【報告】5/22・三省堂講演会とポロンさん歓迎会!

[掲示板: 〈過去ログ〉オフ会参加募集・報告 -- 最新メッセージID: 14793 // 時刻: 2024/6/28(20:22)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[報告] 4157. 【報告】5/22・三省堂講演会とポロンさん歓迎会!

お名前: じゅんじゅん
投稿日: 2004/5/23(21:55)

------------------------------

じゅんじゅんです。
昨日、5月22日のイベント、そのほか色々報告です。

■親子で読む100万語・三省堂講演会 14:00〜

 久々の講演会でした。
 前半30分を古川さん、30分休憩をはさんで、後半1時間を酒井先生。
 そのあとが質疑応答30分。約2時間半の講演会でした。

 やっぱり講演会はしびれますね〜。

 古川さんのお話を聞くのは初めてだったのですが、あまりにもいつもの
 古川さんで、それがまた古川さんらしくて、楽しかったです(笑)。
 中身はパワーポインターを駆使したプレゼン風な講演でした。
 100万語までの進め方、易しい本の大切さ、また初めの一歩の本の紹介など、
 とても分かりやすく説明されていて楽しいお話しでした。

 酒井先生のお話を久しぶりに聞けました!
 昨年からの全国講演会巡業(?)の幕開けだった、三省堂に戻ってきたこともあり、
 この1年を振り返るお話だったようなのですが、いつのまにか一昨年の話しに
 なっていたりと、相変わらず、楽しい脱線もあったのですが(笑)、
 聞いているうちに、初心にかえるというか、快読100万語を読んだ時の、
 SSSの多読をやってみよう、この方法ならきっと英語の本を読めるようになる、
 分かるようになると思い、初めての1冊を手に取った時のことを思いだしました。

 とても充実した時間でした。
 酒井先生、古川さん、ありがとうございました!

■講演会あとのお食事会

 残っていた方々とお食事に行きました。(20名くらいいたでしょうか?)
 椅子に座りきりで他のテーブルの方と話す機会がなかったのですが、
 楽しいお食事会でした。 
 
 

講演会、お食事会ではたくさんのタドキストの方ともお会いできて楽しかったです。
久々の方もいたりして、ご挨拶だけだったり、立ち話だけだったりでしたが、
またお会いした時はよろしくお願いしますね〜!
 
 

■ポロンさん歓迎会!19:00〜

 お食事会も終わり、まだ帰る気のさらさらないメンバー(12名)で、
 東京方面に引っ越されてきた、ポロンさんの歓迎会をしました!
 SSS大阪絵本の会の飲みっぷり、、いやいや(笑)、活動のお話なども
 聞かせていただいて、楽しかったです。

 ポロンさんは、ブッククラブに入られたこともあり、
 これからもたくさんお会いできる機会があると思うと楽しみです。

 ポロンさん、これからもオフ会とか、読書相談会とか、他イロイロ、
 よろしくお願いします!!
 
 
 
こんな感じで、昨日はすっごく充実した楽しい一日でした。

あ、実は、今日も充実した1日だったのです。
英語の先生の広場に書き込みがありました、日本語多読の発表会に行ってきました。
酒井先生、Kianさんとお会いして、自主制作の日本語GRなどを見せていただきました。
日本語GRでの語彙とか、自主制作なので、オリジナルのお話を作る大変さとか、
色々なお話しが伺えてこれまた楽しかったです。

短い時間でしたが、Kianさんともお話できて超幸せ!
またゆっくりお話できるといいな〜。
いくら時間があっても足りないって感じで、私、一人でしゃべっていたかも・・
(Kianさんごめんなさい〜。でもまた懲りずに遊んでくださいね〜)

それでは、まとまりがなくなってきたのでこの辺で失礼します。(爆)
(逃げるが勝ち・・)

みなさん、また、色々なところでお会いしましょう〜


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

4159. Re: 講演会&歓迎会、ありがとうございました!

お名前: ポロン
投稿日: 2004/5/23(23:22)

------------------------------

こんにちは。ポロンです。

今年の3月に長年住み慣れた関西を離れ、東京方面に
引っ越しました。
昨日は、講演会&お食事会で、大勢のタドキストのみなさんに
お会いすることができました。
みなさん、お会いできてうれしかったです!
どうもありがとうございました〜♪

講演会では、古川さんと酒井先生の名コンビによる
楽しく、なおかつ説得力あるお話を楽しみました。
また、「親子で始める 英語100万語!」を早速買い入れ、
絵本や児童書の紹介に目をこらしました。

この本は、「親子」と銘打ってはいますが、お子さんのいらっしゃらない
タドキストにも有益な読書案内になると思います。
ぜったいおすすめですよー!

講演会後に会場に残っている方がたくさんいらっしゃいました!
掲示板でのHNを持っている方が多く、関東タドキストの幅の
広さがよ〜くわかりました。
以前から掲示板でお話したことのある方々と直接
お話することができて、講演会に参加してよかった!と思いました。

〉■ポロンさん歓迎会!19:00〜

お世話いただいたじゅんじゅんさんはじめ、個性豊かな関東タドキストのみなさん、
昨日はほ〜〜〜んとうに楽しかったです。
どうもありがとうございました!
(ほんとうに、みなさん個性が強烈:笑←その分、うーんと楽しかったです(^^))

みなさんが温かく迎え入れてくださってうれしかったです。
はじめてお会いする方ばかりなのに、自然に会話できるって
考えてみれば不思議ですね〜。
なじみのない土地で暮らすことになるのは不安も大きかったのですが、
そんな心配もすっとんでいきました。

これからも、相談会や講演会のおりなど、ちょくちょく顔を出したいと
思っています。
昨日お会いしたみなさんも、まだお会いしたことのないみなさんも、
どうぞよろしくお願いします!

〉あ、実は、今日も充実した1日だったのです。
〉英語の先生の広場に書き込みがありました、日本語多読の発表会に行ってきました。
〉酒井先生、Kianさんとお会いして、自主制作の日本語GRなどを見せていただきました。
〉日本語GRでの語彙とか、自主制作なので、オリジナルのお話を作る大変さとか、
〉色々なお話しが伺えてこれまた楽しかったです。

他の先生方の反応はどうだったのでしょう?
日本語GRがどんな成果を見せるか、これからが楽しみですね!

では〜。


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.