【報告】 第5回長野県オフ会 2月23日(土)

[掲示板: 〈過去ログ〉オフ会参加募集・報告 -- 最新メッセージID: 14793 // 時刻: 2024/6/26(12:32)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[報告] 12444. 【報告】 第5回長野県オフ会 2月23日(土)

お名前: みぃみぃ http://nekoshand.air-nifty.com/tadokisutomimi/
投稿日: 2008/2/25(11:15)

------------------------------

第5回長野県オフ会報告です。

日時:2008年2月23日(土)
場所:松本市中央公民館Mウィング会議室
参加者:かのんさん、グルメさん、露草さん、ドラちゃん、○○さん(HNがないので)、Hydeさん、みぃみぃ&こまろ

辰野高校での酒井先生講演会で知り合った○○さんが、当日の約束どおり来て下さいました。
県内在住の露草さんが初参加してくださって、遠くから皆さん来てくださって、楽しい会になりました。

○○さん(長野市の方)、連絡先を伺うのを忘れてしまいました。もし掲示板を見てらっしゃいましたら
tadoku_circle_naganoあっとまーくyahoo.co.jp(あっとまーくは@)
まで連絡下さい。次回の集まりの連絡をさせていただきたいのでお願いします。

寒い中参加してくださった皆さん、ありがとうございました。
オフ会の様子(紹介された本)はみぃみぃのブログに写真を掲載しますので、↑のリンクからお越し下さい。
本の紹介はお手数でも参加者の皆さん自らこの投稿に返信の形でお願いします。

次回はもう少し暖かくなってからお会いすることになると思います。
それまでお元気で。
Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

12445. Re: 【報告】 第5回長野県オフ会 2月23日(土)

お名前: みぃみぃ http://nekoshand.air-nifty.com/tadokisutomimi/
投稿日: 2008/2/25(11:24)

------------------------------

みぃみぃ&こまろです。

タドキスト大会に出席した報告をしようと思っていたので、タドキスト大会
で紹介されたCDやDVDつきの絵本で自分でも購入したものを持っていきました。

Penguin (with DVD)
Bringing Down the Moon (with DVD)
Chicka Chicka Boom Boom (with DVD)
Charlie Cook's Favourite Book (with CD)
The House that Jack Built (with CD)

最近読んだ本では
Walking Through the Jungle (with CD)
Bootleg by Alex Shearer
Searching for David's Heart by Cherie Bennett

を紹介しました。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[脱帽] 12449. Re: 【報告】 第5回長野県オフ会 2月23日(土)

お名前: 酒井@快読100万語!
投稿日: 2008/2/25(21:25)

------------------------------

みぃみぃさん、すごいね!
さかい@tadoku.orgです。

ひょっとして県外からの方が多い?
かのんさん、グルメさん、ドラちゃん、Hydeさん・・・
おー、行きたかったぞー!

次回はぼくも行きたいです。
いつですか?

ちょっと先ですが、6月8日に松本に行きます。
おそらく午前10時から午後2時まで、講演と質疑応答です。

そのあと、オフ会って、可能かな?
どうでしょう? ひょっとすると○○さんて、K.Y. あるいは
Y.K.ですか? だとするともうご存知かな?

〉第5回長野県オフ会報告です。

〉日時:2008年2月23日(土)
〉場所:松本市中央公民館Mウィング会議室
〉参加者:かのんさん、グルメさん、露草さん、ドラちゃん、○○さん(HNがないので)、Hydeさん、みぃみぃ&こまろ

〉辰野高校での酒井先生講演会で知り合った○○さんが、当日の約束どおり来て下さいました。
〉県内在住の露草さんが初参加してくださって、遠くから皆さん来てくださって、楽しい会になりました。

〉○○さん(長野市の方)、連絡先を伺うのを忘れてしまいました。もし掲示板を見てらっしゃいましたら
〉tadoku_circle_naganoあっとまーくyahoo.co.jp(あっとまーくは@)
〉まで連絡下さい。次回の集まりの連絡をさせていただきたいのでお願いします。

〉寒い中参加してくださった皆さん、ありがとうございました。
〉オフ会の様子(紹介された本)はみぃみぃのブログに写真を掲載しますので、↑のリンクからお越し下さい。
〉本の紹介はお手数でも参加者の皆さん自らこの投稿に返信の形でお願いします。

〉次回はもう少し暖かくなってからお会いすることになると思います。
〉それまでお元気で。
〉Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

12450. Re: 【報告】 第5回長野県オフ会 2月23日(土)

お名前: Hyde
投稿日: 2008/2/25(22:19)

------------------------------

みぃみぃさん、そして参加者のみなさん

今回は飛び入りで、第5回長野県オフ会に参加させて頂き、ありがとうございました。

私の紹介した本は、以下、2冊です。

●『Day in September』(Yan Nascimbene 著)
2/26(土)、東京絵本の会でも紹介させて頂いた絵本です。
●『The Arrival』(Shaum Tan 著)
これまた、東京絵本の会で教えて頂いて、早速購入した絵本です。

…こまろちゃんが、自分でお気に入りの絵本を紹介していたのが印象的でした! 帰宅後、家人に、こまろちゃんお奨めの『はるにれ』(姉崎一馬 著 福音館)の話をしたところ、「俺も20年以上前に買って読んだよ。すごいね。」と驚いていました。
また、こまろちゃんと会って、好みの本を教えてもらう機会があればいいな…。

取り急ぎ、ありがとうございます!

Hyde


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

12455. Re: 【報告】 第5回長野県オフ会 2月23日(土)

お名前: ドラちゃん http://dorataoku.blog37.fc2.com/
投稿日: 2008/2/26(11:16)

------------------------------

 こんにちは、ドラです。

 みぃみぃさん、こまろちゃん、参加者のみなさん、ありがとうございました。

 ブックトークオフは初めてだったのですが、おかげさまで楽しい時間が
過ごせました。

 ドラ的には、ちょっと各々の本の説明に夢中になりすぎて、何冊か
ネタバレ的な所まで話してしまい、ちょっと反省しています。(汗)

 今回行ってみて、松本は日帰り圏内だと実感したので、また機会が
あったら参加したいと思っています。

 ドラが当日持っていった本は以下の通りです。

 ブログにレビューを書いている本もありまして、URLを載せておきますので、
良かったら参考にしてください。

【Cynthia Rylantの絵本】
Dog Heaven       [url:http://dorataoku.blog37.fc2.com/blog-entry-4.html]
Cat Heaven       [url:http://dorataoku.blog37.fc2.com/blog-entry-6.html]
The Old Woman Who Named Things
When I Was Young in the Mountains
The Relatives Came
Walt Disney's Cinderella
Night in the Country  [url:http://dorataoku.blog37.fc2.com/blog-entry-21.html]
The Wonderful Happens  [url:http://dorataoku.blog37.fc2.com/blog-entry-3.html]
An Angel for Solomon Singer [url:http://dorataoku.blog37.fc2.com/blog-entry-13.html]
Long Night Moon
Thimbleberry Stories
Appalachia: The Voices of Sleeping Birds
The Journey: Stories of Migration
Scarecrow
Tulip Sees America

【Cynthia Rylantの活字だけの本】
The Van Gogh Cafe   [url:http://dorataoku.blog37.fc2.com/blog-entry-19.html]
God Went to Beauty School

【その他の絵本】
Hattie and the Wild Waves: A Story from Brooklyn
  by Barbara Cooney [url:http://dorataoku.blog37.fc2.com/blog-entry-11.html]
A Friend for Dragon
  by Dav Pilkey   [url:http://dorataoku.blog37.fc2.com/blog-entry-16.html]
Emily's Balloon
  by Komako Sakai  [url:http://dorataoku.blog37.fc2.com/blog-entry-14.html]

【その他の活字だけの本】
How to Read a Book
  by Mortimer J. Adler

 では♪


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

12456. Re: 【報告】 第5回長野県オフ会 2月23日(土)

お名前: みむきん
投稿日: 2008/2/26(21:05)

------------------------------

かのんさん、グルメさん、露草さん、ドラちゃん、○○さん(HNがないので)、Hydeさん、みぃみぃさん&こまろちゃん

第5回オフ会を成功させてくださって、ありがとうございました。

どうしても抜けられない仕事があったので、今回出席できなかったのですが、今回も場所取りから始まっていろいろ頑張ってくださったみぃみぃさんのためにも参加者が増えるといいなあと祈る思いでした。

遠くから来てくださった皆さん、本当にありがとうございました&本当にお会いしたかったです〜。

酒井先生がいらっしゃる6月よりも前にもまたオフ会を計画していますので、ご都合がよろしかったらぜひいらしてくださいね。

では〜♪


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

12478. Re: 【報告】 第5回長野県オフ会 2月23日(土)

お名前: かのん http://kanon021230.cocolog-nifty.com/
投稿日: 2008/3/1(15:12)

------------------------------

かのんです。

信州は寒いかと思ってあったかーい格好をしてしなのに乗ってでかけました。
でもこの日の松本は暖かかったです。雪は降ってたけど。

参加表明をした時点では、みぃみぃさんとこまろちゃんと3人で
のんびりと過ごしてもいいかな、なんて思っていましたが
そのあと続々と参加表明があってうれしかったです。
みぃみぃさん、オフ会を開催してくれてありがとー。楽しかったよ〜。
集まってくださったみなさま、ありがとうございました。。
 
 
さすが信州。東西南北、あらゆる方向からタドキストが集まりましたね。
長野県オフなんだけど、長野県民以外が半分(笑)。

露草さんが、「英語の先生が『英語を英語のままわかるようになることが大切』
って言っていて」とおっしゃってたのが印象的でした。
そうかぁ。そういう先生に学ぶと意識も違うんだなぁ。
わたしももっと若い頃にそういうことをいう英語の先生に
出会いたかったな。
(今、すでに多読に出逢ってるから、充分満足してるんだけど)
 
 
持参本は先々週の名古屋オフとかばんの中身そのまんまです。
えっと、何を紹介したっけかな。

子ども用の聖書の話は東海絵本フィエスタに報告をしましたので
そちらをご覧くださいませ。
(グルメさんはわたしの聖書紹介を3度きいたことになるんだよね)
 
 
■The Secret Garden Illustrated by Inga Moore

F.H.バーネット夫人の『秘密の花園』 とても好きなお話で
英語を4冊(GRを含む)、日本語を2冊もっているんですが
その中の1冊です。
イラストを描いている Inga Moore という人は英国の人だそうですが、
この人の描く英国の田園風景がわたしは大好きです。
この人が描いた『The Wind in the Willows』(abridged版)もお気に入り。
[url:http://www.amazon.co.jp/dp/0744586283/sss-22/]

■Only Opal: The Diary of a Young Girl

バーバラ・クーニーのイラストに惹かれてわが家にやってきた絵本です。
(わたしは書店の絵本バーゲンでみつけたのだけど、いま、Amazon.co.jpを
 みるとユーズドになっちゃうのね。残念)
6歳の少女がかいた日記から抜粋した文章に絵をつけた絵本です。
舞台は開拓時代のアメリカ。語り手である少女 Opal は
両親と死別し、new mama の家でくらしています。幼いOpal のやるべき
仕事はたくさんあります。クリームからバターを作ること、洗濯、
森をぬけたご近所さんまでお届け物をすることなど。
でもそんな Opal が大好きなのは、外にでかけること。森の木陰に咲く
花たち、動物たち、小鳥、それに外の空気そのものまでが、Opal の友達
なのです。シンプルな文章だけど、子どもの心の内面の奥深さ、豊かさが
伝わる絵本です。
[url:http://www.seg.co.jp/sss_review/jsp/frm_a_120.jsp?cd_syuppan=0000004812]

■Opal: The Journal of an Understanding Heart

『Only Opal』の文章のもとになった日記です。
日記のようであり、詩のようでもある。
絵本の文章の内容にもおどろいたけど、日記の分量の多さにも
またびっくり。
[url:http://www.amazon.co.jp/dp/0517885166/sss-22/]

■Letting Swift River Go
イラスト:バーバラ・クーニー、文章:ジェイン・ヨーレンというコンビの
絵本です。クーニーさんもすきだけど、ジェイン・ヨーレンも好きな作家さんです。
少女の大切な大切な場所。心の中にいつもよみがえる心あたたまる思い出たち。
いまはそっとそのままに。
[url:http://www.seg.co.jp/sss_review/jsp/frm_a_120.jsp?cd_syuppan=0000009975]
 
 

続いて、文字なし絵本 or 文字が大変少ない絵本 です。

■Flotsam
文字なし絵本です。去年の秋、氷見オフでプリンさんに見せていただきました。
少年が海辺に遊びにきていました。
少年の足元、砂浜に打ち上げられたのは1台のカメラ。
フィルムを現像してみるとそこに映っていたものは…。
こんなふしぎなことってあるんだよねー(あるといいなぁ)。

[url:http://www.seg.co.jp/sss_review/jsp/frm_a_120.jsp?cd_syuppan=0000013118]
 
 
■The Mysteries of Harris Burdick
『The Polar Express』を描いた Chris Van Allsburg の絵本、
1984年、20年以上も前の本です。
これもねー、ふしぎな絵本なの。
右ページにモノクロの絵が1枚あってね、
左ページに絵のタイトルらしきひとことと、数語のコメントがついてるの。
それだけ。
で、その絵がね、日常の何気ないひとコマを切り取った絵なんだけどね、
よく見るとね、あれ? とか こんなのありえないよね とか
思うような風景が描いてある。
この本を楽しむのに必要なのは、英語力じゃなくて、
絵をみる力と空想力なのかもしれない。
わけわかんない世界なんだけど、なぜか気になる、心に残る、そんな1冊です。
[url:http://www.seg.co.jp/sss_review/jsp/frm_a_120.jsp?cd_syuppan=0000009514]

■The Z was Zapped
おなじく、Chris Van Allsburg の絵本。ABC本です。
Aからはじまることばによって、Aという文字が○○になってる、
そんな絵本です。
わたしには、なんやこれ?なものが多くて、おもしろかったです。
ずいぶん前にグルメさんが名古屋オフで紹介してくれました。
最近、ふと思い出してぽちった本です。
[url:http://www.amazon.co.jp/dp/0395446120/sss-22/]
 
 
ひえー。こうして書くとえらく時間かかりますなぁ。
しゃべると一瞬なのに(いや、一瞬ってことはないって)
 
 
そして、Hydeさんがご紹介してくださった、The Arrival が
今日届きました。。。ふしぎな雰囲気。よかったー。じぃん。
 
 
ではでは、今回お会いできた方もできなかった方も、
またどこかでお会いしましょう。

Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

12485. Re: 【報告】 第5回長野県オフ会 2月23日(土)

お名前: 露草
投稿日: 2008/3/2(21:49)

------------------------------

遅くなりましたが、みぃみぃさん、参加者の皆さん、ありがとうございました。

初参加だったのですが、たくさんの本の紹介があり、目の前で見ることができてとても楽しかったです。
かなり遠くからいらっしゃる方もいて、ビックリでした。

グルメさんには本を1冊譲ってもらっちゃったりして、本当にお世話になりました。

私が紹介した本は・・・
Mr.Putter&tabby Write the Book
Mr.Putter&tabby Stir the Soup
Mr.Putter&tabby Make a Wish
Mr.Putter&tabby Spin the Yarn これは私のお気に入りのシリーズです。

Harry Potter and the Philosopher's stone +朗読CD
Harry Potter and the Chanber of Secrets
以上です。

露草でした。


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.