翁家さんをお迎えした福岡オフ−報告編

[掲示板: 〈過去ログ〉オフ会参加募集・報告 -- 最新メッセージID: 14793 // 時刻: 2024/6/26(08:25)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

5025. 翁家さんをお迎えした福岡オフ−報告編

お名前: フク
投稿日: 2004/8/10(01:58)

------------------------------

フクです。こんばんわ。

翁家さんをお迎えして福岡オフ・夜バージョンを執り行いました。
参加者は9名。

翁家さん
けいこさん
mokaさん
ここいちさん
islaverdeさん
kurimaruさん
Denoさん
たまこさん
フク

でした。
一次会は大名(福岡の地名です)のとある居酒屋。
二次会は同じく大名のとあるバーで、
会は粛々と(?)執り行われました。
明日もお仕事の方も沢山いらっしゃいますが、
みなさん力の限り(時間の限り?)語っていただいたと思います。
私も、今回のみなさんのお話を聞いて、また新たな気持ちで
多読に向かいたいと思う次第です。
(○月に×万語とか目標を公表してしまいましたし...)

みなさん、Happy オフ会,Happy Reading!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

5026. Re: 翁家さんまた来てね♪

お名前: ここいち
投稿日: 2004/8/10(08:34)

------------------------------

おはようございます。ここいちです。

オフ会参加の皆様お疲れ様でした。

泣く泣く、mokaさんから遅れて5分後位に帰宅させていただきました。
もっと居たかったよ〜!!

居酒屋の料理おいしかったですね。
翁家さんの分もばくばく食べていました。
多分またたまこさんに見られていたかも。。。
食意地がはっていてすみません。

Denoさん、けいこさんともお会いできてうれしかったです。

翁家さんのつらいお話おもしろかったです。
また聞かせてくださいね。もっと深くまで。

では皆様Happy Reading!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

5042. Re: 翁家さんをお迎えした福岡オフ−報告編

お名前: moka
投稿日: 2004/8/10(20:13)

------------------------------

翁家さん、みなさん、昨日は楽しいひとときをどうもありがとうございました。
mokaです。

翁家さん、福岡はいかがでしたか?
私たちは、いつもと違い(?)大爆笑連続のオフ会でした。
いつもは、もう少しまじめです(!?)

本当はまだまだずっと居たかったのですが、小学生の母としては、9時までが限界です。でも、以前は夜は絶対ダメだったので、1次会だけでも出られるようになっただけ、子ども達も成長したということですよね。お子さんが小さくて出られなかった方も、もうすぐですよ。私も、2次会にでられるようになるまで、もうしばらくがまん、がまん。

あまり、お酒が得意ではないので、夜の集まりは経験が少ないのですが、今回のお店は、お食事がとてもおいしかったですよね。
飲むのとおしゃべりで、あまり召し上がれなかった方々に代わり、しっかりお料理を頂きました。islaverdeさん、よいお店をありがとうございました。

さて。
集合は、丸善でしたね。バーゲンをしていました。絵本や、ハードカバーの本のバーゲンでした。ペーパーバックのバーゲンは、8月の後半です。
集合は5時でしたが、4時にもうフクさんは、いらして本を見ていましたね。私は大好きなターシャテューダーの The Art of Tasha Tudor を買いました。

それから、0次会の喫茶店(?)に移動しました。
初めての方同士もいらしたので、自己紹介をかねて、オススメ本の紹介もしてもらいました。おひとりおひとりのお話しが聞けてよかったです。
最近100万語を通過なさったkurimaruさんとたまこさんのお祝いも出来ました。
福岡オフも出来た時には、100万語通過していた人はあまりいなかったと思いますが、こうして続々と100万語通過する人が出てきてとてもうれしいです。私も含め、福岡オフのお陰で100万語達成できたと思っています。「オフ会の幹事よろしく!」と、最初に背中を押してくださった酒井先生に感謝!です。
そして、まだ近くにオフ会のない方。勇気を出してオフ会を作ってみましょう。きっといい出会いがありますよ。

それから全員揃ったところで、1次会の会場に移動したのでした。
こちらは、周りが少々にぎやかなこともあって、自然と半分くらいに分かれて、ゆっくりお話しができました。
DENOさん、けいこさん、kurimaruさん、相談に乗って頂いてどうもありがとうございました。
また高校や、高専に多読の授業を取り入れているところがあるのに、なぜ、英文科に多読を取り入れているところがないのか?(私が知らないだけかもしれないけど)英文科にこそ多読の授業を!という話はナルホドと思いました。

その後席替えをして・・・

というところで、私はタイムリミットでした。
残念!

せっかく翁家さんの前の席に移動したのに・・・ Happy Smile Storyは、次回に続く・・ということで、またいらしてくださいね。
Happy Reading !


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

5057. ありがとうございました

お名前: 翁家
投稿日: 2004/8/10(23:39)

------------------------------

翁家です、こんばんは。
平日にも関わらず、お集まりいただきましてありがとうございました。
皆さんに感謝感謝です。
それにしても福岡は空港のアクセスが良いですね。JR博多駅から空港まで地下鉄で2駅です。
国際空港でもあるし、海外旅行に行くのも便利ですね。

福岡オフは、いつもは昼間開催だったのに、夜のオフ会を開いていただいて本当にありが
とうございました。時間が経つのを忘れ一人でしゃべっていました。かなり(猛烈に)反省しています。

フクさん
MLの立ち上げから段取り・連絡を買って出ていただきましてありがとうございました。
フクさんが、「また来てね〜」と言ってくださったのを本気にしています。

お一人お一人にお礼や感想などを書きたいのですが、掲示板にどこまで書いて良いのか自信がありません。ですから、それは次回にまた会ったときにダイレクトに・・・。

ということで、とっても楽しく温かいオフ会でした。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

5062. ありがとうございました(^o^)

お名前: けいこ
投稿日: 2004/8/11(08:32)

------------------------------

おはようございます。 けいこです。

フクさん、mokaさん、ここいちさん、
islaverdeさん、たまこさん、kurimaruさん、Denoさん
そして東京からお越しの翁家さん(^_-)
楽しく有意義なオフ会をありがとうございました。
元気とやる気と丸善で買った超お得本を胸に抱き、
無事帰路につきました。

とてもあたたかな皆さん、福岡オフが前以上に近くに感じられ、
時間とおこづかいの都合がつけばまた参加したいです。
今回お会いできなかった福岡オフ会員の皆さんにも
ぜひお会いしたいですし、どうぞこれからもよろしくお願いします。

ではでは、Happy Reading!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

5064. Re: 翁家さんをお迎えした福岡オフ−報告編

お名前: Deno
投稿日: 2004/8/11(10:01)

------------------------------

Denoです。

17時に会って、終わったのが1時。計8時間。よく話しました
よね。

「喫茶店で2時間持たない奴は魅力ない」って内容の本があって
ふむふむって思ってましたけどそれほど粋がらなくとも、自然と
話せるのがいいですね。前回の2月の時は皆さんとお話する時間
が余りなかったけど今回はいろんな話が聞けて最高でした。特に
ここいちさんとkurimaruさん、お初でしたけどそんな事関係あり
ませんでしたね。楽しいお話ありがとう。

100万語過ぎてからこのかた忙しかったせいもあって停滞気味
でしたが、これで気分一新です。お薦めの「20th Century
Children's Book Treasury」早速読んでます。知ってる話も3話
ほどありましたが、英語で読める楽しさってまたいいんですよね。

翁家さん、芋焼酎のロックと福岡オフ会の面々が再来を待ってます。
また来てください。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

5073. Re: 翁家さん、来て下さってありがとう〜。

お名前: islaverde
投稿日: 2004/8/12(00:00)

------------------------------

islaverdeです〜。

福岡初の迎撃&夜オフで、段取りや準備(大げさ)など初めての
ことばっかりだったんですが、無事に終わりほっとしています。

翁家さん、ホントに楽しかったです。また楽しいお話が聞きたいです。

ええと。一次会はにぎやかに飲み会モードでした。
私は翁家さんの隣を占領してしまって、でも意外?に本の話や
多読の話をいっぱいしましたよね。そうでない話もたくさんあったけど・・・
(お隣のグループでmokaさんたちが高度な会話をされてるとは露知らず・・・)

二次会は、なんとなく静かな中にも熱く語った、ていう会でした。
多読やVOAや、シャドーイングなど、話題の幅が広かったです。
時間の経つのがあっという間で、時計を見たら一時を回っていました。

暑くて多読もペースダウン気味だったのですが、エネルギーをいっぱい
頂き、矛盾してるようですが、肩の力も抜け、これからもやりたいことだけ
自分のペースでやっていこう、と思いました(自分の読書のことです)。

翁家さん、また来てくださいね〜。それと、タドキストのみなさま、福岡へ
いらしてくださいね〜。ゆずごしょうと焼酎でお待ちしております〜。

ではでは。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

5087. Re: 翁家さん・皆様ありがとうございました!

お名前: たまこ
投稿日: 2004/8/13(11:27)

------------------------------

翁家さん、来て下さってありがとうございました。
オフ会参加の皆様ありがとうございました。
お世話になりました!!

掲示板投稿が遅くなりました。
オフ会の翌日より忙しくてパソコンの電源を入れる事ができませんでした。

翁家さん、大分湯煙オフ会以来お久しぶりでした。
お会いできて、熱いお話を聞けて楽しかったです。

Denoさん・けいこさん、大分よりはるばるお越しいただきうれしかったです。

とっても楽しい初の夜のオフ会でした。
いつもの福岡オフ会ではお会いできない方と福岡の地で多読について語り合えるのは貴重な体験でした。
また機会があれば是非参加したいです。

〉居酒屋の料理おいしかったですね。
〉翁家さんの分もばくばく食べていました。
〉多分またたまこさんに見られていたかも。。。
〉食意地がはっていてすみません。

ふふふふふ・・・・
ここいちさん、またまた見ちゃいました・・・
ここいちさんの食べっぷりは気持ちが良かったです。
次から次へとお皿に手がのびてました。
「牛のたたき」については、ここいちさんのとこのお皿だけでなく、翁家のとこのなかなか減らないお皿にも手がのびていたことを、見てしまいました。
どの料理もおいしかったですよね!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

5089. 丈夫な胃

お名前: ここいち
投稿日: 2004/8/13(13:14)

------------------------------

たまこさん。ここいちです。

〉〉居酒屋の料理おいしかったですね。
〉〉翁家さんの分もばくばく食べていました。
〉〉多分またたまこさんに見られていたかも。。。
〉〉食意地がはっていてすみません。

〉ふふふふふ・・・・
〉ここいちさん、またまた見ちゃいました・・・
〉ここいちさんの食べっぷりは気持ちが良かったです。
〉次から次へとお皿に手がのびてました。
〉「牛のたたき」については、ここいちさんのとこのお皿だけでなく、翁家のとこのなかなか減らないお皿にも手がのびていたことを、見てしまいました。

あ〜あ、お料理がおいし過ぎましたね。自分の食欲を抑えることができませんでした。
我が家の家系は胃が丈夫らしく、胃腸薬とは無縁です。

友達と旅行に行っても、私につられてばくばく食べて胃を壊した友人がいます。

〉どの料理もおいしかったですよね!

本当ですね。またあのお店には行きたいです。

では。


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.