【報告】3月1日 福岡オフ

[掲示板: 〈過去ログ〉オフ会参加募集・報告 -- 最新メッセージID: 14793 // 時刻: 2024/6/26(12:10)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

12481. 【報告】3月1日 福岡オフ

お名前: moka
投稿日: 2008/3/1(23:40)

------------------------------

みなさんこんにちは。
mokaです。

今日は初参加のMalopさんをはじめ、アルムおんじさん、そうこさん、rosieさん、egaさん、トラハムちゃん、islaverdeさん、mokaの総勢8人でオフ会をいたしました。

オフ会に出るといろいろな本の情報をもらえて、俄然読む気にになりますね。
今も2冊アマゾンでクリックしてしまいました。
後で報告が出るかもしれませんが、アルムおんじさんの紹介の
George's Secret Key to the Universe と
Bridge To Terabithia です。
すっごくいい・・という言葉に釣られて、私も自分のが欲しい!と思い、つい買ってしまいました。

私が紹介した本は、

Miss Potter
最近DVDも見たのですが、とてもよかったです。

Who Was William Shakespeare? 
Who was...のシリーズは読みやすくて、大好きです。

また、Town of Evening Calm, Country of Cherry Blossomsは、マンガですが、原爆の後のお話で、静かなお話ですが、後からずしんとくるストーリーです。日本語の題は、「夕凪の街、桜の国」です。映画もあったそうですね。
日本の若い人を始め、世界中の人に読んで欲しいと思いました。日本語(広島弁)の方も読んでみたいと思いました。

本は持っていけませんでしたが、マンガの
Nodame Cantabileは、お正月の特番からはまりにはまっています。
にわかクラシックファンで、図書館からCDを借りてきて、オーケストラやピアノ、ヴァイオリン協奏曲、オーボエ協奏曲など、のだめに出てきた曲を聴いています。

それから、オフ会の中で話したけれど、本の題名があやふやだったものは、The Snow Gooseでした。ペンギンのGRですがとてもよかったです。読み落としている方は、ぜひお読みください。Fly away homeが好きな方は、気に入ると思います。

また、iさん推奨の、「映画を字幕なしで観る!」を実践するために、何の映画(ドラマ)がいいか思案中です。多視?多観?とでもいいましょうか。
多くの映画を字幕なしで見まくる会でも立ち上げましょう。
多読三原則ならぬ、多観三原則。
1 単語にひっかからない
2 ストーリーが追えたらOK
3 ボーッと観る?
何かピタッと来る三原則はないでしょうか。

お時間のある方は、ご自分の本の紹介(報告)をお願い致します。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[脱帽] 12482. Re: 【報告】3月1日 福岡オフ

お名前: 酒井@tadoku.org http://tadoku.org
投稿日: 2008/3/2(00:21)

------------------------------

mokaさん、みなさん、福岡オフ、楽しかったようですね!
さかい@tadoku.orgです。

〉みなさんこんにちは。
〉mokaです。

〉今日は初参加のMalopさんをはじめ、アルムおんじさん、そうこさん、rosieさん、egaさん、トラハムちゃん、islaverdeさん、mokaの総勢8人でオフ会をいたしました。

〉オフ会に出るといろいろな本の情報をもらえて、俄然読む気にになりますね。
〉今も2冊アマゾンでクリックしてしまいました。
〉後で報告が出るかもしれませんが、アルムおんじさんの紹介の
〉George's Secret Key to the Universe と
〉Bridge To Terabithia です。
〉すっごくいい・・という言葉に釣られて、私も自分のが欲しい!と思い、つい買ってしまいました。

〉私が紹介した本は、

〉Miss Potter
〉最近DVDも見たのですが、とてもよかったです。

〉Who Was William Shakespeare? 
〉Who was...のシリーズは読みやすくて、大好きです。

〉また、Town of Evening Calm, Country of Cherry Blossomsは、マンガですが、原爆の後のお話で、静かなお話ですが、後からずしんとくるストーリーです。日本語の題は、「夕凪の街、桜の国」です。映画もあったそうですね。
〉日本の若い人を始め、世界中の人に読んで欲しいと思いました。日本語(広島弁)の方も読んでみたいと思いました。

〉本は持っていけませんでしたが、マンガの
〉Nodame Cantabileは、お正月の特番からはまりにはまっています。
〉にわかクラシックファンで、図書館からCDを借りてきて、オーケストラやピアノ、ヴァイオリン協奏曲、オーボエ協奏曲など、のだめに出てきた曲を聴いています。

〉それから、オフ会の中で話したけれど、本の題名があやふやだったものは、The Snow Gooseでした。ペンギンのGRですがとてもよかったです。読み落としている方は、ぜひお読みください。Fly away homeが好きな方は、気に入ると思います。

〉また、iさん推奨の、「映画を字幕なしで観る!」を実践するために、何の映画(ドラマ)がいいか思案中です。多視?多観?とでもいいましょうか。
〉多くの映画を字幕なしで見まくる会でも立ち上げましょう。
〉多読三原則ならぬ、多観三原則。
〉1 単語にひっかからない
〉2 ストーリーが追えたらOK
〉3 ボーッと観る?
〉何かピタッと来る三原則はないでしょうか。

〉お時間のある方は、ご自分の本の紹介(報告)をお願い致します。

多観三原則? 多視三原則? 多見三原則?
なんだかわからないけれど、islaverdeさんからはじまった
「字幕なしで見る」は、今後大きく広がりそうな予感が・・・

その際、mokaさんの三原則はよいと思うな!
最後の3 ボーッと観る? というのはもう一息か?
みなさんの提案を待ちます!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

12484. Re: 【報告】3月1日 福岡オフ

お名前: rosie
投稿日: 2008/3/2(17:53)

------------------------------

moksaさん、オフ会ご参加の皆様、
今回も楽しい本の紹介をありがとうございました。

150万語を越したので、YL4のPGRを読み始めたら、バリエーションに富んだ本がたくさんあって面白いです。
本は持参できませんでしたが、2月のに読んだ中で面白かったのは次の3冊、どれも映画のノベライゼーションで、心温まるお話でした。

「loveactually」PGR4
もうじきクリスマス、愛を見つける人、愛を失う人、孤独を愛する人、希望に生きる人…。皆それぞれのクリスマスを迎えます。

「Cinderella Man」PGR4
1929年10月、ニューヨークでバブルがはじけました。一人のボクサー、ジム・ブラッドドックの実話を元にしたサクセス・ストーリー。

「The Full Mouty」PGR4
こちらはイギリスの失業中のおじさん達のサクセス・ストーリー!?ガズが相棒のデイブを巻き込んで考え出したお金儲けは、何と男性ストリップ!

オフ会では是非読みたいと思うがいつもたくさん紹介され、
あの本を早く読みたいから…、と読み進んでいけてます。

刺激を受けて帰り、ダラダラ読んでいた「1984」を今朝一気に読み、只今「The Famous Five」で170万語通過中です!

islaverdeさんの楽しそうな話を聞いていたら、多観(?)も早くトライしたいと気が急きます。もう少し語数を増やしてからですね。

多観三原則(?)の3 (肩の力を抜いて)リラックスして観る
とか…?


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

12486. Re: 【報告】3月1日 福岡オフ

お名前: islaverde http://islaverde.blog76.fc2.com/
投稿日: 2008/3/2(22:25)

------------------------------

iです、いえislaverdeです・・・
本名を言わないハンドル名で、さらに伏せ字にされております・・・(笑)

最近なかなかフル参加できていませんが、やっぱりこの福岡オフが
私にとっての原点だなーと再確認させられました。
ずっと大切にしていきたいと思っています。

さて。今回はアルムおんじさんのご紹介された本に興味をそそられるものが
多くて、帰ってアマゾンで即買い。
「Persepolis」早速今日発送になってました。楽しみです。
ホーキング博士のあの本も、かなり気になってます。

私の紹介した本は、買い物中毒シリーズの5作目の
『Shopaholic and Baby」
一作目は作者の写真もシルエットのみだったのが、5作目になってふっきれたのか
堂々と裏表紙に顔がアップで出ています。
文章もやや開き直り気味のおバカ系ギャグ満載。まさに、読むマンガです。
オビ=ワン(こういうつづりだったのか!)まで引っ張りだしての大騒ぎ、まだ
途中なのですがさてラストはどうなるんでしょうー

字幕なし関係は、私は裏三原則担当ということでよろしく。

また次回!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

12487. Re: 【報告】3月1日 福岡オフ

お名前: アルムおんじ http://onji.blog16.fc2.com/
投稿日: 2008/3/2(23:22)

------------------------------

アルムおんじです

昨日はみなさんありがとうございました。
職場や家庭では本の話できる人がいないので
2か月に一度のオフ会はやっぱり楽しいです。

持って行った本は、
Bridge To Terabithia
 (映画「テラビシアにかける橋」原作)
George's Secret Key to the Universe(未読)
 (ホーキング博士父娘共著の子ども向け宇宙解説物語)
Persepolis(読書中)
 (映画「ペルセポリス」原作)
A Walk to Remember
 (Nicolas Sparks)
Giver
 (Louis Lowry)
Gallop!
 (しかけ絵本。飛び出しませんが、あのサブダもびっくり?)

こんな感じです。

簡単ですみません^^;
最近読むほうはそこそこで映画ばかり見てます。
英語以外(中国語、ドイツ語、フランス語、ハンガリー語など)の
ほうが多いような。
読んでいる本も映画の原作本が割と多めです。

また次回も楽しみにしています。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

12488. Re: 【報告】3月1日 福岡オフ

お名前: Malop
投稿日: 2008/3/3(13:00)

------------------------------

こんにちは Malopです。

初参加でしたが、とても楽しい時間をすごさせていただきました。
オフ会のあと、ジュンク堂と丸善も行ってみました。

mokaさん、初参加にもかかわらず本を貸してくださってありがとうございます。
A to Z Mysteries のシリーズは以前から興味があって、見てみたいと思っていたので、とてもタイムリーでした。
娘はさっそく読み始めてます。

アルムおんじさんのおすすめされてたホーキング博士の本も欲しいな〜と思っているのですが、
家にはまだ読んでいない手付かずの本も何冊もあるので、もう少ししたら…と思っています。

次のオフ会も楽しみにしてます。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

12493. ちょっと質問

お名前: Malop
投稿日: 2008/3/6(14:01)

------------------------------

久留米英語絵本の会についてご存知の方、いらっしゃいませんか?
今も活動されているんでしょうか?


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

12494. Re: ちょっと質問

お名前: ピアノ
投稿日: 2008/3/6(21:12)

------------------------------

はいはい!Malopさん はじめまして。ピアノと申します。
主に「親子の広場:に住んでおります。
奇跡的にこの投稿を見つけました。ラッキーです。これもご縁ですね?!

〉久留米英語絵本の会についてご存知の方、いらっしゃいませんか?
〉今も活動されているんでしょうか?

今も活動しています。
会を開設してくださったボスは、関東に引っ越されてしまいましたが、
残りのメンバーで地道に続けています。

会は一ヶ月に一度のペースで久留米中央図書館にて開いております。
次回は4月22日(火)10時30分から12時30分くらいまでです。
(3月はみなさんお忙しいので、お休みにしました)

「かんたんな絵本の読み聞かせ」10:30〜10:45
(英語素人のただの母親が、かんたんな絵本の読み聞かせをします)
今まではこの読み聞かせタイムをしっかりもうけていなかったのですが、
小さなお子様連れの親子にも、楽しんでいただこうという試みを4月から始めることにしました。

その後、
「英語絵本/児童書を楽しむ会」10:45〜12:30
これはメンバーが好き勝手に本の紹介をしていきます。
これは子ども連れではかなりきついものがあるので、
前半の読み聞かせタイムとはコーナーを区切って行うことにしました。

英語の本のはずが、どんどん路線がそれて行き、日本語の本の山もできてきます。
各自好き勝手に自分の紹介したい本のことをしゃべりまくるので、かなりマニアックな面もあります。
わたしは本には詳しくありませんが、この時間はとても好きです。
話についていききれない時にはぼ〜っとして、
楽しそうにお話をしてくださる方を「すごいな〜」と思いながら見ています。
それでも大丈夫です。

もし興味がおありでしたら、是非参加してください。
一人でも仲間が増えるとうれしいです。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

12495. Re: ちょっと質問

お名前: ega
投稿日: 2008/3/6(21:28)

------------------------------

"Malop"さんは[url:kb:12493]で書きました:
〉久留米英語絵本の会についてご存知の方、いらっしゃいませんか?
〉今も活動されているんでしょうか?

皆さん、Malopさん、こんにちは。egaです。
オフ会でトラハムちゃんと出席させて頂き、またまた、楽しみが増えたことに大満足していた私です・・・

本の紹介は次回にさせていただきます。
すみません・・・

Malopさん、私も、久留米の英語絵本の会に参加しています〜
詳細はピアノさんが投稿していただいているので、もうご存知のことと思います・・・
私は主に簡単な絵本の読み聞かせをしていますよ。
多分オフ会にて、私の好きな分野がなんとなく分かられました???

4月から少し今までと内容を変更?修正?しながら、試行錯誤しながらボスの意思を受け継いで、続けていけるといいなあとみんなで協力しながら、やっています〜
もし、興味おありでしたら、是非のぞいてみてくださいね!!!
オフ会では見れなかったような、簡単絵本が、結構紹介されますよ^^
では、また〜
ega


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

12496. Re: ちょっと質問

お名前: Malop
投稿日: 2008/3/7(14:24)

------------------------------

ピアノさん、egaさんレスお返事ありがとうございます。
今も活動されているのですね。
久留米中央図書館へは行ったことはないのですが、
4月の活動にはできれば参加させていただきたいと思います。
(子どもは幼稚園へ行っているので、一緒に参加できないのがざんねんです)


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.