【報告】第7回 絵本フィエスタ in 東海

[掲示板: 〈過去ログ〉オフ会参加募集・報告 -- 最新メッセージID: 14793 // 時刻: 2024/6/26(08:57)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

12550. 【報告】第7回 絵本フィエスタ in 東海

お名前: acha758 http://acha758office.seesaa.net/
投稿日: 2008/4/10(23:01)

------------------------------

***第7回 絵本フィエスタ in 東海 報告***

日時:2008年4月10日(木)10:00-12:00
場所:名古屋市役所近くの公共施設にて
参加者:大人5名 子ども1名

*****************************************************************

こんばんは。acha758です。
花冷えのあいにくの天気の中、久々にいつもの和室に集まりました。
今回は人数も少なめだったため、絵本の話からドラマや映画の話、
海外生活や旅行の話など、いろんな話で盛り上がった会となりました。

フィエスタの後は近くのカフェでランチをして、おなかもおしゃべりも満足した一日でした。

今回も、みなさんが紹介された絵本は、参加者ごとに、この投稿への返信にてご報告して頂きます。
それでは参加者のみなさん、よろしくお願いします!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

12551. Re: 【報告】第7回 絵本フィエスタ in 東海

お名前: acha758 http://acha758office.seesaa.net/
投稿日: 2008/4/21(23:40)

------------------------------

私は「春らしい絵本」をテーマにご紹介しました。(う〜ん安直・・・)

"Hopper Hunts for Spring" by Marcus Pfister
お母さんから"Spring is coming at last."と聞いたうさぎのHopperは、一緒に遊べるぞ!と意気込んで探しに行きます。
でも、どこを探してもみつからない・・・。そこで冬眠していたクマと出会って・・・。
ふんわりしたイラストとともに、なごめる1冊です。英語もやさしいです。
うさぎのHopperシリーズは、他にもあります。
ちなみに、私は愛知県図書館から借りました。
[url:http://www.seg.co.jp/sss_review/jsp/frm_a_120.jsp?cd_syuppan=0000007930]

"It's Spring!" by Else Holmelund Minarik
春になるとうきうきしてきますね。ねこのPitとPatもそう。しっぽは立ちっぱなしです。
あまりの嬉しさに、「tulipも飛び越えられるよ!」とPit。
ぼくは「bushを飛び越えられるよ!」とPat。
それを聞いたPitは「treeを飛び越えられるよ!」
・・・とどんどんスケールが大きくなっていきます。
最後のオチが、またねこらしいのです。
これも、愛知県図書館で借りた本です。
[url:http://www.seg.co.jp/sss_review/jsp/frm_a_120.jsp?cd_syuppan=0000014212]

"The Spring Rabbit" by Joyce Dunbar
一人っ子のうさぎのSmudgeは、兄弟が欲しくてしょうがありません。
お母さんに言うと、"Wait until the spring."との返事。
春を楽しみに待つ間、枯葉を集めて弟をつくったり、雪で妹をつくったり・・・。
でもやっぱり一緒に遊べないし、いろんな動物に"Wait until spring."と言われてしまいます。
待ちに待った春が訪れて、周りの動物には生命が誕生しますが、うさぎの弟妹はどこにもいません・・・。
私にとっては、Easter bunny と Easter egg hunt が結びついた、納得の1冊でした。
これも愛知県図書館で借りました。
[url:http://www.amazon.co.jp/Spring-Rabbit-Joyce-Dunbar/dp/0006644139/ref=sr_1_4?ie=UTF8&s=english-books&qid=1207838839&sr=1-4]

また、日本語の絵本なのですが、どうしても紹介したくて、駒形克己さんの絵本も持って行きました。

「かぜがはこぶおと」
色画用紙の切り絵が素敵な絵本です。この絵本を読んだあとは、自然のいろんな音が聴こえてきます。

「なみだ」
駒形さんのお嬢さんが、幼稚園でいつも泣いて帰ってきた頃、その心の痛みを少しでも分かち合ってあげたい、
という思いで作られた作品だそうです。
涙の雫の切り抜きは動きません。でも背景が動いて、その涙はいろんなところを巡っていくのです。
とっても、じーんとする絵本です。

駒形さんの絵本は、規格外のため、ふつうの流通ルートにあまりのりません。
愛知県図書館でも、借りれたのはこの2冊を含めごく一部で、他の作品は資料室保管になっています。
でも、窓口に言うと、出してもらえて、館内閲覧できます。
この絵本の素晴らしさは、文字では十分表現できないので、是非、手にとって見ていただきたい!!

また、駒形さんのHPで作品を一部見ることができます。
個々の本のリンクはつくれないのですが、素敵なサイトなので、是非探検して上の本もみつけてみて下さい。
今回持っていけなかった本でも、素敵な作品がたくさんありますよ♪
[url:http://www.one-stroke.co.jp/]


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

12552. Re: 【報告】第7回 絵本フィエスタ in 東海

お名前: ハマシギ
投稿日: 2008/4/12(10:39)

------------------------------

ハマシギです。こんにちは

私は、甥っ子(小学2生になって5日目)にプレゼントしょう!と思って
買った本を持っていきました。

甥っ子には、赤ちゃんの頃から私が気に入った本をプレゼントしてき
ましたが、近頃「僕はもうお兄ちゃんだから絵本はいや」などと言う
ように(^^);生意気!

で、今回の本は、絵本でも彼が興味を持ちそうな下ネタ系です。

「The Story of the Little Mole Who Went in Search of Whodunit」 
穴から頭を出したら、あらあら空からウンチが降ってきました。
その犯人を探すお話です。いろんな動物のウンチが出てきます(^^);
犯人は見つかるかな?

ドイツ語からの翻訳されたもので、書評にあるタイトルは、
「Story of the Little Mole who knew it was None of his Business, The」
[url:http://www.seg.co.jp/sss_review/jsp/frm_a_120.jsp?cd_syuppan=0000010857]

上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

12562. Re: 【報告】第7回 絵本フィエスタ in 東海

お名前: ナナ
投稿日: 2008/4/14(15:47)

------------------------------

ナナです。こんにちは。
ひさしぶりの絵本フィエスタ、参加者はいつもより
少なかったですけど、絵本から広がっていろんなお話が
聞けて、楽しかったです。
花冷えの日でしたが、心はぽかぽかで岐路に着きました。
ありがとうございました♪

私の紹介本は、以下の三冊です。

1.【IF YOU GIVE A MOUSE A COOKIE】
男の子がおうちの前でクッキーを食べていると、ねずみがやってきて
クッキーを頂戴と言います。クッキーをあげると、今度は、ミルクが
欲しいと言い出し、ミルクをあげると、今度はストローを所望します。
さらに・・・リクエストはどんどん続きます。絵もとてもかわいらしくて
ほのぼのとしてきます。
[url:http://www.seg.co.jp/sss_review/jsp/frm_a_120.jsp?cd_syuppan=0000002171]

2.【WACKEY WEDNESDAY】
Dr.Seussの絵本です。Wackyってどんな意味?それはページをめくれば分かります。
ページごとに、Wackyなものがどんどん増えていきます。子供と一緒に、wackyを探して楽しめます。
[url:http://www.seg.co.jp/sss_review/jsp/frm_a_120.jsp?cd_syuppan=0000002171]

3.【A Porcupine Named Fluffy】
ヤマアラシの夫婦に赤ちゃんが生まれました。名前は、Fluffy(ふわふわちゃん)。
Fluffyは、名前のようにふわふわになろうと、いろんなことを試します。
雲になろうと空を飛んだり、泡になろうとお風呂にずっと浸かっていたり、ホイップクリーム
だらけになったり・・・。でもふわふわにはなれません。がっかりしてお散歩に出かけた
Fluffyが出会ったのは、誰でしょう。ほほえましいお話です。
[url:http://www.amazon.co.jp/dp/0395520185]


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.