私も始めます!

[掲示板: ゼロからスタート!まずは10万語! -- 最新メッセージID: 10113 // 時刻: 2024/6/29(16:05)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[♪] 3503. 私も始めます!

お名前: ゆき
投稿日: 2003/4/22(19:06)

------------------------------

酒井先生の本を図書館で見付けて、内容に感銘してから、絵本を借りて読んだりしてたんです.そしたらまたアクティブイングリッシュていう雑誌の特集デ酒井先生のお名前を拝見し、これはやるしかないと思いたちました。
penguin のlevel1を読んだら今まで読んでいた絵本より読みやすく感激です。
1,2年後くらいにハリポタシリーズが読めたらいいな!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[♪] 3509. Re: 私も始めます!

お名前: いけだま http://homepage3.nifty.com/HAPPYREADING/index.html
投稿日: 2003/4/22(23:29)

------------------------------

ゆきさん、はじめまして。
いけだま@停滞中、です。

「あの」アクティブイングリッシュで酒井先生に出会えるなんて運がいい!

しかし、図書館も酒井先生の本置いてくれるなら、
GRも揃えて欲しいもんですね。

〉1,2年後くらいにハリポタシリーズが読めたらいいな!

おおっ!目標があるのはいいですね。
わたくしは現在多読は停滞中で、会社の売上を1%でも上げるのが目標です。

どうぞ、楽しい読書を。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3513. Re: 私も始めます!

お名前: 古川@SSS http://www.seg.co.jp/sss/
投稿日: 2003/4/23(00:05)

------------------------------

ゆきさんへ

〉これはやるしかないと思いたちました。
〉penguin のlevel1を読んだら今まで読んでいた絵本より読みやすく感激です。

将来難しい本を読みたいなら、易しい本
ペンギンのレベル0〜レベル2の本 を沢山読むのがよいです。

<URL:http://www.seg.co.jp/sss/review/SSS-osusume-yousho.htm>
を参考にして下さい。

上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3529. 私も始めます!

お名前: バナナ http://www.geocities.jp/mkawachi30s/
投稿日: 2003/4/23(19:32)

------------------------------

バナナと申します。はじめまして、ゆきさん。

〉酒井先生の本を図書館で見付けて、内容に感銘してから、絵本を借りて読んだりしてたんです.そしたらまたアクティブイングリッシュていう雑誌の特集デ酒井先生のお名前を拝見し、これはやるしかないと思いたちました。

フットワーク軽いですね!
そういう方はSSSの多読はあってるんじゃないかなー

〉penguin のlevel1を読んだら今まで読んでいた絵本より読みやすく感激です。

絵本はむつかしいんですよね。
Level1を読んだら、Level0も読まれるといいですよ。
本屋においてあったら、どんどこ立ち読み攻撃でこなしちゃうのも
いいかもしれません。

〉1,2年後くらいにハリポタシリーズが読めたらいいな!

たぶん大丈夫ですよ。読みたい本を買っちゃって本棚に置いとくのも
いいですよ。読めるようになってる自分を想像するとわくわくします
よねー

ではでは


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.