわけですね。100万語で10語! かなりかっこいい!!
〉それでは,happy reading!!
ではでは。しぱし happy reading に浸りましょう。
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
お名前: apple
投稿日: 2003/6/13(00:26)
------------------------------
けんさん,sumisumiさん,皆さん,こんばんは。
〉〉その意味では物理も「これが0に限りなく近いから無視して」が許せず,
〉そうそう、受験生の頃、あるとき物理の教科書の最初が誤差論から始まっているのに気づき、愕然としたことを覚えています。
〉それまで、かっちりとした体系だと思っていた物理学が、実は誤差論を初めに持ち出さないといけない“あいまいなモノ”だと気がついたからです。
それは,良い本に出会いましたね。
私はその機会がなかったので,物理=公式の暗記学問かと思ってしまっていました。
大学で初めてそうでないことに気づきました。
ちなみに,数学→物理→化学→生物という順で,曖昧さが増えます。
人間などあいまいのオンパレードで,単純ではない。
そこに面白さと難しさがあるように感じています。
〉〉とことん受験というかテストには向かない人間だったのかもしれません。
〉もともと受験体制とそれにつながるテストは、人間らしさとは相反することだからだと思います。
ですね。
〉〉禁断の辞書をひいたのは今までで2回です。
〉これはすごい。10万語あたり1語というわけですね。100万語で10語! かなりかっこいい!!
知らない単語数ではないですよ。(知らない単語はたくさんあります!)
どうしてもひいてしまった単語数です。
〉〉それでは,happy reading!!
〉ではでは。しぱし happy reading に浸りましょう。
そうですね。では,けんさんも,happy reading!!
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
お名前: sumisumi http://bookshelf.hacca.jp/
投稿日: 2003/6/13(16:23)
------------------------------
appleさん、けんさん、こんにちは
丸暗記が毛虫の次に嫌いなsumisumiです。
(覚えが悪いだけかな)
〉〉〉その意味では物理も「これが0に限りなく近いから無視して」が許せず,
〉〉そうそう、受験生の頃、あるとき物理の教科書の最初が誤差論から始まっているのに気づき、愕然としたことを覚えています。
〉〉それまで、かっちりとした体系だと思っていた物理学が、実は誤差論を初めに持ち出さないといけない“あいまいなモノ”だと気がついたからです。
そうだったんですか。面白いですねえ。
パターンの暗記、そんな勉強法があるなんて、全然知りませんでした。
どこでどんな気付きがあるのかわからないものですね。
私にとっての物理や化学、生物、数学などは自然の神秘でした。
〉〉〉禁断の辞書をひいたのは今までで2回です。
〉〉これはすごい。10万語あたり1語というわけですね。100万語で10語! かなりかっこいい!!
本当ですね!これはアレンジどころか、基本に忠実な部類なのでは?
ではでは、Happy Reading!!
------------------------------
sumisumiさん,けんさん,こんにちは。
〉丸暗記が毛虫の次に嫌いなsumisumiです。
〉(覚えが悪いだけかな)
丸暗記は私も嫌いです。覚えが悪いので。
毛虫は・・・ふわふわした毛のはえた毛虫は絶対に嫌です。
#その毛に触るとひどくかぶれるんです。
もちろんそれ以外の毛虫もあまり好きではありませんが。
〉そうだったんですか。面白いですねえ。
〉パターンの暗記、そんな勉強法があるなんて、全然知りませんでした。
〉どこでどんな気付きがあるのかわからないものですね。
まぁ,数学をパターンの暗記で勉強するのは,私に言わせると,
辞書を引いてがんばってがんばって読む英文のような感じですが(笑),
暗記で数学のテストで点が取れるというのは,数学が苦手だった人にとって,
画期的な方法だったようです。
#私にはホントに向かなかったんですが。
〉私にとっての物理や化学、生物、数学などは自然の神秘でした。
自然の神秘に関心があったからこそ,これらを専門にした人は多いと思いますよ。
例えば・・・。
1)救急車とすれ違うとき,ピーポーパーポーの音の高さが,
すれ違う前とすれ違ったあととで違う。
#注意して聞いてみていると気づかれると思います。
これは,物理の範囲で説明できます。
2)なぜカイコのまゆは堅いのに,シルクはやわらかいのか。
シルクというか絹糸はフィブロインというタンパク質なんですが,
カイコが出す糸は,このフィブロインという糸そのものでなくて,
フィブロインという糸の外側にセリシンというタンパク質がついていて,
そのセリシンという物質が堅いのです。
そして,その物質は熱湯で解けるので,
シルク製品になったときには,あのやわらかさが生まれているんです。
(もし,シルクは好きだけどシルクを蛾の幼虫が出していると思うと嫌,
ってかたでしたらごめんなさいね。ときどきいらっしゃるので。)
とりあえずこの辺にしておきましょう。
私のほうは,理系人間で来ていましたが,今になって,
Oxford Factfilesを楽しんでいたりします。
歴史や文化も暗記の学問ではなかったと思うととても興味深いのです。
#本当に暗記が嫌いらしい・・・英単語も暗記できません(^^;)
〉〉〉〉禁断の辞書をひいたのは今までで2回です。
〉〉〉これはすごい。10万語あたり1語というわけですね。100万語で10語! かなりかっこいい!!
〉本当ですね!これはアレンジどころか、基本に忠実な部類なのでは?
えっ,皆さん,まさか実はもっと「こっそり辞書」だったのですか?
私はレベル2〜3本を「ゆっくり」読むことで,辞書なし読書していたのに。(T_T)
〉ではでは、Happy Reading!!
そうですね。Happy reading!!