【報告】酒井先生大分講演会&オフ会

[掲示板: 〈過去ログ〉オフ会参加募集・報告 -- 最新メッセージID: 14793 // 時刻: 2024/6/29(09:53)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

7766. 【報告】酒井先生大分講演会&オフ会

お名前: Sakiyuka
投稿日: 2005/9/10(22:46)

------------------------------

今日の大分での酒井先生の講演会、大盛況でした。
酒井先生の魅力あふれるお話に加え、全国からのタドキストさんたちの体験談で、初めての方たちにも多読の成果がよく伝わったと思います。
30名ほど集まっての講演会・・・お一人お一人と、よく接することができたすばらしい講演会だったと思います。
酒井先生、お忙しい中、本当にありがとうございました。そして、タドキストの皆様もご協力ありがとうございました。

昨夜のオフ会も、大いに盛り上がりました。初めてお会いするタドキストさんたちでも、まるでず〜っと知り合いのような感覚・・・これがタドキストになってよかった!と思える瞬間のひとつですよね。

ランチオフでも、皆さんそれぞれの多読状況を語りあい、盛り上がっていました。

参加された皆様、本当にお疲れ様でした。またお会いできる日を楽しみにしております。

引き続き、Happy Reading!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

7768. ありがとうございました。

お名前: ペギー双葉山(^^) http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0001LNN9S/
投稿日: 2005/9/11(01:08)

------------------------------

■こんばんは。ペギー双葉山です。

酒井先生、ありがとうございました。
みなさん、おつかれさまでした。
東京方面の皆さん、福岡方面の皆さん、本州西側方面の皆さん、太平洋の皆さん、
ようこそ大分にいらっしゃいました。
楽しいひと時が過ごせました。そして、またまたたくさんの刺激を受けました。
大分から参加の皆さん、これを機会に、いっしょに多読にいそしみましょう。
 
そしてSakiyukaさん、ますみさん、おつかれさまでした。
その他、スタバ会のみなさん、お疲れさま&ありがとうございました。

ホーバー揺れなくて残念でした。

■その他特記事項
 1 へ行、全員集合、そして解散、オヤジーズ結成
 ベルーガ、へルーガ、ペギー双葉山、とへ行(行?)が集結!
 へ行水入らず(海の生物なのに?)

 しばらく、ベルーガさんの芸風を修行いたします
 イエーイ
 by ベルーギー双葉山
  
 

 2 福岡はスペイン領だということが判明!
 
 

飛ばし読みで、分からない単語は飛ばしていて、なんで読めるようになるのか?
そこを説明しようとして、はたと困りました。
説明できない。私も何故なのか教えてほしい。
正直、なぜなのか分かりません。
分からないんだけど、でも、読めるようになってる。

別に理論なんてどうでもいいと思うんですよね。
テレビがなぜ映るのか、説明できる方、いらっしゃいます?
説明できませんよね?
でも、楽しむことはできますよね。
電子レンジの仕組みを知らなくても、料理は作れますよね。

多読で飛ばし読みでなぜできるようになるのか、
そんなこと説明できなければならない必然性はないんですよ。
やれば分かる。
また、やってみなければ分からない。

やってみて理解しようとしないで、
聞いただけで理屈で判断しようとする人向け、でしかない。
しかし、聞いただけで分かることなんて、限られてますよね。

「北極は寒いよ」
理解できますよね。
でも本当の寒さは、行った人にしかわからない。
「寒いなんてもんじゃない」「言葉では言えない」
きっと理屈じゃないと思います。行かなければ分からない。

「だまされたと思ってやってみて」ということに落ち着くのかなと。
というようなことを感じました。
長くなるのでこの辺で・・・

ではまた!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

7783. Re: ありがとうございました。

お名前: ベルーガ
投稿日: 2005/9/11(22:46)

------------------------------

ベルーギー双葉山さん、こんばんは。 山崎十年です。
どうしても、ペギー双葉山さんのお名前の横にあるURLをクリックしてしまい、
それにひっかかって、いくつかAmazonで買い物してしまった・・・ことがあるんです。実は。

〉■その他特記事項
〉 1 へ行、全員集合、そして解散、オヤジーズ結成
〉 ベルーガ、へルーガ、ペギー双葉山、とへ行(行?)が集結!
〉 へ行水入らず(海の生物なのに?)

1日にして、集合と解散となり、淋しい思いをしているべです。
一方、きれいに「ヘ活用(?)」が揃ったことには感動しました。

〉 しばらく、ベルーガさんの芸風を修行いたします
〉 イエーイ
〉 by ベルーギー双葉山

え?修業の成果は11月に太平洋を泳いで北上なさるってこと???

〉 2 福岡はスペイン領だということが判明!

福岡、ラテンの香りがいたします。

〉■
〉飛ばし読みで、分からない単語は飛ばしていて、なんで読めるようになるのか?
〉そこを説明しようとして、はたと困りました。
〉説明できない。私も何故なのか教えてほしい。
〉正直、なぜなのか分かりません。
〉分からないんだけど、でも、読めるようになってる。

そうですよね。
私は学生の頃、勉強としての英語もそこまで嫌いではありませんでした。
英語でコミュニケーションがとれたら楽しいだろうなー、と思っていました。
英語が別に大嫌いでも大得意でもなかったと思います。
だから、100万語を過ぎても自分の中の大きな変化はわかりませんでした。今年200万語を過ぎて、やっと変化を感じたのが、この「読み飛ばし」でした。
読み飛ばしていくことを当たり前にやっている、
読み飛ばしても内容はわかる、んです。

この状態が自然にやってくる。
以前、掲示板で他のタドキストさんたちの話を読んでいて、「読み飛ばし」ということができるんだ、と感心していたら、ある時「あれ?自分もやってるかも?」とふと気付いて小さく驚く、と言ったらいいでしょうか。

この「読み飛ばし」ができるようになるとシメたもの!
それでも大意はつかめるし、その本の話について感動も笑いもできるので不思議です。目をとめずに(マイペースで)流れるように読んで、その話に自分の気持ちが一緒についていっている。

気が付くとそうなっている、ということこそが、自分の中にあるコップの中に溜めてきたもの(英語の自然な使い方とか?)がいっぱいになって溢れて出てきた、ということなのかもしれません。

(注:これはナンチャッテーじゃありません)


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

7795. Re: ありがとうございました。

お名前: ペギー双葉山(^^) http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005MFSO/
投稿日: 2005/9/12(22:09)

------------------------------

山崎十年さんこんばんは。松野明美です。
(なんのこっちゃ)

〉どうしても、ペギー双葉山さんのお名前の横にあるURLをクリックしてしまい、
〉それにひっかかって、いくつかAmazonで買い物してしまった・・・ことがあるんです。実は。

 それはうれしいですね〜
 でも、面白いものばかりだったでしょ?

〉1日にして、集合と解散となり、淋しい思いをしているべです。
〉一方、きれいに「ヘ活用(?)」が揃ったことには感動しました。

 1日だけフィンガー5再結成、みたいな感じでしたね。
 

〉〉 しばらく、ベルーガさんの芸風を修行いたします
〉え?修業の成果は11月に太平洋を泳いで北上なさるってこと???

 自転車でもよろしいでしょうか?

〉〉 2 福岡はスペイン領だということが判明!
〉福岡、ラテンの香りがいたします。

 合点いたしました。


〉この「読み飛ばし」ができるようになるとシメたもの!
〉それでも大意はつかめるし、その本の話について感動も笑いもできるので不思議です。目をとめずに(マイペースで)流れるように読んで、その話に自分の気持ちが一緒についていっている。

 自分の気持ちが一緒についていっている、
 そうそう。まさにそういう感じです。
 気持ちが乗っているというか(同じか・・)
 うまく感情移入できているというか、そういう感じですね。

〉気が付くとそうなっている、ということこそが、自分の中にあるコップの中に溜めてきたもの(英語の自然な使い方とか?)がいっぱいになって溢れて出てきた、ということなのかもしれません。

 いつの間にかそうなっている、というのが一番いい。
 と、ある方に言われた事があります。
 なんか、こう、コツを掴むと言うんですかね。
 たくさん練習してると、あるとき、急にふっとできるようになっている。
 そういう感じですかね。

〉(注:これはナンチャッテーじゃありません)

 ありがとうございましたー


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

7800. Re: ありがとうございました。

お名前: MOMA親爺
投稿日: 2005/9/13(00:38)

------------------------------

ベルーガさん、こんばんは。MOMA親爺でございまする。

いるかに乗った少年には会えましたか?翌日の天気が気になるMOMA親爺
でした。

さて、先日は大分にお越し頂きありがとー。過去ログでベルーガさんが
おしゃっていた「引用」捜したんです。ありましたね、接点。

今後ともよろしくね。それと日向のヒントに気がつかない私は大馬鹿もので
したね。そうか、そうだった。近いと言えばこれほど近い所もないし、遠い
といえばこれほど遠いところもないですが、これを機会によろしくね。

さて、へ行変格活用軍団からお一人寝返った方がいるようですが、もう少ししたら、反応するつもりです。

(今回の書き込みは、ベルーガさん以外にはなんのこっちゃらさっぱりわか
らんでしょうけど、まあいいわな)

ではでは


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[電球] 7813. ←あなたはー、これが花束に見えてくるぅ〜 見えてくるぅ〜

お名前: ベルーガ
投稿日: 2005/9/14(18:12)

------------------------------

MOMA親爺さん、こんばんは。10号線ベルーガです。

〉いるかに乗った少年には会えましたか?翌日の天気が気になるMOMA親爺でした。

♪あーいのぉー は・な・たばー 胸に抱きぃ〜

来てました、来てました。台風のおかげで流木がたんまり!
泳ぐことは泣く泣くあきらめ、またチャリで島約一周しました。
日ごろの行いが良いためか、結構陽が差してましたが、シャワーの不意打ちには避難場所探しでかなり楽しませてもらいました。

〉さて、先日は大分にお越し頂きありがとー。過去ログでベルーガさんが
〉おしゃっていた「引用」捜したんです。ありましたね、接点。

見つけてくださったのですね!あの頃から私は「もまおやじぃ」さんと読むのかな、「もまおやじ」さんと読むのかな、
あー、どうしても「もまおやじぃ」さんと読んでしまうぅ!と一人モゴモゴしてました。

〉今後ともよろしくね。それと日向のヒントに気がつかない私は大馬鹿もので
〉したね。そうか、そうだった。近いと言えばこれほど近い所もないし、遠い
〉といえばこれほど遠いところもないですが、これを機会によろしくね。

・・・ということは、答えもお分かりになったと。次回お会いしたときに添削させて頂きます。(うっしっしっ!)

〉(今回の書き込みは、ベルーガさん以外にはなんのこっちゃらさっぱりわか
〉らんでしょうけど、まあいいわな)

そうですね!

これからもどうぞ宜しくお願いします!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

7769. Re: 【報告】酒井先生大分講演会&オフ会

お名前: じゅんじゅん http://junjun.peewee.jp/
投稿日: 2005/9/11(01:50)

------------------------------

じゅんじゅんです。

大分のみなさんありがとうございました!
そしてお会いした多くのタドキストのみなさんありがとうございました!
とっても楽しい2日間でした。

またお会いできることを楽しみにしています!

Happy Reading!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

7799. Re: 【報告】酒井先生大分講演会&オフ会

お名前: MOMA親爺
投稿日: 2005/9/13(00:29)

------------------------------

じゅんじゅんさん、お疲れさまでした。

〉大分のみなさんありがとうございました!
〉そしてお会いした多くのタドキストのみなさんありがとうございました!
〉とっても楽しい2日間でした。

 大分の地にタドキストが増えることで、ぜひじゅんじゅんさんを初めと
 する多くの遠隔地の皆さんのご厚意にかなえたいものですね。

〉またお会いできることを楽しみにしています!

 こちらこそ!またおいで下さいね。

 Happy Reading!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

7770. ありがとうございました。

お名前: ココソコ http://plaza.rakuten.co.jp/cocosoco/
投稿日: 2005/9/11(07:51)

------------------------------

昨日講演に参加させていただいた、ココソコと申します。
一番最後に、ORTのMagic Keyを自慢げにみせていた女の子の母です。
といえばわかるでしょうか〜。

今回はじめて酒井先生にお会いし、著書はいろいろ読んでいたものの、
やっぱり生の声はとても勇気の出る、温かいもので、
とてもやる気になり、たくさん励ましていただきました。
40万語でとまっていた私の多読も、気分も新たに始めたいと思います。

少し遠方ですので、なかなかお会いできる機会はないかもしれませんが、
タドキストの方達の温かさに触れ、とても楽しい講演会でした。
参加して本当によかったです!

過去の40万語+子どもと絵本を多読で、基礎力をつけていこうと
思っています。ありがとうございました。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

7773. Re: ありがとうございました。

お名前: Deno
投稿日: 2005/9/11(13:48)

------------------------------

ココソコさん

Deno と申します。

講演会への参加、ありがとうございました。
みんな(大分スタバ会メンバー)で、県内にもまだまだタドキストが
いるよねっていつも話しているんです。ココソコさんも多読をやって
らっしゃったのですね。

あの Magic Key で大分スタバ会の部屋に入れますよ。
遠くからだということですが、メンバーに入ると、日程をココソコさん
にあわせるってことができるかも。いつでもどうぞ。

"ココソコ"さんは[url:kb:7770]で書きました:
〉昨日講演に参加させていただいた、ココソコと申します。
〉一番最後に、ORTのMagic Keyを自慢げにみせていた女の子の母です。
〉といえばわかるでしょうか〜。

〉今回はじめて酒井先生にお会いし、著書はいろいろ読んでいたものの、
〉やっぱり生の声はとても勇気の出る、温かいもので、
〉とてもやる気になり、たくさん励ましていただきました。
〉40万語でとまっていた私の多読も、気分も新たに始めたいと思います。

〉少し遠方ですので、なかなかお会いできる機会はないかもしれませんが、
〉タドキストの方達の温かさに触れ、とても楽しい講演会でした。
〉参加して本当によかったです!

〉過去の40万語+子どもと絵本を多読で、基礎力をつけていこうと
〉思っています。ありがとうございました。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[♪] 7771. Re: 【報告】酒井先生大分講演会&オフ会

お名前: MOMA親爺
投稿日: 2005/9/11(10:28)

------------------------------

1)講演会前夜食事会
2)講演会前ミーティング兼ランチオフ会
3)講演会
4)講演会後スタバ会

と充実した二日間を過ごすことが出来ました。幹事のsakiyukaさん、副幹事の
ますみさんどうもお疲れさまでした。大変楽しかったです。

全部で何人お出でになったんだろう?30人は越えてると思います。昨年の講
演会には出ていないので、今回大分の講演会でこれだけ知らない方にお会いで
き大変感激しております。みなさんぜひ多読を続けましょう!

東京・関東からおいでのじゅんじゅんさん、独眼龍さん、おーたむさん、ベル
ーガさん、福岡からおいでのフクさん、たまこさん、ヘルーガさん、山口から
おいでのそらさん、宮崎からおいでの??さん、どうもお疲れさまでした。
よくぞ集まったり!

酒井先生の講演会は、いつもと同じようでいて微妙に違っているようで、しか
し相変わらず情熱がほとばしっていおり、力が湧いてくるようなお話でした。
じゅんじゅんさんの司会も素晴らしかったよ。大分、関東東京、福岡、山口の
タドキストの皆さんも経験談を話す機会に恵まれて(?)いつになく緊張させ
られました。話したいことが山のようにあるのですが、短時間でまとめること
の難しさを経験しました。いい経験でしたが。

初めての方が、なんだ普通の人たちが普通にやっているんだと思ってくだされ
ば幸いですし、これを機会に多読を始める気になって下さればいうことないん
だけど。そしてスタバ会に参加しましょう。きっといいことがありますよ。

というわけで、皆さんお疲れさまでした。

MOMA親爺


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

7772. Re: 【報告】酒井先生大分講演会&オフ会

お名前: Deno
投稿日: 2005/9/11(13:38)

------------------------------

Sakiyukaさん、ますみさん ありがとうございました。

おかげでいろんな方とお話できて、また充電できました。
座っての講演会は初めてだったけど、アットホームな感じで初めての方
ともすぐに打ち解けて話ができました。

そうそう、スタバでみんなと話してたことなんだけど、自分の子供の英
語のことになると、自分達ほどはうまくいってないことも多そうなんで
すよね。本が側にあるってことや親が楽しんでる姿っていうのも、とっ
ても大事だと思うのですが、これは講演会の質問の答えでもありました
よね。でもどうもそれだけではないみたいな感じをみなさん持ってるみ
たいなんです。うちの学校でもそうで、本があるだけでなんにも指導が
なくても自分で気付いて読む学生が居る一方、多くはそれだけではだめ
でした。

自分のことを考えてみるとよくわかるんだけどやっぱり仲間は大きいね。
掲示板だったり、オフ会だったり、講演会だったり。こどもたちにも英
語の本を一緒に読める仲間が居るのかなって思いました。その意味で
Sakiyukaさんのところで、他にも英語を読んでる友達と会って遊べるの
は大きいですよね。○○ちゃんたちの上達はそんなところにもあるよね。
By the way どうもうちの子供にはすでに他の感心で仲間ができてるみ
たいで、この上には難しいんだけど。。。まあ英語だけが人生じゃあな
いからなってときどき開き直ってもいます。でも、すこしでも子供の可
能性を広げたい、親の気持ちはだれでも同じようですよね。
(By the way の使い方は看護科学大学での酒井先生の講義に基づきまし
た。正しい使い方になっていればいいのですが。。。)

ブッククラブの成功を祈ります。

酒井先生、じゅんじゅんさん

先生の声はいつも変わらず元気な声でこれでは当分○○は要りませんね。
じゅんじゅんさん、打ち合わせ、感心しました。本番、カッコよかった。

酒井先生の講演とタドキストたちの体験談、そして会場の皆さんの質問
タイム、この組合せがいいですね。どれを省いても力が半減しそう。ぼ
くはこういう響きあいが大好きです。交響曲を聞いてるみたいでした。

講演会に参加された 新たなタドキストのみなさんへ

質問タイムでみなさんから質問や感想を聞かせていただいてありがとうご
ざいます。「わからないところを飛びぬかして読んでて本当に大丈夫なん
ですか」って質問がありましたよね。私の脳裏にはすぐに三原則が出てき
て、それでいいんですよって答えが出てくるんです。でもすぐに、自分に
はそれが出来ているんだろうかって自問していました。正直言って完璧に
はできていません。学校英語に毒されてるってことばはあんまり好きでは
ないのですが、私はどうもそれに該当するようです。学校ではよく先生の
後をつけてリピートをしますが、多読の時も文は2回読まないと分からな
いって事がよくあります。
でもこれじゃあ、いつまでたっても1回きりしか話してくれない英語はわ
からないと思うようになりました。それがこの原則なんだなって。
皆さんからの質問でまた自分を振り返ったり、少しずつ確信的になってる
自分にであったりすることが出来ます。ほんとうにありがとうございまし
た。
会場にいらっしてた腰を痛がっていた方、椅子を勧めたのはわたしで〜す。
最後まで聞いてくださったのですね。痛かったでしょうね。ありがとうご
ざいました。
MOMA親爺さんが紹介してくださいましたが、大分のタドキストで2ヶ月に
一回くらい公共施設や喫茶店なんかに集まってお茶飲みながら雑談する会
合を開いています。次回は11月予定だそうです。この掲示板で案内がある
と思います。教祖様みたいな酒井先生はいませんが、よかったら来てくだ
さいませんか。みんなで待っています。

近眼の独眼龍さん、おーたむさん、ベルーガさん

遠くから来てくださりありがとうございました。今度はそちらでもお会い
したいなと機会をねらっています。

たまこさん、フクさん、ヘルーガさん

福岡へも行かせて下さいね。ヘルーガさん、デビュー待ってま〜す。
ふくさん、あの横断歩道のパフォーマンス、笑わせてもらったぜ...

そらさん

今回はあまりおしゃべりできずじまいになってしまいました。
やっぱり、湯煙みたいなとまりがいいな。また遊びに来て下さいね。

ぺーさま、MOMAさま、ジャーニーさま、みかんさま、けいこさま

楽しくなっちゃいますね。

ではどなたさまも、 Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

7774. Denoさん、こんにちは

お名前: bigfoot
投稿日: 2005/9/11(16:48)

------------------------------

"Deno"さん、今日は。bigfootです。オフ会、酒井先生の講演盛況だったようですね。以下に反応しました。

〉そうそう、スタバでみんなと話してたことなんだけど、自分の子供の英
〉語のことになると、自分達ほどはうまくいってないことも多そうなんで
〉すよね。本が側にあるってことや親が楽しんでる姿っていうのも、とっ
〉ても大事だと思うのですが、これは講演会の質問の答えでもありました
〉よね。でもどうもそれだけではないみたいな感じをみなさん持ってるみ
〉たいなんです。うちの学校でもそうで、本があるだけでなんにも指導が
〉なくても自分で気付いて読む学生が居る一方、多くはそれだけではだめ
〉でした。

〉自分のことを考えてみるとよくわかるんだけどやっぱり仲間は大きいね。
〉掲示板だったり、オフ会だったり、講演会だったり。こどもたちにも英
〉語の本を一緒に読める仲間が居るのかなって思いました。その意味で
〉Sakiyukaさんのところで、他にも英語を読んでる友達と会って遊べるの
〉は大きいですよね。○○ちゃんたちの上達はそんなところにもあるよね。
〉By the way どうもうちの子供にはすでに他の感心で仲間ができてるみ
〉たいで、この上には難しいんだけど。。。まあ英語だけが人生じゃあな
〉いからなってときどき開き直ってもいます。でも、すこしでも子供の可
〉能性を広げたい、親の気持ちはだれでも同じようですよね。

うちは単位の認定が気になってしかたのない真面目な教員ばかりなので、単位という御褒美が与えられず、結果として一部熱心な人しか継続しないという体たらくです。英語の学習で自分なりに今まで努力した人、苦労した人以外は、動機が薄いのは止むを得ないのかなと思います。酒井先生に来ていただいて、講演していただくにしても何人集まるか。本当に苦労していない渇望していない人たちには猫に小判、酒井先生疲れるだけというような気がします。現在多読している人たちが是非話を聞きたいと言い出すまでは、お願いするのは止めておこうかと思っています。今思いついたのですが、偽タドキストに属すだろうbigfootらしく、邪道を行ってみようかと。せっかく我が大学にはNative Speakerの教員がいるのだから、学生にメールでextensive readingを英文で推薦してもらいます。英語が好きな人は、食いついて来るのではないかと。多読を始めれば色々問題が生じる。そこへ主役の酒井先生、あいやー暫く暫く〜と花道からさっそうと登場という筋書き。どうでしょうかね。既に重症英語嫌いの参加は多読が大学に定着してから解決する。結局強制しなければ、しないですからね。正規の授業を持つ英語の先生でないbigfootとしては、英語の先生になると会議があって死んでしまうからできないですし、当面はこういう方針で自分の力の及ぶ範囲で行こうかと思います。
では成果が出たらまた報告します。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

7776. bigfootさん、こんにちは

お名前: Deno
投稿日: 2005/9/11(21:17)

------------------------------

bigfootさん こんにちは

おひさしぶりで〜す.

bigfootさん特有のぼやき節にも力が入っていますね.
とはいえ,次の算段とは,さすがですね.

わたしのほうもほんの少しの学生とですが楽しい時間を
過ごさせていただいています.
半期の終わりという節目に酒井先生に来ていただいたので
学生にはいいプレゼントができました.

よかったら大分にも遊びに来てください.
では Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[賛成] 7784. Re: Denoさん、こんにちは

お名前: 酒井@快読100万語!
投稿日: 2005/9/11(22:49)

------------------------------

bigfootさん、こんばんは!
Denoさん、大分ではお世話になりました。
校長先生と、Sさんに酒井が感謝、感謝と言っていたと
お伝えください。(校長先生には図書費の件も一つよろしくと・・・)

〉"Deno"さん、今日は。bigfootです。オフ会、酒井先生の講演盛況だったようですね。以下に反応しました。

〉〉そうそう、スタバでみんなと話してたことなんだけど、自分の子供の英
〉〉語のことになると、自分達ほどはうまくいってないことも多そうなんで
〉〉すよね。本が側にあるってことや親が楽しんでる姿っていうのも、とっ
〉〉ても大事だと思うのですが、これは講演会の質問の答えでもありました
〉〉よね。でもどうもそれだけではないみたいな感じをみなさん持ってるみ
〉〉たいなんです。うちの学校でもそうで、本があるだけでなんにも指導が
〉〉なくても自分で気付いて読む学生が居る一方、多くはそれだけではだめ
〉〉でした。

〉〉自分のことを考えてみるとよくわかるんだけどやっぱり仲間は大きいね。
〉〉掲示板だったり、オフ会だったり、講演会だったり。こどもたちにも英
〉〉語の本を一緒に読める仲間が居るのかなって思いました。その意味で
〉〉Sakiyukaさんのところで、他にも英語を読んでる友達と会って遊べるの
〉〉は大きいですよね。○○ちゃんたちの上達はそんなところにもあるよね。
〉〉By the way どうもうちの子供にはすでに他の感心で仲間ができてるみ
〉〉たいで、この上には難しいんだけど。。。まあ英語だけが人生じゃあな
〉〉いからなってときどき開き直ってもいます。でも、すこしでも子供の可
〉〉能性を広げたい、親の気持ちはだれでも同じようですよね。

〉うちは単位の認定が気になってしかたのない真面目な教員ばかりなので、単位という御褒美が与えられず、結果として一部熱心な人しか継続しないという体たらくです。英語の学習で自分なりに今まで努力した人、苦労した人以外は、動機が薄いのは止むを得ないのかなと思います。酒井先生に来ていただいて、講演していただくにしても何人集まるか。本当に苦労していない渇望していない人たちには猫に小判、酒井先生疲れるだけというような気がします。現在多読している人たちが是非話を聞きたいと言い出すまでは、お願いするのは止めておこうかと思っています。今思いついたのですが、偽タドキストに属すだろうbigfootらしく、邪道を行ってみようかと。せっかく我が大学にはNative Speakerの教員がいるのだから、学生にメールでextensive readingを英文で推薦してもらいます。英語が好きな人は、食いついて来るのではないかと。多読を始めれば色々問題が生じる。そこへ主役の酒井先生、あいやー暫く暫く〜と花道からさっそうと登場という筋書き。どうでしょうかね。既に重症英語嫌いの参加は多読が大学に定着してから解決する。結局強制しなければ、しないですからね。正規の授業を持つ英語の先生でないbigfootとしては、英語の先生になると会議があって死んでしまうからできないですし、当面はこういう方針で自分の力の及ぶ範囲で行こうかと思います。
〉では成果が出たらまた報告します。

bigfootさん、ぼくはいつもこればかり言っていますが、
じれったい思いはぼくもbigfootさんに負けません。もっとも
ぼくの場合はこんなに成果が出ているのに、なんでそれを認識
できないんだろう!というじれったさ、やりきれなさ、不満だから、
bigfootさんとはちょっとちがうかもしれませんが。

でもね、強制はやっぱりうまくいかないでしょうね。
いままでも強制されてきたから英語に気持ちが向かないのですからね。

じゃあ、どうするか? いろいろ考えましょうよ。
いまbigfootさんはどんな風に指導なさっているんでしたっけ?
まずはそれを教えてくださいな。Denoさんやyksiさん、そのほか
みなさんの知恵を絞って、ここで対策を練りましょう。

その上で、ぼくが「しーばーらーくー、しーばーらく!」と
出かけますよ。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

7790. 強制というのは

お名前: bigfoot
投稿日: 2005/9/12(12:56)

------------------------------

酒井先生、今日は。

 強制というのは、ある人(この場合英語教師)が責任を取る覚悟で信念を持って生徒(子ども)に教える(受講を強制する)。ということです。本人に意欲があれば、母国語の獲得であれば強制にはなりません。

 英語教師が羊を囲い込み(強制)、誘導するのに対して、私のは当に放し飼いです。他にやりようがないです。
 
 以下蛇足です。私は強制というのはしない方で、むしろ放任主義なのです。とは言え、1年生に600ページある厚い教科書(和訳)を与えて、期末試験までに読んで来いという実にイケナイ先生らしいです。授業評価は散々でしたが、自分でまず本を読まないければならないんだと教えるつもりなのです。もっともこれが英語多読参加を阻害しているのかも。とは言っても面白い写真はたくさんあって、事実の羅列のみでなく、説明がちゃんと説明になっているいい本です。ちょっとひねって出したら誰も解けないというのが良くわかったので、試験は文中の例題レベル、すなわち直球1本やり。章末問題というのがうんとこさあるのですが、余程暇なら解くのは自由だけれど出さんよと宣言しているのだから楽勝なんですがね。Flying Homeを読ませたら、毎分100語以下で、それじゃTOEIC危ないから、多読しなさいよといったら多読をしてくれている学生は、これも必死に全部読んで優でした。たぶん飛ばし読みを活用したのでしょう。TOEICも2回目で卒業できる点を取ってくれました。その子は本を借りていく主義です。どうなるかなあと楽しみにしています。英語が得意な新入生(TOEIC600から720)は一度勤めた体験のある人だけ参加。こんな方法があるんですね〜と喜んでいますし、人文学部の学生も2名本気でやっています。私のぼやきは呼び込みの悩みで、denoさんの悩みとは違いますね。失礼しました。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

7775. Re:お世話になりました

お名前: そら
投稿日: 2005/9/11(21:07)

------------------------------

そらです。
皆さん、お世話になりました。
やっぱり参加してよかったです。

「今日は、話しません」とか言っていたのに、
結局、少しお話させていただき、気持ちに整理ができたようです。
「読むのは、初めのころは家事の合間に、
楽しみを覚えた頃からは、夜テレビを見る時間を読書に、
そして昼休みなど・・・昼休みの30分はとっても集中できるんですよね」って。
「あれ『昼休みの30分』に本が読めるんだ・・・」
これ、皆さんにお話しながら、今の自分に諭していたんですね。

酒井先生、ありがとうございます。
「休むことも大切です」って言ってくださって。
少し後ろめたかったんです。休眠中について。
それで、自分を正当化しようといろいろ理由をつけていたような気がします。

「比べるのは、他人とではない。昨日(過去)の自分と比べるんです。」
私にたりなかったことを教えていただきました。
少しお休みしたことで、人と比べる必然性がなくなりました。
「人は人、私は私」と生きてきたはずなのに、
頭の中ではそう思っているはずなのに、
悲しいかな、同じ頃始めた人と自分を比較していたんですよね。
それって、自分の中で励みになっていたはずなのに、
いつのまにか、ストレスに変わってきていたような気がします。

いつも温かく迎えてくださる、福岡、大分、東京の皆様、
本当にありがとうございました。
口下手なので、人前で自分を表現することが苦手なので、
いつもあまりおしゃべりせずに帰ってしまうのですが、
自分なりには満足しているんです。
その分、帰宅時の電車(バス)のなかでは、
掲示板に書き込む内容が頭の中を駆け巡っているのですが。

DENOさん、職場のお話をお聞きしたかったです。
けいこさんにもお会いしたかったです。
その分、次回お会いするのが楽しみです。

これから、Amazonに行ってきます。
では、また、お会いしましょう。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

7780. そらさ〜ん♪ここにいるよ〜

お名前: けいこ
投稿日: 2005/9/11(22:10)

------------------------------

そらさん、こんばんは。 けいこです。

お会いできなくて、私も残念でなりません。
そらさんがいらっしゃると聞く前日にそらさんの夢を見たのですよ。
そうしたら今回いらっしゃるって!会えると楽しみにしていたのに、
私のほうが参加できなくなりました。肩もみ、上手になったのにな〜。

休暇中だったのですね。
酒井先生をはじめ、タドキストのみなさんにお会いすると
元気をいただいたりホッとしたり。なんだかよかった、よかったぁ。
ゆっくりAmazonに行ってらっしゃ〜い♪
私もたまにはAmazon行こ—っと。

では、再会できることを楽しみに・・ネ!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

7777. Re: 【報告】酒井先生大分講演会&オフ会

お名前: 近眼の独眼龍
投稿日: 2005/9/11(21:22)

------------------------------

実は疲れてしまっている近眼の独眼龍です

でも、あるんですねぇ、心地の良い疲労感ってやつ。
自分では何もしていないのに、勝手に楽しんで、勝手に疲れて、
勝手に感心しています。

ともかくも、遠くからの闖入者にも やさしく接して頂いた
Sakiyukaさんをはじめとする大分のみなさん(と一括り)、
私と同じ闖入者(?)のみなさん(またもや一括り)、
ほんとうにありがとうございました。

次はいつかなぁ〜?

ではでは


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

7778. Re: 【報告】酒井先生大分講演会&オフ会

お名前: けいこ
投稿日: 2005/9/11(21:27)

------------------------------

みなさん、こんばんは。 けいこです。    

酒井先生、ありがとうございました。

Sakiyukaさん、ますみさん、お世話いただきありがとうござ
いました。

講演会&オフ会参加の皆さん、お楽しみさま・・・・でした!!
今回あまり参加出来なかった私は、寂しく口惜しいばかりです。
でもおかげで、参加したくても出来ない方の気持ちが良〜くわか
りました。

ね、アルムおんじさん、泣きたくなるよね〜

そして、そらさん、お会いしたかった−!!
またの機会を楽しみにしています。

講演会にはじめてお越しの皆さん、いかがでしたでしょうか?!
楽しかったでしょう!?大分でのタドキストの楽しい集まりは、
次回11月に予定されているようです。私も行くつもりです。
こちらの掲示板をお見逃しなく〜ぜひ会場でお会いしましょう!!

ではでは、Happy Reading !!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

7779. Re: 【報告】酒井先生大分講演会&オフ会

お名前: ベルーガ
投稿日: 2005/9/11(22:01)

------------------------------

Sakiyukaさん、ますみさん、大分・福岡・関東タドキストみなさん、こんばんは。 ベルーガです。
私は講演会前日のオフ会のみの参加でしたが、あたたかく迎え入れてくださってありがとうございました。
オフ会には片手で数える程度しか顔を出したことがありませんが、すんなりと仲間に入れていただいて、
ほんわかあったかい、とっても楽しい時間を過ごせました。

Sakiyukaさん、ますみさん、翌日の講演会の準備等でお忙しいにもかかわらず、
前日オフ会まで企画して頂いてありがとうございました。
そのおかげで私は大分のタドキストさんたちと会うことができました。

酒井先生の講演会に参加できずとても残念でしたが、前日オフ会で元気な先生にもお会いできたのでよかった!

翌日の講演会をいろんな形で盛り上げた皆さま、お疲れ様でした。

今も嬉しいな〜、と2日前の喜びをしみじみとかみしめてます。

またいつか遊びに行かせてください。お世話になりました。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[♪] 7781. みなみなさま、ありがとう!

お名前: 酒井@快読100万語!
投稿日: 2005/9/11(22:36)

------------------------------

一人一人のお名前は上げられませんが、ほんとうにみなさん、
ありがとうございました!

実に充実した2日間でした。講演も体験者のみなさんの話が
はいって、これまででいちばんなっとくできるものになったと
思います。(わたしたちは日々成長していますね!)

遠くからいらっしゃったフクオカーン、フクオカネーズ、
ヤマグチーヌ、ミヤザキエンヌ、それからちょっと遠くから
いらっしゃったカナガワエンヌ、ベッピーンみなさんともっと
お話しできるとよかったのに、すっかり子どもたちと楽しく遊んで
しまって・・・ (楽しかったよ! M、S,Y,Kちゃん!)

あ、そうだ、Mちゃん、お友だちに、最近の試験の問題と
答えを名刺の住所宛に郵送してくださいとお伝えください。

うー、また行くぞー! みんな、また会おうねー!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

7782. Re: 【報告】酒井先生大分講演会&オフ会

お名前: たまこ
投稿日: 2005/9/11(22:44)

------------------------------

こんばんは、たまこ@スペイン領です。
龍宮城から戻ってきました。

9/9・10の2日間は夢のようでした。
別の世界にいたようです。
今朝起きて、ああ龍宮城から帰ってきてしまった・・・と思いました。

sakiyukaさん、ますみさん幹事お疲れ様でした&お世話になりました。
2日間快適に楽しく過ごせました。
本当にいろいろ大変だったと思います。
すごく良かったです。ありがとうございました。
(参加できなかったislaverdeさんがくやしがってました)

酒井先生、先生の講演は何度聞いても多読を続けていく上で道しるべ
になります。
「くらべるのは昨日の自分!」そらさん同様私も胸にズシンとくるもの
がありました。
それからハリポタ6巻読了報告の際、「半分もわからなかったけど読了
したし、楽しかったです」と話した時に、酒井先生から「半分もわかった
のならすごいじゃない。半分わかったのなら、2回・3回読むたびに
分かる部分が増えて、何度でも楽しめるじゃない」の一言はとっても
うれしかったです。
そうか、そういう捉え方ができるんだ、と目からウロコでした。

本州からお越しのじゅんじゅんさん、おーたむさん、近眼の独眼龍さん、
ベルーガさん、お会いできて良かったです。
またどこかでお会いしましょう♪

大分のペギー双葉山さん、MOMA親爺さん、Denoさん、けいこさん、みかんさん、
ジャーニーみやじさん、じゅんこさん、大分は刺激になります。
今後も大分オフ会に参加させてください。

福岡・山口のフクさん、そらさん。
そらさんとは久しぶりでした。また福岡オフでお二人にお会いしたいです。

たくさんの刺激とエネルギーをもらいました。
皆さんありがとうございました。
Happy Reading!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

7788. Re: 【報告】酒井先生大分講演会&オフ会

お名前: ますみ
投稿日: 2005/9/12(10:56)

------------------------------

こんにちは、
講演会&オフ会が終わって2日も過ぎているのに
まだ余韻に浸っているますみです。

酒井先生、ありがとうございました。

講演会、オフ会に参加して下さいました皆さま
お疲れさまでした。

今回Sakiyukaさんのサブとして
初めてオフ会のお手伝いをさせてもらいました。
他の皆さんが幹事をして下さった時みたいには出来ませんでしたが、
楽しかったと言ってくださり嬉しかったです。
 
とても楽しい2日間を過ごせたのも、酒井先生や皆さんのお陰です。
本当にありがとうございました。

又お会いできる日を楽しみにしています。

上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

7793. Re: 【報告】酒井先生大分講演会&オフ会

お名前: みかん
投稿日: 2005/9/12(21:07)

------------------------------

ありがとうございました。
オフ会には参加できず無念でしたが
講演会は楽しませていただきました!

講演会初参加のかたの質問・感想では
すでに多読されてる方もいらっしゃったので
ぜひスタバ会にも参加して下さいね〜。

遠方からいらしたみなさま、
またお目にかかる日を楽しみにしています。

スタバ会のみなさん、今度はオフ会絶対参加します。
次回、よろしくお願いしま〜す!

そして酒井先生、ありがとうございました。
講演は何回きいても楽しいです。
比べるのは昨日の自分ですね。
肝に銘じてHappy Readingしていきます。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

7794. Re: 【報告】酒井先生大分講演会&オフ会

お名前: おーたむ http://autumn.pepper.jp/
投稿日: 2005/9/12(21:35)

------------------------------

おーたむです。

遅くなりましたが、皆様ありがとうございました。
幹事のSakiyukaさん、ますみさんお世話になりました。

関東以外のオフに参加するのは2回目でしたがとても楽しかったです。
機会があればぜひまたお会いしたいです。

仕事で疲れていて最近あんまり本を読んでなかったのですが、
だいぶ読む気になってきました。
やっぱり、停滞にはオフ会でしょうか。

本当にありがとうございました。

Happy Reading


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

7803. Re: 【報告】酒井先生大分講演会&オフ会

お名前: ジャーニーみやじ
投稿日: 2005/9/13(08:47)

------------------------------

みなさん、こんにちは。
今回は、おつかれさまでした!

Sakiyukaさん
講演会、大成功ですね!

酒井先生
2日間、おつかれさまでした!
2回も先生の生講演会を拝見できて幸せです。

ますみさん
オフ会、ありがとうございました!
いつもどおりのパワフルな宴会で楽しかったです。

みなさん、THANKS A LOT!!
Happy Reading!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

7808. Re: 【報告】酒井先生大分講演会&オフ会

お名前: フク
投稿日: 2005/9/13(23:10)

------------------------------

フクです。

みなさん、こんばんわ。
ご挨拶が遅れましてすみません。
講演会、オフ会、とても楽しかったです。
Sakiyukaさん、ますみさん、お世話になりました。

多読を続けていると、どんどん新しいギモンが
でてくるのですが、今回もたっぷり質問を抱えて行きました。
質問→答えにとどまらず、タドキストの体験談から
あらためて実感することが沢山ありました。
今回は大分のタドキストが集まり、福岡の時とは
違った体験談になって、これもまた楽しいですね。

聞くたびに新発見のある酒井先生の講演会、
ぜひまた参加したいと思います。

みなさんまたお会いしましょうね〜。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

7812. Re: 【報告】酒井先生大分講演会&オフ会

お名前: さる親爺
投稿日: 2005/9/14(00:28)

------------------------------

昨日は掲示板デビューだけで力つきてしまい、お礼が遅くなってしまいました。幹事のSakiyukaさん、ますみさんをはじめ、皆様、どうもありがとうございました。多読に関するいろいろなアドバイスを頂きうれしく思っています。おーたむさんが薦めてくれた「BLACK CAT/GREEN APPLE(カセット付)」を求めて紀伊国屋書店に偵察に行ってきました。他にも同じシリーズからいろいろ本が(カセット付のものは10冊くらい)でていたので、店頭で10冊とも内容をチェックしてからアマゾンで何冊か購入しようと思ってます。オフ会というものにはじめて参加しましたが、同じことに興味をもつ人たちが集まっているので、とても楽しいですね。皆さんのおかげで、やる気がでてきました!


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.