教えてください。「翻訳と学問」

[掲示板: 〈過去ログ〉オフ会参加募集・報告 -- 最新メッセージID: 14793 // 時刻: 2024/11/24(16:33)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

621. 教えてください。「翻訳と学問」

お名前: バナナ http://www.geocities.jp/mkawachi30s/
投稿日: 2003/5/13(18:20)

------------------------------

〉酒井先生、今日は。 まりあです。

こんにちは、バナナです。

〉   日本では翻訳は技術であって、学問にはなっていない
〉きらいがありますね。特に文学以外の翻訳では。

ちょっと気になったんで教えてください。
「翻訳が学問」っていうのイメージに合わないんですが..

どんな意味なんです?

ではでは


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 629. Re: 教えてください。「翻訳と学問」

お名前: まりあ@SSS
投稿日: 2003/5/14(01:23)

------------------------------

バナナさん今晩は。まりあです。

〉〉   日本では翻訳は技術であって、学問にはなっていない
〉〉きらいがありますね。特に文学以外の翻訳では。

〉ちょっと気になったんで教えてください。
〉「翻訳が学問」っていうのイメージに合わないんですが..

〉どんな意味なんです?

   まず、徹底的に正当性を検証されるのが学問の本質
じゃないかと思うんです、この前提が間違っていたらどーしよー...

それで、日本である本の翻訳が出たとして、みんなその本を
利用することが先で、翻訳そのものを徹底的に検証しないん
じゃないですか?まあ、シェイクスピアの翻訳などでは、
福田恒存訳があーだこーだなんて本もあるようですが...
あとは、とある本の翻訳者が「ここんところ苦労しました」
なんて内輪話をしたり、誰かが「ハリポタのあの部分は誤訳だ!」
と週刊誌などに書いたりでお終いでしょう?

   ところがキリスト教者はしつこく翻訳されたものが
原本とパラレルかどうか検証するんだそうです。聖書とか
トマス・アクイナスの神学大全とかパスカルの瞑想録とかの
世界各国語の訳が正当性を保っているかどうか、一生かかって
研究した人がいくらもいるらしい。そしてその成果として、
翻訳とは何をすることか?どうすべきかという方法論も学問に
なっているらしいです。私がミッションスクールに通ったのは
中学までなので、教わったことも中学生レベルですみません。
留学して聖書学を勉強するTORAちゃんに将来もっときちんと
説明して貰えるのでは?

ではでは


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

631. Re: 教えてください。「翻訳と学問」

お名前: バナナ http://www.geocities.jp/mkawachi30s/
投稿日: 2003/5/14(08:49)

------------------------------

〉バナナさん今晩は。まりあです。

おはようございます。

〉〉〉   日本では翻訳は技術であって、学問にはなっていない
〉〉〉きらいがありますね。特に文学以外の翻訳では。

〉〉ちょっと気になったんで教えてください。
〉〉「翻訳が学問」っていうのイメージに合わないんですが..

〉〉どんな意味なんです?

〉   まず、徹底的に正当性を検証されるのが学問の本質
〉じゃないかと思うんです、この前提が間違っていたらどーしよー...

なるほど。ここ分かります。

〉それで、日本である本の翻訳が出たとして、みんなその本を
〉利用することが先で、翻訳そのものを徹底的に検証しないん
〉じゃないですか?まあ、シェイクスピアの翻訳などでは、
〉福田恒存訳があーだこーだなんて本もあるようですが...
〉あとは、とある本の翻訳者が「ここんところ苦労しました」
〉なんて内輪話をしたり、誰かが「ハリポタのあの部分は誤訳だ!」
〉と週刊誌などに書いたりでお終いでしょう?

ふむふむ

〉   ところがキリスト教者はしつこく翻訳されたものが
〉原本とパラレルかどうか検証するんだそうです。聖書とか

へー!

〉トマス・アクイナスの神学大全とかパスカルの瞑想録とかの
〉世界各国語の訳が正当性を保っているかどうか、一生かかって
〉研究した人がいくらもいるらしい。そしてその成果として、

神学だったらそうなんでしょうねー!
へんな訳=教義からはずれる ってことなんでしょうねー。
で、欧米の昔の学問って協会や神学と切り離せない部分が大きい
のでしょうから、そうなってるんでしょうか?

〉翻訳とは何をすることか?どうすべきかという方法論も学問に
〉なっているらしいです。私がミッションスクールに通ったのは

ぎゃぎゃ!そんな学問もあるんですか!
知らなかったなー!
びっくり!

日本と欧米の、この違いはなんなんですかね?

やっぱりキリスト教とかカソリックの教義とかそういうのが
あるのかないのかの違いなんですかね?あるいは常に他民族
を支配したりされたり、教化したりされたり、の繰返しが
そういう学問を発展させたんですかねー?

学問におけるキリスト教の果たした役割って大きかったのかなー?

こういう学問の歴史の話って面白いですね。

〉中学までなので、教わったことも中学生レベルですみません。
〉留学して聖書学を勉強するTORAちゃんに将来もっときちんと
〉説明して貰えるのでは?

〉ではでは


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

633. Re: 教えてください。「翻訳と学問」

お名前: ヨクサル
投稿日: 2003/5/14(12:20)

------------------------------

まりあさんこんにちわ。ヨクサルです。

〉誰かが「ハリポタのあの部分は誤訳だ!」
〉と週刊誌などに書いたりでお終いでしょう?

私が見たのは月刊誌CAT2月号(4月号からMAGAZINE ALCに名前が変わりました。)の「ゴガク」のツボ(第23回:“翻訳的思考”で英文読みはワンランク
アップする!)のコーナーでハリポタの誤訳が指摘されていました。
ハリポタの誤訳の指摘を目的で書かれたのではなく、
「英文をちゃんと読めるようになるには、多読も精読も両方とも必要です。」
と文頭で説明されています。
「ある一定のレベルに達したら特に翻訳家を志すつもりはなくても“翻訳的思考”
はワンランク上のリーディング力につながる。」とも説明されています。
私の場合今のところ「多読」で作品を楽しみます。

〉留学して聖書学を勉強するTORAちゃんに将来もっときちんと
〉説明して貰えるのでは?

TORAさんのカナダの大学の専攻決まったそうですね。
「聖書学」なんか難しそうですが、欧米文学は「聖書」「ギリシャ神話」が基礎
になったいるのだそうです。研究し甲斐ありそうです。
TORAさんには頑張ってほしいです。
ではではm(__)m


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

634. Re: 教えてください。「翻訳と学問」

お名前: 杏樹
投稿日: 2003/5/14(20:59)

------------------------------

バナナさん、こんにちは。

〉〉   日本では翻訳は技術であって、学問にはなっていない
〉〉きらいがありますね。特に文学以外の翻訳では。

〉ちょっと気になったんで教えてください。
〉「翻訳が学問」っていうのイメージに合わないんですが..

〉どんな意味なんです?

翻訳と言うと、単に外国語を訳せばいいと思っている人が多いですが、本当は一種の特殊技能なんです。言葉の背後には独自の文化や考え方があり、それをうまく自国語に移し変えるのには相当の技術が必要です。多読をしていて、「これは日本語にはない表現だな」と思うことはありませんか?それをどんな風に日本語として表現するか、おそらく「日本では翻訳は技術」という発言にはそういった意味があると思います。

しかし、技術だけ習得して終わってしまってはいけない、というのが「学問」になるのではないでしょうか。翻訳をするための考え方や取り組み方、テキストの選び方や異なる言語の調整の仕方とか…。
私も具体的に「翻訳の学問」とは何か、を知っているわけではありません。しかし外国語を自然な自国語に移し変えるのはかなり難しいことですので、それが「学問」になるのは充分ありうることだと思います。


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.