速度が遅いかな?

[掲示板: ゼロからスタート!まずは10万語! -- 最新メッセージID: 10113 // 時刻: 2024/6/29(07:14)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[質問] 2882. 速度が遅いかな?

お名前: 京子
投稿日: 2003/2/17(10:05)

------------------------------

みなさん、こんにちは。以前にちょっとご挨拶したことがある、京子と
申しますm(__)m。

実は昨日、20万語通過したのですが、私が読んでいる本のレベルが少し
高いのか、なかなか語数が進みません。前回書き込みしてから、4冊しか
読んでいないのです(^◇^;)。それでも、語数が多い本なので、合わせて
10万語くらいにはなっているのですが…(1ヶ月半くらいでしょうか)。

CHARLIE AND THE GREAT GLASS ELEVATOR(35,000 lv5)
SHERLOCK HOLMES SHORT SORIES(7,000 lv2)
MAGICIAN'S NEPHEW(38,000 lv7)
JAMES AND THE GIANT PEACH(30,000 lv5)

今回初めてGraded Readers を読んでみたのですが、なんとなくしっくりと
来なかったので、子ども向けのPaper Backを読み進んでいきたいと思って
います。どちらかというと、レベルや語数を考えて本を買っているわけでは
なく、「読みたい!」という欲求から買っているのが原因でしょうか…。

今はとにかくDahlにはまっていて、昨日はJAMES AND THE GIANT PEACHを
半分くらい一気読みでした(たまたま時間があったんですけどね(*^_^*)。
Narniaもとても面白く、時間はかかったんですが、満足感がありました。
昨日調べるまで、レベル7とは知りませんでした…ははは。レベル5くらい
かと思っていたもので。「わからない!」という感じはありません。不思議。

多読に邪道とか、ないと思うんですが、なんだか不安な気分になっています。

それから、たとえば「My little boy!」とか「Oh dear! Oh dear!」とか、
日本語にないような表現は、どういう訳か日本語に訳したくなってたまり
ません(^◇^;)。Narniaにとてもたくさん出てきて、困りました。みなさんは
こんなことありませんか?

ではまた!Happy reading! 

上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2885. Re: 速度が遅いかな?

お名前: Ally http://www.geocities.co.jp/Bookend-Hemingway/2792/
投稿日: 2003/2/18(00:06)

------------------------------

京子さん、こんばんは。Allyです。

〉実は昨日、20万語通過したのですが、私が読んでいる本のレベルが少し
〉高いのか、なかなか語数が進みません。前回書き込みしてから、4冊しか
〉読んでいないのです(^◇^;)。それでも、語数が多い本なので、合わせて
〉10万語くらいにはなっているのですが…(1ヶ月半くらいでしょうか)。

20万語通過、おめでとうございます!
1日にどのくらい読めるかは、その人の読書に割ける時間やら、体調やら
いろいろ関係してきますから、人と比べて早かろうが遅かろうが、続いてさえ
いればそれでいいと思いますよ。
でも20万語でレベル7というのは、少しどころか、かなり高くないですか。(^-^;

〉今回初めてGraded Readers を読んでみたのですが、なんとなくしっくりと
〉来なかったので、子ども向けのPaper Backを読み進んでいきたいと思って
〉います。どちらかというと、レベルや語数を考えて本を買っているわけでは
〉なく、「読みたい!」という欲求から買っているのが原因でしょうか…。

GRは、ものによって楽しめるものとそうでないものとありますから、何冊か
読むうちに気に入るものもあると思います。児童書に飽きたら、また試して
みて下さい。

読みたいと思って、楽しく読めてしまうのなら、それでどんどん続けて大丈夫
だと思います。ただ、「読み疲れ」があったりしませんか? 例えばレベルの
高い本や、総語数の多い本に挑戦した後、しばらく本を手に取りたくなくなったり
しませんか? もし、そうであれば、やさしいレベルをもっとたくさん読まれた
方がいいかもしれません。

〉それから、たとえば「My little boy!」とか「Oh dear! Oh dear!」とか、
〉日本語にないような表現は、どういう訳か日本語に訳したくなってたまり
〉ません(^◇^;)。Narniaにとてもたくさん出てきて、困りました。みなさんは
〉こんなことありませんか?

ひょっとして、読みながら、頭の中で日本語に訳してしまっている状態では
ないでしょうか? これまた、やさしめのものを多く読むことで、解消できる
問題だと思います。Dahlなら、Magic Fingerなんてどうでしょう?

Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2888. やさしめを読んでみます

お名前: 京子
投稿日: 2003/2/18(09:42)

------------------------------

Allyさん、お返事ありがとうございました。

実は、語数やレベルを調べてから本を買えばいいものを、全然調べずに欲しい
本を買っているので、だいたい読んでから「が〜〜ん!(゜◇゜)ガーン」と
いうことになっています…(´。`)。

私は以前、図書館に勤務していて、子どもの本を担当していたので、子ども
向けの翻訳本には、ちょっと詳しいのです。で、それが裏目に出ている…と
いうことかも。図書館時代に感じていた子どもの本のレベルと、原書における
レベルって、ちょっと違うのかもしれません。ナルニアは中学年向けという
感じでしたから。…だから挑戦したのに…(;。;)。

それから、頭の中で日本語に訳している、ということですが、以前は結構
やっていたと思います。最近は少なくなり、前回書いたような現象だけが
残っているのです。語順は英語のまま理解していると思っています。

Graded Readers について、教えていただきありがとうございました。実は
以前に「Pippi Longstocking」の英語版を読んだのですが、これまた違和感が
あり、英語に訳されたものは、あまりピンと来ないのかも…と思っています。
翻訳でも面白いものってありますか?おすすめがあれば教えてください。

現在「Tom's Midnght Garden」を読んでいて、先日レベル8(!)ということ
に気がつき、いわれてみるとちょっと疲れたようにも思います(^◇^;)。今後
もうちょっとやさしい感じの本に戻ってみたいと思っています。

いろいろと教えていただき、ありがとうございます。これからもよろしく
お願いします。

上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 2889. Re: やさしめを読んでみます

お名前: まりあ
投稿日: 2003/2/18(10:07)

------------------------------

京子さんおはようございます。SSS英語研究会 佐藤まりあです。

〉私は以前、図書館に勤務していて、子どもの本を担当していたので、子ども
〉向けの翻訳本には、ちょっと詳しいのです。で、それが裏目に出ている…と

   こういう方の登場、心強い味方を得た思いです。
面白い本、感動的な本、こんなのあるよー、と紹介して頂けると
嬉しいです。また書評をご覧になって「この本は翻訳があるのに
記載がない!」なんて気付いたら教えて頂けたら嬉しいです。

〉いうことかも。図書館時代に感じていた子どもの本のレベルと、原書における
〉レベルって、ちょっと違うのかもしれません。ナルニアは中学年向けという
〉感じでしたから。…だから挑戦したのに…(;。;)。

   およその目安として、6〜8歳用でレベル3、9〜12歳用で
レベル4、12歳以上だとレベル5以上といった感じになる本が
多いのではないでしょうか?

〉Graded Readers について、教えていただきありがとうございました。実は
〉以前に「Pippi Longstocking」の英語版を読んだのですが、これまた違和感が
〉あり、英語に訳されたものは、あまりピンと来ないのかも…と思っています。
〉翻訳でも面白いものってありますか?おすすめがあれば教えてください。

   交流の広場の掲示板ではハイジは人気があり、翻訳物は
読みやすいのではないか?と書き込む方が多いのですが...

〉いろいろと教えていただき、ありがとうございます。これからもよろしく
〉お願いします。

   こちらこそよろしく。いろいろ教えて頂きたいです。

Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2893. 私のお薦め本は…

お名前: 京子
投稿日: 2003/2/18(21:48)

------------------------------

まりあさん、こんにちは。

…なんか、えらそなことを書いてしまい、今更赤面しておりますが…。もしも
私にわかることがありましたら、是非お答えしたいと思いますm(__)m。

以前にも「Milly-Molly-Mandy」が面白いと書きましたが、これは本当に
英語・日本語問わず、小学校低学年(聞くなら)から高学年(読むなら)の
女の子にお勧めです。かわいいし、毒がない(^◇^;)。英語は、字が小さい
けれど、文章がきちんとした感じで、私は読みやすいです。こういう本、
本当に貴重です。

あとは、英語の本をあまり読んでいないので(;^_^A まだお話しできません。
私はDahlが好きなので、無茶を承知で突進していますが…。読みたいなぁと
思っているのは、カニグスバーグ(「ジョコンダ夫人の肖像」など)や、
「ミス・ビアンカシリーズ」(←残念ながらAMAZONには在庫なし!)
でしょうか。…おいおい思い出していくことでしょう(^◇^;)。すみません。

翻訳については、もうちょっと試してみることにします(*^_^*)。

ではまた!Happy Reading! 

上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2886. Re: 速度が遅いかな?

お名前: SSS  古川昭夫 http://www.seg.co.jp/sss/
投稿日: 2003/2/18(01:36)

------------------------------

こんにちは。古川です。

〉実は昨日、20万語通過したのですが、私が読んでいる本のレベルが少し
〉高いのか、なかなか語数が進みません。前回書き込みしてから、4冊しか
〉読んでいないのです(^◇^;)。それでも、語数が多い本なので、合わせて
〉10万語くらいにはなっているのですが…(1ヶ月半くらいでしょうか)。

GR以外にも易しい本はたくさんあります。
I can Read Books
Step into Readings
All Aboard Readings
Puffin Easy-to-Read
Hello Readers
Ready-to-Read

などのもう一回りも二回りもやさしい児童書を
数十冊よんでみてはいかがでしょう。
語数の多い本でホームランをねらうのではなく
語数の短い本でこまめにヒットしながら進むのが
多読をスムーズに進めるコツです。

〉CHARLIE AND THE GREAT GLASS ELEVATOR(35,000 lv5)
〉SHERLOCK HOLMES SHORT SORIES(7,000 lv2)
〉MAGICIAN'S NEPHEW(38,000 lv7)
〉JAMES AND THE GIANT PEACH(30,000 lv5)

〉今回初めてGraded Readers を読んでみたのですが、なんとなくしっくりと
〉来なかったので、子ども向けのPaper Backを読み進んでいきたいと思って
〉います。どちらかというと、レベルや語数を考えて本を買っているわけでは
〉なく、「読みたい!」という欲求から買っているのが原因でしょうか…。

〉今はとにかくDahlにはまっていて、昨日はJAMES AND THE GIANT PEACHを
〉半分くらい一気読みでした(たまたま時間があったんですけどね(*^_^*)。
〉Narniaもとても面白く、時間はかかったんですが、満足感がありました。
〉昨日調べるまで、レベル7とは知りませんでした…ははは。レベル5くらい
〉かと思っていたもので。「わからない!」という感じはありません。不思議。

〉多読に邪道とか、ないと思うんですが、なんだか不安な気分になっています。

〉それから、たとえば「My little boy!」とか「Oh dear! Oh dear!」とか、
〉日本語にないような表現は、どういう訳か日本語に訳したくなってたまり
〉ません(^◇^;)。Narniaにとてもたくさん出てきて、困りました。みなさんは
〉こんなことありませんか?

〉ではまた!Happy reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2894. 二回りほど…

お名前: 京子
投稿日: 2003/2/18(21:54)

------------------------------

古川さん、ご返答ありがとうございました。

自分でもうすうす、背伸びのしすぎのような気がしていましたが、ほかの方に
はっきり言っていただけると、なんだか決心がつきます。とりあえず、少しの
間、二回りほど(^◇^;)簡単な本を読んでみようと思います。私は超重症の
活字中毒患者でして、字の小さい、絵のない本の方が好きなんだと思います。
それが向くかどうかは別として…(^◇^;)。

Happy reading!

上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2891. Re: 速度が遅いかな?

お名前: ミヤビ
投稿日: 2003/2/18(14:57)

------------------------------

京子さん、始めまして☆ミヤビと申します。

20万語おめでとうございます!
すごい、英語力があるんですね!楽しめてたらいい気もします。
でも時間がかかっているな〜って思われるのなら、京子さんが楽しめる速度よりも
まだちょっと遅いってことではないかな、と。

やっぱり時間がかかると疲れますよね。
疲れるというか、ノリが悪いというか、もっとおもしろいはずだ!と思ってしまう。

私も10万語の時点からレベル3の児童書に手を付けていた、先走りさんです。
現在70万語を過ぎて、未だ児童書はレベル3を中心に読んでいますが、
最近思うことが、レベル3をより楽しめるようになったということなんです。

10万語の時点も、だいたい分かるし、おもしろいと感じていました。
でも今読むと今の方がスムーズに読めているし、楽しめている。
以前はやっぱり、まだまだだったんだ!と納得しました。
確かに語彙も以前より増えていますが、何でしょう、ニュアンスとか雰囲気とかそういったものが、より分かるようになった気がします。
今までも理解出来ていた簡単な文も、より瞬間的に把握できるようになっています。
速度が上がったってこともあります。
低いレベルから始めるということは、やっぱり理にかなっているんだな。と思いました。

レベルが低いものと高いものを組み合わせて読んでいったらどうでしょう?
パンダとキリンです。

〉それから、たとえば「My little boy!」とか「Oh dear! Oh dear!」とか、
〉日本語にないような表現は、どういう訳か日本語に訳したくなってたまり
〉ません(^◇^;)。Narniaにとてもたくさん出てきて、困りました。みなさんは
〉こんなことありませんか?

「My little boy!」は「My little boy!」で、「Oh dear! Oh dear!」は「Oh dear! Oh dear!」なんですよ〜。
それまでの文脈で意味やニュアンスは変わってきて、固定した訳なんてありませんし、日本語にない表現を日本語に訳すのは大変ですよ〜。
これも量をこなすことで分かってくると思います。

えらそうなことを言っても、もちろん私も全部理解なんてできません<m(__)m>
そう考えて、多読を続けている、ということです…。

Happy Reading!!(逃走)


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2895. パンダとキリン

お名前: 京子
投稿日: 2003/2/18(22:00)

------------------------------

ミヤビさん、初めまして(*^_^*)。

いろいろと教えていただき、ありがとうございます。70万語、すごいです。
いつの日か私も、到達します!(←なんか、舞い上がってる??)

何も知らないで、一番最初に読んだ本が「CHARLIE AND THE CHOCOLATE 
FACTORY」だった、というのが、たぶん一番の間違いだと思います(^◇^;)。
最初に「快読100万語!」に出会えていたら、そんな無謀なことをする
はずないと思うんですが…。これから階段を一つ一つ下りて(^◇^;)
行こうかなぁと…思っています。

パンダとキリンはいい考えですね。いろいろと織り交ぜながら読むのは
楽しそうです。そしたら、ミヤビさんのような境地にまできっと到達できる
と信じています。

これからも HAPPY READING! (逃走しないでくださ〜い!)

タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.