【参加者募集】7月17日(土)東京、英書読書会:課題本『Holes』

[掲示板: 〈過去ログ〉オフ会参加募集・報告 -- 最新メッセージID: 14793 // 時刻: 2024/6/26(19:19)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[お知らせ] 13631. 【参加者募集】7月17日(土)東京、英書読書会:課題本『Holes』

お名前: 泊義 http://eigomonihongomo.blog22.fc2.com/
投稿日: 2010/6/13(19:09)

------------------------------

皆様、こんにちは。

泊義です。

7月17日(土)に、東京で英語の本の読書会を行ないます。

映画「ジェイン・オースティンの読書会」や、最近日本でも流行の兆しが
見える読書会に触発されて、英語の本で読書会をやってみたい、と思い、
英書読書会を開いてみることにしました。

また、読書会をやれば、「読まざるを得ない」「読めば内容について語り
合える」ので、独りよりも読むモチベーション・インセンティブが上がる
のでは? という期待もあります。
(私自身が、英語多読を最近サボりがちですので)


この読書会は、課題本をあらかじめ決め、参加者が事前にその本を読んで
きて読書会でその本について語り合う、という形式です。未読でのご参加
も一応可としますが、読書会では「ネタバレあり」でその本について話し
ますので、その点はご了承ください。また、課題本を実際に参照しながら
話す場合もあると思いますので、当日は課題本をご持参ください。


今回の課題本は、英語多読の定番中の定番、Louis Sachar『Holes』です。
[url:http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0440414806/sss-22/ref=nosim]


『Holes』について、感想、面白かった点、感動した点、意表をつかれた点、
難しかった点、よくわからなかった点、納得できなかった点、ツッコミたい点、
お気に入りの登場人物、など、何でも自由に語り合いましょう。



-----------------------------------------
○第1回英書読書会(仮称)

■日時:2010年7月17日(土)14:59〜17:00

■場所:東京新宿近辺の貸会議室。
    下の「参加方法(2)」にも書いておりますが、 
    参加される方には場所をご連絡しますので、掲示板で参加表明後、
    ハンドル名を明記し件名に【読書会参加希望】と書いて
    eigodokushoアットマークyahoo.co.jp 
    まで、メールをお願いいたします
    (アットマークの部分は、半角の@に変えてください)。

■内容:英語の課題本について、皆でお喋り。
    感想、面白かった点、感動した点、意表をつかれた点、
    難しかった点、よくわからなかった点、納得できなかった点、
    ツッコミたい点、お気に入りの登場人物、など、何でも自由に
    (日本語で)語り合いましょう。
    「ネタバレあり」です!

■課題本:Louis Sachar (著)『Holes』
[url:http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0440414806/sss-22/ref=nosim]
なるべく読了し、当日ご持参ください。

■参加費用:1000円前後。
      (会場費等)

■募集人数:8名(定員に達した時点で参加募集終了となります)

■募集期間:前日7月16日(金)の23:59まで。

■参加方法:
 (1)参加を希望される方は、この投稿に返信する形で参加表明を
    お願いします。

 (2)掲示板に参加表明されましたら、場所をご連絡しますので、
    ハンドル名を明記し、件名に【読書会参加希望】と書いて、
    eigodokushoアットマークyahoo.co.jp 
    まで、メールをお願いいたします
    (アットマークの部分は、半角の@に変えてください)。



それでは、皆様の参加表明、お待ちしています。

-------------------------------------------
参加者(敬称略)
 1.泊義
 2.
 3.
 4.
 5.
 6.
 7.
 8.
-------------------------------------------


掲示板に投稿したことがない方、
英語多読を通じた交流を始めるチャンス!
「はじめまして」のご挨拶をして、この掲示板にデビューして
みませんか?
多読がもっと楽しくなるかもしれませんよ〜。

 ↓初投稿の広場はこちら↓
[url:http://www.seg.co.jp/cgi-bin/kb7.cgi?b=sss-debut&c=v&num=100]

上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

13633. Re: 【参加者募集】7月17日(土)東京、英書読書会:課題本『Holes』

お名前: marin
投稿日: 2010/6/14(23:05)

------------------------------

泊義さん、皆さん、こんばんは。marinです。

〉7月17日(土)に、東京で英語の本の読書会を行ないます。

楽しそうな企画、ありがとうございます。

〉今回の課題本は、英語多読の定番中の定番、Louis Sachar『Holes』です。

Audio bookをかな〜り前に購入したものの、途中で止めてそのままに
なっていましたので(^^;)、好都合?です。 最後まで聴いて参加します。

本は図書館で調達して行きたいと思います。(本も読めるといいですが。。)

-------------------------------------------
参加者(敬称略)
 1.泊義
 2.marin
 3.
 4.
 5.
 6.
 7.
 8.
-------------------------------------------
それでは、当日を楽しみにしています。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

13634. Re: 【参加者募集】7月17日(土)東京、英書読書会:課題本『Holes』

お名前: Hyde
投稿日: 2010/6/15(10:00)

------------------------------

泊義さん、皆さん、こんばんは。Hyde です。

〉7月17日(土)に、東京で英語の本の読書会を行ないます。

待ってました! ありがとうございます。

〉今回の課題本は、英語多読の定番中の定番、Louis Sachar『Holes』です。

本は近所の図書館にありましたので、それを借りて読んでいこうと思います。

-------------------------------------------
参加者(敬称略)
 1.泊義
 2.marin
 3.Hyde
 4.
 5.
 6.
 7.
 8.
-------------------------------------------
それでは!当日が楽しみです。

Hyde


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

13640. Re: 【参加者募集】7月17日(土)東京、英書読書会:課題本『Holes』

お名前: おあしすうさぎ
投稿日: 2010/6/20(22:56)

------------------------------

こんにちは、おあしすです。

読書会、大賛成です!昨年でしょうか、全く同じ本で掲示板に同企画、投稿したのお気づきだったでしょうか。なんて嬉しい機会でしょう!

皆さんがどのように楽しんでいるか、読んでいるかも参考にしたいです。
ぜひぜひ参加させてください。

おあしす


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

13641. Re: 【参加者募集】7月17日(土)東京、英書読書会:課題本『Holes』

お名前: 近眼の独眼龍
投稿日: 2010/6/21(12:04)

------------------------------

泊義さん、みなさま、こんにちは、独眼龍です

〉7月17日(土)に、東京で英語の本の読書会を行ないます。

よいですねぇ。
私のようなロートルが参加してもいいのかなぁ、と思いつつ
でもエイヤッです。
ちょうど、何冊か過去読んだ本を読み直そうとしていて、その
一冊がHolesだったので、いい機会だと。

-------------------------------------------
参加者(敬称略)
 1.泊義
 2.marin
 3.Hyde
 4.おあしすうさぎ
 5.近眼の独眼龍
 6.
 7.
 8.
-------------------------------------------

そうそう、↓って、15:00からってこと?

〉■日時:2010年7月17日(土)14:59〜17:00

ま、ともあれ、これからメールします。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

13642. 【Hydeさん、おあしすうさぎさん】メールお願いしますね。

お名前: 泊義 http://eigomonihongomo.blog22.fc2.com/
投稿日: 2010/6/21(22:35)

------------------------------

marinさん、Hydeさん、おあしすうさぎさん、近眼の独眼龍さん

こんにちは。泊義です。
参加表明、ありがとうございます。


Hydeさん、おあしすうさぎさん

場所をご連絡しますので、お手数ですがハンドル名を明記し、
件名に【読書会参加希望】と書いて、
eigodokushoアットマークyahoo.co.jp 
まで、メールをお願いいたします
(アットマークの部分は、半角の@に変えてください)。


marinさん

〉Audio bookをかな〜り前に購入したものの、途中で止めてそのままに
〉なっていましたので(^^;)、好都合?です。 最後まで聴いて参加します

いい機会になったようで、よかったです。


Hydeさん

〉待ってました! ありがとうございます。

待ってくださってましたか。ありがとうございます。
参加募集した甲斐がありました。


おあしすうさぎさん

〉読書会、大賛成です!昨年でしょうか、全く同じ本で掲示板に同企画、投稿したのお気づきだったでしょうか。なんて嬉しい機会でしょう!

そう言えば。思い出しました。考えることは、皆同じようですね。


近眼の独眼龍さん

〉私のようなロートルが参加してもいいのかなぁ、と思いつつ
〉でもエイヤッです。

もちろん、大歓迎です。

〉そうそう、↓って、15:00からってこと?
〉〉■日時:2010年7月17日(土)14:59〜17:00

はい。そうです。
あまり初回から遅れて開始するようなことがあったら、時間通り来られた方に
悪いかもと思い、14:59としてみた次第です。
(混乱させてしまっただけかもしれません…^^;)


それでは、当日はよろしくお願いいたします。

(参加者は、まだまだ募集中です。)

上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

13676. Re: 【参加者募集】7月17日(土)東京、英書読書会:課題本『Holes』

お名前: 栞
投稿日: 2010/7/15(00:23)

------------------------------

泊義さん、皆さん、こんばんは。栞です。

〉7月17日(土)に、東京で英語の本の読書会を行ないます。

一度こういう企画に参加したいと思っていました!

参加表明が遅くなりましたが、まだ間に合えばよろしくお願いします。

実は『Holes』読んだことがなかったので、
これを機会に読んでみました。

-------------------------------------------
参加者(敬称略)
 1.泊義
 2.marin
 3.Hyde
 4.おあしすうさぎ
 5.近眼の独眼龍
 6.栞
 7.
 8.
-------------------------------------------


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

13677. Re: 案内メール、お送りしました。

お名前: 泊義 http://eigomonihongomo.blog22.fc2.com/
投稿日: 2010/7/15(22:52)

------------------------------

栞さん

こんにちは。泊義です。
参加申し込み、ありがとうございます。

会場案内メールをお送りしましたので、ご確認ください。

当日お会いできることを楽しみにしております。


 泊義

タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.