Re: 古川先生講演会、in 上尾市、皆様ありがとう

[掲示板: 〈過去ログ〉オフ会参加募集・報告 -- 最新メッセージID: 14793 // 時刻: 2024/6/26(14:20)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

10524. Re: 古川先生講演会、in 上尾市、皆様ありがとう

お名前: rfuji http://d.hatena.ne.jp/rfuji/
投稿日: 2007/1/9(12:22)

------------------------------

古川先生

先日は、貴重な講演をありがとうございました。
文脈から切り離された意味をなさない受験英語と、
多読の中で出会う生きた英語表現の話、
非常に興味深く拝聴しました。

ゆきんこ♪さま

素敵な会を作ってくださり、本当にありがとうございました。
古川先生や他のタドキストの方々とお目にかかれたのも、
ゆきんこ♪さんのお陰です。

非常に緊張しましたが、実際にシャドーイングを聞いていただいて、
コメントしていただけたのは、感謝感激!でした。
また様々な朗読CDを聴かせていただけたので、
これから聴きたい朗読のCDを見つけることもできました。
本当にありがとうございました。
また上尾で会が開かれる時には、ぜひ参加させていただきたいです。
今後も宜しくお願いいたします。

最後に上尾でお会いしたタドキストの皆様

楽しい時間をありがとうございました。
オフ会とオフ会後のお茶会・・・とても楽しかったです。
全く接したことのなかった児童英語の話も伺えて、
息子のことをいろいろ考えてみたりしました。

ベテランのタドキストの方が多かったので、
終始、憧れの目で眺めてしまいましたが、
みなさん気さくに、何でも話して下さるので、
初心者の私でも一緒に会話を楽しむことができました。
たくさん元気な気持ちをいただいたので、
Happy Readingを続けて、みなさんに、ぜひまた、お会いしたいです♪


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

10526. rfujiさん、ありがとう!

お名前: ゆきんこ♪
投稿日: 2007/1/9(21:14)

------------------------------

rfujiさん、ご参加ありがとうございました。
お会いできてうれしかったです。

〉古川先生

〉先日は、貴重な講演をありがとうございました。
〉文脈から切り離された意味をなさない受験英語と、
〉多読の中で出会う生きた英語表現の話、
〉非常に興味深く拝聴しました。

〉ゆきんこ♪さま

〉素敵な会を作ってくださり、本当にありがとうございました。
〉古川先生や他のタドキストの方々とお目にかかれたのも、
〉ゆきんこ♪さんのお陰です。

〉非常に緊張しましたが、実際にシャドーイングを聞いていただいて、
〉コメントしていただけたのは、感謝感激!でした。
〉また様々な朗読CDを聴かせていただけたので、
〉これから聴きたい朗読のCDを見つけることもできました。
〉本当にありがとうございました。
〉また上尾で会が開かれる時には、ぜひ参加させていただきたいです。
〉今後も宜しくお願いいたします。

シャドーイングを一人で続けるのは辛いし、つまらないし
ぜひ、またどこかで実践して見たいですね。
こちらこそ、今後もよろしくお願いします。

〉最後に上尾でお会いしたタドキストの皆様

〉楽しい時間をありがとうございました。
〉オフ会とオフ会後のお茶会・・・とても楽しかったです。
〉全く接したことのなかった児童英語の話も伺えて、
〉息子のことをいろいろ考えてみたりしました。

〉ベテランのタドキストの方が多かったので、
〉終始、憧れの目で眺めてしまいましたが、
〉みなさん気さくに、何でも話して下さるので、
〉初心者の私でも一緒に会話を楽しむことができました。
〉たくさん元気な気持ちをいただいたので、
〉Happy Readingを続けて、みなさんに、ぜひまた、お会いしたいです♪

続けていけば誰でもベテラン、
みんなで楽しく続けましょ。
ではまた


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.