[掲示板: 〈過去ログ〉オフ会参加募集・報告 -- 最新メッセージID: 14793 // 時刻: 2024/11/24(04:49)]
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
お名前: 古川@SSS http://www.seg.co.jp/
投稿日: 2003/8/12(23:25)
------------------------------
古川です。
SSSの書評システムですが、最近、登録数が多くなってきて、現在の
システムでは対応してきれなくなりつつあるので、、
抜本的な改造を計画しています。
1 DBの運用が現在は テキストベースなので、
ORACLE あるいは FreeのDBソフト postgress を基本の
システムに変更する。それに伴い、内部開発を断念し
外部の業者(できればタドキストのいるところ)に
発注する。(予算は最大で500万円)
2 目的
1 書籍検索のスピードアップとより詳しい検索
2 今後各地で立ち上がるであろう bookclub, 自主多読サークル、
本の貸し借りグループ の図書管理システムの支援
3 データベースの基本表は次の通りとする
1 本(CD・DVD・CT)
2 media(book,e-book,DVD,CT)
3 本のセット (SSS セット、カセットセット、ORTPack)
4 シリーズ(名称 語数/行 行数/頁 文字率 概要)
5 あらすじ(現在の書評)
6 Review
7 bookclub蔵書(東京・梅田・仮想名古屋)
8 個人読書記録(評価・語数・書評・所蔵)
9 出版社
10 ジャンル
11 種別(GR、児童書、一般、アダルト、辞書、学習書、ドイツ語、
フランス語、イタリア語、中国語)
12 本の共同購入申込(各地のサークルで利用可とする)
13 bookclub貸出記録
14 bookclub会員管理
15 利用者
他にあったらよさそうなもの、意見をどうぞ
また、
4 開発期間
2003年9月〜12月
5 発注先
未定
(タドキストのいるソフト屋さんで、やってくれそうなところに
9月初旬に頼む予定です)
一般のユーザ、および、専門家諸氏(実はタドキストには
情報関連の方も結構多いようです)の意見を求めます。
#バナナさん お願いします!
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
お名前: ひまぞ
投稿日: 2003/8/14(01:26)
------------------------------
古川さん、こんばんはです。
今の書評にも、レベルってありますよね。
あのレベル分けは、英語の語彙レベルでだと思うのですが
読んだ実感と、レベルが違うなぁと思う本、いっぱいあると思うんです。
児童書のRLは、お勧め年齢層であって、語彙レベルともイコールでないし。
レベル4位までは、まぁまぁいい感じで揃っているようですが
それ以上になると、もう他につけようがないから、仕方なくというか・・・。
たとえば、ハリポタはレベル9になっているのですが
あれは、語彙レベルではレベル4位が妥当では?
厚さを加味して、レベル5か6。
ティーンズ向けPBや大人向けPBを読む人が増えてきていても
その書評がほとんど増えていないのは、レベル分けにもある気がします。
好みがどんどん分かれてしまう分野だし、
もうそれくらいになると自分で選べるだろうと、遠慮しているのもありますが。
書評システムを変えるのを機に、本のレベルについての見なおしと
お勧め星数がレビューによって変わるように、レベル投票もあると公平かもしれません。
------------------------------
"ひまぞ"さんは[url:kb:1549]で書きました:
〉古川さん、こんばんはです。
〉今の書評にも、レベルってありますよね。
〉あのレベル分けは、英語の語彙レベルでだと思うのですが
〉読んだ実感と、レベルが違うなぁと思う本、いっぱいあると思うんです。
〉児童書のRLは、お勧め年齢層であって、語彙レベルともイコールでないし。
〉レベル4位までは、まぁまぁいい感じで揃っているようですが
〉それ以上になると、もう他につけようがないから、仕方なくというか・・・。
〉たとえば、ハリポタはレベル9になっているのですが
〉あれは、語彙レベルではレベル4位が妥当では?
〉厚さを加味して、レベル5か6。
はい。そうですね。
なんといっても子供向けだし。
でも、魔法用語とかも多いですからね。
まったく予備知識なしでよんだらかなり
難しいっておもいます。
でも、予備知識があればレベル5位でしょう。
〉書評システムを変えるのを機に、本のレベルについての見なおしと
〉お勧め星数がレビューによって変わるように、レベル投票もあると公平かもしれません。
はい。これはそうしたいと思っています。
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
お名前: onomon
投稿日: 2003/8/19(00:33)
------------------------------
古川さんこんにちは。 意見募集中ということですので、前からあったらいいなと思っていた機能を あげさせてください。 ・日々投稿されるレビューをまとめて読む機能 現在、書評ページでリストされているのは、レビューか書評が更新された書籍への リンクの集まりで、内容を確かめるにはそれぞれのリンクをたどらなければなりません。 これを、新しい書評・レビューそのものを表示するようにしてほしい。 ・投稿者ごとの書評・レビューの一括表示 上と同じですが、更新順ではなく、投稿者ごとにまとめて読みたい場合があります。 ただし、これは星の数とか、ジャンルとかで表示順をソートできたほうがよいです。 ・本のお勧め機能 レビューを投稿した人に限られますが、その人のつけた点数をもとに、本を勧めて くれる機能。星の数から読書傾向の似ている人を抽出して、抽出された人が高得点を 付けていて、当人が未読の本を選べばその人にとっても面白い本である可能性が高い と思われます。 ・レビューの本文なしで「お勧め度」を入力する機能 上と関係しますが、短いものでも文章を書くことは結構大変なことです。 でも、お勧め度を登録しないと、本のお勧め機能を利用できないので、「お勧め度」 だけでも登録できる機能。 ただし、お勧め度だけで登録された場合、それを全体の平均を計算するときに考慮 するか否かは微妙な判断ですね。 ・書評・レビューへの投票機能 レビューを読んだことによってその本を読む気になったとか、単に面白いことが 書いてあったからでもよいと思いますが、読んで良かったと思えたレビューに 投票する機能。そのレビューを書いてくれた人に感謝を示すことができるし、 多くの投票を集めたレビューはそれを読むことだけでも楽しいと思います。 高得点のレビューを一覧するような機能も必要ですね。それから、自分が投票した レビューも一覧で見たいですよね。 ・ネタばれ投票 「○○の犯人は××」は論外だけど、ネタばれ耐性は人によってことなるから、 これぐらいは大丈夫だろうとレビュアーは判断したけど、人によってはそのレビュー は完全にネタばれしているという場合があります。そうすると、知らなければ楽しく 読めたかもしれない本が、楽しめなくなってしまうことが考えられます。 そのようなレビューはいったん保留にして、ネタばれか否かを投票によって決める 機能です。ネタばれだと投票されると、文字の色を背景色と同じにして、ひと手間 かけないと内容を確認できないようにして、本を読んでしまっているからネタばれ していても大丈夫という人が内容確認し、ネタばれかどうかをYES/NOで投票します。 一定期間経過and/or投票数が集まったところで、YES/NOの数によって判断し、ネタば れとなったら書き換えをもとめ、ネタばれでないと判定されたら普通の表示にもどします。 でも、これは運用をうまくしないと、ギスギスしちゃう可能性がありますけど。 --- ここまで読むとお気づきの方も多いと思いますが、某映画のレビューサイトの 機能の完全なパクリです。もう、開設されて5年以上たっているサイトで、 機能がかなり練られているので参考になる点が多いのではないかと思います。 今は、新規会員の受付を停止していますが、コメントを読むだけなら誰でも できますので、取り敢えず見てみるだけでもいかがでしょうか。 #意見募集は別として、映画ファンは一見の価値ありです。ちなみに話題のメメント #は473人が点数投票し、そのうち229人がコメント登録しています。 CinemaScape−映画批評空間− [url:http://cinema.media.iis.u-tokyo.ac.jp/] ではでは。
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
お名前: 古川@SSS http://www.seg.co.jp/
投稿日: 2003/8/19(09:00)
------------------------------
"onomon"さんは[url:kb:1571]で書きました:
〉古川さんこんにちは。
ご意見ありがとうございます。
システムが複雑になりすぎない範囲で
とりいれていきたいと思います。
ご指摘のサイトも参考にさせていただきます。
------------------------------
〉1 DBの運用が現在は テキストベースなので、
〉 ORACLE あるいは FreeのDBソフト postgress を基本の
〉 システムに変更する。それに伴い、内部開発を断念し
〉 外部の業者(できればタドキストのいるところ)に
〉 発注する。(予算は最大で500万円)
ORACLEのメンテナンス費用は、べらぼうだと聞きます。
初期費用だけではなく、毎年かかりますよ。
え、予算500万円!それなら大丈夫かも。