Re: 市販のブックカバー使ってますか?

[掲示板: ゼロからスタート!まずは10万語! -- 最新メッセージID: 10113 // 時刻: 2024/6/29(09:59)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1838. Re: 市販のブックカバー使ってますか?

お名前: トオル
投稿日: 2002/11/6(00:40)

------------------------------

ちゃんどらーさん、こんばんは。トオルです。

〉皮とかの市販のブックカバー使っている人いるでしょうか?
〉というのも今日ついに買ってしまいました。

〉1100円の合成皮のヤツですが、Graded Reader2冊とあんまり変わらない
〉と思うと躊躇しましたが、まぁ長く使うということで思い切ってしまいました。

多分、同じものだと思うのですが、合成皮のブックカバーを半年以上使っています。
サイズは四六判(195×135mm)です。
これはGR、PBの大きめ用(ハリーポッターとか)

あと、Famous FiveやPB用も同じ合成皮のブックカバーを使っていて、
こちらのサイズは新書版(174×106mm)です。

お風呂で本を読んでいて少しくらい水が飛んでも大丈夫ですし、
カバーの汚れも目立たないので気に入って使っています。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1839. Re: 市販のブックカバー使ってますか?

お名前: ちゃんどらー
投稿日: 2002/11/6(01:18)

------------------------------

ども。

>サイズは四六判(195×135mm)です。
>これはGR、PBの大きめ用(ハリーポッターとか)
これ、これです。大きめの本屋のレジのところにありました。
GRがちょーど入るので買いました。今確認したら内側にMade by concise
って書いてありました。まずまずよさ気なので、長く使おうと思います。
これってストッパーみたいなのがついててしおりみたいに使えそうなのですが。

電車の中でブックカバーなしで読むのってどうも気が引けるのです。
私の通勤の電車はGRをむき出しで読んでもいるんですけどね。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1848. Re: 市販のブックカバー使ってますか?

お名前: ひまぞ
投稿日: 2002/11/6(23:13)

------------------------------

こんばんはです〜。
私、本物革のブックカバーがずっと欲しくって
とうとう買っちゃったんです〜。
でも、それって新書判タイプみたいで
洋書ではPBしか入りません。(ぐっすん)
私が今使うのは、もっとでかいやつ。
でも、田舎にそんなサイズありません。

ということで、つくっちゃいました。
ちょっと厚めの生地の裏に、洋裁の芯を貼って
まわりをミシンで縫うだけなんです。
といっても、ミシンなんて私は使えないから
実際に縫ってくれたのは、父ですけど。
それ以前はずっと、わら半紙を使っていたので
嬉しくって仕方ありません。
早く、ペーパーバックをばりばり読むようになって
革がしなしな〜となるといいなー!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[♪] 1849. Re: 市販のブックカバー使ってますか?

お名前: まりあ
投稿日: 2002/11/6(23:31)

------------------------------

ひまぞさん、こんばんはです〜。 まりあです。

〉ちょっと厚めの生地の裏に、洋裁の芯を貼って
〉まわりをミシンで縫うだけなんです。

  ああ、私のプリンターには、アイロンプリントとか言う
Tシャツなんかに絵を印刷する機能があった!
パウチを考えていたけど、布にペンギンを印刷する方法も
ある!   

〉といっても、ミシンなんて私は使えないから
〉実際に縫ってくれたのは、父ですけど。

  実はこの「父」に反応して出てきたんですぅ(笑)
「母」なら分かるけど..ひまぞさんのお父上は洋服屋さん?
あの、べつにプライバシーに立ち入るつもりはありませんので。
でも普通の日本人の常識からは、ちょっと驚きますもん..


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1853. あ、まりあさ〜〜ん。

お名前: ひまぞ
投稿日: 2002/11/7(00:18)

------------------------------

まりあさん、こんばんはです〜。

〉  ああ、私のプリンターには、アイロンプリントとか言う
〉Tシャツなんかに絵を印刷する機能があった!
〉パウチを考えていたけど、布にペンギンを印刷する方法も
〉ある!

いいな、いいな、いいな〜〜。
あのペンギン、かわいいんだもの。
ペンギンなしの洋風ブックカバーはしゃくだから
洋書に和布のブックカバーにしちゃいました。   

〉  実はこの「父」に反応して出てきたんですぅ(笑)
〉「母」なら分かるけど..ひまぞさんのお父上は洋服屋さん?

そうで〜す。テーラーなんです。

〉でも普通の日本人の常識からは、ちょっと驚きますもん..

あ、そういうものですか・・・。
家では、アイロンかけが必要な時には、父にお菓子持参でお願いに行きます。

でも、私のまわり、家事上手な男性多かったですよ。
予備校、大学生の頃には、よくご飯つくってもらってました。
たまに集団で来て、大掃除して、ご飯して、片づけてってくれました。
あー、あれは極楽です。まるで真夜中の小人のよう。(笑)


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.