酒井先生のシャドウイングの講演でとったメモ

[掲示板: 〈過去ログ〉オフ会参加募集・報告 -- 最新メッセージID: 14793 // 時刻: 2024/6/26(09:47)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

5161. 酒井先生のシャドウイングの講演でとったメモ

お名前: 近眼の独眼龍
投稿日: 2004/8/21(22:47)

------------------------------

こんばんは、近眼の独眼龍です

イベントと言っていいのか、今日 酒井先生のシャドウイング講習会(?)に
出てきました。いつもどおり、楽しく、実の多いお話でした。

いつも聞き惚れているのですが、わざわざ、詳しいメモなんか取っちゃ
ダメ、とおっしゃったので、本当にまったく詳しくないメモを取りました。

そのままを書き逃げします。
(ほとんどすべては、最初に「英語は」がついていると思って下さい)

○強いところは もっと強く、弱いところは もっと弱くなる。
   → 音の弱肉強食
○3音節以上を嫌う。基本は1音節!
○息の音、鋭さが必要
○音は無段階に変わっていく
○英語と日本語と同じ音は一つもない
○子音はとても強い

はい、書き逃げ! スタコラ

上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

5167. Re: 酒井先生のシャドウイングの講演でとったメモ

お名前: apple http://www.geocities.co.jp/Bookend-Hemingway/5353/
投稿日: 2004/8/22(03:07)

------------------------------

近眼の独眼龍さん、皆さん、おはようございます。

メモありがとうございます。

ええ、出ていたのになぜかって?
どーも、居眠りしちゃってたみたいです・・・。(^^;)


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

5169. Re: お邪魔しました

お名前: ぷぷ http://www.hpmix.com/home/pupu/
投稿日: 2004/8/22(09:06)

------------------------------

皆様、こんにちは。

一人だけ子どもを連れて、こっそりすみっこにいようと思ってたのに、
計算違いで3人も連れて行ってしまいました。
お騒がせしてすみませんでした。

途中、子どもがうるさくなってきたので、出なきゃ・・・と思ったのに、
お話があんまりおもしろくて、途中で出るなんてできなかったです。
ごめんなさい〜。

ペーパーテスト、楽しかったですね。
ドイツ語でのことですが、ドイツ語は英語よりは発音簡単な気がしますが、
それでも日本語そのままだと通じないんですね(あたりまえ・・・)
そのときよく、ドイツにいる日本人同士で言ってたのが、ドイツ語って
30センチくらい唾を飛ばしながらしゃべらないと、通じないよね
ってことでした。興奮しているわけじゃなくて、普段の会話で。

で、講演会とかになると、1m〜3mくらいも唾が飛ぶんです。
ほんとだよ〜

これって、昨日のペーパーテストと同じようなことですねーたぶん。
で、ドイツ語だとおまけに、通じるようにドイツ語しゃべりつづけてると、
顔が筋肉痛になって、そのうちほっぺたがやせてくるんですよ。
ほんとーに! 外国生活のストレスで体重が増えても、顔だけやせる。

そうだ! 英語でもそうかもしれないし、シャドーイングを、「これを
続けると小顔になる!」とかって売り出すのはどーでしょ!
(な、なんのために・・・)


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

5171. Re: シャドーイングは美容に良い?

お名前: tribird http://members.at.infoseek.co.jp/tribird9/
投稿日: 2004/8/22(10:57)

------------------------------

こんにちは、ぷぷさん。tribirdです。

〉一人だけ子どもを連れて、こっそりすみっこにいようと思ってたのに、
〉計算違いで3人も連れて行ってしまいました。
〉お騒がせしてすみませんでした。

前から見て左後方に居た方ですよね。なんとなく微笑ましく、
ティーポー・エス??の講座らしくて、気になりませんでしたよ。

〉途中、子どもがうるさくなってきたので、出なきゃ・・・と思ったのに、
〉お話があんまりおもしろくて、途中で出るなんてできなかったです。
〉ごめんなさい〜。

ナイス・トライですね^^(ちょっと使い方違うけど)

〉これって、昨日のペーパーテストと同じようなことですねーたぶん。
〉で、ドイツ語だとおまけに、通じるようにドイツ語しゃべりつづけてると、
〉顔が筋肉痛になって、そのうちほっぺたがやせてくるんですよ。
〉ほんとーに! 外国生活のストレスで体重が増えても、顔だけやせる。

〉そうだ! 英語でもそうかもしれないし、シャドーイングを、「これを
〉続けると小顔になる!」とかって売り出すのはどーでしょ!
〉(な、なんのために・・・)

これに近い事、ぼくも良く考えてました。
口の周りの筋肉を使うから皮膚が垂れないで、
いつまでも若々しく見えるんじゃないかって。
しかし 小顔までは思い付きませんでした。
それに声を出して真似をするって脳にも良さそうだし。
この効果の実証には時間がかかりそうですが。

次回は、酒井先生に白衣を着てもらって、、、

講習は面白く、考えさせられることがいっぱいあって
有意義な時間を過ごせたと思います。
ありがとうございました。

(映画のシャドーイングは朗読テープに比べかなり手強くて、
手こずりそうです。っていうか手こずってます。どうしよう〜)


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 5181. Re: お邪魔しました

お名前: マリコ@SSS
投稿日: 2004/8/22(21:46)

------------------------------

"ぷぷさん、こんばんは。マリコです。

〉一人だけ子どもを連れて、こっそりすみっこにいようと思ってたのに、
〉計算違いで3人も連れて行ってしまいました。

あ〜、あの後ろにいらしたのがぷぷさんだったんですね。
最後の30分くらいの時間に遅れて入ってきたのがわたしです。
そばを通りました。

今度アメリカにいらっしゃるということで、お子さんのことを掲示板に書いていらっしゃったのを読んで以来、どうしてもお話したいと思っていたのです。
残念!
今度は声をかけてくださいね。

〉途中、子どもがうるさくなってきたので、出なきゃ・・・と思ったのに、
〉お話があんまりおもしろくて、途中で出るなんてできなかったです。
〉ごめんなさい〜。

だいじょうぶですよ。
講演会楽しんでいただいたようでよかったです。
お子さん方も楽しんでくださるとよかったんだけど・・・
酒井先生の魅力は大人じゃないとわからないですよね。

また、お子様連れでいらしてください。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

5170. 書き逃げ直前に立ちはだかれたか、いや逃げられた

お名前: さば猫
投稿日: 2004/8/22(10:35)

------------------------------

こんにちは、近眼の独眼龍さん。

もしかして、私の左隣に座られていましたか。
そんなことをメモしちゃいけないよと言われた人を除けば、
近隣にメモを取っていた人はいなかったような。

初めて酒井先生の講演を聞きましたが、熱かったですね。
途中でクーラーも止めていたし。笑
シャドーイングよりも映画の背景を説明されるときのほうが、酒井先生は
イキイキされていたような。

ただ乗りですが、近眼の独眼龍さんのメモに追加させてください。

○日本語は全て1語1語を発音するが英語では発音されない語がある。
○文章においても弱く言うところがないと強く言うことが出来ない

みんなでシャドーイングの練習をしたときに、本当に日本語の音節と
英語の音節は違うのだとわかりました。
シャドーイング練習をされているかたは1音節の連続についていける
みたいでしたが、私は全然ダメでしたね。
日本語読みしてしまい音節が増えすぎて追いつけませんでした。
まー、焦らずに始めましょうかねー。

ではではー。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[爆笑] 5172. 小顔になる話にようこそ!

お名前: 酒井@快読100万語!
投稿日: 2004/8/22(12:32)

------------------------------

独眼龍さん、ありがとー!
みなさん、ありがとー!!

〉○強いところは もっと強く、弱いところは もっと弱くなる。
〉   → 音の弱肉強食
〉○3音節以上を嫌う。基本は1音節!
〉○息の音、鋭さが必要
〉○音は無段階に変わっていく
〉○英語と日本語と同じ音は一つもない
〉○子音はとても強い

〉はい、書き逃げ! スタコラ

とってもよい書き逃げですね!

さば猫さんの付け足しもありがとー!
そういえばそんなことも言ったような気がする。

背景の説明の方がイキイキしてましたか・・・
そうかもしれないなあ・・・

ほんとはもっともっとおもしろいところがいーっぱいあるんですよ。
時間がなくて残念だった・・・ でも、好きなことを話している
ぼくは楽しいとしても、みなさん2時間半一気というのは
疲れたんじゃないかな? appleさん、歯はどうですかー?
寝てたから、あ、疲れてるんだなあと思ってましたよ。

ぷぷさんだったんですね! ぼくはまったく気にならなかった!
うーん、これはもう病気ですね、ぼくの。
自分のことしか頭にない・・・

ドイツ語の話、なるほどです。
小顔になるのはよいとして、口の周りの皺はまちがいなく
ヨーロッパの人の方が多くなりますよ。それはtrade-offですね。
小顔+皺を覚悟して練習されますよう。

また子どもさんたちをつれてきてください、相談会にでも。
ぼくは子どもが大好き!

tribirdさん、映画といっても、あれはむずかしいかも!
なんとかシャドーイング用に映画のレベル分けもしたいもんです。

ふーんさんのドライビングとダイビングの話!
子音が隣り合ったときの話まで行きませんでしたね・・・
その話の時にはまたこのこと、みなさんに話してください!
ぼくも使わせてもらいます!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[汗] 5175. 酒井先生、ごめんなさい!!

お名前: apple http://www.geocities.co.jp/Bookend-Hemingway/5353/
投稿日: 2004/8/22(15:00)

------------------------------

酒井先生、こんにちは。

〉ほんとはもっともっとおもしろいところがいーっぱいあるんですよ。
〉時間がなくて残念だった・・・ でも、好きなことを話している
〉ぼくは楽しいとしても、みなさん2時間半一気というのは
〉疲れたんじゃないかな? appleさん、歯はどうですかー?
〉寝てたから、あ、疲れてるんだなあと思ってましたよ。

ごめんなさい。m(__)m
まだ頓服の痛み止めを飲んでいないと、ちとしんどい状態でして、
食事に困っています。うまく食べ物をちぎって口にするか、
かむようなものは食べない、etc.
無理するとつらいので、普段はヨーグルトを食事がわりにしています。
仕事は今日まで休みにしているのですが、正解だったかも。
決してオリンピックの睡眠不足ではありません。

そして、まだ、美容のためのお口体操は、できません・・・。

〉ぷぷさんだったんですね! ぼくはまったく気にならなかった!
〉うーん、これはもう病気ですね、ぼくの。
〉自分のことしか頭にない・・・

ごめんなさいね。
ぷぷさんのハンドルがすぐにでてきませんでした。m(__)m
でもやっぱりお子さんたちはORTを楽しまれていたようです。
Maisyちゃんのぬいぐるみの中の言葉は英語ですからね〜(^^;)
その点、ORTは英語のない本もありますし。(^^;;)


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

5178. 部分反応です。

お名前: バナナ
投稿日: 2004/8/22(19:31)

------------------------------

"酒井@快読100万語!"さんは[url:kb:5172]で書きました:
〉独眼龍さん、ありがとー!
〉みなさん、ありがとー!!

みなさん、こんばんは、バナナ(本名:馬場七尾です。ええっ?聞かれてない?)
酒井先生、2時間御疲れ様でした。

〉tribirdさん、映画といっても、あれはむずかしいかも!
〉なんとかシャドーイング用に映画のレベル分けもしたいもんです。

おおー、おおー、
これいいなー。

僕の好きなモンティーパイソンのフライングサーカスは
LV7くらいかな?

ではでは


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

5187. とても勉強になりました。ありがとうございました。

お名前: はやけいこ
投稿日: 2004/8/23(12:27)

------------------------------

酒井先生、おつかれさまでした&ありがとうございました。

先生から見て左端の列にいて、Captainのところで指されたのが私です。
まさか大勢の前で発声することになるとは思っていませんでしたので、
ひとりで緊張していました。

先生のお話はどれも面白く、一瞬たりとも油断できない(聞き逃したらもったいない)ので、
2時間半集中していたため、私にはいっぱいいっぱいでした。
その間ひとりでお話になっていた先生のバイタリティと、
それについていくタドキストの皆さんの気力もすごい、と思いました。

お話の中で特に印象に残ったのは、
息の音(おと)がとても重要だということです。
SとかTなどは、エス、ティーと言うだけではだめなのですね。
カタカナでは表せない、シィィィィッ(←あえて書くならこう?)みたいな息の音が、
大切なのですね。
今まで全然意識していませんでしたので、かなりの収穫でした。

また、「ひ」と「し」の発声の違いも、今まで生きてきて初めて知りました。
「ひ」はとても難しいです・・・。

シャドウイングはやろうとしても、ついていけなくて、
結局リスニングになってしまうことが多いのですが、
モノマネは好きなので、少しづつやりたいと思います
(いつの間にか声色をマネすることに力が入っていたりしますが)。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 5188. Re: とても勉強になりました--ティーが通じない逆バージョン

お名前: まりあ@SSS http://www.buhimaman.jp/
投稿日: 2004/8/23(14:10)

------------------------------

はやけいこさん、こんにちは。 まりあです。

〉先生のお話はどれも面白く、一瞬たりとも油断できない(聞き逃したらもったいない)ので、
〉2時間半集中していたため、私にはいっぱいいっぱいでした。
〉その間ひとりでお話になっていた先生のバイタリティと、

   あの朗々とした声を出すのにはすごくエネルギーがいりそうなのに!

〉それについていくタドキストの皆さんの気力もすごい、と思いました。

   毎晩オリンピック寝不足が続いていたので、後ろの方に隠れて
聞いていました;;(^ ^);;

〉お話の中で特に印象に残ったのは、
〉息の音(おと)がとても重要だということです。
〉SとかTなどは、エス、ティーと言うだけではだめなのですね。
〉カタカナでは表せない、シィィィィッ(←あえて書くならこう?)みたいな息の音が、
〉大切なのですね。
〉今まで全然意識していませんでしたので、かなりの収穫でした。

   息の音が出ない英語の発音を「きれいな英語」だと勘違いしている
日本人のなんと多いことか。私はこういう発音を「勘違い上手な発音」と
秘かにけなしていますが←自分が上手に出来なくても他人はけなす私(笑)

   ところで「ティー」が通じない話ですが、鍵売り場に連行される
のはともかく、お店で a cup of tea と注文したらカプチーノが出てきた
なんて良くあるらしいです。
   ほとんどの日本人は、teaをちゃんと発音出来ないのですが、
それが自覚されていないのは、飛行機に乗ると必ず「tea or coffee ?」と
聞かれます。ここで「ティー」と答えても必ず紅茶が貰えるからでしょう。
これは2択ですから、「コーヒー」といっても coffee が出てくるし、
通じる発音が出来ているかどうかとは別の世界。

   さて、5年程前中国から日本のIT企業だったかな?に就職したくて、
志高く来日した青年のドキュメンタリー番組を見ました。青年は豊かな
家庭でおぼっちゃまとして育ち、一流大学を出ているので、不法入国して
飲食店などで働く中国人とは別人種だというプライドを持っています。
英語が堪能だという自負心があってか、日本語の習得にあまり熱心ではあり
ません。それで思うような就職口が見つからず、とても貧しく暮らして
います。喫茶店に行って「かっ ォ ちー」と言うものですから、紅茶一杯
飲めないのです。中国で、一流大学を出た、英語が堪能だ、なんて
いったって、日本じゃ通用しないレベルさ、といわんばかりの、私には
とても後味の悪い番組でした。

   この番組制作者は、「あ カップ オヴ(下唇を噛む)ティー」が
正しい発音だと思っているんだろうなぁと...まあ、私の発音など出鱈目に
等しいものですから、発音の話は遠慮しているのですが、未だにこの番組
への腹立たしさが残っているので、この際ここに書いて吐き出してしまい
ます。

   英米ネイティブに通じるのは、「あ カップ オヴ ティー」
よりも「かっ ォ ちー」じゃないでしょうか?ロンドンのフォートナム
& メイソンにいった時、日本人の応対に出てくる店員は日本語のできる
中国人なのですが、みんな 「ちー」「ちー」と言います。ママがトイレで、赤ちゃんを抱きかかえて「ちーーー」というあれの短いバージョンと
説明したら一番近いかな? ネイティブの tea とは少し違います。でも
ロンドンの誇り高き紅茶屋さんが店員として雇っているからには、
「ティー」は落第でも、「ちー」なら十分許容範囲、ということではない
のかな?って思うんです。今度から紅茶が欲しかったら「ちー」です(笑)

〉また、「ひ」と「し」の発声の違いも、今まで生きてきて初めて知りました。
〉「ひ」はとても難しいです・・・。

   私は江戸っ子なので、「しちや」組です。
新潟に行った時、「氷 えちご」というメニューを見て、「おっ、ご当地
メニュー!これを食べずに帰れるか!」と勢い込んで注文したら、ただの
氷いちごが出てきた(T_T;) この地域の人達、It is の発音が上手じゃ
ないかなぁ?方言の中には、標準語あいうえお以外のあいまいな音も
あって、音的には豊かな気がします。最近若者の間では方言が人気回復の
兆しとか、とっても良いことだなぁ、と思います。

   話がずれてきたのでこのへんで。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[う〜む] 5193. 自分の話す英語を美しくしたい,けど。

お名前: apple http://www.geocities.co.jp/Bookend-Hemingway/5353/
投稿日: 2004/8/23(22:33)

------------------------------

まりあさん,こんばんは。いねむりappleです。

〉   毎晩オリンピック寝不足が続いていたので、後ろの方に隠れて
〉聞いていました;;(^ ^);;

オリンピック中にも,お仕事と,ぶひままんさんのお仕事と,
SSSの先生と,書評と多読にと励まれるまりあさんの素晴らしいこと!

〉   ところで「ティー」が通じない話ですが、鍵売り場に連行される
〉のはともかく、お店で a cup of tea と注文したらカプチーノが出てきた
〉なんて良くあるらしいです。
〉   ほとんどの日本人は、teaをちゃんと発音出来ないのですが、
〉それが自覚されていないのは、飛行機に乗ると必ず「tea or coffee ?」と
〉聞かれます。ここで「ティー」と答えても必ず紅茶が貰えるからでしょう。
〉これは2択ですから、「コーヒー」といっても coffee が出てくるし、
〉通じる発音が出来ているかどうかとは別の世界。

ある英語の本では,ただ「コーヒー」ではなくて,そこに「プリーズ」を
つけるのが大事そうなことが書いてあったような気がします。(^^;)

でも,「coffee or tea?」と聞かれても,「ビールはないんかいな?」
とか,「カフェインの入ってないソフトドリンクはありませんか?」とか,
聞きたいこともあるので,単純ではないですよね・・・。

〉   さて、5年程前中国から日本のIT企業だったかな?に就職したくて、
〉志高く来日した青年のドキュメンタリー番組を見ました。青年は豊かな
〉家庭でおぼっちゃまとして育ち、一流大学を出ているので、不法入国して
〉飲食店などで働く中国人とは別人種だというプライドを持っています。
〉英語が堪能だという自負心があってか、日本語の習得にあまり熱心ではあり
〉ません。それで思うような就職口が見つからず、とても貧しく暮らして
〉います。喫茶店に行って「かっ ォ ちー」と言うものですから、紅茶一杯
〉飲めないのです。中国で、一流大学を出た、英語が堪能だ、なんて
〉いったって、日本じゃ通用しないレベルさ、といわんばかりの、私には
〉とても後味の悪い番組でした。

自称,英語が得意な日本人,のレベルってどんなものなのでしょうね。
発音をよほど意識している人の割合って案外低いのではと思えもしたり。

〉   この番組制作者は、「あ カップ オヴ(下唇を噛む)ティー」が
〉正しい発音だと思っているんだろうなぁと...まあ、私の発音など出鱈目に
〉等しいものですから、発音の話は遠慮しているのですが、未だにこの番組
〉への腹立たしさが残っているので、この際ここに書いて吐き出してしまい
〉ます。

個人的には,「a」はほとんど消えると思うし,「of」も同様じゃないかな。
「cup」もかなり小さくても済むでしょう。ここのメインは「tea」のはず。
もっとも,「1杯でいいんだってば!」というなら話は別ですが。(^^;)

しかし,アタマではわかっていても,子供の頃に覚えたものでないものは,
なかなか口に出てこない。シャドウイングしようとしても,カタカナが出る。
そこをどうすれば消せるかが,一番の悩みだったハズなのですが・・・。

母国語の方言と,外国語を学ぶ上での母国語なまりと,また話は別かも。
英会話スクール訪問をしてみて,外国人講師とお話しすると,
たいていなまりは聞けないけれど,某スクール(!)だけはなまりが聞けて,
良いのか悪いのか考えてしまいます。
上級者には勉強になると思いますが,初心者にはつらいよなぁ・・・と。
私は,色々な英語を聞けるようになりたいけど,
できれば自分が話す英語の日本語なまりは消したいと思っているので,
某スクールに行くのはやめました。(^^;)
でもシャドウイングでトレーニングする道もこれまた険しく・・・。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

5203. Re: とても勉強になりました--ティーが通じない逆バージョン

お名前: はやけいこ
投稿日: 2004/8/25(09:02)

------------------------------

まりあさんこんにちは。

まりあさんもオリンピックで寝不足なんですね。
私も多読に当てている時間にオリンピックをやっているものだから
両方に目をやりながらながら、あわわ、あわわとしています。
気がつくとテレビに見入っていますが。

〉   息の音が出ない英語の発音を「きれいな英語」だと勘違いしている
〉日本人のなんと多いことか。私はこういう発音を「勘違い上手な発音」と
〉秘かにけなしていますが←自分が上手に出来なくても他人はけなす私(笑)

〉   さて、5年程前中国から日本のIT企業だったかな?に就職したくて、
〉志高く来日した青年のドキュメンタリー番組を見ました。青年は豊かな
〉家庭でおぼっちゃまとして育ち、一流大学を出ているので、不法入国して
〉飲食店などで働く中国人とは別人種だというプライドを持っています。
〉英語が堪能だという自負心があってか、日本語の習得にあまり熱心ではあり
〉ません。それで思うような就職口が見つからず、とても貧しく暮らして
〉います。喫茶店に行って「かっ ォ ちー」と言うものですから、紅茶一杯
〉飲めないのです。中国で、一流大学を出た、英語が堪能だ、なんて
〉いったって、日本じゃ通用しないレベルさ、といわんばかりの、私には
〉とても後味の悪い番組でした。

日本人の英語が世界に認められないうっぷんを、
他人を下に置くことで晴らしたかったのかもしれませんね。

まったく、違う! 根本が違う! ということを
大部分の日本人は知らないです。

私だって講演会に出るまで、
息の音があそこまで重要だとは思いませんでした。
気づかせてもらって本当によかったと思います。

おおげさかもしれませんが、
多読を知らなかった昨日までの自分にはもう戻れない、というのと同じくらい、
息の重要性や「し」や「ひ」のことを知らなかった頃の私と今とでははだいぶ違います!

改めてシャドウイングの素材を聞いてみたら、
今まで気がついていなかった息の音がたくさん入っているのに驚きました。

英会話スクールの先生は、私たちのペタペタした平たい英語を
慣れているとはいえ、よく聞き取っていたなぁと、逆に感心・・・。

〉   この番組制作者は、「あ カップ オヴ(下唇を噛む)ティー」が
〉正しい発音だと思っているんだろうなぁと...まあ、私の発音など出鱈目に
〉等しいものですから、発音の話は遠慮しているのですが、未だにこの番組
〉への腹立たしさが残っているので、この際ここに書いて吐き出してしまい
〉ます。

どうぞ!

〉   英米ネイティブに通じるのは、「あ カップ オヴ ティー」
〉よりも「かっ ォ ちー」じゃないでしょうか?ロンドンのフォートナム
〉& メイソンにいった時、日本人の応対に出てくる店員は日本語のできる
〉中国人なのですが、みんな 「ちー」「ちー」と言います。ママがトイレで、赤ちゃんを抱きかかえて「ちーーー」というあれの短いバージョンと
〉説明したら一番近いかな? ネイティブの tea とは少し違います。でも
〉ロンドンの誇り高き紅茶屋さんが店員として雇っているからには、
〉「ティー」は落第でも、「ちー」なら十分許容範囲、ということではない
〉のかな?って思うんです。今度から紅茶が欲しかったら「ちー」です(笑)

あのフォートナム&メイソンが認めた「ちー」!

〉〉また、「ひ」と「し」の発声の違いも、今まで生きてきて初めて知りました。
〉〉「ひ」はとても難しいです・・・。

〉   私は江戸っ子なので、「しちや」組です。
〉新潟に行った時、「氷 えちご」というメニューを見て、「おっ、ご当地
〉メニュー!これを食べずに帰れるか!」と勢い込んで注文したら、ただの
〉氷いちごが出てきた(T_T;) この地域の人達、It is の発音が上手じゃ
〉ないかなぁ?方言の中には、標準語あいうえお以外のあいまいな音も
〉あって、音的には豊かな気がします。最近若者の間では方言が人気回復の
〉兆しとか、とっても良いことだなぁ、と思います。

「氷 えちご」ください! 
どう見てもご当地メニューですね・・・。

まりあさん、星配り等でお忙しい上に、
オリンピックも目が離せないと思いますが、お体に気をつけてくださいね!

では。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

5189. シャドウイング講習会に参加して

お名前: aurora
投稿日: 2004/8/23(16:04)

------------------------------

シャドウイング講習会は"耳からウロコ"の話で一杯でした。
当たり前なのに今まで意識していなかったことは、英語と日本語に同じ音は
ない!ということ、息について、一音節が多いなども。革命でした。
正直勉強不足でシャドウイングのことはよくわかっていなかったのですが、
これからいろいろ調べたいと思います。
素材選びが悩ましそうですね。

すっごく盛況な講習会で多くの有名人に囲まれ緊張!どなたとも話せなかった
私でしたが、2時間半、酒井先生を初め皆さんに元気を注入されました。
ハリキリン読み症候群も何処吹く風です。

ありがとうございました。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[楽] 5194. Re: 参加できて、楽しかったです。

お名前: めいめい
投稿日: 2004/8/23(23:27)

------------------------------

酒井先生、皆さんありがとうございました。

午前中に用事があったのですが無理して出席してよかったです。My Fair Ladyを見ながらイギリスの階級に関する文化的な話やリムジンと言う言葉の由来など脱線した話もとても興味深かったです。先生も話し足りないようでしたので、また、第二弾期待しています。

Hの発音に関しては今まで全く間違って認識しておりました。他の音と同様に、日本語とは違うんですよね。九州の人の発音と同じと言う。すごく感心したのですが、今思い直してみるとどう発音するべきか、忘れてしましました。もう一度先生に聞きたいけれど、一つ一つにこだわらずに、シャドウイングで全体の音、リズムをまねして発音することが大事と言うのが趣旨でしたから、シャドウイング続けることで習得できるのかな。

では、本当にこのような機会を作ってくださり、ありがとうございました。


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.