今日から多読の道へ・・・

[掲示板: ゼロからスタート!まずは10万語! -- 最新メッセージID: 10113 // 時刻: 2024/6/28(15:12)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[質問] 372. 今日から多読の道へ・・・

お名前: アリ−
投稿日: 2002/8/10(00:34)

------------------------------

はじめまして。
昨日、アルクさんから送られてきたCATを見て、藁をも縋る気持でやって来ました。
英検準1級に何度もトライしているものの、なかなか合格できず、あともう少しの所でいつも涙を呑んでいます。
私の場合はリ−ディングのスピ−ドが遅いのと、読解力不足が原因になっています。
今までグレ−ドリ−ダ−は少しずつ読んでいましたが、Level4以上の物が多く、自分の実力にマッチしていなかったようです。
今日、早速このホ−ムペ−ジを読んで、酒井先生のご指示どうりに本屋で立ち読みして実力を測り、Level1〜2の物を16冊購入してきました。ペンギンブックスのStarterは立ち読みした1冊しか、置かれてなかったので、オックスフォ−ドのStarter1冊のみ購入しました。早速、今日は2冊読みました。
明日から仕事が夏休みなので、楽しみながら多読の道へと、はまりたいと思います!
1つ質問があるのですが、今まで5年くらいかけて読んできたグレ−ドリ−ダ−が30冊
あるのですが、1度読んだものでもレベルが適性になった時に、再度読んでも良いのでしょうか?


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

373. Re: 今日から多読の道へ・・・

お名前: AKIO FURUKAWA http://www.seg.co.jp/fakio/
投稿日: 2002/8/10(01:00)

------------------------------

SSS英語学習法研究会の古川です。

〉1つ質問があるのですが、今まで5年くらいかけて読んできたグレ−ドリ−ダ−が30冊
〉あるのですが、1度読んだものでもレベルが適性になった時に、再度読んでも良いのでしょうか?

はい。レベルが適性になったとき、辞書無しで再チャレンジして下さい。
おもしろい本は、何回読んでもかまいません。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

374. Re: 今日から多読の道へ・・・

お名前: アリ−
投稿日: 2002/8/10(16:05)

------------------------------

早速、教えて頂けてありがたいです!30冊の本が活用できてよかったです。
もう一つ、語彙数の事で質問があります。
今日、グレ−ドリ−ダ−の一覧表を見ていて思ったのですが、ペンギンブックスのレベル1と、オックスフォ−ドのステ−ジ1では、明らかにオックスフォ−ドの方が、
語彙数が多いですし、同じペンギンブックスでもペ−ジ数が多いものと少ない物が有りますが、どれも皆均一にレベル0なら1000語、レベル1なら3000語とカウントするのでしょうか?


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

376. Re: 今日から多読の道へ・・・

お名前: sumisumi
投稿日: 2002/8/10(16:41)

------------------------------

アリーさん、はじめまして。
sumisumiと申します。

早速多読をはじめられたとのこと、読解力は確かに向上します。
楽しみに、お話を楽しみながら読んでいってくださいね。

さて、語数ですが、書評のページで検索してもらうとGRは多分全部
語数がついていると思います。書評にないものは、語数の計算方法があります。
(本を紹介したい人、というところをクリック)

エクセルの一覧表もあります。

GR   http://www.seg.co.jp/sss/shohyou/graded-readers-all.xls
一般書 http://www.seg.co.jp/sss/shohyou/General-all.xls

それでは、Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

378. Re: 今日から多読の道へ・・・

お名前: AKIO FURUKAWA http://www.seg.co.jp/fakio/
投稿日: 2002/8/11(00:25)

------------------------------

アリーさん、はじめまして。
SSS事務局の古川です。

<a href="http://www.seg.co.jp/sss/shohyou/word-count.html"><URL:http://www.seg.co.jp/sss/shohyou/word-count.html></a>
をご覧下さい。

個別のものについては、書評のペイジで検索していただくと
総語数がでています。

それでは、Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

386. Re: 今日から多読の道へ・・・

お名前: アリ−
投稿日: 2002/8/12(00:59)

------------------------------

sumisumiさん、事務局の古川さん、はじめまして。
それから情報ありがとうございました。
お蔭様で総語数の検索の仕方がわかりました。
(私はてっきり1文字ずつ数えなきゃいけないのかと思ってしまいました。
 …それじゃ、読むよりも数える方がよっぽど大変ですよね。)


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

381. Re: 今日から多読の道へ・・・

お名前: SSS英語学習研究会 酒井邦秀
投稿日: 2002/8/11(12:49)

------------------------------

アリーさん、はじめまして。(ですよね?)

〉英検準1級に何度もトライしているものの、なかなか合格できず、あともう少しの所でいつも涙を呑んでいます。

準1級挑戦の力がありながらGRで再出発!よく思い切られましたね。

〉1つ質問があるのですが、今まで5年くらいかけて読んできたグレ−ドリ−ダ−が30冊あるのですが、1度読んだものでもレベルが適性になった時に、再度読んでも良いのでしょうか?

すでにほかの方が適切な助言をしてくださていますから、
ぼくは一つだけ質問させてください。その30冊はどんな風に
読んできましたか?知らせていただけるとうれしいのですが?

では、夏休みに乗じて Happy reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

387. Re: 今日から多読の道へ・・・

お名前: アリ−
投稿日: 2002/8/12(02:30)

------------------------------

酒井先生、はじめまして。

私がこれまでどんな風に読んできたのかというご質問ですが、Chapter1を
未知語に印を付けながら辞書無しでざっと読み、読み終えたら辞書を引いて未知語の
意味を確認していました。そして単語の意味が確認できたら、Chapter2に取りかかるようにしていました。
リ−ディングスピ−ドに関してはまったく何も考えていませんでした。
私は英会話を習っているので、返り読みをせずに英語の語順で理解するのは
習慣づけられていますので、できていたと思います。
ペ−パ−バックも1冊だけ完読しましたが、調べなきゃいけない単語の多さに
愕然とし、それからどうもペ−パ−バックには手を出せないでいました。
今は英語の学習に時間が取られ、本はあまり読んでいませんが、もともとは活字中毒の人間なので、ペ−パ−バックを辞書無しで読みたい欲望は強いです。

これから多読の道へ邁進しますので、いろいろ御指導いただければ幸いです。


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.