大分ゆけむりツアー、締め切りはいつでしょうか?

[掲示板: 〈過去ログ〉オフ会参加募集・報告 -- 最新メッセージID: 14793 // 時刻: 2024/6/26(17:07)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

4202. 大分ゆけむりツアー、締め切りはいつでしょうか?

お名前: そら
投稿日: 2004/5/28(04:40)

------------------------------

ペギーさん、スタバ会の皆さん、おはようございます。

とっても気持ちが大分に傾きつつある、そら@山口(福岡オフ会)です。
家族のOKがとれれば、ぜひ参加したいのですが。
もっとも、いつものように、「行ってくるからね」(有無を言わせぬ)で
済んでしますかもしれません。

家族会義の結果(おっと、3人の子どもたちの一人一人と対話をして)、
了承が出たらまた報告します。

行きたいな、会いたいな。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

4204. Re: そらさん、一名追加!ありがとうございます・・・?

お名前: MOMA親爺
投稿日: 2004/5/28(19:39)

------------------------------

そらさん、こんばんは! MOMA親爺ですよ。

 
〉とっても気持ちが大分に傾きつつある、そら@山口(福岡オフ会)です。
〉家族のOKがとれれば、ぜひ参加したいのですが。
〉もっとも、いつものように、「行ってくるからね」(有無を言わせぬ)で
〉済んでしますかもしれません。

  そらさんは、こなきゃだめだよ。

〉家族会義の結果(おっと、3人の子どもたちの一人一人と対話をして)、
〉了承が出たらまた報告します。

  そらさん、こられるならいつまでも待ってるから、頑張って説得して
  くださいな。

〉行きたいな、会いたいな。

  来て欲しいな、会いたいな。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

4208. Re: 大分ゆけむりツアー、締め切りはいつでしょうか?

お名前: Deno
投稿日: 2004/5/28(23:26)

------------------------------

そらさん

Denoです。

いつぞやはお世話になりました。

〉行きたいな、会いたいな。

ほぼ決まりですね。
それで、Big foot さんも来てくれないかな?


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

4210. ありがとうございます。でも行けません。

お名前: bigfoot
投稿日: 2004/5/29(07:38)

------------------------------

Denoさん。おはようございます。

bigfootです。誘ってくださってありがとうございます。Denoさん、福岡オフ会で出会った方々、SSSの先生方、またお会いしたいとは思うのですが、身内の世話、居住マンションの大修理検討委員などいろいろありましてせっかくですが行けません。皆さんどうか大いに骨休みしてください。
いて
相変わらずといっても去年の9月からですが、大学生相手に本の貸し出しをやっています。英語でない授業時間で教卓の上に本を並べておくだけです。寄って来る学生は1割程度ですが、子供じゃあるまいし、それ以上積極的に勧誘はしません。いくら国立大学生といえども、読書しない大学生には、英語ができるようになると言って「利」で誘っても無理なようです。自分に不足を感じないのか不思議です。貧と思わないのか。こんな感想を持つようでは失敗する多読教師の最たる者かも知れません。とはいえ小学校で読書習慣をつけ、中学高校、高専で多読授業を実現するのが、大事ですね。Denoさんはじめ中学高校高専の志ある先生方の奮闘を声だけですが応援させてもらっています。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

4228. Re: ありがとうございます。でも行けません。

お名前: Deno
投稿日: 2004/5/30(19:07)

------------------------------

bigfootさん

〉bigfootです。誘ってくださってありがとうございます。Denoさん、福岡オフ会で出会った方々、SSSの先生方、またお会いしたいとは思うのですが、身内の世話、居住マンションの大修理検討委員などいろいろありましてせっかくですが行けません。皆さんどうか大いに骨休みしてください。

来れないですか、残念。でもまだこれから何度でも会う事になるでしょうから..

〉相変わらずといっても去年の9月からですが、大学生相手に本の貸し出しをやっています。英語でない授業時間で教卓の上に本を並べておくだけです。寄って来る学生は1割程度ですが、子供じゃあるまいし、それ以上積極的に勧誘はしません。いくら国立大学生といえども、読書しない大学生には、英語ができるようになると言って「利」で誘っても無理なようです。自分に不足を感じないのか不思議です。貧と思わないのか。こんな感想を持つようでは失敗する多読教師の最たる者かも知れません。とはいえ小学校で読書習慣をつけ、中学高校、高専で多読授業を実現するのが、大事ですね。

読書習慣を身に付けて欲しいというのは全く同感です。
こんな豊かな財産を見逃すのはもったいないですからね。
それでどうなんでしょう。
日本のほとんどの子供たちが字が読めるようになったのですが、
全員が英語の読み書きが出来るとか、
読書がバリバリ出来るってのは無理なんですかね。

それでも本質的に志の高い学生は多いと思われますので
私たちは環境だけでも整えておきたいものですね。

ではまた、Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

4230. Re: ありがとうございます。でも行けません。

お名前: bigfoot
投稿日: 2004/5/30(19:31)

------------------------------

denoさん

bigfootです。そのうち活気あふれる高専に元気をもらいに行かせてもらいま〜す。
では、皆さんに宜しく。Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

4212. 締め切りは 6月前半頃か?

お名前: ペギー双葉山
投稿日: 2004/5/29(08:48)

------------------------------

そらさんこんにちは。

締め切りなんですが、人数が増えてきたので、
宿側に無理も言えるかも・・

宿との交渉窓口のMOMA親爺さんがいつまでも待つ、と言われているんで、
しばらく大丈夫ですよ〜

お待ちしていま〜す
ではでは


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

4213. そらさん、ぜひぜひ〜。

お名前: けいこ
投稿日: 2004/5/29(11:32)

------------------------------

そらさん、こんにちは。 

けいこ@スタバ会&福岡オフ会です。  

〉とっても気持ちが大分に傾きつつある、そら@山口(福岡オフ会)です。
〉家族のOKがとれれば、ぜひ参加したいのですが。
〉もっとも、いつものように、「行ってくるからね」(有無を言わせぬ)で
〉済んでしますかもしれません。

〉家族会義の結果(おっと、3人の子どもたちの一人一人と対話をして)、
〉了承が出たらまた報告します。

ぜひぜひ、よいお返事をいただいてお越し下さいませ。
スタバ会一同、心よりお待ちいたします。

)行きたいな、会いたいな。

わたしも、わたしも!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 4224. Re: 大分ゆけむりツアー、締め切りはいつでしょうか?

お名前: マリコ@SSS
投稿日: 2004/5/30(15:48)

------------------------------

"そらさん、こんにちは。おひさしぶりです。マリコです。

〉とっても気持ちが大分に傾きつつある、そら@山口(福岡オフ会)です。
〉家族のOKがとれれば、ぜひ参加したいのですが。
〉もっとも、いつものように、「行ってくるからね」(有無を言わせぬ)で
〉済んでしますかもしれません。

そのパターンで決めちゃいましょう。
なんて、かってなことは言えませんが、ぜひぜひ誠意ある説得が功を奏しますように。

そらさんがいないと、会が盛り上がらないと東京のメンバーがいってるの、なんていうのどうかなぁ。


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.