Re: 大阪オフ みなさんお疲れ様でした〜

[掲示板: 〈過去ログ〉オフ会参加募集・報告 -- 最新メッセージID: 14793 // 時刻: 2024/6/27(00:42)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

11214. Re: 大阪オフ みなさんお疲れ様でした〜

お名前: じぷた
投稿日: 2007/5/20(20:42)

------------------------------

ヨシオさん、こんばんは。じぷたです。

おとといのオフ会はとっても楽しかったですね。

〉酒井先生の、PHSカードのスピードが速くなって、よかったでしたね。じぷたさんとモーリンさんの努力の結果ですね。

PHSカードについては、私は何にもしていません(笑)

ほとんどモーリンさんの力です。

それにヨシオさんも手伝って下さったおかげです。

私一人では、お手上げ状態でした。

また、多読のことはもちろんPHSのことについても教えてくださいね。

ではまたお会いしましょう!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

11223. Re: 大阪オフ みなさんお疲れ様でした〜

お名前: モーリン http://wordcount.blog72.fc2.com/
投稿日: 2007/5/21(03:14)

------------------------------

モーリンです。

〉〉酒井先生の、PHSカードのスピードが速くなって、よかったでしたね。
〉じぷたさんとモーリンさんの努力の結果ですね。
〉PHSカードについては、私は何にもしていません(笑)
〉ほとんどモーリンさんの力です。
〉それにヨシオさんも手伝って下さったおかげです。
〉私一人では、お手上げ状態でした。
そんなことないですよ。特に、見てあげると申し出たじぶたさんの功績は
大きいですよ。私は、遅いというのは4月始めの大手町オフで聞いているの
ですが地下だったこともあってちゃんと見てないのです。そのために1ヶ月半
も酒井先生は我慢しなければならなかったわけですから。
それにヨシオさんも含めて3人でああだこうだやってるから##を付けることに
気付いたわけですし。

とにかく、解決してよかったですよね。
あとは、余計なチャージが発生しないことを祈るのみですが。

それから、確かヨシオさんがおっしゃてた今読んでる本ってなんでしたっけ。
確か教師の話っておっしゃてたような気がしますが。実は、土曜日に東京駅の
丸善でTeacher Manという新しいPGR4を買いましたが、すごくいいです。その
上1050円で朗読(21772ワード)CD3枚付です。マイケルフォックスみたいな声で
朗読してます(米国英語です)。

では、Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

11226. Re: Miss Read - Village School

お名前: ヨシオ
投稿日: 2007/5/21(18:54)

------------------------------

モーリンさん、こんにちは。ヨシオです。

〉モーリンです。

東京に無事、帰れましたか?夜行バスにされたようですね。お疲れ様でした。

〉それから、確かヨシオさんがおっしゃてた今読んでる本ってなんでしたっけ。
〉確か教師の話っておっしゃてたような気がしますが。実は、土曜日に東京駅の
〉丸善でTeacher Manという新しいPGR4を買いましたが、すごくいいです。その
〉上1050円で朗読(21772ワード)CD3枚付です。マイケルフォックスみたいな声で
〉朗読してます(米国英語です)。

わたしが今読んでいる本は、

Miss Read - Village School です。1950年代のイギリスの田舎の小学校(Fairacre)のHeadmistressのお話です。大きな事件がおきるわけでなく、淡々とした村の小学校の日常を描写していますが、村人の人物描写で皮肉があったりして、面白いです。邦訳でシリーズを読んでいて、たまたま堂島のジュンク堂のPBがあったので買ったのです。

村の子供達の言葉が、結構なまっていて、それをAutomaticallyに直す先生の癖が出ていたり、笑えます。単語は知らないものが多いので、飛ばし読みですが、邦訳で筋がわかっているんで、大丈夫(笑)。

GRでCDが付いているのは、MMRのJane AustenのSense and SensibilityとEmmaを持っています。いま、Sense and Sensibilityを聞いています。英国英語で、なんだか聞きやすいです。会社の米国人の発音より(笑)。

〉では、Happy Reading!

モーリンさんも、Happy Reading!


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.