【報告】11月7日福岡オフ会 (次回は1月9日予定)

[掲示板: 〈過去ログ〉オフ会参加募集・報告 -- 最新メッセージID: 14793 // 時刻: 2024/6/18(20:39)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[報告] 13465. 【報告】11月7日福岡オフ会 (次回は1月9日予定)

お名前: moka
投稿日: 2009/11/7(21:21)

------------------------------

mokaです。

今回は10名の参加となりました。
参加者は、フクさん、MOMA親爺さん、たまこさん、islaverdeさん、アルムおんじさん、Malopさん、サリィさん、rosieさん、shantyさん、mokaでした。(席順)

フクさんの4年ぶりの福岡復活や、MOMA親爺さんの福岡移籍もあり、古株達の昔話が飛び出し、懐かしく楽しいひとときでした。

今回古株達の話題で面白かったこと。1000万語前後読んでいる人たちが皆、数年のスランプを経てオフ会に集まり、初心に戻って、レベル2,3を読み直そうとしていること。
でももちろん、リアルでレベル2,3を読んでいた時とは、感想が違って・・・
その辺のところ、たまこさん、コメントお願いいたします。

アルムおんじさんの和書「黒田龍之助」の本の山も興味深かったですね。
皆一斉にメモを取っていました。

Malopさんの「Flowers for Algernon」
アルムおんじさん、Shantyさんの「Wild Swan」
などなど、難しそうだけど読みたい本の目白押しでした。

みなさんお時間がありましたら、報告をお願いいたします。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

私がお持ちした本は、下記の通りです。

George's Cosmic Treasure hunt
これは前回お持ちして、その後読み終わりました。フクさんはソフトカバー版をお持ちでしたね。

Who Was Marco Polo?
Who Was Charles Darwin?
Who Was... は大好きなシリーズで、今回も新しく歴史を知ることが出来て面白かったです。

Silas Marner(OBW4)
ちょっとクリスマスキャロルに似ているでしょうか。

Anne's House of Dreams
最近、赤毛のアンシリーズで一番好きになった巻です。それまでは「Anne of the Island」でしたが。
Audibleで音を聞きながら読みました。2日で81,000語読めました。音にリードしてもらうとスムースに飛ばし読みができるので、読速の遅い私にはとてもよい方法だと思いました。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

13466. Re: 【報告】11月7日福岡オフ会 (次回は1月9日予定)

お名前: フク
投稿日: 2009/11/7(23:34)

------------------------------

mokaさん、みなさんこんばんわ。
フクです。

久しぶりの福岡オフ会、楽しかったです。

レベル2〜3は一度読んだからもう良いかな!
と思っていたのですが、しばらく読まなかったせいか、
また2〜3をやりなおしたくなりますね。

Chemical secretとThe Death of Karen Silkwoodの話の結末が
ごっちゃになったり。。。話を忘れているから
もう一度読むのにちょうど良いかもしれません。
次回は華々しい復活のお知らせができますように。

そうそう、mokaさん。
George's Cosmic Treasure huntのネタばれ。
今回話し損ねてしまいましたが、次回こそやりましょうね!

ではまた。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

13467. Re: 【報告】11月7日福岡オフ会 (次回は1月9日予定)

お名前: Shanty
投稿日: 2009/11/8(11:49)

------------------------------

昨日はお世話になりました。

ほんの短い時間の参加でしたが、沢山の方とお会いできて、ラッキーでした。

皆さんの、本のお話、いつも興味深く聞かせていただいてます。

前回紹介いただいた、"Wild Swans"を、ぼちぼち読んでいます。比較的読み易いとはいえ、長い本。次回は、1月ですね。それまでに、読み終えることができるかなぁ・・・

Shanty


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

13469. Re: 【報告】11月7日福岡オフ会 (次回は1月9日予定)

お名前: たまこ
投稿日: 2009/11/10(20:30)

------------------------------

たまこです。
久しぶりのオフ会、楽しかったです。

私は初心に戻ってレベル2・3を読んでいるわけではなくて、
未読本の処分をしようと思って読んでます。。。
今回オフ会に持参したのはレベル2・3の児童書です。

実はリアルでレベル2・3の児童書を読んでいた時には、
読んでいる本を投げた事がありませんでした。
ところが今回レベル2・3の児童書を読んでいて、
途中で「面白くない!!」と思って投げました。

当時も読むのがツライと思う本はあったんですが、
自分の英語力や語数の多い本を読みなれていないので
ツライと感じるのだと思っていました。
それを解消するには「読まねば!」と思っていたので
投げなかったんです。

でも今回児童書を読んでいて、ツライと思ったのは
ストーリーが自分に合わなかったからなんだぁと
分かりました。
もちろん、他にも本が山積しているので投げました。

児童書を投げれるなんて、ちょっと進歩した自分を
実感しました。
(年をとって気が短くなっただけかも・・・)


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

13470. Re: 【報告】11月7日福岡オフ会 (次回は1月9日予定)

お名前: サリィ
投稿日: 2009/11/11(09:50)

------------------------------

みなさん、こんにちは。
報告が遅れました、サリィです。

今回私がもっていったのは、
A Kiss Before Dying(MMR5)です。

推理ものですが、まんまと作者のミスリードに、
ひっかかってしまいました。

でも、それが推理物を読む醍醐味なんだと思いますが、
やっぱりちょっとくやしいですね。

通勤中にGRのCDをかけているせいか、
読んでいて前より、
文が自分の中に入ってきやすくなっているような気がします。

今回のオフ会も、いろんなお話やつっこみをきけて、
楽しかったです。

mokaさんへ
帰りの電車の中でチョコレートをおいしくいただきましたよ。


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.