お疲れさまでした! 福岡オフ

[掲示板: 〈過去ログ〉オフ会参加募集・報告 -- 最新メッセージID: 14793 // 時刻: 2024/6/26(10:34)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[報告] 4037. お疲れさまでした! 福岡オフ

お名前: moka
投稿日: 2004/5/15(21:42)

------------------------------

福岡オフご出席の皆様、お疲れ様でした。

今回は、2名の新しい方をお迎えして総勢9名でした。

emmieさん(リボンちゃん、弟クン)、ここいちさん、ありあけファンさん、フクさん、たまこさん、kurimaruさん、ひよこさん、けんとんさん、moka

新しいここいちさんは、東京のブッククラブにいらした方で、500万語を越えている方でした。持って来て頂いた本も、数冊で机にタワーができるほどの厚いペーパーバックで燦然と輝いていました。お借りしても1ヶ月で読み切る自信もなく、手が出せませんでしたが、良い目標ができました。ありがとうございました。末永くよろしくお願いします。

kurimaruさんは、佐賀の高校の英語の先生で、最近学校で多読クラブを始めた方です。
(詳しくは多読による外国語教育の広場をご覧下さい。)
なのに、emmieさんの児童英語のカタログを熱心にご覧になるので?と思ったら、6歳のお子さんのパパでもあったのでした。親子の広場にもデビューなさる日も近いかもしれません。

さて、今回は、本の貸し借りの仕方が取り上げられましたね。
先月は、各個人が貸せる本を持ってきて、皆がいろいろ見ながら、好きな本を借りていくという方法をとりました。しかし、これでは大切な本がどこに行ったかわからなくなるので、記録を取ろうということになりました。問題はその方法ですが、今回は、借りた人が家に帰ってから借りた本を見て、持ち主に・・の本を借りましたよ、というメールを出すことにしました。

他の地域のオフ会の方達はどういう方法で貸し借りをしているのでしょうか?
何かいい方法がありましたら教えて下さい。

また、福岡オフには、パソコン業界のかたがいらっしゃるので、福岡オフの本のデーターベース化ができるかもしれません。試行錯誤の後、うまくいったら、全国のみなさんにご紹介できる・・かな?

今日、持って帰った本を数えたら、55冊ありました。自分の本25冊。借りた本30冊!!
重かったけど、Happy Happy!!

掲示板の報告も終わったので、ゆっくり本を読もうっと!

Good Night and Happy Reading !

moka


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

4047. Re: もうすぐ公認サークル?福岡オフ

お名前: emmie
投稿日: 2004/5/15(23:55)

------------------------------

第2回目オフも、あっという間の2時間でした。
総勢9名で、またあのお部屋いっぱいでしたね。
mokaさん、進行役に報告係にと、いつもありがとうございます。

テープレコーダーがおんぼろで、あまり聞いていただくことができなかったのが
心残りだけど、Nate the Great は興味持っていただけたみたいで、うれしー。

今月は本読みがストップしそうなので、自分用にはちょっとだけで、
子どもがたまこさんからいっぱいお借りしました。
帰ったらさっそく読もうよーと催促されて。
オフが自分だけの楽しみじゃなく、子どもにも大きな影響を与えています。

ではでは、みなさん、Happy Reading!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

4051. Re: お疲れさまでした! 福岡オフ

お名前: 古川@SSS http://www.seg.co.jp/
投稿日: 2004/5/16(00:41)

------------------------------

"moka"さん ほかのみなさん、お疲れ様でした。

福岡オフも回数を重ねてきましたね。
もし、正式にSSS公認としたい場合
(しかし、特にメリットはない。
 見本用にときどき本を借りれるのと 
 書評用の本がときどき回ってくる 位)か
には 連絡下さい。

〉kurimaruさんは、佐賀の高校の英語の先生で、最近学校で多読クラブを始めた方です。
kurimaru さんもこられたのですね。
いつか、見学にいきたいのでよろしくお伝え下さい。

古川@SSS


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

4064. Re:次回は百道浜、図書館近くで開催!!(予定)

お名前: islaverde
投稿日: 2004/5/16(11:37)

------------------------------

おはようございます。islaverdeです。

5月も盛況で、よかったです。
はあ、参加したかったと思いながら仕事してました。
新しい方にも次回はぜひお会いしたいと思っています。

さてさて、次回6月の幹事をさせて頂くことになりました。
日時は隣県であのイベントがある週を微妙に避け、
12日(土)またはは27日(日)で考えています。

場所は図書館絵本ツアーができたらいいな
と思い、百道浜(ももちはま)付近のコーヒーショップ
等を考えています。
天神博多からバスで約20分、または地下鉄西新駅から徒歩10分です。

詳しくはまた、掲示板、メールにてお知らせします。
希望、要望なんでもどうぞ。

それでは〜。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

4113. 百道浜! うーむ

お名前: 近眼の独眼龍
投稿日: 2004/5/18(19:37)

------------------------------

〉おはようございます。islaverdeです。

突然失礼します、近眼の独眼龍と言う者です。

. :
. :

〉場所は図書館絵本ツアーができたらいいな
〉と思い、百道浜(ももちはま)付近のコーヒーショップ
〉等を考えています。

百道浜! あの、福岡タワーの近く、福岡ドームの近くの?
う〜む、去年だったらしょっちゅう言ってたのにぃ。
(延べ30日以上は行ってた)
なんとか、また出張できないものかな? んで、万が一
出張があったら、参加できるんだろうか? う〜む。

あ、おじゃましました。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

4117. Re: 百道浜! うーむ←ぜひおいでください

お名前: islaverde
投稿日: 2004/5/18(22:06)

------------------------------

〉突然失礼します、近眼の独眼龍と言う者です。

こちらこそはじめまして。

〉百道浜! あの、福岡タワーの近く、福岡ドームの近くの?
〉う〜む、去年だったらしょっちゅう言ってたのにぃ。
〉(延べ30日以上は行ってた)
〉なんとか、また出張できないものかな? んで、万が一
〉出張があったら、参加できるんだろうか? う〜む。

あ、惜しかったですねえ。でもでも、万が一にも絶対出張なさるべきですよ。
出張がなくても、ぜひともおいでください。
参加、大歓迎でございます。

〉あ、おじゃましました。

こちらこそ、お待ちしておりま〜す。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

4120. Re: 百道浜! うーむ←ぜひおいでください←さすがに苦しい、懐が、、

お名前: 近眼の独眼龍
投稿日: 2004/5/18(23:20)

------------------------------

〉あ、惜しかったですねえ。でもでも、万が一にも絶対出張なさるべきですよ。

なんとかならないものかなぁ?

〉出張がなくても、ぜひともおいでください。

お隣の県の件で、なかなか財政的に苦しい!

〉参加、大歓迎でございます。

〉〉あ、おじゃましました。

〉こちらこそ、お待ちしておりま〜す。

あぁ、ほんとに行きたいんだけどねぇ、、、 トホホ


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

4122. あれっ?mokaさんのレスがあったような気が、、

お名前: 近眼の独眼龍
投稿日: 2004/5/18(23:33)

------------------------------

おぬし何者?って聞かれたような気がしたんだけど、、、

気のせいか? 歳のせいかも?(ぞっ!)


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

4125. Re: あれっ?mokaさんのレスがあったような気が、、

お名前: moka
投稿日: 2004/5/19(08:20)

------------------------------

"近眼の独眼龍"さんは[url:kb:4122]で書きました:
〉おぬし何者?って聞かれたような気がしたんだけど、、、

〉気のせいか? 歳のせいかも?(ぞっ!)

初めまして、mokaと申します。
「おぬし何者?」なんて、初めての方に、ワタクシ、申し上げませんわ!
そんな失礼なこと。気のせいでしょ。

ということにしておいてください。
掲示板でよくお見かけするので、つい、馴れ馴れしい言葉になってしまいました。やはり失礼かと思い、すぐに削除しました。
わずか10分くらいの間だけの登録だったのに、ご本人に見られてしまうとは…
重ね重ね申し訳ありません。

ただ、他県の方が百道浜をご存じなのが、うれしくて、思わず書き込んでしまいました。

今度出張の折りは、ぜひご連絡下さい。いつでも。オフ会以外でも。
福岡でも、迎撃させていただいます。

それでは、来月のお隣の県の「迎撃」にも、遊撃(?)援護射撃(?)助太刀(?)しに行く算段のための密会を福岡でも重ねております故、来月お目にかかれるかもしれません。
その時はどうぞお手柔らかによろしくお願いいたします。

moka


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

4127. Re: あれっ?mokaさんのレスがあったような気が、、

お名前: 近眼の独眼龍
投稿日: 2004/5/19(12:32)

------------------------------

〉初めまして、mokaと申します。

はじめまして(を忘れてました、先のレスでは。ごめんなさい)、
近眼の独眼龍と申します。

〉「おぬし何者?」なんて、初めての方に、ワタクシ、申し上げませんわ!
〉そんな失礼なこと。気のせいでしょ。

〉ということにしておいてください。
〉掲示板でよくお見かけするので、つい、馴れ馴れしい言葉になってしまいました。やはり失礼かと思い、すぐに削除しました。
〉わずか10分くらいの間だけの登録だったのに、ご本人に見られてしまうとは…
〉重ね重ね申し訳ありません。

ちっとも失礼だとは思いませんでしたよぉ。というか、有名どころとして
上げていただいていた地名のうち、知らないものもあったので、百地浜って
そこよりローカルなんだって、感心してました。

〉ただ、他県の方が百道浜をご存じなのが、うれしくて、思わず書き込んでしまいました。

〉今度出張の折りは、ぜひご連絡下さい。いつでも。オフ会以外でも。
〉福岡でも、迎撃させていただいます。

言いましたねぇ。もし出張になったら、ほんとに迎撃をお願いしちゃい
ますよ。近眼の独眼龍は遠慮がありませんから。

〉それでは、来月のお隣の県の「迎撃」にも、遊撃(?)援護射撃(?)助太刀(?)しに行く算段のための密会を福岡でも重ねております故、来月お目にかかれるかもしれません。
〉その時はどうぞお手柔らかによろしくお願いいたします。

こちらこそ、お手柔らかにお願いしますね。か弱いおじさんなので。

〉moka


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

4065. Re: お疲れさまでした! 福岡オフ

お名前: かのん
投稿日: 2004/5/16(12:04)

------------------------------

mokaさん、はじめまして。かのん@名古屋でオフ会もうすぐ1周年です。

福岡のオフ会、楽しそうですね。
mokaさんの文章から、うれしい楽しいエネルギーが
ばしばし伝わってきますよ〜。

> 他の地域のオフ会の方達はどういう方法で貸し借りをしているのでしょうか?
 
 
名古屋のオフ会では、本の貸し借りはサポートしていません。
貸し借りが目的の会ではないからです。

(理由は、わたしがズボラな性格で(^^;)、物品管理が苦手なこと、
 オフ会での貸し借りでトラブルが発生しても
 わたしとしては管理も責任負担もできないからです)
 
 
なので、以下のお返事は
わたし個人の貸し借りの考え方、やり方であって、
名古屋でのオフ会とは関係ないんですけど、
参考までに。
  
  
  
> 今回は、借りた人が家に帰ってから借りた本を見て、持ち主に・・の本を借りましたよ、というメールを出すことにしました。

これ、いいですね。わたしもこの方法をお願いしています。

それから、『借りたけど、誰の本なのかわからない』ということが
起こる場合があります。

なので、あらかじめ【持ち主名を本に記名しておく】ことを
おすすめします。
本を汚したくないなら、付箋紙に書いて見返し部分に貼っとくとか。

誰にでも実行できる簡単な方法としてはこんなところかなぁ。

いずれにせよ、借りた人の申告制になるので、
行方不明本の発生を完全に防ぐことはできません。

(借りた人がうっかり申告し忘れたり、
 貸主のメルアドがわからずメールが届かない、
 という場合だと
 貸した人にとっては、行方不明本発生、ってことになっちゃいます)

そういう落とし穴があることを認識したうえで、
うまく運用してくださいね。

こういう質問は「書店・図書館・貸借の情報交換の広場」で質問すると
オフ会に関係なく、いろんな人が答えてくれるかもしれないですよ。

これからも末永く有意義な会がつづきますように。

では〜!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

4068. Reありがとうございました!

お名前: moka
投稿日: 2004/5/16(14:34)

------------------------------

かのんさん

お返事ありがとうございました。

まだまだ福岡のオフ会は、できたてのホヤホヤなので、どうして良いかわからないことがたくさんあります。
多分、問題がでてきたら、それに対処する形で、少しずつ成長していくのではないかと思っています。
今のところ10名位なので、行方不明本が発生しても、追跡可能だと思いますが、これが、30名、50名と増えていき、毎回参加者が変わってくると収拾不能になりかねませんね。
また、返却したくても、持ち主がオフ会に出てこないと何ヶ月も返せないというのも精神的負担になりますし。
やっぱり、福岡にもブッククラブが欲しい!!という一言につきます。
ね、古川さ〜ん!!

と、無い物ねだりをしてもしょうがないので、自主運営でがんばりましょう。
とりあえずは、行方不明になったら夜も眠れないようなお宝本は、オフ会に持ってこない・・とか・・・?(書評だけ教えて頂いて、読みたい人は自分で買ってねというのでも、もちろんOKですから。)
とにかくトラブルのないよう、皆さん自己責任で貸し借りをしましょう。
机の上に積まれたGR、絵本、児童書の山を目の前にした、あの興奮は(?)忘れられませんよね。ホント、多読の世界がどんどん広がっていく感じです。ひとりで買って読んでいただけでは知らない世界(本)を、教えて頂いています。

オフ会が近くにないとお嘆きのみなさま。
ぜひ掲示板で声をかけてみてはいかがですか?
きっと仲間が見つかりますよ!
経済面でもメリットいっぱいです!

またお知恵をお借りしたいこともたくさんあると思います。
これからも、福岡オフをよろしくお願いいたします!

moka


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

4069. Re: お疲れさまでした! 福岡オフ

お名前: kurimaru
投稿日: 2004/5/16(15:57)

------------------------------

 皆さん、楽しいひとときをありがとうございました。テスト前で忙しかったのでどうしようかと迷っていましたが行って本当によかったと思います。会の後もみなさんと一緒にいけたのも良い企画でした。あのあと、1時間くらい本を漁っていました。
 今回は、Nate the Great が一番の収穫です。テープがとてもいいと思いました。emmieさんの娘さん(リボンちゃん)にそのテープのタイトルを聞いたときに彼女の発音がまるでネイテイブのように聞こえたのはテープのおかげなのでしょうか。
 他にも子供向けの面白いサイトを知ることが出来てとても有意義なひとときでした。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

4071. Re: kurimaruさん!見てくださいねー。

お名前: emmie
投稿日: 2004/5/16(17:06)

------------------------------

昨日は、遠くからお疲れ様でした。
そういえば去年の夏、唐津の海岸近くでキャンプしたんでした。
もう1年前のことは、記憶のかなたーです。

帰り際にお話した scholastic book club ですが、
kurimaruさんは学校の先生なので、他の人に頼まなくても、
book club に参加できるのではないでしょうか。
一度scholastic の日本支社に尋ねられてはどうでしょう。
book club だと毎月送られてくるカタログで本を選ぶので、
特別安い本ばかりがのっているわけではないですけど、今の流行がわかりますよ。

〉 今回は、Nate the Great が一番の収穫です。テープがとてもいいと思いました。emmieさんの娘さん(リボンちゃん)にそのテープのタイトルを聞いたときに彼女の発音がまるでネイテイブのように聞こえたのはテープのおかげなのでしょう
か。

Nate the Great テープいいでしょう!いいでしょう!!
うれしーなー。お仲間ができて。

娘とはCDを聞くことはあっても、音声面については何もしてないんです。
まあ通じる程度の発音であればよかろうと。
うちの子はリズム感がだいぶわるいですから、ぼーよみです。
リズム感のある子どもだったら、もっと抑揚がつくんじゃないかと思っています。

〉 他にも子供向けの面白いサイトを知ることが出来てとても有意義なひとときでした。

FBCありました?
ぜひ親子の広場にも、息抜きに来てくださいね。
お父さんも時々でられますから。

では、また。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

4072. 皆さんお疲れさま

お名前: ひよこ
投稿日: 2004/5/16(17:22)

------------------------------

昨日、福岡オフ会の皆さん、お疲れ様でした。
mokaさん、先月に続いて幹事、ありがとうございました!!
今回は新しい方2人においでいただき、楽しい有意義な時間を過ごすことができました。
テーブルに積み上げられたGR、絵本、児童書、PBなどを見ると興奮しますねえ。
本の貸し借りだけでなく、皆さんといろんなお話ができるのがまたいいんですよねえ。
今回emmieさんのポータブルカセットプレーヤーで聞かせていただいたNate the Greatと
Frog and Toadシリーズ(たまこさんの)の朗読は良かったです!!
どちらも本とあわせて欲しくなりました。
それではHappy Reading!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[♪] 4079. Re: お疲れさまでした! 福岡オフ

お名前: 酒井@SSS
投稿日: 2004/5/16(22:07)

------------------------------

mokaさん、みなさん、第二回福岡オフ会、盛会おめでとうございます。

〉福岡オフご出席の皆様、お疲れ様でした。

〉今回は、2名の新しい方をお迎えして総勢9名でした。

〉emmieさん(リボンちゃん、弟クン)、ここいちさん、ありあけファンさん、フクさん、たまこさん、kurimaruさん、ひよこさん、けんとんさん、moka

うーん、りぼんちゃんに会いたかった! 弟くんがいたんだ!
見たかった!!

〉新しいここいちさんは、東京のブッククラブにいらした方で、500万語を越えている方でした。持って来て頂いた本も、数冊で机にタワーができるほどの厚いペーパーバックで燦然と輝いていました。お借りしても1ヶ月で読み切る自信もなく、手が出せませんでしたが、良い目標ができました。ありがとうございました。末永くよろしくお願いします。

ここいちさん、500万語も読んでいて一度も新宿に来て
くださらなかった? 「うらみま〜す〜〜・・・」

〉kurimaruさんは、佐賀の高校の英語の先生で、最近学校で
多読クラブを始めた方です。
〉(詳しくは多読による外国語教育の広場をご覧下さい。)
〉なのに、emmieさんの児童英語のカタログを熱心にご覧になるので?と思ったら、6歳のお子さんのパパでもあったのでした。親子の広場にもデビューなさる日も近いかもしれません。

kurimaruさんの行動力は九州の古川さんと言われているくらい!

〉さて、今回は、本の貸し借りの仕方が取り上げられましたね。
〉先月は、各個人が貸せる本を持ってきて、皆がいろいろ見ながら、好きな本を借りていくという方法をとりました。しかし、これでは大切な本がどこに行ったかわからなくなるので、記録を取ろうということになりました。問題はその方法ですが、今回は、借りた人が家に帰ってから借りた本を見て、持ち主に・・の本を借りましたよ、というメールを出すことにしました。

〉他の地域のオフ会の方達はどういう方法で貸し借りをしているのでしょうか?
〉何かいい方法がありましたら教えて下さい。

きっとかのんさんあたりが教えてくださると思うな。
ね、かのんさん? この掲示板で教えてくれなくても、
今年の終わりには新しい本が出て、そこで教えてくれるはず。

〉また、福岡オフには、パソコン業界のかたがいらっしゃるので、福岡オフの本のデーターベース化ができるかもしれません。試行錯誤の後、うまくいったら、全国のみなさんにご紹介できる・・かな?

〉今日、持って帰った本を数えたら、55冊ありました。自分の本25冊。借りた本30冊!!
〉重かったけど、Happy Happy!!

すごい、そんなに?

〉掲示板の報告も終わったので、ゆっくり本を読もうっと!

〉Good Night and Happy Reading !

mokaさん、幹事を押しつけてしまって、もう一度
ごめんなさい。を言います。

報告ありがとうございました。

いつかまたうかがいます!

ゆっくりお休みください・・・


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

4089. Re: お疲れさまでした! 福岡オフ

お名前: ここいち
投稿日: 2004/5/17(10:00)

------------------------------

mokaさん幹事お疲れさまです。
SSSのオフ会は初めて参加させていただきましたがとても楽しかったです。
皆さん前向きで明るくて、お会いできて大変励みになりました。

〉〉新しいここいちさんは、東京のブッククラブにいらした方で、500万語を越えている方でした。持って来て頂いた本も、数冊で机にタワーができるほどの厚いペーパーバックで燦然と輝いていました。お借りしても1ヶ月で読み切る自信もなく、手が出せませんでしたが、良い目標ができました。ありがとうございました。末永くよろしくお願いします。

〉ここいちさん、500万語も読んでいて一度も新宿に来て
〉くださらなかった? 「うらみま〜す〜〜・・・」

新宿のブッククラブに入会した日の読書相談会で一度お会いしているんですよ。プリティーな酒井先生の残像がまだ残っています(すみません)。

私の隣にはトオルさんが座っていらっしゃいました。

その日、古川先生にTOEICの点数が伸びないと相談したら、「大丈夫、僕も300万語過ぎたら800点いったから。」と、
素材が違うよな。と思いましたが自信満々な古川先生のお言葉を信じてこの1年2ヶ月多読をやってきました。
しかしまだブレイクスルーは来ていません。でも、人それぞれですよね。

emmieさんから「音を聞いてますか?」と聞かれましたが、聞いていないんです。リボンちゃんの自然なすばらしい発音を聞いて、やっぱり聞かないとだめだな。。。。と反省し、苦手なシャドウイングを始めようと思っています。リボンちゃんありがとう。

皆さん、これからもどうぞよろしくお願いします。

Happy Reading!!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

4090. Re: ここいちさん、ダールはね...

お名前: emmie
投稿日: 2004/5/17(10:49)

------------------------------

ここいちさん、おはようございます。
うそつきemmieでございます。

ちょっとおじゃまさせてもらいます。

ダールさんは、1990年74歳でお亡くなりでした。
あのあと気になってね、オフィシャルサイト見ました。
http://www.roalddahl.com/

〉emmieさんから「音を聞いてますか?」と聞かれましたが、聞いていないんです。リボンちゃんの自然なすばらしい発音を聞いて、やっぱり聞かないとだめだな。。。。と反省し、苦手なシャドウイングを始めようと思っています。リボンちゃんありがとう。

TOEICとなると音を聞いたらだいぶ点はのびるかと思うんです。
いきなりシャドウイングでなくても、なにか歌でも朗読でも音楽の代わりに
かけてみるとこからでいいんじゃないでしょうか。
私はインターネットで外国のラジオが聞けることがわかってからは、
家事するときに流してます。

娘が何をしていたのやら、気づきませんでした...
大人のかたとお話できて、とてもよろこんでいました。

PBのこと、またお話しさせてください!
ではでは。Happy Reading!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

4082. Re: お疲れさまでした! 福岡オフ

お名前: たまこ
投稿日: 2004/5/16(22:54)

------------------------------

mokaさん、幹事お疲れ様でした。
今回も楽しい2時間でした。mokaさんが締めの言葉を言われて、2時間過ぎた事に気づきました。ありがとうございました。
islaverdeさん、次回幹事よろしくお願いします。
今回お会いできなくて残念でした。
islaverdeさんも隣県のビックイベントに興味がおありと聞きました。

emmieさん、けんとんさん、ひよこさん、フクさん、本をお貸しくださってありがとうございました。
持ってきた本をリボンちゃんが喜んでくれて良かったです。
kurimaruさん、ここいちさん、これからもよろしくお願いします。
ありあけファンさん、京都に引越しされるそうで、福岡オフ会参加は難しくなりそうですが、機会があったらお越しください。
そらさん、MOMA親爺さん、ケイさん、今回はお会いできなくて残念でした。
次回お会いできるといいですね。

前回に引き続き今回も参加させて頂きましたが、知らなかった本に出会えたり、いろんな情報をもらえたり、刺激になったりと有意義な1日でした。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 4084. Re: お疲れさまでした! 福岡オフ

お名前: けんとん
投稿日: 2004/5/16(22:58)

------------------------------

皆さん、お疲れ様でした。
そして、多くの情報・刺激を有難うございます!!!

皆さん、「すごい!!」方ばかり(海外生活あり、TOEIC高得点者、英語教師、etc・・・・)で、ただの主婦、けんとんは、少々落ち込みも感じたりしています。

でも、本当に、オフ会の後は、欲しい本のリストが増え、困った君です。
(子供用とわたし様が、一致しないのがねぇぇ・・・でも、子供ようで買ったORT1,2,3大人の私も「いける!!!」)
新たな発見の多い、オフ会です。
本当に、皆さん、有難うございす!!

また、皆さんにお会いできるのを楽しみにしています。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

4085. Re: お疲れさまでした! 福岡オフ

お名前: ありあけファン
投稿日: 2004/5/16(23:53)

------------------------------

昨日は皆様,ありがとうございました
mokaさん 幹事ご苦労様でした

今回もいろいろと楽しいひとときを過ごすことができました.
あっという間の2時間で,またエネルギーをもらって帰り,
今日から,また楽しく多読を続けています.
シャドウイングのお話もありましたね.私自身,前回に「これからシャドウイング
にも力を入れる」と公言しておきながら,最近停滞気味だったのですが,難なく
停滞脱出できそうです(たまこさん,他 ありがとうございます!).
今後とも,よろしくお願いいたします.

HAPPY READING!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

4086. Re: お疲れさまでした! 福岡オフ

お名前: 杏樹
投稿日: 2004/5/17(00:00)

------------------------------

mokaさん、福岡のタドキストの皆さん、こんにちは。

どんどん盛況になっていくようですね。

〉さて、今回は、本の貸し借りの仕方が取り上げられましたね。
〉先月は、各個人が貸せる本を持ってきて、皆がいろいろ見ながら、好きな本を借りていくという方法をとりました。しかし、これでは大切な本がどこに行ったかわからなくなるので、記録を取ろうということになりました。問題はその方法ですが、今回は、借りた人が家に帰ってから借りた本を見て、持ち主に・・の本を借りましたよ、というメールを出すことにしました。

〉他の地域のオフ会の方達はどういう方法で貸し借りをしているのでしょうか?
〉何かいい方法がありましたら教えて下さい。

とりあえずかのんさんの意見のように「本に名前を書いておく」ことをおすすめします。メールアドレスも書いてあればなおいいでしょう。

また、もし人数が増えて追跡が難しくなるようでしたら、Yahoo! Groupを利用するのはいかがでしょうか。tadokistonのグループのように、会員を集めて、グループページを作ります。そこに貸し借りの表を作っておきます。グループに参加するにはメールアドレスの登録が必要です。やはり本の貸し借りのことですので、その場で会った人にいきなり…というより、会員同士の間にしておいたほうが安心だと思います。そうすれば本の行方もわかりますし、メールで問い合わせをすることもできます。
ただ、誰かが管理者になってグループページを管理しなくてはいけませんが…。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

4097. Re: お疲れさまでした! 福岡オフ

お名前: moka
投稿日: 2004/5/17(17:45)

------------------------------

〉mokaさん、福岡のタドキストの皆さん、こんにちは。

杏樹さん、はじめまして! mokaです。

〉どんどん盛況になっていくようですね。

・・・
〉とりあえずかのんさんの意見のように「本に名前を書いておく」ことをおすすめします。メールアドレスも書いてあればなおいいでしょう。

〉また、もし人数が増えて追跡が難しくなるようでしたら、Yahoo! Groupを利用するのはいかがでしょうか。tadokistonのグループのように、会員を集めて、グループページを作ります。そこに貸し借りの表を作っておきます。グループに参加するにはメールアドレスの登録が必要です。やはり本の貸し借りのことですので、その場で会った人にいきなり…というより、会員同士の間にしておいたほうが安心だと思います。そうすれば本の行方もわかりますし、メールで問い合わせをすることもできます。
〉ただ、誰かが管理者になってグループページを管理しなくてはいけませんが…。

なるほど、なるほど・・
そういう方法があるのですね。
私はあまりパソコンに強くはありませんが、詳しい人もたくさんいそうなので、みんなに相談しながら、改善していくようにしますね。
また、うまくいったらご報告します。

お知恵、ありがとうございました。
(表現、古い?)

moka


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

4135. Re: お疲れさまでした! 福岡オフ

お名前: フク
投稿日: 2004/5/19(23:11)

------------------------------

フクです。こんばんわ。

すっかり出遅れましたが(さいきんずっと..)
皆様、先日はおつかれさまでした。

直に話をするということは、なんというか楽しいことですよね。
各自高く積み上げた本の山、見たこともない絵本。(ほんとにどこで売ってるんだろう..)
リスニング、シャドウイングの話や朗読テープ、読書記録のツールなどなど。

あっという間の時間を過ごして、今週も半分が過ぎました。
先月、先々月は100万語坊主だったり、忙しかったりで
ちょっと別の世界に居た気分だったのですが。
このオフ会以来、なんとなく多読の世界に戻ってきた感じがしています。
とにかく、よく本を読んでます。
Happy Readingってこんな感じだったかなあ、と。

今回お会いできなかった皆様、お会いしました皆様、
次にお会いできることを楽しみにしております。
それまでHappy Readingを。

タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.