本皮製ブックカバー使用レポート

[掲示板: ゼロからスタート!まずは10万語! -- 最新メッセージID: 10113 // 時刻: 2024/6/26(14:46)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2984. 本皮製ブックカバー使用レポート

お名前: あっきー
投稿日: 2003/3/5(01:45)

------------------------------

i9347さんに教えていただいたブックカバーを購入しました。
個人的にはとても満足して使っています。

サイズは、やはりGRがぴったり入る大きさです。
逆に、余裕はほとんどないですね。
OBW, PGR, MTH, DAHLの本などが入りました。
職人さんによる手作業のため、個体差が約1ミリ程度あるとのことです。
色違いで2つ購入しましたが、2つとも上のGRが入りました。

分厚いめのPBを想定して作ってあるので、GRだとレベル3か4以上
の厚みだとしっくりきますね。自分の場合、レベル2とかの薄いGRでも
今は慣れて気にならないのですが。

堅牢性確保のため、本皮の表面を固めに仕上げていますが、使っていると
だんだん馴染んでくる感じがします。

500円追加で名前入れ加工をしてくれます(素押し・金箔押し)。
愛着が湧くという点ではこれがオススメです!
仕上がりは注文してから8〜10日くらいとのことでした。
消費税の他に、送料が840円もかかりました。

簡単ですが、感想ということで・・・。

http://www.rakuten.co.jp/slip-on/382987/385046/387480/


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2998. Re: 本皮製ブックカバー使用レポート

お名前: i9347
投稿日: 2003/3/5(23:36)

------------------------------

あっきーさん、こんにちは。

〉i9347さんに教えていただいたブックカバーを購入しました。
〉個人的にはとても満足して使っています。

うわ〜、買われたんですね〜〜。しかも、2つも!
〉サイズは、やはりGRがぴったり入る大きさです。
〉逆に、余裕はほとんどないですね。
〉OBW, PGR, MTH, DAHLの本などが入りました。
〉職人さんによる手作業のため、個体差が約1ミリ程度あるとのことです。
〉色違いで2つ購入しましたが、2つとも上のGRが入りました。

ぴったり入ってよかったですね。
出版社が英国のものは入る、という感じでしょうか。
本は、色んなサイズがあるから、万能ってのは難しいみたいですね。

〉分厚いめのPBを想定して作ってあるので、GRだとレベル3か4以上
〉の厚みだとしっくりきますね。自分の場合、レベル2とかの薄いGRでも
〉今は慣れて気にならないのですが。

薄い本でも気にならないってのはうれしいですね。
ある程度厚い本が読めるようになるまでおあずけかなぁって思ってました。

〉堅牢性確保のため、本皮の表面を固めに仕上げていますが、使っていると
〉だんだん馴染んでくる感じがします。

手に馴染んでくる、っていいですね。革だから、一生もの、という感じですよね。
私も、100万語到達したら、ご褒美に買おうかなぁ。

〉500円追加で名前入れ加工をしてくれます(素押し・金箔押し)。
〉愛着が湧くという点ではこれがオススメです!
〉仕上がりは注文してから8〜10日くらいとのことでした。
〉消費税の他に、送料が840円もかかりました。

〉簡単ですが、感想ということで・・・。

〉http://www.rakuten.co.jp/slip-on/382987/385046/387480/

レポートありがとうございました!

革のブックカバーで Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3000. Re: 本皮製ブックカバー使用レポート

お名前: あっきー
投稿日: 2003/3/6(00:50)

------------------------------

i9347様、返信ありがとうございました。

〉うわ〜、買われたんですね〜〜。しかも、2つも!

自分用のを1つ買ってみて良かったんで、友人のも注文したという訳なんです。
レポートが遅くなってしまいました。

〉ぴったり入ってよかったですね。
〉出版社が英国のものは入る、という感じでしょうか。

うーん、試したのは家にあったOBW, PGR, MTH, DAHLだけです。
他はちょっとわかりませんねー。

〉本は、色んなサイズがあるから、万能ってのは難しいみたいですね。

そうですねー、今の自分にとってはGRが入るということが何よりも
重要なので、今回これをクリアしたのは大きいです。これで読書にも
拍車がかかると勝手に期待しています。すでに通勤電車の中では、
取り付かれたように読んでいる自分がいます・・。

〉手に馴染んでくる、っていいですね。革だから、一生もの、という感じですよね。

そうなんですよ、しなしなっと馴染むのがいいんですよね。

〉私も、100万語到達したら、ご褒美に買おうかなぁ。

まだ達成もしてないのに使っちゃってるので恐縮ですが、
自分へのご褒美としては最高の逸品でございますよ。

〉レポートありがとうございました!
〉革のブックカバーで Happy Reading!

非常にマニアの方向けの呼びかけですね(笑)。。
それでは、i9347さんもブックカバーめざして、Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[質問] 3001. Re: 本皮製ブックカバー使用レポート

お名前: SSS 酒井邦秀
投稿日: 2003/3/6(01:00)

------------------------------

あっきーさん、こんばんは!

〉そうですねー、今の自分にとってはGRが入るということが何よりも
〉重要なので、今回これをクリアしたのは大きいです。これで読書にも
〉拍車がかかると勝手に期待しています。すでに通勤電車の中では、
〉取り付かれたように読んでいる自分がいます・・。

〉〉私も、100万語到達したら、ご褒美に買おうかなぁ。

〉まだ達成もしてないのに使っちゃってるので恐縮ですが、
〉自分へのご褒美としては最高の逸品でございますよ。

i9347さんとのやりとりを見ていて、興味を持ちました。
ぼくはカバーは使わないんですけどね、
1万ページ読んだとか、ハリー・ポッター読んだという学生に
ご褒美をやることがあるんです、たまに。

いままではハリー・ポッターや指輪物語の映画の切符だったんですが、
そんなに高くなければ本革製ブックカバーも最高だな・・・と。

で、いくらなんでしょう?


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3004. Re: 本皮製ブックカバー使用レポート

お名前: windy
投稿日: 2003/3/6(10:07)

------------------------------

あっきーさん、こんにちは。(^^)

私は最近こちらを拝見させていただくようになったので、このスレッドはもう終わってしまったのかな?続きがあるといいなぁ、と思っていたんですが、またレポートがあってうれしいです。

〉サイズは、やはりGRがぴったり入る大きさです。
〉逆に、余裕はほとんどないですね。
〉OBW, PGR, MTH, DAHLの本などが入りました。

大変参考になります。
MTH等だとGRよりもちょっとタテヨコが小さいような気がするのですが、フィット感はいかがでしょう?

〉職人さんによる手作業のため、個体差が約1ミリ程度あるとのことです。
〉色違いで2つ購入しましたが、2つとも上のGRが入りました。

わぁー、色違い、ステキですね。
私も革小物大好きなので、、文庫本用の革カバーや革しおりは複数持っていますが、色違いというキーワードにもとても弱くて(^^; 今はただでさえ書籍代がかさんでいるんですが、このブックカバーがあるだけで読書時のシアワセ度が倍増するかもしれないと思ってしまうと悩みが深まりそうです。(笑)

〉分厚いめのPBを想定して作ってあるので、GRだとレベル3か4以上
〉の厚みだとしっくりきますね。自分の場合、レベル2とかの薄いGRでも
〉今は慣れて気にならないのですが。
〉堅牢性確保のため、本皮の表面を固めに仕上げていますが、使っていると
〉だんだん馴染んでくる感じがします。

先日試しに四六版用の合成皮革カバーを買って、まぁそれはそれでいいかなと使っているんですが、合成皮革だと「なじむ」ことがないので、いつまでもぴったりフィットな感じにならないのですよね、、特に背中の部分がなかなか本と仲良しになってくれないというか。今は1〜3ぐらいのレベルのものをあちこち読んでいるんですが、革ならきっと多少の厚みの違いにもなじんでくれそうですね。

〉500円追加で名前入れ加工をしてくれます(素押し・金箔押し)。
〉愛着が湧くという点ではこれがオススメです!

名前のところを見てニヤニヤできそうなので ^^; これにも惹かれます。

〉消費税の他に、送料が840円もかかりました。

あら、クロネコメール便ってそんなにかかるんですか、、高いですね。

〉簡単ですが、感想ということで・・・。

詳しい情報をありがとうございました!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3013. Re: 本皮製ブックカバー使用レポート

お名前: あっきー
投稿日: 2003/3/7(01:29)

------------------------------

酒井先生、お久しぶりです。

> i9347さんとのやりとりを見ていて、興味を持ちました。
> ぼくはカバーは使わないんですけどね、
> 1万ページ読んだとか、ハリー・ポッター読んだという学生に
> ご褒美をやることがあるんです、たまに。

いやぁ、先生の近くで多読に勤しんでる学生がうらやましいです。

> いままではハリー・ポッターや指輪物語の映画の切符だったんですが、
> そんなに高くなければ本革製ブックカバーも最高だな・・・と。
>
> で、いくらなんでしょう?

四六判サイズのブックカバーです。
3200円(ブックカバー)+500円(名前入れ)+185円(消費税)+840円(送料)
計4725円でした。

http://www.rakuten.co.jp/slip-on/382987/385046/387480/

ご褒美にはちょっと高いですかね?
でも3万ページ読んだ学生には買ってあげてもいいかも!

----------
windyさんへ

ブックカバーへの思いがひしひしと伝わってくるお返事、
どうもありがとうございました。

> MTH等だとGRよりもちょっとタテヨコが小さいような気がするのですが、
> フィット感はいかがでしょう?

そうですね、確かにGRよりも少し小さめです。
帯をはさむところがぴったりなので、ブレは小さかったです。
MTHの場合、厚みもそれなりにありますから安定はしましたよ。

> 先日試しに四六版用の合成皮革カバーを買って、まぁそれはそれで
> いいかなと使っているんですが、合成皮革だと「なじむ」ことがな
> いので、いつまでもぴったりフィットな感じにならないのですよね、
> 特に背中の部分がなかなか本と仲良しになってくれないというか。
> 今は1〜3ぐらいのレベルのものをあちこち読んでいるんですが、
> 革ならきっと多少の厚みの違いにもなじんでくれそうですね。

そうですね、ただこのブックカバーの皮は結構薄く硬いので最初はペラペラ
っとした感じがします。普通の皮の手帳ほど柔らかくはないです。
ブックカバーですから、長年いじりまわすことを考えると、これぐらいの
硬さがいいのかなと思っています。

> あら、クロネコメール便ってそんなにかかるんですか、、高いですね。

値段が規定(2000円?)以上のためクロネコメール便が使えないとのことでした。

> 詳しい情報をありがとうございました!

どういたしまして!
それではまた。。^^;


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[汗] 3014. Re: 本皮製ブックカバー使用レポート

お名前: SSS 酒井邦秀
投稿日: 2003/3/7(01:35)

------------------------------

あっきーさん、こんばんは!

〉四六判サイズのブックカバーです。
〉3200円(ブックカバー)+500円(名前入れ)+185円(消費税)+840円(送料)
〉計4725円でした。

〉http://www.rakuten.co.jp/slip-on/382987/385046/387480/

〉ご褒美にはちょっと高いですかね?
〉でも3万ページ読んだ学生には買ってあげてもいいかも!

たしかにちょっと高いですね。
(でも1万ページ読んだ学生で「寿司食わせろ」という学生も
いるので・・・)

そうですね、2万ページのご褒美にしましょうか・・・
考えさせていただきます・・・


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.