Re: はじめまして!

[掲示板: ゼロからスタート!まずは10万語! -- 最新メッセージID: 10127 // 時刻: 2024/11/27(07:34)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

301. Re: はじめまして!

お名前: トオル
投稿日: 2002/7/27(01:38)

------------------------------

〉はじめまして。yaponcaと申します。

はじめまして、yaponcaさん。トオルと申します。

〉楽しく英語が勉強できる方法を探していて、このサイトにたどり着きました。
〉辞書なしでやさしめの洋書から読んでいってレベルアップするとは、目からうろこです!読書好きだけど、めんどくさがり屋の私にはぴったりです。かねてから、Reading Skillが弱いと実感していましたので、早速試しています。今のところ、

〉The Long Road (Penguin Readers level0)
〉The President's Murderer (Oxford level1)

〉を読みましたが、前者は7分、後者は37分もかかってしまいました。Level0を6分以内で読みきるのは、結構難しいですね。しかし、わからない単語もなくするする読めて感動しました。

英語の本を「するする読めて感動する」ことがSSSのいいところです。
読む速度は多読をしていくと速くなっていきます。20〜30万語読んでもあまり
速くないと感じるようなら、レベル0やレベル1をできるだけ速く読む練習をし、
その後にレベル2、3を読んで見てください。
交互に何回か読んでいるうちに読む速度が速くなると思います。
レベルが違うものを混ぜて読む読み方をパンダ読みと呼んでます。
多読に慣れてきたら、パンダ読みをしてみてください。

〉でもLevel0の本は、あまり興味がもてるものがないんです。Level3あたりだと面白そうなものがいっぱいあるのですが、しばらくはLevel0〜1を繰り返し読んだほうがいいのでしょうか?

初めからレベルの高いものを読むと、内容を重視しすぎて英語をカタマリとして
読めなかったり、訳し上げしたり、日本語訳しながら読むことになるので、
あまりオススメできませんが、レベル0,1も混ぜて読むパンダ読みをしていれば
いいかもしれません。

〉SSSをはじめる前、大好きなRoald Dahlの「Charlie and the Chocolate Factory」を原書で読んでみて、わからない単語が結構出てくるのに内容が面白くて楽しく読めました。しかし、本をプレゼントしてくれた主人には「わからない単語は調べなければ勉強にならないよ」と、言われてしまいます。実際どうなんでしょうね。

単語がわからなくても、本の内容が面白く、楽しく読めるならいいと思います。
日本語でも同じですが、辞書を引きながら難しい本を読んでもなかなか身に
つきません。自分が面白く、楽しく読める本をたくさん読んでいくことによって
使える英語が身につくと思っています。
私は多読を始めて5ヶ月ほどですが、かなり英語が身についたような気がしています。

〉目標は、積読になってしまっている、ミステリのペーパーバックを辞書なしで読みこなせるようになることです!道のりは遠そうですが、、、(^−^;

PBが読めるようになるために、自分にとって面白く楽しい英語の本をたくさん読む
ことが一番の近道だと思います。今までの勉強を半年、1年続けてもPBを辞書なし
で読めるようにはなりませんが、SSSでは内容にもよりますが、半年から1年で
PBが読めるようになっている方が何人かいます。
そう思うと、それほど遠い道のりでもないような気がしています。

〉皆様、よろしくお願いいたします。

また報告してください。

Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

308. Re: はじめまして!

お名前: 加藤
投稿日: 2002/7/27(23:35)

------------------------------

こんにちは、加藤といいます。

多読の最初の頃は、やさしいものを読むほうが、いいリーディングの型が
できるように思います。
やさしいものを読んで、興味があれば、難しいのにもチャレンジしてみて
いいのでは。

やさしいものを読んでいてもすごく英語の力がついたように思います。
(まだ、3ヶ月くらいなのでえらそうにいえませんが)

一つは、やさしい英語でも、そこにすごく大事で、意外と今までの英語
学習では身につかなかったことが、たくさんでてきました。

もう一つは、ランニングってただ走っているだけもだんだん走る力がつい
てきますよね。そういう感じもあります。
きっと、日々走っていて初めて、ランニングフォームの研究とかも生きてくる
と思います。

辞書は、SSSでは極力使わないよう指導されています。
それは、正しいのですが、私は、ある時は、辞書をひきまくり、ある時は
辞書はほとんど使わないと、場合によってわけています。
というのは、高校生の時、ある副読本が、かなり難しかったのですが
辞書を引きまくって読んでいくうちに、最後には、かなりすらすら読める
ようになったので、ペーパーバック1冊分辞書を引きまくるというのも
それは、正しい(こちらは、SSSに反するのですが)と思います。
辞書は、引かないのが正しい。
引くときもあって、引かないときもあるというのも正しいと禅問答のような
変な感じでいます。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[♪] 310. Re: はじめまして!

お名前: まりあ
投稿日: 2002/7/28(00:16)

------------------------------

加藤さん、今晩は。 SSS英語研究会 佐藤まりあです。

〉辞書は、SSSでは極力使わないよう指導されています。

   辞書を引いてはいけないというより、辞書を引かないで読める、
自分にとってやさしい本を沢山読むのが多読学習なのです。特別に
英語学習の時間をとらず、通勤などの隙間の時間に(辞書は引けませんよね)
楽しんでやさしい本を多読することで、生きた英語は身に付けられます。
   けれども、人によって英語学習の目的は様々ですし、英語学習に
かけられる時間も根性も違います。限られた期間内に試験に受かりたい、
業務に必要、朝から晩まで英語の勉強をしていられる時間も根性もある、
辞書が大好きで読んでいると”哲也”してしまうなど..ですから、
お好みによってアレンジして下さい。
   

   

 


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

311. 辞書を引くタイミングについて

お名前: SSS英語学習研究会 酒井邦秀
投稿日: 2002/7/28(00:36)

------------------------------

yaponcaさん、はじめまして

辞書を使うことについてはトオルさんのお答えが妥当だと
思われます。

〉辞書は、SSSでは極力使わないよう指導されています。
〉それは、正しいのですが、私は、ある時は、辞書をひきまくり、ある時は
〉辞書はほとんど使わないと、場合によってわけています。

とくに引きまくりはどうも避けた方がよいと思われます。
引くとすれば、1冊を読み終わって、本を閉じて、
それでも綴りを思い出せる語があったら引く、くらいに
しておきましょう。

ぼくのまわりにも「引きまくり」の英語の先生がたくさん
います。引かないのはぼくだけといっていいでしょう。

けれども引かないぼくと、引く先生と、どっちが単語を
たくさん知っているか、(多少とも)よく知っているか
というと、ぼくです。

何十年も辞書を引き続けたぼくのまわりの先生たちと、
何十年も引かなかったぼくの比較なので、かなり説得力が
あるはずだと思います。つまり、辞書を引くよりはたくさん読む方が
結局たくさんの単語を知ることになるし、生きた使い方を
より深く知ることになると思いますが・・・

合い言葉風に言えば・・・
「辞書をひくひまがあったら英語を読め」
ですね。

〉辞書は、引かないのが正しい。
〉引くときもあって、引かないときもあるというのも正しいと禅問答のような
〉変な感じでいます。

ついでに禅問答でお答えすれば、「辞書ってなんだっけ?」
というくらいに「辞書を忘れられたら、引いていい」という
ことになります。

もう一つ。
辞書を引くというのは、
とくに辞書を忘れられない段階では
「100%の理解」をめざしているのではないかと思われます。
これは読む速度を遅くして、快適な速さから遠ざかってしまうので、
やはり避けた方がよいと思われます。

またしても禅問答風になりますが、
「100%の理解こそ理解を妨げる!」のです。

わかりにくかったかな?
ま、いいや、とにかく Happy reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

316. Re: 辞書を引くタイミングについて

お名前: 加藤
投稿日: 2002/7/28(15:28)

------------------------------

こんにちは。
加藤です。

> とくに引きまくりはどうも避けた方がよいと思われます。
そう思うときもあるのですが、どうしても辞書を引いてしまうときが ^^;
私は、いま、辞書ってなんだっけといえるほど悟っていないのですが。

今は、辞書を引くのは全体の読書の1割くらいです。
例えば、ハリーポッターを読み始めたとき、1巻の半ばくらいまではひきまくって
それから後は、もういいやと辞書なしで読んでしまいました。

わざわざ、ひきまくりるって書いたのは、中途半端にずっと辞書を使うより
辞書離れしやすかった(←私にとって)からです。
あと、ちょろっと見るより、へーぇこういう意味もあるんだ、こういう例文も
とじっくり読んだほうが、辞書から離れやすい気がします。

>何十年も辞書を引き続けたぼくのまわりの先生たちと、
>何十年も引かなかったぼくの比較なので、かなり説得力が
>あるはずだと思います。つまり、辞書を引くよりはたくさん読む方が
>結局たくさんの単語を知ることになるし、生きた使い方を
>より深く知ることになると思いますが・・・
ほとんどそのとおりと思うのですが、1割ほど辞書から抜けられない
おろかものです。

あ、でもいろいろ丁寧に書いてくださって、ありがとうございます。
>またしても禅問答風になりますが、
>「100%の理解こそ理解を妨げる!」のです。
高校のとき、現代文の先生が、文章を読むのは、それぞれが自分の体験とあわせ
て読んでいくのだから誤解があるのは宿命なのですといっていたのを思い出し
ます。

辞書をもっと減らして、0.5割くらいにします!
(少し前進しました。)

あと、まりあさん、フォローをありがとうございました。
>   辞書を引いてはいけないというより、辞書を引かないで読める、
>自分にとってやさしい本を沢山読むのが多読学習なのです。
ほんと、ひいてはいけないと言い切るより、「やさしい本をたくさん読む」こと
が大事ですものね。

>お好みによってアレンジして下さい。
そうですね。読みたいものを読んで楽しむ、はまることが大事だと思います。


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.