【報告】 第8回絵本フィエスタin東海 

[掲示板: 〈過去ログ〉オフ会参加募集・報告 -- 最新メッセージID: 14793 // 時刻: 2024/6/30(20:00)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

12718. 【報告】 第8回絵本フィエスタin東海 

お名前: ナナ
投稿日: 2008/6/12(22:59)

------------------------------

******************************************** 

日にち 6月12日(木)
場所  豊田高専図書館 1Fのお部屋
参加人数 大人10人、子供1人

******************************************** 

こんばんは。ナナです。
今回は、多読図書の宝庫である豊田高専図書館の一室をお借りしての開催でした。
3人の初参加の方に加えて、高専といえばあの人!の友情出演もあり、
いつものように、楽しく盛り上がりました。
絵本フィエスタ終了後は、高専図書館ツアー。
多読図書&音源の充実ぶりに感嘆しつつ、勢いで借りてしまった人も
いたりして。(私です・・・)

では、早速ですが、絵本の紹介を参加者ごとに、この投稿への返信という
形にて報告させて頂きます。参加者のみなさん、よろしくお願いします


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

12719. Re: 【報告】 第8回絵本フィエスタin東海 

お名前: ナナ
投稿日: 2008/6/12(23:29)

------------------------------

ナナです。
では早速報告いきま〜す!

今回は、岐阜県図書館にて調達した4冊を持参しました。
表紙を見て、ピンと来たものばかりです。

1.【I hate School】
Honor Bown は、学校が大嫌い!なぜかというと、先生はいぼがえる!
食堂では、みみずやうさぎのふんが出てくる!授業中おしゃべりしてると、首を切られる! 
などなどとってもコワくて不気味な学校だから。
でも本当はね・・・? こんな学校が本当にあったら、こわいですね。
とてもかわいい絵柄の絵本だけに、いぼがえるの先生の不気味さが際立ちます。
[url:http://www.amazon.co.jp/dp/0689865236]

2.【THE THREE ROBBERS】
あるところに3人組の泥棒がいました。ある日、いつものように馬車を襲うと、その中にはかわいい
小さな女の子が乗っていました。3人組は、孤児だというその女の子を隠れ家に連れて帰り、
ベッドに寝かせました。目を覚まし宝物を見つけた女の子に「この宝物はどうするの?」と
聞かれた3人組は、さてどうするのでしょう? 邦題は、「すてきな3人組」

[url:http://www.seg.co.jp/sss_review/jsp/frm_a_120.jsp?cd_syuppan=0000005773]

3.【GEORGE'S GARDEN】
ジョージさんは、小さいけれど、お花や木陰がある自分のお庭がとても気に入ってます。
ある日、お庭に咲いてる小さなdaisyが、お隣の立派な大きなお庭に行ってみたいと言うので、
ジョージさんは、やさしく掘り起こして、夜中にそっとお隣のお庭に植えてあげました。
daisyは、どうなるのでしょうか。お花畑のようにとてもかわいらしくて、優しい色合いの絵本です。
[url:http://www.seg.co.jp/sss_review/jsp/frm_a_120.jsp?cd_syuppan=0000012481]

4.【THE WHALES' SONG】
Lilyは、おばあちゃんから「くじらは歌を歌うんだよ」と聞かされ、いつか
聞いてみたいと胸を躍らせます。
油彩で描かれた絵は、お話と相まって、とても幻想的です。

[url:http://www.seg.co.jp/sss_review/jsp/frm_a_120.jsp?cd_syuppan=0000004238]


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

12722. Re: 【報告】 第8回絵本フィエスタin東海 

お名前: ゆみ http://www.tees.ne.jp/~y_ueda/index.html
投稿日: 2008/6/15(23:42)

------------------------------

初参加で少し緊張しておりましたが、
みなさんのおかげでとても楽しく過ごす事が出来ました。
良い絵本もたくさんご紹介いただき、とてもありがたかったです。
では、私がご紹介した絵本を報告いたします。

1.【The Pigeon Wants a Puppy! 】
子犬が欲しいと言い始めたPigeonクン。ちゃんとお世話するから、と言っていますが、そのお世話の内容はどうも植物に対するもののようです。あれこれ子 犬がほしい理由をアピールしていると "Woof!" という声が聞こえてきて・・・ Pigeonくんははたして子犬を飼うことができるのか??
表情豊かな彼から目が離せません。クライマックス・シーンでは私も子どもも大笑いしてしまいました。ちょっと大人向けの笑いです。
http://www.amazon.co.jp/dp/1423109600

2.【Lisa's Airplane Trip】
リサが飛行機にのってパリからニューヨークへ行く、機内の様子が描かれた絵本。今ではキャラクターグッズもたくさん売られているこのシリーズ。クスッと笑える内容です。私がご紹介したのは、裏表紙にのっているポラロイド写真につけられたコメント。そんな細かいところにも絵本の楽しみがありますよ。
http://www.amazon.co.jp/dp/0375811141

3.【Suddenly!】
学校帰り、おつかいに出かけるブタのプレストン君。オオカミがつけねらいますが、おそいかかろうとするたびに偶然がプレストン君を助けてくれて・・・ これもクスッと笑える絵本です。
読み聞かせをするときには、本を半分に折って見せると効果的だ、という貴重な手法をおしえていただきました。ありがとうございました。
http://www.amazon.co.jp/dp/0152016996

1.の絵本を当日読んで笑いが止まらなくなった方がいらっしゃいましたよ!
絵本に笑いを求めている方にオススメです♪(あ、笑いにも好みがありますけどね・・・)


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

12725. Re: 【報告】 第8回絵本フィエスタin東海 

お名前: acha758 http://acha758office.seesaa.net/
投稿日: 2008/6/18(00:53)

------------------------------

今回は、「虹」をテーマにした絵本と、会場の豊田高専図書館でお気に入りの絵本を紹介しました。

<虹がテーマの絵本>
Rainbow Machine以外は愛知県図書館または名古屋市図書館で借りられます。
Rainbow Machineは多読多聴マガジンVol7に掲載されています。

"The Rainbow Machine" by Roderick Hunt & Alex Brychta (ORT8)
虹の下には何がある?ORTの世界では、Rainbow Machineがありました。それを発見した子供たちは興味深々。オペレーターが喫茶店で休憩しているときに触ってみると、虹が大変なことに・・・。奇想天外な虹がいろいろ出現して楽しいです。超おすすめの一冊。
[url:http://www.seg.co.jp/sss_review/jsp/frm_a_120.jsp?cd_syuppan=0000006313]

"Elmer and the Rainbow" by David McKee
虹色のぞうElmerと虹のお話。ある日、空にかかった虹は何か変。7色が抜けてグレーになってしまっていました。原因究明のために、虹のふもとを探しにいき、ついにたどりついたElmerはなんと虹の色を復活させます。さてどうやって・・・?最後のメッセージが素敵です。
[url:http://www.seg.co.jp/sss_review/jsp/frm_a_120.jsp?cd_syuppan=0000014389]

"The Rainbow Fish" by Marcus Pfister
きらきら光る☆うろこをもったRainbow Fishは、世界一の美しさが自慢。でもそんな性格で友達もできずひとりぼっち。どうしたらよいか悩んだRainbow Fishに対するwise octopusのお告げは・・・。
Rainbow Fishシリーズは何冊かあって、どの絵本も中のページでうろこがキラキラ光っていてかわいいです☆ [url:http://www.seg.co.jp/sss_review/jsp/frm_a_120.jsp?cd_syuppan=0000001776]

"Planting a Rainbow" by Lois Ehlert
虹は手作りできるのです。7色のお花を花壇に植えてみよう!虹色のお花がカラフル。たくさんのお花が紹介されているので、やってみたら楽しそう♪
[url:http://www.seg.co.jp/sss_review/jsp/frm_a_120.jsp?cd_syuppan=0000014312]

あと、Rainbow Magicシリーズもよいですね!
その他、ブックトークできなかった絵本も何冊か持って行きましたが、興味のある方は私のブクログをご覧下さい。(2008年6月18日現在、虹の絵本がトップになるようにしてあります。)
[url:http://booklog.jp/users/acha758]

<豊田高専図書館で借りられるお気に入りの絵本>
せっかく足を運んだのですから、図書館で借りられる本を紹介しました。
自宅から遠いから・・・としり込みしていた人も、図書館の蔵書を見てしまったら、やっぱり借りちゃった!っていう人が続出しましたね。(^^)

"The Teacher from the Black Lagoon" by Mike Thaler
ナナさん紹介の"I hate school!"を受けて、この絵本をご紹介。初めての学校。担任の先生はどんな人だろう・・・。Mrs.Greenはdragonだった!そしてクラスメートが一人ひとり消されていく・・・。どうなる僕?!この絵本はCDの朗読が楽しくておすすめです!
[url:http://www.seg.co.jp/sss_review/jsp/frm_a_120.jsp?cd_syuppan=0000005323]

"The Invention of Hugo Cabret" by Brian Selznick
評判の高いコルデコット賞受賞絵本。この作品において、絵は文字の世界に添える挿絵ではありません。「絵」と「文字」は独立して、物語を紡いでいきます。絵の説得力がすごい!絵に行間があります。絵に伏線が張ってあります。言葉なく始まる絵の中の少年を追って、一気に読めます。絵本フィエスタでは、最初のイラストのところだけをお見せしました。
[url:http://www.seg.co.jp/sss_review/jsp/frm_a_120.jsp?cd_syuppan=0000014092]
多読多聴マガジンVol8では、Selznickのインタビューが載っています!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

12728. Re: 【代理報告】 第8回絵本フィエスタin東海 

お名前: ナナ
投稿日: 2008/6/19(20:46)

------------------------------

ハマシギさんの代理投稿をさせていただきます。

ハマシギです。
今回は、コウモリの本をご紹介しました。

1、Zipping, Zapping, Zooming Bats (Let's-Read-and-Find-Out Science, Stage 2)
[url:http://www.seg.co.jp/sss_review/jsp/frm_a_120.jsp?cd_syuppan=0000006780]
YL2 1100語(概算)

2、Bats (Kids Can Press Wildlife)
[url:http://www.amazon.co.jp/Bats-Kids-Can-Press-Wildlife/dp/1553375254]

いずれの本も中には、コウモリの絵がたくさん載っています。
リアルな写真はちょっと怖いので、絵の方が好まれるのかも知れません。

コウモリについての初歩的な知識を紹介する内容で、生態や採餌方法などが、
簡単な言葉で書いてあります。

昔のコウモリに対するイメージが、現在はどう変わっているかが、わかって
面白いですよ。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

12731. Re: 【代理報告】 第8回絵本フィエスタin東海 

お名前: ナナ
投稿日: 2008/6/22(09:39)

------------------------------

ナナです。
再び、代理投稿させていただきます。

今回、絵本フィエスタ初参加のメロディ♪です。
本当に楽しい時間でした。みなさまありがとうございました。
絵本って凄い可能性を持っているなぁ。。。と改めて感じました。
次回、参加できる日を楽しみにしています♪

☆18年前に購入した絵本を持っていきました。(古い!!)
ヨーロッパの絵本で、12冊ありますが今回は第1弾で4冊です。
実はもう15年間行方不明になっていたんですが、フィエスタに参加すると決め
たとたん出てきました!!
こんな素敵なプレゼントをしてくださった神様に感謝します♪

『The Greatest Treasure』by Arcadio Lobato
魔法の国で新しい女王を決めることになりました。A very special treasureを
見つけてきた者が選ばれます。
興味の無いTiberiaは、友達のカラスEmilioにせかされて旅立ちます。さて、彼
女が見つけてきたものとは?
[url:http://www.amazon.co.jp/Greatest-Treasure-Arcadio-Lobato/dp/0887080
936]

『The Ball』by David Lloyd
ボールは投げてくれるのを待っています。次は受け取ってくれるのを待っていま
す。そして落としてくれるのを待っています。
その後は永遠にはずんでいたいと思います。そんなボールのたどる運命やいかに

[url:http://www.amazon.co.jp/Ball-Fun-read-Picture-Books/dp/0744505488]

『SARAH AND THE STONE MAN』by Francoise
もう100年もお城の天井を支えてきたStone Man。楽しそうなSarahの様子につ
い支える手を離してしまいます。あれ?でも大丈夫!
それなら、と、Sarahと一緒に世界旅行に旅立ちました。。。今回1番受けた絵
本です。
[url:http://www.amazon.co.jp/Sarah-Stone-Man-Francoise-Joos/dp/086264202
7]


『LITTLE SISTER RABBIT』by ULF NILSSON
両親が出かけてしまい、まだオムツの妹の世話をすることになったウサギのDigg
er。お散歩中、靴をなくしたり狐にねらわれたり、
もちろん食事の世話も孤軍奮闘頑張ります。。。イラストも文字も一杯で読み応
えたっぷりの絵本です。
[url:http://www.amazon.co.jp/Little-Sister-Rabbit-Ulf-Nilsson/dp/0416461
409]

☆豊田高専の本も紹介しました

『Clifford the big red dog』
[url:http://www.seg.co.jp/sss_review/jsp/frm_a_120.jsp?cd_syuppan=000000
3126]

『Clifford the small red puppy』
『Clifford takes a trip 』
『Clifford's happy easter』
『Clifford's good deeds』
大きな大きな赤い犬、クリフォードシリーズです。
上記5冊があります。すべて音源つきで借りられます。セットで1冊のカウント

音源は、子供が聞くには早口だと思います。私も慣れるまで大変でした(苦笑)
1話が3,4分で、2回入っています。シャドーイングの苦手な方にはちょうど
良いかも?

『Disney Read Alongs』シリーズ
これがなんと言っても超おすすめです!!
音源はナレーター以外、映画の音声がそのまま使われていて、映画の臨場感バッ
チリです。
我が家では『カーズとトイストーリー1&2のセット』『リトルマーメードシリ
ーズ』(どちらも本3冊CD1枚)を存分に楽しみました。
豊田高専ではCDは1冊に1枚ではなく、3冊セットの物がおいてありますので、
まず聴きたいCDを選び、その後CDに入っている3冊を選ぶという方法をお薦めし
ます。
今回は人気の高い『パイレーツ・オブ・カリビアン』のシリーズ(豊田高専とは
違い1冊にCD1枚)と
『リトルマーメードシリーズ』のCDをリンクしておきます。
ジョニー・ディップファンの方、その声を存分にお楽しみください♪

『Pirates of the Caribbean: At Worlds End (Pirates of the Caribbean) [Au
diobook] (CD)』
[url:http://www.amazon.co.jp/Pirates-Caribbean-At-Worlds-End/dp/07634218
63/ref=pd_sim_fb_img_2]

『Dead Man's Chest (Disney Read Alongs: Pirates of the Cribbean) [Audiob
ook] (CD) 』
[url:http://www.amazon.co.jp/Dead-Mans-Chest-Disney-Alongs/dp/0763421774
/ref=pd_sim_fb_img_1]

『The Curse of the Black Pearl (Disney Read Alongs- Singles) [Audiobook]
(CD) 』
[url:http://www.amazon.co.jp/Curse-Black-Disney-Alongs-Singles/dp/076342
1766/ref=pd_sim_fb_img_2]

『Little Mermaid Collection (Disney's Read-Along Collection) [Audiobook]
[Soundtrack] (CD)』
[url:http://www.amazon.co.jp/Little-Mermaid-Collection-Disneys-Read-Alon
g/dp/0763421847/ref=sr_1_34?ie=UTF8&s=english-books&qid=1213861518&sr=8-
34]


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.