【Hanahou 倶楽部】第2回の活動報告

[掲示板: 〈過去ログ〉オフ会参加募集・報告 -- 最新メッセージID: 14793 // 時刻: 2024/6/26(08:49)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[報告] 6647. 【Hanahou 倶楽部】第2回の活動報告

お名前: ポロン
投稿日: 2005/4/16(22:21)

------------------------------

みなさん、こんにちは。ポロンです。

先日、第2回の Hanahou 倶楽部(洋書絵本の会)が行われ
ましたので、報告します。

参加者は8名。
それぞれが思い入れのある絵本を持ち寄り、
自由な形で紹介し合いました。
初めて出会った本の美しさにうっとりしたり、
読み聞かせしてもらってじ〜んときたり、
読んだことのある本、よく知っているつもりの本でも
新たな発見がたくさんあったり!!
絵本っていいな、ほんとにいいな〜と改めて実感しました。

それをみんなで語り合うのって、おいしいケーキの
お皿を何人もで回しながら味わうのに似てる、
と思ったのは私だけ?(笑)
それほど、幸せなひとときでした♪

では、絵本のラインナップをどうぞ!

********************************************

第2回 Hanaho 倶楽部 報告

 日時:4月12日(火)11-13時
 場所:横浜駅近辺
 参加者:8名(Ditto、hiro、s-barba、あおむし、しお、
        ポロン、メリーベル、る〜る)

  以下紹介順です。(BT:ブックトーク、RD:読み聞かせ)

■The Library / Sarah Stewart, David Small (BT)
 ISBN 0374443947

 多読通信76号でメイさんが紹介してくださった絵本です。
 とにかく本好きな女の子が歩む人生は?本の量に圧倒さ
 れます。文章が韻を踏んでいて詩のようです。
 (しお)

■The Gardener / Sarah Stewart, David Small  (BT)
 ISBN 0374425183

 先に紹介したThe Libraryと作者・イラストレーターが
 同じです。野菜や草花を育てるのが大好きな女の子Lydia
 は、父親に仕事が見つかるまでの間、パン屋を営む叔父
 のところに預けられます。でも、叔父さんはいつもしか
 めっ面。何度読んでも涙が出そうになる物語です。
 (しお)

■I'll Always Love You / Hans Wilhelm (RD)
 ISBN 0517572656

 男の子と愛犬の物語。
 心の中の大切な気持ちを相手に伝える事の
 素晴らしさを感じられます。
 大事な人に「好きだよ」って言いたくなる1冊です。
 (hiro)

■The Gruffalo / Julia Donaldson, Axel Scheffler (RD)
 ISBN 033396568X

 この本にであった時、3歳のお嬢さんがお話を丸暗記していて、(衝撃!)
 早速、本屋で見つけてCD付で買ってしまいました。
 小賢しいネズミが、森に棲む天敵たちから逃れるため、でっち上げたGruffalo  
 その生き物が目の前に・・・
 (Ditto)

■The Enormous Turnip / Sue Arengo (RD)
 ISBN 0194220028

 子供の頃母によく読んでもらった懐かしい絵本です。
 かぶがなかなか抜けないところ、Pull and Pull and Pull
 ・・・が楽しいですね。
 (メリーベル)

■Grown-ups Get To Do All The Driving / William Steig (BT)
 ISBN 1575056178

 子どもから見たオトナ大百科!
 「ったく、大人ってやつは、、」という子どものぼやきが聞こえてきそう。 
 Steigってコドモゴコロを持ったオトナなんだなぁー。
 さて、あなたはいくつあてはまりますか?私は、、、いっぱい!(自爆)
 邦題:おとなってじぶんでばっかりハンドルをにぎってる
 (あおむし)

■The Tenth Good Thing about Barney / Judith Viorst (BT)
 ISBN 0689712030

 猫のバーニーが死んだ。悲しい。テレビなんて見たくない。
 ごはんだって食べたくない。そんな「ぼく」を、両親が
 温かく見守ります。やがて「ぼく」は、真実を自分でつかみます。
 声に出しながら読んだら、最後のページでのどがつまりました。
 いい本です。
 (ポロン)

■Long Night Moon / Cynthia Rylant, Mark Siegel (BT)
 ISBN 0689854269

 月ごとに描かれている満月の夜の風景がとてもキレイで、
 筆記体の文章も絵に溶け込んでいて、
 どのページも額にいれて飾っておきなくなるようなすてきな絵本。
 静かな夜にゆっくりと読みたい本。
 (s-barba)

■When Pigasso Met Mootisse / Nina Laden (BT)
 ISBN 0811811212

 ピカソとマチスのパロディ絵本。
 ブタのPigassoとウシのMootisseはどちらも偉大な
 芸術家。偶然にも、道をはさんで向かい合わせに
 アトリエを建てたふたりは最初は仲良くするのです 
 が、次第に雲行きが怪しく…。ピカソやマチスのこと
 をあまり知らずに読んでも笑えます。
 ぷーさんの多読通信でこの絵本を知り、以来大の
 お気に入りです! 
 (しお)

■Hair In Funny Places / Babette Cole (BT)
 ISBN 0224047639

 テディが、「どーやってママとパパは大人になったのか?」をレクチャー。
 笑えるキャラクター(Mr. and Mrs. Hormone)が、体の中で悪さを始め、体は大人に。 
 彼らの犬が開発したLove Portionで二人は恋に落ち、赤ちゃんができる。
 第2次成長期をむかえる前のお子様と楽しめます。

 ◇もう1冊 Mummy Never Told Me / Babette Cole
 こちらは子供から質問責めにあうのを覚悟してからにしましょう。
 (Ditto)

■Elizabite / H. A. Rey (BT)
 ISBN 0395977045

 Elizabiteは世にも珍しいcarnivorous plant!
 食べるのは虫だけじゃないんですヨ。
 ある日、植物学者Dr. WhiteがElizabiteを見つけて持ち帰ろうとすると、 
 博士の指にガブリ!ちょっと怖くて、面白い、面白いけど、ちょっと怖い!
 今江 祥智訳の邦題のタイトルもイカシています。
 邦題:ガブリエリザちゃん
 (あおむし)

■Ben's Trumpet / Rachel Isadora (BT)
 ISBN 0688109888

 ジャズ好きな男の子とトランペッターの交流。
 まずこの本、絵がとーっても粋!かっこいいです。
 ジャズのリズムが聞こえてきそうな、大人がほれぼれする絵です。
 登場するトランペッターも粋!
 新宿ブッククラブにありますから、手にとってみてくださいね。
 (ポロン)

****以上*******

次回は5月12日(木)を予定しています。
5月1日に、次回の参加者をこのオフ会掲示板にて募ります。
みなさんの参加をお待ちしています!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

6657. Re: 【Hanahou 倶楽部】第2回の活動報告

お名前: NATSU
投稿日: 2005/4/18(00:05)

------------------------------

〉先日、第2回の Hanahou 倶楽部(洋書絵本の会)が行われ
〉ましたので、報告します。

待ってましたー!。

〉参加者は8名。
〉それぞれが思い入れのある絵本を持ち寄り、
〉自由な形で紹介し合いました。
〉初めて出会った本の美しさにうっとりしたり、
〉読み聞かせしてもらってじ〜んときたり、
〉読んだことのある本、よく知っているつもりの本でも
〉新たな発見がたくさんあったり!!
〉絵本っていいな、ほんとにいいな〜と改めて実感しました。

いいなー、いいなー。

〉それをみんなで語り合うのって、おいしいケーキの
〉お皿を何人もで回しながら味わうのに似てる、
〉と思ったのは私だけ?(笑)
〉それほど、幸せなひとときでした♪

〉では、絵本のラインナップをどうぞ!

〉********************************************

〉第2回 Hanaho 倶楽部 報告

〉 日時:4月12日(火)11-13時
〉 場所:横浜駅近辺
〉 参加者:8名(Ditto、hiro、s-barba、あおむし、しお、
〉        ポロン、メリーベル、る〜る)

〉  以下紹介順です。(BT:ブックトーク、RD:読み聞かせ)

〉■The Library / Sarah Stewart, David Small (BT)
〉 ISBN 0374443947

〉 多読通信76号でメイさんが紹介してくださった絵本です。
〉 とにかく本好きな女の子が歩む人生は?本の量に圧倒さ
〉 れます。文章が韻を踏んでいて詩のようです。
〉 (しお)

〉■The Gardener / Sarah Stewart, David Small  (BT)
〉 ISBN 0374425183

〉 先に紹介したThe Libraryと作者・イラストレーターが
〉 同じです。野菜や草花を育てるのが大好きな女の子Lydia
〉 は、父親に仕事が見つかるまでの間、パン屋を営む叔父
〉 のところに預けられます。でも、叔父さんはいつもしか
〉 めっ面。何度読んでも涙が出そうになる物語です。
〉 (しお)

〉■I'll Always Love You / Hans Wilhelm (RD)
〉 ISBN 0517572656

〉 男の子と愛犬の物語。
〉 心の中の大切な気持ちを相手に伝える事の
〉 素晴らしさを感じられます。
〉 大事な人に「好きだよ」って言いたくなる1冊です。
〉 (hiro)

〉■The Gruffalo / Julia Donaldson, Axel Scheffler (RD)
〉 ISBN 033396568X

〉 この本にであった時、3歳のお嬢さんがお話を丸暗記していて、(衝撃!)
〉 早速、本屋で見つけてCD付で買ってしまいました。
〉 小賢しいネズミが、森に棲む天敵たちから逃れるため、でっち上げたGruffalo  
〉 その生き物が目の前に・・・
〉  (Ditto)

〉■The Enormous Turnip / Sue Arengo (RD)
〉 ISBN 0194220028

〉 子供の頃母によく読んでもらった懐かしい絵本です。
〉 かぶがなかなか抜けないところ、Pull and Pull and Pull
〉  ・・・が楽しいですね。
〉  (メリーベル)

〉■Grown-ups Get To Do All The Driving / William Steig (BT)
〉 ISBN 1575056178

〉 子どもから見たオトナ大百科!
〉 「ったく、大人ってやつは、、」という子どものぼやきが聞こえてきそう。 
〉 Steigってコドモゴコロを持ったオトナなんだなぁー。
〉 さて、あなたはいくつあてはまりますか?私は、、、いっぱい!(自爆)
〉  邦題:おとなってじぶんでばっかりハンドルをにぎってる
〉 (あおむし)

〉■The Tenth Good Thing about Barney / Judith Viorst (BT)
〉 ISBN 0689712030

〉 猫のバーニーが死んだ。悲しい。テレビなんて見たくない。
〉 ごはんだって食べたくない。そんな「ぼく」を、両親が
〉 温かく見守ります。やがて「ぼく」は、真実を自分でつかみます。
〉 声に出しながら読んだら、最後のページでのどがつまりました。
〉 いい本です。
〉 (ポロン)

〉■Long Night Moon / Cynthia Rylant, Mark Siegel (BT)
〉 ISBN 0689854269

〉 月ごとに描かれている満月の夜の風景がとてもキレイで、
〉 筆記体の文章も絵に溶け込んでいて、
〉 どのページも額にいれて飾っておきなくなるようなすてきな絵本。
〉 静かな夜にゆっくりと読みたい本。
〉  (s-barba)

〉■When Pigasso Met Mootisse / Nina Laden (BT)
〉 ISBN 0811811212

〉 ピカソとマチスのパロディ絵本。
〉 ブタのPigassoとウシのMootisseはどちらも偉大な
〉 芸術家。偶然にも、道をはさんで向かい合わせに
〉 アトリエを建てたふたりは最初は仲良くするのです 
〉 が、次第に雲行きが怪しく…。ピカソやマチスのこと
〉 をあまり知らずに読んでも笑えます。
〉 ぷーさんの多読通信でこの絵本を知り、以来大の
〉 お気に入りです! 
〉 (しお)

〉■Hair In Funny Places / Babette Cole (BT)
〉 ISBN 0224047639

〉 テディが、「どーやってママとパパは大人になったのか?」をレクチャー。
〉 笑えるキャラクター(Mr. and Mrs. Hormone)が、体の中で悪さを始め、体は大人に。 
〉 彼らの犬が開発したLove Portionで二人は恋に落ち、赤ちゃんができる。
〉 第2次成長期をむかえる前のお子様と楽しめます。

〉 ◇もう1冊 Mummy Never Told Me / Babette Cole
〉 こちらは子供から質問責めにあうのを覚悟してからにしましょう。
〉  (Ditto)

〉■Elizabite / H. A. Rey (BT)
〉 ISBN 0395977045

〉 Elizabiteは世にも珍しいcarnivorous plant!
〉 食べるのは虫だけじゃないんですヨ。
〉 ある日、植物学者Dr. WhiteがElizabiteを見つけて持ち帰ろうとすると、 
〉 博士の指にガブリ!ちょっと怖くて、面白い、面白いけど、ちょっと怖い!
〉 今江 祥智訳の邦題のタイトルもイカシています。
〉 邦題:ガブリエリザちゃん
〉  (あおむし)

〉■Ben's Trumpet / Rachel Isadora (BT)
〉 ISBN 0688109888

〉  ジャズ好きな男の子とトランペッターの交流。
〉 まずこの本、絵がとーっても粋!かっこいいです。
〉 ジャズのリズムが聞こえてきそうな、大人がほれぼれする絵です。
〉 登場するトランペッターも粋!
〉 新宿ブッククラブにありますから、手にとってみてくださいね。
〉  (ポロン)

〉****以上*******

読んだことのあるものが一冊もありませんでした。
大きなカブの絵本は持っているけどちょっと違う本だし。

〉次回は5月12日(木)を予定しています。
〉5月1日に、次回の参加者をこのオフ会掲示板にて募ります。
〉みなさんの参加をお待ちしています!

楽しみにしてます。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

6661. Re: 【Hanahou 倶楽部】第2回の活動報告

お名前: ポロン
投稿日: 2005/4/18(05:55)

------------------------------

NATSUさん、ありがとうございます。ポロンです。

〉読んだことのあるものが一冊もありませんでした。
〉大きなカブの絵本は持っているけどちょっと違う本だし。

ほんとに、この世に絵本て何冊あるんでしょうね〜〜。
「こんな本があったのを知らなかったなんて、今まで何やってたんだー!」
っていうのもありました。

この大きなカブの本は、絵がとってもかわいかったですよー。

〉〉次回は5月12日(木)を予定しています。
〉〉5月1日に、次回の参加者をこのオフ会掲示板にて募ります。
〉〉みなさんの参加をお待ちしています!

〉楽しみにしてます。

来月はお会いできそうですね!
こちらこそ楽しみにしていまーす。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

6664. うぅぅ、今日気がついた!

お名前: はらぺこあおむし
投稿日: 2005/4/18(08:49)

------------------------------

はなほー!

月曜朝、ダンナや息子を送り出し、掃除もせずに、新聞も読まずに、
ヒソカに1つ残しておいた、とっておきのプリンと紅茶で朝の一服をして、
さてゆったりした気持ちでしおさんオススメのThe Libraryを取り出し、
しばし絵本の世界へ。。

いやんー、すごいことに気づいちゃったよー!(<大げさです、ハイ、笑)
でもみんなもう知っているのかもしれないなぁー。
すごーく誰かと分かち合いたいんだけど、
ネタバレ系だから、ここでは言えないーー(むぐむぐ)
うぅぅーー、次回の絵本の会だ待ち遠しいよぉー!!

NATSUさん、次回お会いできるといいな!楽しみにしていますね!
******
もだえるあおむし1匹


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

6669. Re: うぅぅ、今日気がついた!

お名前: ポロン
投稿日: 2005/4/18(22:29)

------------------------------

ポロンです。

〉月曜朝、ダンナや息子を送り出し、掃除もせずに、新聞も読まずに、
〉ヒソカに1つ残しておいた、とっておきのプリンと紅茶で朝の一服をして、
〉さてゆったりした気持ちでしおさんオススメのThe Libraryを取り出し、
〉しばし絵本の世界へ。。

〉いやんー、すごいことに気づいちゃったよー!(<大げさです、ハイ、笑)
〉でもみんなもう知っているのかもしれないなぁー。
〉すごーく誰かと分かち合いたいんだけど、
〉ネタバレ系だから、ここでは言えないーー(むぐむぐ)
〉うぅぅーー、次回の絵本の会だ待ち遠しいよぉー!!

〉NATSUさん、次回お会いできるといいな!楽しみにしていますね!
〉******
〉もだえるあおむし1匹

なんなんや、それは?
人を身もだえさせるようなこと、書いちゃダメー!(笑)

みなさん、The Libraryを読んで(別に読まなくてもいいけど)
第3回のHanahouへおこしください!
あおむしさんからコーフンの解説があるそうです。

ほんまになんなんや〜〜?


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

6670. いやんー。(赤面)

お名前: はらぺこあおむし
投稿日: 2005/4/18(22:39)

------------------------------

ポロンさん、へろー。

〉みなさん、The Libraryを読んで(別に読まなくてもいいけど)
〉第3回のHanahouへおこしください!
〉あおむしさんからコーフンの解説があるそうです。

あっっ、
そこまで言われちゃうとなぁー。(^O^)ゞ
みんなになぁーーーーーーんだって、どつかれそう。(爆)

〉ほんまになんなんや〜〜?

んふっ。次回までの、ひ・み・ちゅ!
#ほんまになにモノや〜〜? <ぢぶん

ほんぢゃまか!
****
あおむし


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

6671. Re: ピンポイントレス

お名前: 職人
投稿日: 2005/4/18(23:13)

------------------------------

ポロンさん、Hanahou 倶楽部の皆さんへ

職人です。

〉■Ben's Trumpet / Rachel Isadora (BT)
〉 ISBN 0688109888

〉  ジャズ好きな男の子とトランペッターの交流。
〉 まずこの本、絵がとーっても粋!かっこいいです。
〉 ジャズのリズムが聞こえてきそうな、大人がほれぼれする絵です。
〉 登場するトランペッターも粋!
〉 新宿ブッククラブにありますから、手にとってみてくださいね。
〉  (ポロン)

これカッコイイよね〜。忘れられない1冊です。
紹介されてうれしかったです!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

6677. Re: ピンポイントレス

お名前: アトム http://hw001.gate01.com/atomy/atomy/
投稿日: 2005/4/19(05:32)

------------------------------

アトムです。職人さん、ハナホーのみなさん、こんにちは。
私も職人さん、便乗させて!

〉〉■Ben's Trumpet / Rachel Isadora (BT)
〉〉 ISBN 0688109888

〉〉  ジャズ好きな男の子とトランペッターの交流。
〉〉 まずこの本、絵がとーっても粋!かっこいいです。
〉〉 ジャズのリズムが聞こえてきそうな、大人がほれぼれする絵です。
〉〉 登場するトランペッターも粋!
〉〉 新宿ブッククラブにありますから、手にとってみてくださいね。
〉〉  (ポロン)

〉これカッコイイよね〜。忘れられない1冊です。
〉紹介されてうれしかったです!

ほんとよね!ほんとよね!この会は参加できませんでしたが、
私も札幌のおしゃべり会で読ませていただいて、惚れました。
クールよね!
ということで、今、私のアマゾンのカートで「注文の確定」を待っています。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

6681. Re: Ben's Trumpet

お名前: ポロン
投稿日: 2005/4/19(21:45)

------------------------------

ポロンです。

職人さん、アトムさん、ピンポイントレスありがとうございまーす!

〉〉〉■Ben's Trumpet / Rachel Isadora (BT)
〉〉〉 ISBN 0688109888

〉〉〉  ジャズ好きな男の子とトランペッターの交流。
〉〉〉 まずこの本、絵がとーっても粋!かっこいいです。
〉〉〉 ジャズのリズムが聞こえてきそうな、大人がほれぼれする絵です。
〉〉〉 登場するトランペッターも粋!
〉〉〉 新宿ブッククラブにありますから、手にとってみてくださいね。
〉〉〉  (ポロン)

〉〉これカッコイイよね〜。忘れられない1冊です。
〉〉紹介されてうれしかったです!

〉ほんとよね!ほんとよね!この会は参加できませんでしたが、
〉私も札幌のおしゃべり会で読ませていただいて、惚れました。
〉クールよね!
〉ということで、今、私のアマゾンのカートで「注文の確定」を待っています。

お二人の好きな絵本でうれしいっ!!
ね〜〜?ほんとにカッコイイですよね!
職人さん、この絵本を読んだのは、ちょうど1年ほど前なんです。
ブッククラブで借りて、そのあと、1年がまんしてとうとう
買ってしまいました!

アトムさん、まさしく「クール」よねー!
「うぉ〜〜、ジャズだーっ」と思ったのが第一印象(笑)
今回の私のテーマは、ひそかに
「子どもの成長を見守る大人たち」だったのです。
お話もしみじみ、いいよね〜。

ではー。


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.