Re: HOW TO READ A BOOK

[掲示板: 〈過去ログ〉オフ会参加募集・報告 -- 最新メッセージID: 14793 // 時刻: 2024/6/18(20:16)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

12391. Re: HOW TO READ A BOOK

お名前: ドラちゃん http://dorataoku.blog37.fc2.com/
投稿日: 2008/2/13(22:39)

------------------------------

 はまこさん、みなさん、こんにちは。ドラです。
 ピンポイントレスでごめんなさいね。

 はまこさ〜ん、元気〜?

 この本、はまこさんが『目から鱗で、わくわくしながら読んでて、
しかも、感想の言いあいっこしたい』って書いてたから、速攻ポチって
昨日届いたんですよ〜♪

 ここ数日、やっと始めたブログのメンテとか仕事とかで、ほとんど
読む時間が取れてないんだけど、ちょっと読んだ感じでは、一つ一つの
センテンスがスゴく長いんだけど、とても読みやすい英語だなぁって
思いましたよ。

 昨日はThe Invention of Hugo Cabretも届いたから、どっちから
読もうかと目移りしてしまってるドラでした…(汗)

 色々あって大変みたいだけど、今年は寒いから、カラダには気を
つけてね。

 それじゃね♪


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

12405. Re: HOW TO READ A BOOK

お名前: はまこ
投稿日: 2008/2/16(08:52)

------------------------------

ドラちゃん、こんにちはー。

〉 はまこさ〜ん、元気〜?
〉 この本、はまこさんが『目から鱗で、わくわくしながら読んでて、
〉しかも、感想の言いあいっこしたい』って書いてたから、速攻ポチって
〉昨日届いたんですよ〜♪

ありがとう〜♪
さっき拍手をして、コメントも書こうかなって思ったけど、こっちに書くねー。

〉 ここ数日、やっと始めたブログのメンテとか仕事とかで、ほとんど
〉読む時間が取れてないんだけど、ちょっと読んだ感じでは、一つ一つの
〉センテンスがスゴく長いんだけど、とても読みやすい英語だなぁって
〉思いましたよ。

私も語彙のレベルは5くらいかなぁ(レベルの基準はよくわかってないんだけど)
と思うんだけど、一冊が14万5千語と長いからYLとしては+1、
あと著者達が書いている分は難解なところがないんだけど、
Aristotle, Homer, Principia, etc...などの
引用部分がちょこちょこ出てくるから、もしかしたらYLとしてはもう一つの
+1がいるかなぁ???と思ったの。

〉 昨日はThe Invention of Hugo Cabretも届いたから、どっちから
〉読もうかと目移りしてしまってるドラでした…(汗)

ドラちゃんは"The Ultimate Goals of Reading"である"Syntopical Reading"
ってすでにできてると思うんだけど、それでもこの本を読むと、いままで
なんとなくぼんやりとわかっていたという部分がすっきりとわかる、とか
面白い発見があると思うよ〜。
この本に出てくる「問いの立て方」もひょっとしたらドラちゃんのやり方とは
ちょっと違うかもしれないから、新しい視点も手に入るかも(^^)

〉 色々あって大変みたいだけど、今年は寒いから、カラダには気を
〉つけてね。

うん。ありがと。
ドラちゃんも体調はすっかり良くなったのかな。
無理しないでね〜。

〉 それじゃね♪

うん。またねー。ぎゅうぅぅぅ。


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.