SSS難波多読会&HANAEさん迎撃報告

[掲示板: 〈過去ログ〉オフ会参加募集・報告 -- 最新メッセージID: 14793 // 時刻: 2024/6/27(03:38)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

8786. SSS難波多読会&HANAEさん迎撃報告

お名前: 杏樹
投稿日: 2006/3/5(00:50)

------------------------------

皆様、こんにちは。

SSS難波多読会の2回目は、遠方からお越しのHANAEさんや、初心者や停滞者など多くの初参加者を迎えて盛大に行われました。

特に初心者の由佳子さんや停滞中の蓬簾さんにはよってたかってアドバイスをして、うるさいながらも多読を続ける気持ちになってくれたのではないかと思います。
そして最近100万語通過したグルメさんにもお祝いの乾杯をしました。
showatchさんはハインラインの「夏への扉」を持ってきてくれました(誰かが読んだのを見て、実はこれが多読を始めた目標本だと思い出した、というのがおかしかったです)。この本は私も好きなので(注:日本語しか読んでません)実物を見られてうれしかったです。真空管さんは「アルジャーノンに花束を」で、これまた実物が見られておもしろかったです。また、三浦綾子の「細川ガラシャ夫人」の英語版があるのには驚きました。
わんわん和音さんは多読指導をするため少しでも興味を引く面白い本を探しているため、本当に思い切りやさしくて楽しそうな本をたくさん持ってきてくれました。その中でも「Hat in the Cat」のdictionaryがあるなんてビックリ。こんなdidtionaryならいくら引いても大丈夫でしょう。
初参加で初めましてのシュガーさんはハリーポッターの何巻だか、ぶっとい本を目標本をして机の上にど〜んと置いたのは迫力でした。
HANAEさんとは席が離れていてゆっくりお話できなかったのが残念です。

やさし〜い本からPBまで、いろいろなレベルでいろいろな本が飛び交い、図書館やブッククラブの利用法や洋書バーゲン情報などのほか、壁側に座っていた全員が横並びでマンガの話を始めたり…。そもそもは、参加者が11人だったので「11人いる!」という言葉に数名が反応したからで、「ポーの一族」の英語版はないのかー、エドガーがイギリス英語でしゃべってたら絶対買うー!などと叫んだり、「エロイカより愛をこめて」の登場人物がそれぞれ自国語で話している多言語版があったら面白いのに(少佐はドイツ語、伯爵は英語、ミーシャはロシア語)、などと勝手なことをくっちゃべっておりました。

次回は一体いつになるか決められないまま終わりましたが、もし遠方の方で「この日に大阪に来るから迎撃してください」という方がいらっしゃったら名乗りを上げてください。そういう方がいらっしゃったらそれに合わせますし、いなかったら適当に日を決めて掲示板でお知らせします。

おまけ:
帰りの電車で「METEOR」を読んでいたら、どうも状況がよくかわらず退屈してきました。今日もらった本が気になるので、「METEOR」は投げてそちらを読むことにします。やはり読みかけの本を無理に最後まで読むより、気になる本、読みたい本を優先して読むのがいいですね。

それではこのへんで…。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

8788. Re: SSS難波多読会&HANAEさん迎撃報告

お名前: showatch
投稿日: 2006/3/5(09:56)

------------------------------

こんにちは。showatchです。

> SSS難波多読会の2回目は、遠方からお越しのHANAEさんや、
> 初心者や停滞者など多くの初参加者を迎えて盛大に行われました。

はい、とても楽しかったです。
新しい方が3人もいるオフ会は久し振りで、新鮮でした。

私が紹介したのは今読んでいる、
・ "The Door into Summer" by Robert A. Heinlien
です。
この本が読みたくて多読を始めたのでした。
PBを読めるようになったのでしばらく忘れていたこの本を引っ張りだしてきて読んでいます。
これが読み終わったら、もう一つの動機だった、
・ Dick Francis
でも読んでみようかと思っています。

ではまた。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

8793. Re: SSS難波多読会&HANAEさん迎撃報告

お名前: わんわん和音
投稿日: 2006/3/6(01:07)

------------------------------

こんばんは。
SSS難波多読会&HANAEさん迎撃オフ、楽しかったです。

皆で本を持って来て、紹介しあうのって本当に楽しいですね。
実際に中身が見れるので、これなら読めるかもとか、いつか読んでみたいなぁとか、とても良い刺激をいただきました。
グルメさん紹介のFranny K. Stein, Mad Scientistシリーズ 、さっそくAmazonのショッピングカートに入れちゃいました。
真空管さん紹介の三浦綾子の「細川ガラシャ夫人」は憧れ本入り。
絶対、いつか読みます!!

今回、HANAEさん、シュガーさん、オシツオサレツさん、日向さんとは余りお話ができなくて、残念でした。
次回、お会いした時には、たくさんお話しましょうね。
特に、萩尾望都さんのマンガの話等で、又、盛り上がりましょう!
楽しみにしてます。

最後になりましたが、幹事の杏樹さん、連絡係をしてくださったshowatchさん、ありがとうございました。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

8796. Re: SSS難波多読会&HANAEさん迎撃報告

お名前: 日向
投稿日: 2006/3/6(10:04)

------------------------------

こんにちは、日向です。

杏樹さん、Showatchさん、お世話をありがとうございました!
とても楽しい時間を過ごせました。楽しすぎて…申し訳ありません、ひとりベラベラしゃべっていました…

今回の持参本は…
・The Mouse and the Motorcycle (その日、読み終わったばかり)
・Miss Marple Complete Short Stories (ホームズの短編が読めなかったので)
・A Bear Called Paddington (Miss Marpleが読めなかったとき用)
・Silver Fin (Young Bondシリーズ第1巻)
・Keyboard Instruments (ピアノの歴史を、写真入りで紹介した本)
・North American Indian Beadwork Designs (アメリカ・インディアンの使用する図案の意味などを、歴史を交えて紹介した本)
・Beaded Critters (ビーズ・マスコットの作り方本。Beaded Creatureたちがあまりにリアルだったもので、話のネタに…)

ShowatchさんにいただいたGRの「The Lady in the Lake」が面白くて、あやうく寝そびれそうになりました。「Lizzie」も楽しみです。ありがとうございました!

ではでは!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

8806. Re: SSS難波多読会&HANAEさん迎撃報告

お名前: HANAE http://www2.gol.com/users/hanae/
投稿日: 2006/3/6(22:46)

------------------------------

初迎撃OFF、どうもありがとうございました。

特に杏樹さんには間際まで予定が決まらずご迷惑をおかけしました。

でもおかげさまでとても楽しい時間を過ごすことができました。

ほとんどの方を知らなかったのでshyな私としては最初どうしよーーっと戸惑っていたのですが、周りで面白いお話をしてくださったのでそのうち打ち解けることができました。

特にお近くにいらした日向さん、ありがとう!とてもお話参考になりました。(たぶん6月ころからスカパに入る予定なので半年後くらいの私の姿をみるようでした(笑))

今度はもっとゆっくりと時間を作って最初から最後まで歓談させていただきたいと思っています。

皆さんのエネルギーに触発されて、またガンガンと読み始めました。たぶん今週には1400万語通過します。とっても感化された一日でした。

みなさま、ありがとうございました!!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

8811. Re: SSS難波多読会&HANAEさん迎撃報告

お名前: 蓬簾
投稿日: 2006/3/7(10:06)

------------------------------

こんにちは。蓬簾です。

オフ会を開催していただき、ありがとうございました。
多読停滞中でしたが、とっても楽しかったです。
ついていける話しが多かったのもうれしかったです。

たくさん本を紹介していただき(特に杏樹さん、ありがとうございます)、
「これはブッククラブへ入会すべきか、買うべきか」と未だ悩んでおりますが、
「これからも多読を続けるぞ」って意気込んでます。

その反面、翌日から体調を崩してしまい、マンガは未だ入手できていません。
どうやら季節はずれの風邪らしいです。
みなさんも、体調にはお気をつけ下さい。

またお会いできる日を楽しみにしております。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[楽] 8813. Re: SSS難波多読会&HANAEさん迎撃報告

お名前: グルメ http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=yoshizuh
投稿日: 2006/3/7(12:59)

------------------------------

杏樹さん、他、皆さん、お疲れ様でした。

いきなり100万語達成のお祝い(といっても乾杯だけですが)までして
頂いて、嬉しかったです。
掲示板報告のレスにお礼を記入した時点で、もうすっかり過去の出来事の
ような気がしていたので。
ようやく関西のオフ会に参加でき、皆さんから色々な刺激や情報を得られた
と思います。
これからも宜しくお願いします。

それと、萩尾望都さんの「11人いる!」「続・11人いる!」は妹の漫画を見て知っていたのですが、さすがにあの女性4人の会話の中には入れませんでした。
ちなみに僕は「ケーキ・ケーキ・ケーキ」も好きです。

当日の持参本の一部
 Franny K Steinシリーズ #1〜#4
 Poppleton シリーズ
 All Because of Jackson
 Ruby the Red Fairy()
 Stan the Hot Dog Man(ICR2)
 
 


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

8823. Re: SSS難波多読会&HANAEさん迎撃報告

お名前: オシツオサレツ
投稿日: 2006/3/8(23:07)

------------------------------

杏樹さん、showatchさん、ありがとうございました。
ぎりぎりまで予定がわからなかったので、とつぜん参加しまして失礼いたしました。
またすぐに旅行に出かけてしまったので、お礼もゆっくりいえずに重ね重ね失礼いたしております。
翌日はとても読書がすすみ、オフ会に持って行ったPBもかなり読み進めることができました。
遠方からいらしたHANAEさん、お疲れのところおもしろそうな本の紹介ありがとうございました。
皆様またの機会にお会いできるのをたのしみにしています。ではまた!

 持参した本
  Kiss the Girl (Alex Crossシリーズの2作目、今あと10ページのところまできました)
  Olivia Sharp シリーズ
  (Nate the Greatのいとこが主人公の推理もの。主人公の友達が変わり者なのはNateと同じですが、本人も結構くせ者です)
  Nate the Great San Francisco Detective
  (Oliviaが登場しているので、最近になって読みました。最近はFun Activities がついています)


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.