【報告】第15回 Hanaho倶楽部 例会報告

[掲示板: 〈過去ログ〉オフ会参加募集・報告 -- 最新メッセージID: 14793 // 時刻: 2024/6/27(04:31)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[報告] 9432. 【報告】第15回 Hanaho倶楽部 例会報告

お名前: はらぺこあおむし
投稿日: 2006/6/26(00:27)

------------------------------

5月のHanahoは、いつも以上にたくさんの笑顔と絵本にまみれまみれて、
大盛会となりました。来て下さったみなさんありがとうございました。
掲示板では、その場の盛り上がりをお伝えできないのが残念ですが、
「Hanaho、絵本まみれ紀行」ということで、雰囲気を感じていただけると幸いです。
そんぢゃーーー、さっそく、れっつらごー!

■The Frog Prince Continued / Jon Scieszka, Steve Johnson (BT)
ISBN: 014054285X
『カエルの王子さま』のお話は、皆さんご存知。
この本は、題名にあるように「その後のふたり」なんです。
大人の私たちは、「結婚はゴールじゃなくって始まりよー」って思うわけです。
お姫様に「そんなカエルみたいにぴょんぴょん跳ねたりしてないでドラゴンとか巨
人とか退治してよー。」
なんて言われた王子様、「もう、カエルにもどりたい!」と魔女を探して森の中へ。
ふたりは They lived happily ever after... となるでしょうか。(Kaako)

■Imagine a Night / Rob Gonsalves (BT)
ISBN: 0689852185
"Imagine a Night..."という囁きに吸い込まれ、
1ページ1ページをめくると、そこにはシュールな世界が
広がります……。
日常と非日常の間、夢とうつつの間に潜んでいるもの。
幻想の世界に引き込まれそうな怖さを感じ、
ぞくぞく鳥肌さえたってきます。

カナダの画家、Rob Gonsalvesの絵に、Sarah L. Thomsonが
詩をつけて絵本となりました。

Rob Gonsalvesの作品は、Discovery Galleriesのサイトで見ることができます。
  [url:http://www.discoverygalleries.com/]

トップページ左から「Prints」をクリック。
次のページの左上「Rob Gonsalves」をクリックします。
2段目右端の"Ladies of the Lake"が、この絵本の表紙です。(ポロン)

■Two Little Trains / Margaret Wise Brown, Leo and Diane Dillon (BT)
ISBN: 0060283769
この絵本、第13回のHanahouでもご紹介しました。
なぜまた取り上げたかというと、英語本と日本語の翻訳本とで、
絵を見比べてみたかったからなのです。

邦訳『せんろはつづくよ』(岩波の子どもの本)

『せんろはつづくよ』の挿絵は、Jean Charlotという画家の
シンプルな線描きのイラスト。
男の子と女の子が、列車に乗って西へ、西へと旅します。
子どものわくわくした喜びが伝わってくるようです。

一方、Two Little TrainsのDillon夫妻の新しいイラスト(2001年)は、
左ページでは本物の列車が、右ページではおもちゃの列車が
走っていて、独自の世界を創りあげています。
これまたかわいい!

同じMargaret Wise Brownの文章でも、イラストでこれほど
絵本の世界ががらりと変わるものなのか!
という驚きをお伝えしたくて、日本語の本を持っていきました。
言葉では表現できないのがもどかしい〜!
ご興味のある方、図書館で手にとってみてください。(ポロン)

■Florian and Tractor Max / Binette Schroeder (BT)
ISBN: 1558581006
農夫のClaasさんと馬のFlorianはいつも一緒に畑仕事をしていました。
けれど共に年を取り、新しくやって来たのは若くて元気なトラクターのMax。
幸せな暮らしとは?Florianの気持ちと、Maxの変化を温かく見守る1冊です。
スモーキーな絵は飾っておきたいような素敵な雰囲気です。(Fuuko)

■Night Flight / Dominique Falda, J. Alison James (BT)
ISBN: 1558583068
夜を愛するJulianは、月のうさぎと遊びたいと思い立ちます。
さて、月へ行けるのでしょうか?そして、見つけたものは?
仲間の猫と鳥もとても良い味を出しています。
裏表紙の絵も素朴で良いので、ぜひ見て下さい。(Fuuko)

■The Mousehole Cat / Antonia Barber, Nicola Bayley (BT)
ISBN: 0744523532
実話が元になっているお話しです。
私はこの本を「英国ネコまみれ紀行」という旅行ガイドで知ったのですが、それ
によるとMouseholeという漁村は、今でもこの絵本のような街並みだそうです。
(夜行猫)

■The Lighthouse Cat / Sue Stainton, Anne Mortimer (BT)
ISBN: 0060096047
実在した灯台をモデルにしたお話です。
ありそうもないストーリーですが、ネコたちの大活躍する絵がとても良いです。
(夜行猫)

■Uncle Jed's Barbershop / Margaree King Mitchell, James Ransome (BT/ST)
ISBN: 0671769693
人種差別や大恐慌などの逆境の中で 人間的なやさしさを忘れず 夢を追い求めた
黒人の床屋さんの生涯。静かな深い感動が残りました。夢を忘れたくない人に。(メイ)
[url:http://www.seg.co.jp/sss_review/jsp/frm_a_120.jsp?cd_syuppan=0000011257&cd]

■Hey, Al / Arthur Yorinks, Richard Egielski (BT)
ISBN: 0374330603
ニューヨークのおんぼろアパートに暮らす用務員のAlと犬のEddie。こんな暮らしは
いや、と思っていたら、大きな鳥がやって来て美しい島へと連れて行ってくれました。
この世の楽園かという安楽な生活・・・ でも、そこに本当の幸せはあったのでしょ
うか?(メイ)
[url:http://www.seg.co.jp/sss_review/jsp/frm_a_120.jsp?cd_syuppan=0000011041]

■Erika's Story / Ruth Vander Zee, Roberto Innocenti (BT)
ISBN: 1568461763
第2次世界大戦中、ナチスによるユダヤ人排斥のさなか、生まれて間もない赤ん坊が
両親に抱かれて強制収容所への汽車に乗っていました。死へと向かう汽車から奇跡的
に命を得て成長したErikaの物語。実話が元になっているそうです。(メイ)
[url:http://www.seg.co.jp/sss_review/jsp/frm_a_120.jsp?cd_syuppan=0000010785]

■Froggy Learns to Swim Jonathan London, ISBN: 0140553126
■Froggy Goes to the Doctor, ISBN: 0142401935
■Froggy Plays Soccer, ISBN: 0140568093
   以上 Jonathan London, Frank Remkiewicz /  (BT)
カエルの子なのに泳げないFroggyが泳ぎを覚えようと悪戦苦闘。
果たしてFroggyは泳げるようになるのでしょうか。
Froggyシリーズを他に2冊。(showatch)

■Take Me Out to the Ball Game / Jack Norworth, John Stadler (BT)
ISBN: 0689859171
アメリカの第二の国家とも言われる、Take Me Out to the Ball Game の歌に合わせ、
動物達が愉快にゲームを繰り広げます。Hanahoの会場は一瞬にしてball park!
Seventh Inning Strechingさながら、歌を歌って盛り上がりました!
(あおむし談)(紹介:Yoko)

■Opposites / Robert Crowther (ST)
ISBN: 1844288552
なんと!たんぽぽのわたげさんも持ってきてくださったこの本!奇遇ですねー。
でも、この驚きも絵本の会ならではの楽しみなのです。(あおむし談)(紹介:Yoko)

■My Friend Rabbit / Eric Rohmann (BT/ST)
ISBN: 0761315357
悪気はないけど、いつも、どこでも、とんでもないことをしでかすウサギくん。
それでもやっぱり友だちなんだよね!(あおむし談)(紹介:Yoko)

■Surprises: Anthology Level 1.3 / Houghton Mifflin Reading (ST)
ISBN: 0618225706
Houghton Mifflinのやさしいレベルのお話から一話、Yokoさんが読んでくださいました。
すっかりコドモゴコロに戻って読み聞かせを堪能!(あおむし談)(紹介:Yoko)

■Rumpelstiltskin / Paul O. Zelinsky (BT)
ISBN: 0525442650
有名なおとぎ話ですが、この版は絵がものすごく美しいのでお勧めです。(Mariちゃん)

■Best of All / Max Lucado, Sergio Martinez (BT)
ISBN: 1581345011
アメリカの牧師さんが書いた「パンチネロ」という木彫り人形が主人公の
You Are Specialシリーズ第4弾。ある日村にやってきたストーバルさん。
彼女の来訪の目的は、自分と同じ「かえでの木」(Maple Tree)で作られた
「優秀な」仲間にM字メダルを贈呈すること。
木の種類によるお互いの差別が平和な村で始まってしまい、一番劣る
「柳の木」で作られたパンチネロは・・・木彫り人形たちの有り様は時にこっけいに
映りますが、人間の行動そのものだったりして。(Mariちゃん)

■Dear Ichiro / Jean Davies Okimoto, Doug Keith (BT)
ISBN: 1570613737
マリナーズの本拠地に住む主人公。ひょんなことで親友とけんかしてしまい、
一生許したくない気持ちになります。そんな時、試合に連れて行ってくれた
ひいおじいちゃんが、日本がアメリカと戦争していたころは、両国の選手が仲良く
プレイできるとは夢にも思わなかったと語り、思いを新たにした主人公は、
友達と仲直りする決意をし、憧れのイチロー選手にファンレターを書いて
それを告げます。(Mariちゃん)

■Ketchup on Your Cornflakes?/ Nick Sharratt  (BT)
ISBN: 0439950643
コーンフレークにケチャップをかけたら!? 
それじゃ、アイスクリームにケッチャップは、どう!?
フラップをめくっていくと幾とおりにも組み合わせが現れます。
きゃあきゃあいいながら、子供たちとの読み聞かせタイムが楽しめること請け合いです!
(Mariちゃん)

■Cheese and Tomato Spider Novelty Picture Book / Nick Sharratt  (BT)
ISBN: 0590191594
上の絵本の作者による同じコンセプトの本。
英語講師の研修会で紹介していただいたものです。下半分がSpider、
上半分がおばあちゃんの結い上げた白髪頭など、ナンセンスであればあるほど、
子供たちの爆笑を誘いました。(Mariちゃん)

■CD付絵本 モーツァルトへようこそ / イエジ・ボトルバ (BT)
ISBN: 4094801413
英語/日本語併記の絵本。伝記というよりはモーツァルトの曲への入門編です。
CDにポピュラーな曲が10曲収録されていて、曲に合わせて「dreamy」
「excited」など10の気持ちが綴られています。(メリーベル)

■I Had a Lot of Wishes / James Stevenson  (BT)
ISBN: 0688137059
『絵本報告 その47』で紹介したのに、紹介した本人は内容をすっかり忘れて
いたという一冊。コレを機にもう一度読みました。
子供の頃は色々なことを夢見るものです。やはり子供らしくてとてもかわいいお
話でした!(アトム)

■Opposites / Robert Crowther (ST)
ISBN: 1844288552
なんと!Yokoさんと本がかぶっていたのでした。
(なので当日紹介は省略しました(^^;)
 
先月の『The Other Side』 に引き続き、「反対本」を。
反対言葉が ひっぱったり、回したりする簡単な仕掛けで 次々現れます。
犬が犬小屋から IN→OUT や、
コップのジュースが full→empty など。
私が気に入ったのは 薄っぺらなサンドイッチが、ぶぉん!と分厚くなる 
thin→thick

後日、トオルさんの一時帰国オフ に持って行ってみなさんにも遊んでもらいました。
(たんぽぽのわたげ)

■Opposites (Slide 'n' Seek) / Chuck Murphy (BT)
ISBN: 068984476X
これも、Opposites / Robert Crowther と同じように
仕掛けで反対語をたのしみます。
この本は 小型であること、(15cm弱の正方形)
仕掛けが、Slideさせて紙の厚みにかくれている絵を引き出す、
という方法に統一してあること から
少しちいさい人も楽しめます。(たんぽぽのわたげ)

■The Selfish Giant / Oscar Wilde, Lisbeth Zwerger (BT)
ISBN: 0907234305
絵本とは絵と文が相補的関係にあるものが理想なのかと思っていましたが、
この絵本は相補的関係にはなく、かといってまったく離反するものでもない。
並行して進む別の話のようでいて、互いに寄り添い、醸し合う、
私にとっては初めて体験する静かな衝撃でした。(あおむし談)(紹介:酒井先生)

■Two Frogs in Trouble: Based on a Fable Told by Paramahansa Yogananda
/ Natalie Hale, Paramahansa Yogananda, Susie and Bentley Richards (BT)
ISBN: 0876123515
カエルが2匹、ミルクの入ったバケツのなかにボッチャンコ。
バケツはすべって出られない、さて2匹の運命や如何に!?
日々ミルクバケツの中で葛藤しているアナタに。(はらぺこあおむし)

■Kanji Pict-O-Graphix: Over 1,000 Japanese Kanji and Kana Mnemonics
/ Michael Rowley(BT)
ISBN: 0962813702
漢字を絵で覚えるとこうなる!その発想に唸るところアリ、イマイチと思うところアリ。
実用性の有無はさておき、話のネタになかなか興味深い本。(はらぺこあおむし)


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

9461. Re: 【報告】第15回 Hanaho倶楽部 例会報告

お名前: Mariちゃん http://www.work-out.jp/mariko/
投稿日: 2006/6/30(21:02)

------------------------------

あおむしさん、前回はお世話になりました。本当に楽しかったです!(含:ランチのおしゃべり☆)あれからなんだか私、今まで以上にタドキストな気分です!?
絵本の紹介のまとめもありがとうございます。さっそくAmazonでクリック!しか〜し、一冊だけ、手元に置くのがちょっと恐くて注文できない絵本がある〜〜〜


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

9463. Re: 【報告】第15回 Hanaho倶楽部 例会報告

お名前: はらぺこあおむし
投稿日: 2006/6/30(21:52)

------------------------------

Mariちゃん、はなほー!

先日はありがとうございました!
盛り上がりましたねー!
大人数は大人数なりに、少人数は少人数なりに
楽しみがあります。
これからもお時間があるときは
是非きてね。

〉あおむしさん、前回はお世話になりました。本当に楽しかったです!(含:ランチのおしゃべり☆)あれからなんだか私、今まで以上にタドキストな気分です!?

分かち合う楽しみって、楽しさが倍増するよね。
ブックトークも楽しいし、
読み聞かせてもらうのも至福。

「私はヘタなので子どもに読み聞かせできません」
というのはとてももったいないことだと、
読み聞かせてもらうと実感でわかる。
絵本の世界に遊ぶ感覚っていうのかな。
ウマイヘタ関係なしだよね。
息子が絵本を読んでもらいたがるのがわかる。

〉絵本の紹介のまとめもありがとうございます。さっそくAmazonでクリック!しか〜し、一冊だけ、手元に置くのがちょっと恐くて注文できない絵本がある〜〜〜

うふふー、そうやって、はまっていくのだ〜〜。(^^)

今回は私は参加できないので残念です。
Mariちゃん、その分も存分に楽しんできてねー。

*****
あおむし


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.